メインカテゴリーを選択しなおす
「特技はあるか」ときかれると、思いつきません。それでも、取柄なら言えました。「健康には自信がある」と。 風邪をひくとか、花粉症とか、歯とか、言うことはありますが、最近まで歯医者以外の医者は数えるほどしかかかったことはありませんし、入院なんてしたことはありません。健康診断もばっちりでした。ところが、近年・・健康診断でもコレステロールや中性脂肪が引っ掛かる(要観察)、へバーデン結節にはなる、膝を痛める、疲れやすくなるなど、健康に自信がなくなってきました。 今まで健康優良女だったわけで、病気に慣れていません。耐性がない分ちょっとしたことで不安になります。 加齢でガタがきているから当然と言えば当然です…
外で自撮りをされている若い女性を見ると、ちょっぴり羨ましくもあり、はて?自分はいつぐらいから、写真を撮られたくないと思うようになったんだか。写真を撮影することは好きでも、自撮りどころか、カメラを向けられても撮られるなんてダメダメダメ。免許証の写真は避けられないけれど、それ以外は撮らずにすむなら撮りたくない。いつだったかさえ覚えてないくらい前、鏡で見る自分の顔と、写真の自分...
僕が二つ前のアルバイトをやめた動機が、寒さ。午前勤務の時は、まだ暗いうちに家を出て、冷房のない小屋に置かれたロッカーから作業着を取り出し、零下2度の中で着替えたこともありました。今より若かったとはいえ、身の危険を感じる寒さ。また、夏の熱中症も危険で、炎天下
おはようございます。 ここ最近、悩んで決めたことがあります。 それは、生活改善計画の修正です。 【治らない体調不良】 具体的には、先週の月曜の雨から始まりました。 今までの人生で...
日本列島に大寒波がやってきた今日が、人間ドッグと重なってしまいました😨 前日に日時を変更しようかとも考えましたが、 2日分の検便の苦労が水の泡になるのは嫌😨 私は検便がストレス。 一週間前から検便があると言うだけで、落ち着きませんでした。 ストレス…目には見えないけど〝...
朝は何も食べずに、 父を眼科に連れて行って 。買い出しして帰ったらめちゃめちゃお腹空いてきて。手早く作れるチーズトースト。スマホ充電中でコード届かず、こんな引きの写真しか撮れず。お腹空いていたので見た目に反してとても美味しかった~。私の年齢で、お腹が
ものすごくハードな1週間だった。後半は、夜までのお仕事。これ、続くと、壊れちゃいそう。自分の身体と労働時間の限界を知った。そんな感じ。正直、50代でキツイ話でもあるけど。金曜日のきのう、前日の疲れを引きずったまま、朝からテンション高めに働く。午後も、本業で、楽譜と睨めっこ→ほぼ初見で音源作り。仕事終えて、一旦帰宅して、夜オンライン研修は22時過ぎまで。久しぶりに、思考回路も、肉体も、疲れ切った。今日は、...
老いるということは楽しかったことが段々と少なくなることだと気づいた
この記事では、老いるということは楽しかったことが段々と少なくなることだと気づいたことが書いてあります。
若い頃から、どちらかといえばメイクはナチュラル。今の方がもっとナチュラルメイク(笑)加齢とともに手抜きになったと言った方が正しいか。家にいるならノーメイクでも、仕事に行く時は最低限のメイクはして...
