メインカテゴリーを選択しなおす
今日は20日。20日30日は5%オフのお店で買い物。30,000円位使った。妻曰く、肝硬変になる前にまとめ買いした以来らしい。知らんがな。何でもそうだが、やっ…
こんにちわんこ。けふは久ぶりにあの子が一人でうちに来たんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年9月・6歳の時のタルちゃんです。迎えに行ったのはだんな君ですけどね。おにいちゃんが仕事でメキシコに、Mちゃんも仕事が入ったのでお昼前にぐー家にやってきたDちゃん。つまりはシッターね?そうです。昔と違ってもう8歳なのでほとんど一人遊びをしてくれるので楽ちんです。お昼ゴハンにはオムライスを作ってやりました。(←...
キャンディが入っていた缶。Duffy lives in Cape Cod.Minnie made him for…ハラミが声を出して読み上げながら「読める…!読めるぞ…!」と喜んでいて、ムスカ大佐かと思いました。本人は別にモノマネのつもりがなく、純粋に英文が読めて意味がわかったのでうれしくて発した言葉だそうです。こわい。先日「逆上がりが出来ない…」と思い悩むハラミを連れて公園に行ってきました。めっちゃくちゃ寒い~!鉄棒での練習の付き添いです。...
体操教室ってどう?5教室通って退会した私の感想・口コミとその後の取り組み
周りで習っている子も多い体操教室。 人気で順番待ちのところも多いです。 長女の初めての習い事は体操教室でした。 数ヶ月通い、口コミを聞いては教室を変えること繰り返し2年。 教室は5つほど経験しました。 最終的に我が家は体操教室は退会し、お家
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 台風は、熱帯低気圧に変わりましたね。 やれやれ、なかなかお騒がせな台風でした。 おかげ様でこちらはほとんど平常と変わりませんでしたが 被害の出た地域の方には、心からお見舞い申し上げます …
帰省して、実家でも年中の息子は、私が日中仕事をしているため、1ヶ月だけこちらの私立の保育園に一時保育として通わせてます。 小学1年の娘は私立の学童が空いておらず、母が相手をしてくれてます。 この保育園では、年長で竹馬、息子の年中では一本歯の下駄を、保育にとりいれてらっしゃいます。 クラスの子は何の支えなしに、教室を歩き回ってますが、息子はまだできないようです。4日しか通ってないですからね。 小学1年の娘が、保育園に一緒に送迎でついてきてるので、年中のお子さんがしてるのを見て、一本歯の下駄に乗ってみたいというので、現在ネットで探してます。 なかなか保育園で使ってらっしゃる物と似たのがない。 一本…
2024年7月30日(火) ノンストップ!で紹介 オリンピックの競技を自宅で楽しめるゲーム
2024年7月30日(火) ノンストップ!でオリンピックの競技を自宅で楽しめるゲームが紹介されていました。スポーツヒューマン サッカー キッカーは、「高さレバー」でシュートの軌道を変えられます。飛距離が長いと、山なりに大きく曲がって落ちる
子どもたちが楽しんで遊び、成長するためには、適切な遊び道具が重要です。その中でも、室内鉄棒は体力づくりやバランス感覚の向上などに効果的な遊び道具として注目されています。本記事では、室内鉄棒を楽しむためのポイントや上達のコツ、室内鉄棒の遊び方
【筋肉痛】昨日の斜め懸垂のダメージで肩甲骨オワタ/(^o^)\
ツラいです……orz 最近、2日にいっぺんは散歩に出かけるようにしているのですよ! まあ、近所の公園でグルグルまわってるだけなんで、距離は3キロぐらいしかないんですけどもね……ついでに斜め懸垂をする謎習慣ができたのであります!! はい。先日のうっかり大転倒で懲りたのではないかと
Oh……もう……ショックだしシンプルに痛いし……全丼が泣いた……(´;ω;`) 5chのとあるスレで、同年代から上かなと思われる人達が懸垂をするとかしないとかで盛り上がっておられたんですよ! 自分は腕立て伏せもろくにできないクッソ貧弱野郎なので、懸垂なんて勿論1回もできる訳がないのですが……
逆上がりが苦手なわが家の子供達。 子供達から 鉄棒作って! と無茶ぶりが…(;'∀') でも、自分が子供だったら… 家で逆上がりの練習が出来たらどれだけいいだろうか… そして… 小学生でも学校や公園と同じように練習出来たら最高だよね! と考
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 2階の子ども部屋にあげていたトランポリンを、1階のリビングに持って降りて来ました。 我が家にある室内大型遊具は、 トランポリン 白いジャングルジム 鉄棒 の3つ。 その全てをリビングに集結させたので、我が家の1階リビングが、どこぞの屋内プレイルームかのようになっております。笑 が、2歳&6歳の子どもたち、家にいる間はまだまだ日中の大半を1階リビングで過ごすので、2階の子ども部屋にあげてしまうのと、1階リビングに置いておくのでは、遊ぶ頻度が全然違う!!! (りーくんは1人で2階で遊ぶことも多々ありますが、基本はレゴのミニフィグ遊び、もしくはパズルやピタゴラといっ…
