はぁ、しんど。低気圧のせいかな。 昨日、オチャッピーは登園拒否して幼稚園を休んだ。今日は元気に登園していったがまだ心配はむぐ得ない。元気で順風満帆だと思っていたオチャッピーだけど、無理してたのかな。無理させてたのかな。 行きたくないと泣いて
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
オチャッピーの登園拒否 〜気にしすぎだとやりすごしたくはない〜
はぁ、しんど。低気圧のせいかな。 昨日、オチャッピーは登園拒否して幼稚園を休んだ。今日は元気に登園していったがまだ心配はむぐ得ない。元気で順風満帆だと思っていたオチャッピーだけど、無理してたのかな。無理させてたのかな。 行きたくないと泣いて
昨日はオチャッピーの参観日で今日はうり坊の参観日。二日連続はややしんどい。 しかも、今朝はオチャッピーが登園拒否で健康だけど元気ではなくて欠席で心配。(この話は別に書こうかな) スポンサーリンク参観日 うり坊の参観日はオチャッピーの参観日に
それぞれの人生 〜地元の同級生とお互いの人生について話した〜
唐突ですが、あーさんTwitter始めました。それだけだけど笑 『星降る夜に』が素敵すぎて。そりゃそーか!大石静様の脚本だもの!!期待しかない!障害があっても素敵な人は素敵よね。素敵さに障害は関係ないのか?うーん、どうかな?
私の頭大丈夫かしら??鍋を火にかけてるの忘れてうたた寝してた
昨夜の雪で今朝は歩道はツルツル!!私は子供にとって降雪もツルツル道路も良い経験だ!と思ってワクワクしていたけど、雪国ではない保護者さんたちにとっては、こんな日に登園するなんて幼稚園の対応が信じられない!登園中に転倒しそうだ!って緊急事態の様
鹿児島にも雪が降った!それでもスイミングに行く〜小学生のケンカ〜
今日は全国的に大寒波と雪で事故や混乱が起きているようですが、みなさまご無事でしょうか? 鹿児島も住んで以来初めての寒さと雪が降っています。子供達は大喜び! スポンサーリンク休校や延期 今夜からさらに積雪があるとほ予報で、明日の療育は臨時休校
養護学校面接に行ってきました! 〜うり坊は学校を気に入ってくれたかな?〜
養護学校と呼んでいいのか特別支援学校と呼ぶべきか?と毎回悩むんだけど、就学する学校は『県立〇〇養護学校』となっているので、養護学校と呼ぼうと思います。暫定ね。今後変更するかもしれないけど今は。 北海道の帰省中と面接の日程が重なってしまってい
楽しい思い出を記録して終わろうと思ってたけど、思い出してしまった!!これは愚痴って吐き出しておかねばならぬ!! スポンサーリンクお泊まり事件 帰省中は私の実家に私と子供二人が寝泊まりして過ごす。夫は仕事があるので(リモートで)夫の実家で仕事
北海道帰省のまとめ【後編】従姉妹との交流と消防署見学と食べ物
帰省で楽しみにしていたことの一つが、兄一家と会うこと!兄のところにには小学校2年生の女の子(子供達にとっては従姉妹)がいて、4年ぶりに会う。 オチャッピーは赤ちゃんだったから記憶は無いようで、写真を見て「Mお姉ちゃんと早く会いたい!」と会う
北海道帰省のまとめ【前編】雪遊び 〜7泊8日の旅のあれこれ〜
3回にわたって帰省時の大変だったことを書いてきましたが、雪遊びや実家での祖父母や兄一家との交流など楽しいこともたくさんあった!美味し物のたくさん食べた! 楽しかったことをまとめて帰省記録を最後にします。 スポンサーリンク雪遊び 今年の年明け
「水、ぶっかけたらどう?」って言った義母 〜もう相手にしない〜
今週は月曜日に帰省から戻る大仕事を成し遂げてから、火曜日からは通常運行で、今日は養護学校の面談でお疲れですー。 疲れついでに、帰省中に最も腹が立ったことを吐き出しておく。 スポンサーリンク食事会中の癇癪 私たち夫婦は地元が同じなので、実家同
【復路:後編】旅程で消えて無くなりたくなったこと〜機内での発狂癇癪〜
帰省から戻って日常生活が再開したけど、祖父母がいる生活の豊かさを感じています。子供たちには寄り添ってくれる大人がたくさんいる方が嬉しそうだし、私も楽〜。 帰省中はまったく子供達を叱ることがなかったのに、帰ってくるなり「後にして!」ってイライ
【復路:前編】旅程で消えて無くなりたくなったこと〜機内での発狂癇癪〜
昨夜は、久しぶりにドラマ『夕暮れに手を繋ぐ』を見て、広瀬すずの可愛さに大満足して眠りにつきました。 北川悦吏子も懐かしい感じあったというか、川のくだりがちょっと古くて笑とはいえ、これまでの名作を思うとこれからの恋の発展に期待大!! 新ドラマ
旅程で最も大変だったことNO.1飛行機!【往路】〜空港内での一悶着〜