リタイアしたら読書三昧で暮らそうと思っていた。ところが、老眼が進んでいて、字がはっきり見えない。本を読むのがつかれる。 中近の眼鏡を作っていた。狭い視野で一行ずつ読んでいくのは構わないだろうが、私の読み方は斜め読みだ。一行ずつ順に読んでいく習慣はない。 ものすごく読みづらい。そこで老眼鏡を作った。視野が広がり、若いころのようなわけにはいかないが、本を読むのは楽になった。ところが、同じ近でも、パソコンには焦点が合わない。資料をみながらパソコンを使うのができない。違和感を感じてとても不快だ。 仕方がないので、パソコンと本の両方に焦点を合わせることができるように近近の眼鏡を作った。 こうして現在は、…
何でもかんでも歳のせいだと言いたくないけど…。わたしはだいたいボーッとしてるけど、意外と間違いは少ない方だと思っている。いや、間違いは多々あるけど記憶から抹殺しているだけという可能性もあるが…。このところ届けものに関して立て続けに間違いを犯
*2023.1 美容|シミ取りのレーザー治療をしてきました・・・(現在進行形!)*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 年始って、なんか色々始めたくなりますよね。。 思い切って、顔のシミ取りレーザーを皮膚科で受けてきました!
以前、他の家にあって我が家にないモノを過去記事でいくつか書いたことがあります。今は使っていない、使わなくても問題ないと思っていても、歳とって自...
加齢に伴う排尿障害、足腰の弱りにおすすめの漢方薬【六味丸(ろくみがん)】
加齢に伴う排尿障害、足腰の機能低下、皮膚のかゆみにおすすめの漢方薬が『六味丸(ろくみがん)』です。熱感を訴える場合やや暑がりの人に使用されることが多い漢方薬です。
寒さが関係するのかわかりませんが、小康状態が続いていたヘバーデン結節の指が、ここへきて、曲げにくくなって。漢方薬を飲んで一時はそれまでよりも、ずいぶん良くなったと...
昔はコストコ会員になっていました。2人暮らしなので、コストコの大容量の生鮮食品は多いけれど、当時は魅力的でした。知り合いと分け合って購入...
若い頃なら、自分が納得いかなければ、納得するまで相手ととことん向き合ったりもしました。言い返したりするときもありましたが、だんだん歳を重ねるごとに、言っても面倒くさい相手だと思うと、喉まででかかった言葉を飲み込むように。言ってもしょうがない。ムダな衝突は避けたい。相手が延々と話し終わるまで聞...
最近、オヤジになったせいか、加齢でイチモツが巨大化している(笑)。 男性自身が重く感じるほどだ。 自慢じゃない。自慢にもならない。恥ずかしながら言うんだけどw。 エロ漫画なんかでよく描かれるこんな話がある。 年寄りなのに舅のイチモツが旦那より巨大で、とう
加齢ととも体の不調がでてきます。目が見えにくくなった、耳が聞こえにくくなった、膝が、腰が、痛くなったなど。昨日までなんともなかったのに、突...
私は今まで蕁麻疹というものに縁がなかった。 何かにかぶれたりして、湿疹ができることはあったけど。 ところが先月の末に生まれて初めて蕁麻疹(たぶん)が出た。 夕方から右の脇腹あたりが痒かったが、仕事中だったのもあって、あまり気にしていなかった。 ところが家に帰ってくると、脇腹だけじ...
#おすすめの歴史ドラマ あっという間の1年でした あと2回で最終回
北条義時っていう人物のことはちっとも知らなかったけど、三谷さんの脚本だから見て、はまってしまった 今、自分の置かれている状況とも重ね合わせてみてた日本語教師…
ずっと不調だから気付かなかったけど身体的には若い頃もあったんだよなぁここんとこ加齢に由るガタがキテてさ老いるショックだよ・・・幼いから若いから故の辛さからは解放され・・・ていないのにもうお爺さん…👴💦にほんブログ村人気ブログランキング...
加齢とともに、躰のあちこちにガタもきます。最初、白髪を見つけたときは、ショックでしたが、それもやがて、染めることで慣れてきて、カラーが落ちてくる頃には、白髪ってなんでこうも元気なんだろうって思ったり。いや、黒い毛がネコ毛でも、ほんと白髪ってピンと...
コメントいただきありがとうございました。 せっかくの休日です。 色々と残りのお話もさせていただいてw、少しスッキリしておきたいと思います(笑)。 早速、まずは朝、トイレを掃除してみました。 汚してはいなかったですが厄払いですw。クエン酸で楽チンです。 そういえば「トイレット博士」なる漫画がその昔にありました。アタシはそれを思い出した。 やはり「包丁人味平」の頃だったかと思います。 ウンXXコをひり出す...