暖かくて、お天気のいい日が続いています。雨戸を開けると、風に運ばれて澄んだ空気が入って来ます。アナはいつも網戸前のトレリスに前脚を掛けて、お外の空気を吸っています。バニーはこんな風に、前脚を掛ける事ができないので傍で、アナの様子を見ています。ガラス戸を開けただけでもいい空気は入って来るのに、アナは前脚を掛けて、網戸に顔を近づけるのが好きみたいです。しょうちゃんが、鉄棒で「前回り下り」ができる様になったそうです。「おかあさんにみてもらいたい!」って言っているので、しょうちゃんの「前回り下り」見る為に、娘と一緒にお迎えに行って来ました。教室にいるしょうちゃんは、私を見つけてずっと手を振っています。「おかあさん!」って先生に紹介してくれた後、「さようなら」のご挨拶をしたしょうちゃんは、鉄棒に向かって走りました。...春の訪れ幼稚園へお迎えに
負けず嫌いって、いい意味?悪い意味? 調べれば調べるほどに、負けず嫌いを手放した方がよいと思ってきました。 いい意味では、 向上心が高い。 頑張り屋。 あき…
しばらく晴れのお天気が続きそうなので、干し柿を作りました。 次男(小1)が『おばあちゃんとつくったよ!おいしいほしがき』(しぜんにタッチ!)を読んで、夏頃から作りたがっていました。 柿を剥いている途中、次男が突然、 「ギャー!水!水!」 と騒ぎ出しました。 つまみ食いしたのがすぐにバレました(*´艸`) 初めて作ったのですが、まな板が真っ茶色になりました。 まな板を使う場合は、キッチンペーパーなどを敷いた方が良さそうです。 鉄棒に干しています。 出来上がりが楽しみ♪ 渋柿は楽天で購入しました。 早い者勝ち20%OFFクーポンで3,184円 あたご柿 大箱10kgで送料無料・愛宕柿(干し柿用)渋…
簡単にできる鉄棒の仕方逆上がり逆上がりの仕方をまず紹介します。逆上がりは、鉄棒とお腹をくっつけるこたが大事です。起き上がるのができない人は、いきおいをつける事と、途中で止まらずにパット起き上がればできます地球回り次に簡単な、地球回りのし方を
運動神経の話から跳び箱やマットの話に・・・ 鉄棒の逆上がりが出来なくて居残りだったと話したら「落ちるとコンクリートで痛かった」という青森出身者の言葉にコンク…
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ コミッシェ レック 1895年|映画レビューズ
うり坊が鉄棒で前回りしてた!! 〜やるなー!いつ習得したんだ?〜
うり坊は協調運動が苦手&低緊張ゆえ、運動はけっこう苦手な感じがする。時間は習得までに時間がかかっても大きな体と体力とパワーはあるから、コツを掴めばしっかりできるタイプだと思っている。 スポンサーリンク鉄棒 昨日幼稚園にお迎えに行った
こんにちは新学期が始まってしまいましたねー! 始まったら始まったで、夏休みの約1月半のグータラ生活がウソのようです 毎日が早い!久しぶりに早起きが続いたおか…
2020年の春頃からコロナが流行りだし2022年、現在も世界中がコロナに悩まされています。そんな中、初めての自粛期間中に、我が家が購入したものと、2022年に入ってから購入したものを紹介したいと思います🍀 MafRakutenWidgetP
初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子さん(10才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ご覧いただき ありがとうございます。 こんにちは。 今日は 小学3年生が2ヶ月で 逆上がりが 出来るようになった方法 について書きたいと思います ^ - ^ 現在小4のスー子さんは 幼稚園から体操教室に 通っていますが、 運動能力は人並みで 鉄棒は苦手。 小1から公園で二人で 細々と練習を続けてきましたが、 コロナもあり、 小3に進級するまで 全く出来ませんでした。 そして小3の担任の先生が 体育会系の先生になったのを機に、 「出来るようになりたい!」と スー子さ…
今週のお題「運動不足」 家の近くに幹周りが6m以上もある大きな楠木があります。見ているだけでパワーがもらえます。何年生きているか分かりませんが、500年はゆうに越えていると思います。今日はこの楠木の話ではありません。 この木の周りに運動器具が色々設置されています。久し振りに鉄棒にぶら下がってみました。ぶら下がって驚きました。だらーっとしているだけで、何もできません。頭を上げることも、足を上げることもできません。昔、懸垂や蹴上がりなど普通にできたことが何もできませんでした。しかも数秒で握力が限界になり落ちてしまいました。 雲梯があり、1つ進もうとしましたが、片手を離すこともできません。当然前に進…
【5歳】1日で「空中逆上がり」が出来るようになった!~我が家流の練習方法~
体操教室で空中逆上がりの練習が始まったんだけどたまーにやる程度なので全然上達しないんですね(^0^;)家でも練習させたいな~と思いながらズルズルとやっていなかったので/よしっ!次の体操の鉄棒の日までに出来るように練習してみよう!\と本腰を入れてみた!結果、ある
アネです。桜🌸の写真がブロガーさん達が記事にしているので私も乗っかっていきます。夜桜写真好きです。太宰府に姪甥の学業成就のためのお参り(という名目の旅行)し…
順手の15kgの加重懸垂で20回できました。逆手では簡単にできたので順手もたいしたことないだろうと思ったらけっこう手間取りました。逆手の方がずいぶん楽ですね。…