やる気元気ゼロー。帰省はすごく楽しかったんだけど、旅の疲労がずっしりと!!! 体力が回復すればきっと気持ちも元気になるだろう。撮り貯めたドラマもまだ一つも見れてないほど気力が無い。 しかし、鹿児島はあったかいなぁ。 スポンサーリンク福岡空港
うり坊一家、北海道への帰省の記録 〜珍道中と楽しい思い出と満身創痍〜
ブログ放置してました。10日から北海道の実家へ帰省していたうり坊一家。 無事に、、、事故にあったり大怪我したり脱落者が出なかったから、無事と言っていいか。 満身創痍ながらも帰宅しました。 明日から帰省の珍道中を少しずつ記録していきたいと思い
福岡へ前乗りしたうり坊御一行 〜要所要所で癇癪を起こすうり坊〜
明日北海道へ行く我が家は、旅程は鹿児島から新幹線で福岡へ。博多→福岡空港→千歳空港という予定だった。千歳には父が車で迎えに来てくれることになっているので、千歳にさえついてしまえば何とかなる! タイムスケジュールとしては朝6時半には家を出発し
北海道への大移動に向けてヘルプマークの用意完了!〜こんな感じでいいのかな?〜
10日に北海道へ帰省するための準備を進めています。 今回は新幹線〜地下鉄〜飛行機という旅順で乗り換えも多いので、手荷物は最小限にしてトランクや大きなバックは持たず身軽に移動しようということで、ほとんどの荷物をた宅急便で送ることにしました。
キッズスイミングスクールの時間は、キッズが両サイド2レーンずつ使って、間は大人の練習コースになっている。 全体的にご年配の女性が多い。 隣のレーンの方々が練習中ににこやかに見ている時もあるし、コーチと言葉を交わしていることもあるけど、私が直
オチャッピーが5歳になりました! 〜この子はHSPかしら?〜
昨日オチャッピーの誕生日で5歳になりました!! 本人の希望でまたもやパコパーとフライドキチンになったメニューと、31アイスのサンデーとバラエティパックと自分で作ったサンデーケーキというオチャッピーの好きな物詰め込みパーティーとなりました。
昨日のスイミングでのことなんだけど、うり坊の練習が終わって入れ替えで次のクラスの子達と更衣室で一緒になるんだよね。そのクラスは小学生と幼児クラスがあって、オチャッピーの幼稚園のクラスメイトが来ていた。 スポンサーリンクスクールバス オチャッ
うり坊 自家用車内でのルールもマナーも崩壊中〜事故にあってからでは遅い〜
うり坊もオチャッピーもまだジュニアシートに座らせて車に乗せている。オチャッピーはまだ小さいので両肩ベルトができるから自分では外せないくて、うり坊は体が大きいので4歳頃ら車内のシートベルトをたすき掛けするスタイルにしている。 スポンサーリンク
やっとお正月休みが終わった。〜お金の価値と止まることのない物欲〜
私の年始の楽しみはダラダラしながら箱根駅伝を見ること。でも、今年は公園に行ったり買い物行って公園行ったり・・・公園ばっかりやないかい。で、全然見れなかった。 疲労感はそこまでないかなー。休み中は男女で分かれてお風呂に入っていたので、平常時よ
10日から北海道へ帰省する我が家は、年末年始は自宅で各族4人で過ごしている。 遠出はしないけど子供たちを室内に閉じ込めておくわけにはいかないので、毎日キックボードに乗って公園へ遊びに行っている。 うり坊の気分次第では安心して見ていられる時と
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。今年は極力毎日更新できるように頑張りたいです!! スポンサーリンクお年玉 子供達に初めてお年玉をあげました! お金でお買い物ができることはわかっている子供たちは大喜びでした。今まで
ついに大晦日 蕎麦を食べて長きします 〜新しいスマホカバー〜
年越し蕎麦ってどのタイミングで食べるのが正解?実家は年越しの瞬間にはち切れそうなお腹で無理やり食べてた笑私たちは結婚してからお昼ご飯に蕎麦を食べるようになった。子供たちはまだ蕎麦を食べさせてないから別メニュー。 かき揚げが上手に揚げられて美
お風呂掃除と夜の公園とオチャッピーの言葉 〜「ママが居れば優しくなれる。」〜
ミステリと言う勿かれの最終回で、ライカが「整くんの痛みも代わってあげられたらよかったな」って言うシーンが好きで今一人でまた見ている。 母親になって初めて誰かの痛みを代わってあげたいと思う気持ちを知った。子供達がいつか母親を必要としなくなる日
連休初日は大掃除とキックボード伴走 〜まだ連休初日だって?嘘だろ?〜
大掃除なんてしないと言ってたけど、一応やった。大物家具や家電を動かすことはせず電気の傘とか窓やトイレをいつもより丁寧に掃除して、床や壁とドアを雑巾掛けしてカーテン洗ったくらいかな。でも日々丁寧に掃除してないからけっこう汚れててそれなりに大掃
今年一年を振り返ってみたが・・・記憶を失ってしまったのだろうか?