いや、笑い事では無いんですけどねww まぁ笑ってしまいますよね。普通に座ってて、何気に立ち上がろうとした時、腹筋がつったんですよね。実は、数日前の雨の日に、止めてた車の下に子猫が何匹か入り込んでたので、安全確認の為に車体の下を覗き込んだのですが、その時にも、左わき腹がつってしまい、運動不足の有様に思わず笑ってしまった、という事があったばかりです。なので、今回もつった瞬間は、「あーやばいww」って程...
iPhoneで、初めて、このブログ入力に音声入力をしてみました。メッチャ良い。なんで早く挑戦しなかったんでしょう。私。3~4本指でのメイ流適当ブラインドタッチでも超スピードだったのは5年ぐらい前まで。最近は老眼で入力がとても大変になってきました。感も鈍
疲れが抜けない。何かかったるい感じが…。1日まるまる休みたいけど有給が減るし、デスクワークだと1日まるまる休むと会社クビになるから、体に鞭打って午後から出社。何か年を取るごとに疲れが抜けないな。...
おはようございます。今日は、晴れです。 8歳の頃から少し目が白く見えるようになって。。。10歳になり、白色が濃くなったタルちゃん 病院では、年齢相応ですと言わ…
額(ひたい)が広がっとるやないかい!— 「20年」という歳月の重み
昨日の午後5時過ぎに東京での講演を終えて、今回の自宅滞在中にやるべき事はすべて終えた。 講演と会食の隙間時間に…
こんにちは!みうみです。冬の野菜が店頭に並んでいます。この時期に、甘味を増すほうれん草のお浸しが食べたくなり、早速買ってきました。大根も重宝します。50代女性の動悸・胸のつかえる感じ・脈の乱れこれまでの病歴は、ほとんどこちらに 病歴 に書き
[今日の問題]機能性尿失禁がある利用者の介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。(第27回)1 .症状の改善に、骨盤底筋群を鍛える体操が効…
運動しているのにあちこち痛い(;_:)【運動することが引き金になっている❓💦】
アラフィフです… 近頃あちらこちらが錆びています(^-^; 便秘になったり… ~↓「便秘に効果的なこと」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202104150000/ 坐骨神経痛になったり… ~↓「坐
加齢で基礎代謝も低下する!効率よく基礎代謝を上げる方法を解説します
「歳をとるにつれてお腹の脂肪が気になるようになった」「食べ過ぎると体重が増えて戻らなくなった」と感じたことはあ
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 気持ちのいい秋晴れです。秋は空が高くて気持ちがいいですね。このままどこかにでかけたいけれど、今日は夕方から夜勤です。今は夜勤
先日、うがい薬でうがいをしていたら、喉の奥の変な部分に水滴が飛んだのか反射的に飲み込みそうになり、慌ててガハッっと吐き出してから噎せまくってしまいました。内臓が出るんじゃないかってほど咽まくったため、なんか喉が傷ついたような気がしています。声が出にくくな
分野6は発達と老化の理解です。 例えばこんな問題 第34回高齢者の睡眠に関する記述のうち,適切なものを1つ選びなさい。 1 午前中の遅い時間まで眠ることが多い…
膠原病が寛解してステロイド離脱からちょうど1年。初めのうちは離脱症状なのか、気分的なことも影響したのか、痛みが戻ってきたようで不安もあったけど、今は病気が発覚する以前ぐらいの気持ちで過ごしている。総合病院で勧められた天然型ビタミンD。(fu
夏の初め頃に、寝つきはいいけど睡眠が浅いようで気になるというような記事を書いた。それは、8月末にやまとが来てから解消されたような気がするのだ。やっぱり活動量が不足してたんだろうね。睡眠アプリはあれから本当に使わないことにしたので、眠りの質が
ネタ番組全盛期に楽しませてくれた芸人さんがうつ病を告白したとのネットニュース 今年も信じられない自殺のニュースを目にし、つい最近、我が家の近くでもあったらしい…
日本語ネイティブなら当たり前ですが、外国人にとっては「耳が遠い」って何事?ですね。 目が近い、顔が広い、鼻が高い、首が回らないとかいろんな言い回しがあるので、…
時間帯にもよるのですが、日中のテレビは次々と「老化防止、サプリ、食べ物、運動、トレーニング」といったコマーシャルや番組が出てきますね。 世界長寿ランキングでほ…
こんにちは!みうみです。今夜は新米を炊いて、食べました。白米は白いお砂糖と同じく、血糖値を上げますが、新米の季節ですから、おかわりをして食べましたよ。50代女性のスキンケアとスキントラブル(顔の粉瘤が取れてからシミは?)こちらの続きになりま
ある日、会社に行っていつものようにPCを立ち上げた時、目の前にすごい違和感を感じた。目の前に水滴というかアメーバーのようなものが浮遊している。しかもそいつらは上下左右に素早く動く。なんだこれは。最初はまつ毛にゴミでもついてるのかと思ったがそうでもないらしい。コンタクトが汚れているのか。そしてどうやらこれは右目だけ見えてるということが分かった。
思い起こすと、多分2カ月くらい前からだろうか。自転車に乗ってるときに左のお尻の骨が自転車のサドルにダイレクトにぶつかっている感じがしていた。それほど気にもしていなかったが、ここ最近会社で普通に椅子に座っていても、左側のお尻の骨がジンジンと痛む。自分でその個所を触ってみても、右側の骨と比べて特に出っ張っているとか曲がっているとかではもちろんない。
こんにちは♪ 空が薄暗い感じのクリリン地方です。 今朝はなんだか頭痛で目が覚めました。 しかも心なしか怠い。 頓服服用したけど治りが遅い… ん~~コロ…
昨日は10月10日。昨日は転倒の日。と私は昨日知った。 高齢者の多くは転倒したことにより介護が必要な状態になる人が多い。ときく。高齢者の中には転倒が原因で死亡する人もいる。ともきく。高齢者の「転倒・転落・墜落」による死亡者数は「交通事故」による死亡者数の約4倍。ともネットに書かれていた。転倒・転落・墜落によってこんなにも多くの人が命を落としていた。ことに私はびっくりした。 転倒の主な原因が加齢による身体機能と認知機能の低下。薬や病気の影響。運動不足による身体機能の低下。とも書かれていた。 モルモット体操をみなさんにお伝えするようになって簡単に身体機能の低下は抑えられる。と私は思う。 私はモルモ…
脳を鍛えるには運動しかない|最新科学でわかった脳細胞の増やし方【書評・要約・レビュー】
健康のために運動を始めた人、また始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。でも頭が良くなりたいので、運動を始める人はいないですよね。実は、脳を本当に鍛えようと思ったら、『運動すること』が一番効果が高いと言われたらあなたは信じますか?そこで今回ご紹介させていただくのは、ハーバード大学医学部臨床精神医学准教授であり、マサチューセッツ州ケンブリッジで開業医としても活躍しているジョンJ.レイティ氏の書かれた『脳を鍛えるには運動しかない!』です本書は、メンタリストのDaiGo氏も絶賛しているオススメの書です。裏付けとしての膨大なエビデンスを元に『運動することによる脳への効果』について学ぶことができます。
健康管理の情報はTV・雑誌・インターネットから多く知ることが出来ます。
健康管理には、 (1)定期検診は、企業や地方自治体で行われます。 (2)人間ドックは、自分の判断で定期検診にプラス された項目が行われます。 (3)持…
加齢と白内障の進行は薬では止められないの説明に妙に納得した夢見る爺さん。
昨日も仕事から帰るやいなや夢婆さん運転で昨日訪れた眼科直行、掛かりつけの眼科はお年寄りが多く目に付くが、此処は子供ずれの若い方が多い、午後からの診療で学校が終わってからの診察か?それとも若い方に人気があるのか?院長は女医さん、スタッフの方も若い人が多い、
ついに来た「五十肩」ーおばさんがゆったりした服を来てる理由は体型じゃない
来ましたよ、ついにアレが。 五十肩が。 少し前から、肩が痛くて動きません。 朝、目が覚めて、伸びをしようとすると、「アイタタタタ・・!」 一日が痛みで始まるなんて辛すぎる。 これは私だけじゃないみたいで、友人の「穏やかちゃん」からは 「朝起きて、どこも痛くなかった日々が懐かしい・・」 という切ないLINEが来ました。 ● 「穏やかちゃん」が登場する記事はこちら ● 老後のお金、何歳まで自分で管理できるか問題ー80代で金融サービスが使えるのか? 私の場合、上下運動だけでなく、横への動作もダメになりました。 左手で右の肩を触ろうとすると、痛くて手が伸ばせません、。 それで何が困るかというと、服の脱…
飛蚊症になった4年前何の前触れもなく突然、テントウムシの水玉のような黒い点が右目の中に落ちてきて、その後セピア色をした小さなクモのようなものが目の中をさえ...
眠い・・眠いでウトウトそういえば・・昔、ばぁちゃんがよくこうやってウトウトしていたことを思い出しました・・みんなでテレビを見てる時も、気がつけばウトウトばぁち…
最近体力がなくなったなと感じています。 親の見守りをしながらフルの仕事を10年ほど。そろそろしんどくなって、仕事を辞めて約2年半。その後介護しながらパートをしていた期間が半年。それから介護に専念して4か月でフリーになりました。90歳まで自律していた母が動かなくなってからの1年は精神的にきつかったけれど、夜などは趣味を楽しんでいました。そのくらいの体力はあったのです。ところが隠居生活に入って1年8か月。気が付けば、夜になるとだるく、何もする気になれなくてテレビを眺めている私がいます。特に、ボランティアがあったり、叔母のところに行ったりした日は、疲れてぐったりして夜も早寝です。2年前はいくつかのこ…
洗濯機を買う予定は全く無いのですが、 たまたま見かけたキャッチコピーが気になり、見てみました 最近の洗濯機は凄い!!ですね AI洗濯 各社に同じ様な機能があるのではないかと思いますが たまたま見かけたのは、日立の洗濯機 kadenfan.hitachi.co.jp 縦型洗濯機にも、AIお洗濯機能が付いている様です。 水で洗えない物も、除菌・消臭できるって良いですね。 興味があったので、価格コムで調べると 7月に10万円を切っていた時期もある様です。 現在は最安値で125,000円、平均価格は14万円チョット 参考に私が利用する、家電量販店と調べると194,800円ととんでもなく高い。 何もかも…
顔はわかるけど名前がでてこない、漢字が思い出せない、家のカギをかけただろうか?2日前の夕食の献立は何?こんな経験は高齢になると誰もが経験してるような気がする。 「老いと記憶」の著者増本康平氏によると物忘れが頻繁にあると認知症になるのではないかと不安になる人は多いという、私もそのひとりである、脳には1000個の細胞があるが記憶機能の多くを担う大脳皮質の神経細胞は20歳から90歳にかけて10%ずつ減少する。 加齢に伴う記憶機能の低下は個人差があるが避けることはできない、特に75歳以降は心身の機能の低下が日常生活の問題として顕在化すると言われてる、だから今の自分をを受け入れる、そして記憶の衰えとつきあう、それでいいと思っている。老いと記憶の衰え
以前は、焼肉の食べ放題に行っても、十分元はとれるかなってくらい、夫もモリモリ食べ、私もそこそこ食べて、夫婦で大満足だね~って感じで楽しんでいました。先日、久々に焼肉食べ放...
相棒のコンデジ君で撮影した写真をね9月上旬も終わるって時に気付いたわ~いやあねえもう厭厭ながら草刈り草抜きをしていたら予想通り秋の虫達と出会えた不思議だよねえ翅を擦ってあんな音を奏でられるってさ~そう言えば母の付き添いで病院に居た頃弟が鈴虫を育てて売っているって方がいらしたっけなぁ 👆私にとって珍しく同室に居てもそこそこ安心出来た方だったってだいぶ前にも書いてるな にほんブログ村人...
体のターニングポイント 言わば、体の第2ステージ 今までの健康〇から△に移行した時期。 現実的には、加齢の実感ですね。 私の場合、どうも昨年 61歳で来ました。 しかも、その入り口が 帯状疱疹 足だけだったので、ヘルパスかもね と、医者は言いましたが、どっちなのかわかりません。 一箇所集中型みたいなかんじで。 それが治り、やれやれ。 そして、それで終わったわけじゃなかった。 と気づいたのです。 それは、始まりだったのです。 免疫が弱ってるよー 第2ステージに入ったよー というサインでした。 その直後からいろいろでした。 冷え性がひどくなって、指先のしびれ感などもでてきたし。 今まで経験したこと…
明日から9月いつも月の初めの1日からは何か計画したくなる (^-^)そこで9月に整えたい③つのこと!①体『ラジオ体操をする!』日々加齢で、体が固くなっているラ…
加齢による目の下のたるみぷっくりを改善したい 加齢でね目の下のぷっくりが気になる…だからって美容整形とかそう言うのでなおしたいとか目立たなくしたいとかは思わず…
加齢に伴う話ですが-お付き合いくだされば幸いです。歯にものが挟まりやすくなりました。子供の頃、親が食事の後、楊枝を使っていたのを見て、楊枝、大人って食べた後必ず使うなぁって思っていたものです。私自身、40代くらいまでは楊枝もほとん...
職場の上司が「4回目ワクチンの接種券が届いた」と、職場に封書を持ってきた。彼は基礎疾患アリということで、1回目から職場の誰よりも早く接種券が届いていた。そして…
人間ドックで眼圧検査で、眼圧が高めの数値がでたので数回測り直し、中央値をとったので、眼科で再度検査してください。そう言われて白内障で定期的に通院しているので、眼科に行ってきました。少し心配していた眼圧の方も、通常と変わらないということで一安心。白内障の手術もいづれ・・いよいよ・・とその話もしないとと思いつつ、今の私は、先日記事にしたとおり、胃の精密検査のことで頭がいっぱいで。たまたま眼科が空いてい...
「海馬」という器官が脳の中にある。加齢によって物忘れが進むのは、この海馬の衰えが原因だ。★認知症の多くもまた海馬の萎縮が関係しているとか。認知症は脳の萎縮であり、脳は海馬から萎縮するからだ。★海馬はしかし、老人になってから衰えるのではない。衰えは20代から始まるというから驚きだ。★では。衰えると、どうなるのか。それには海馬の役割をまず。★海馬は、見たり聞いたり読んだり、味わったり嗅いだり触れたりしたこと...
先日受けた人間ドックの結果が送られてきて-検査が終了した後、先生との面談はしたものの、詳細は後日検査結果にて、という流れでした。検査結果もほぼほぼ毎年変わらないだろ、逆に気にしていた悪玉コレステロール値が下がったことでほっとしていたくらい。とくに自分で気...
人間ドックの結果が要精密検査ということで、そうそうに病院を受診。人間ドックを受診した検診センターの病院で予約をとった方がスムーズなのは承知しているのですが、同じ検査をするにしても、病院によって若干の違いがあるのがわかり、色々と考慮した結果、家の近くの病院で受診することにしました。予約をとるにあたり、8月はほとんど埋まっていてびっくり。幸いにも仕事が休みの日に唯一の空きがあってセーフ。来週に検査をす...
誰でも年を取ると体力が衰えます。私も最近痛感するようになりました。歩いていると、しょっちゅう抜かされます😅。よろけることも増えました。運動もできるだけしていますが、直ぐに故障することもあり、余りうまくいきません。 体力低下には、いいことなど一つもない
夏の服は、出番が多いのと洗濯回数も多いので、色褪せしがちです。干すときに裏返して干していても、やっぱり褪せ感がでます。若い時は、そんな色褪せ感もUSED感がでて、おしゃれに着こなせても、年齢がいくと、一歩間違えるとごぎたなく見える場合も。なので、Tシャツ...
何もしないと筋肉は減り続ける!サルコペニア予防には「筋肉貯金」。毎日「たんぱく質」と「運動」を意識する
「サルコペニア」という言葉を最近よく聞くようになりました。加齢に伴って、筋肉量が減少し、体の機能が低下することだそうです。年を取るにつれて、筋肉が衰えていくことは、もちろん誰もが知っています。しかし、分かっていても「対策」を何もしていなけれ
先月、初めて頭がクラクラして目がまわるような症状がでた時は、びっくりりして横になったのだけれど、昨日、出勤前のこと-トイレで突然、目がまわる症状にみまわれて-幸いなことに...
加齢&顔面神経破壊後遺症で。携帯電話を使う事は殆ど無い。しっつこいがスマートフォンでは無い。私の世代でずっとスマホ画面を見て尚且つ文字を入力している方方目は大丈夫なのでしょうか・・大事にして下さいよ~(老爺心)ああ本を読むのもきつくて悲しい😢にほんブログ村人気ブログランキング...
人生100年時代と言われていますが、実際、健康寿命と言われる年齢は男女とも平均70代。なかには、高齢になっても矍鑠として生き生きと過ごしていらっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、そうではない人もいらっしゃいます。大多数は70代ではまだまだ元気で頭もしっかりしている...
初めて閃輝暗点の症状が出たときは、めっちゃ驚いた。ふと気がついたら、視界の中にモザイク模様が見えてギザギザと動くのである。目の動きとともに動く、というわけでは…
暑いせいか年齢のせいかわかりませんが、とても疲れやすくなってしまいました。勤務日が急遽変更になって休みになると、どこかほっとしてしまいます。休みになったのだから、あれこれできるじゃないと思っていても、ちっとも体が動かない。まぁ、そういう日もあるさと思って、在宅勤務の夫には申し訳ないけれど、横になって知らぬうちにウトウトしたり。または猛烈に睡魔が襲ってきたり。亡くなった母が今の私の年齢の頃は、年々し...
今日も病院です 昨日の診察ではレントゲンを撮り、左上腕の大きな骨が少し白く映ってる部分があり、石灰化しているそうです。 加齢? その為に痛みが発生しているとか? 病名聞いたか覚えていません。 腱板断裂はMRI検査でわかる ...
こんにちは!みうみです。先週末から続いた怠さは、急にやってきた猛暑のためだけではなく、皮膚が炎症していたかもしれません。50代女性のスキンケアとスキントラブル「高敏感肌」には、辛い夏がやってきました。コロナ前には「不審者?」と言われるほどの
2月から続く、左肩の痛み。 歳だから仕方ない。 どうせ病院に行っても治らないし。 パーソナル理学療法士による施術を3月と5月の2回受けましたが、改善しません。 これまで色々な痛みで通院しましたが、病院のリハビリで改善せず ...
以前、疲れやすくなったと書いたことがあります。睡眠をとっているつもりでも、(といっても朝まで熟睡という日がない)重だるさを感じたりします。この歳になってくると、色々体の不調がでてきます。病院を受診して、病名がはっきりつかない(つけようがない...
知り合いから頼まれてあるイベントのMCを頼まれた😅原稿を読むだけならと安請合いしてしまい後で後悔...💦1時間くらいなイベントで顔馴染みの方が1/3くらい。早速、原稿を読む練習...ところが思った以上に滑舌悪しマスク生活が続いたため(?)と加齢(笑)できちんと言葉を話せないカミカミ...発音怪しい...はぁーマジカ~💧またまた歳を感じました。本番はまあまあってところで多少の詰まりやカンだところはお愛嬌ってことで許してもら...