今日で仕事納めの会社も多いのでしょうか。夫も今日は午後からオフィス忘年会をやるってことでオチャッピーを連れて参加している。全然帰ってこないけど大丈夫だろうか?オチャッピーなら大丈夫だろう。 スポンサーリンクほとんど忘れた 忘年会かー。私は忘
ブログの紹介文をちょこっと変更した 〜知的障害を濁すことはできない〜
編集方法がいまいちわからいという理由もあり今まで放置してきたブログの紹介文の一部を変更しました。タイトルの背景の文字の編集方法がわかならなくて、こっちは後日夫にお願いしよう。 スポンサーリンク自閉症と知的障害 初めて診断を受けたのは4歳5ヶ
皆さんクリスマスは楽しく過ごされましたか?我が家もあれこれと食べて飲んで、サンタさんが来ました〜。サンタさんがキックボードを持ってきたので、昨日は伴走者として奔走した! 私が見ているブロガーさんはどんなに大変でも毎日記事をUPしていて本当に
やりおった。 今日はオチャッピーがスイミングの水中撮影会&クリスマスイベントに参加するから、うり坊は療育から真っ直ぐ幼稚園へ行ってお預かりとなっていた。 幼稚園に着くのは13時頃。 スポンサーリンク幼稚園から着信あり 14時にオチャ
うり坊 スイミングのパーソナルレッスンを受ける 〜価値がある〜
今日はうり坊がスイミングのパーソナルレッスンを受けてきました! 年に一度年末にあるイベントらしんだけど、大変価値のある時間でした。もっと定期的に開催してほしい! スポンサーリンク集団練習 うり坊は集団練習だとどうしても気が散ってしまったり、
迫り来る学期末学級懇談会! 〜来年度の役員&係決めがある重要な戦じゃ!〜
クリスマスの準備を進めながら、その前に22日に行われる学級懇談会の準備も現役員として整えていてる。 来年度の役員決めについて準備をしていく中でわかったのは『役員決めは情報戦である!』と。 スポンサーリンク無関心 情報戦と言っても保護者会ルー
うり坊 ウイルス性イボのため皮膚科へ行く〜我慢強いのか鈍麻なのか〜
今日はうり坊は朝起きることがなかなかできず(昨夜夜更かしさせてしまった)、療育の送迎車に間に合わなかった。 9時に私が連れて行こうと思ってたんだけど、寝坊ついでに朝一で皮膚科に行くことに。 スポンサーリンク別の皮膚科へ 足の裏のデキモノに関
今日は南国の鹿児島にも雪がちらほら降りました!タイミング良く山の上の公園に行って、雪が降る中遊べて子供達は大喜びでした。 15日にあったオチャッピーの個人面談について書いていかないと忘れてしまう! 学習や運動面では今のところ心配はしていない
12月17日は私の友達の命日で今年で十一周忌。 明るきて聡明でスポーツもできてたくさん友達がいて皆んなに慕われていた友達。突然病気で死んでしまった。去年も書いたかな。大事な一日。 なんとかやってるよ。 2022年12月17日
最近私がうり坊に怒るとうり坊は「ママ? ボクは好き〜」と私にボクは好きだよって真っ直ぐに私を見て伝えてくる。 自分が嫌われてないだろうか?好きでいてくれてるだろうか?と不安にさせているのかな。 子供にそんな不安を抱かせるのって、ダメだよね。
木曜日に幼稚園の個人面談がありました。オチャッピーとうり坊と続けて受けられるようにスケジュールを組んでもらっていました。 スポンサーリンクうり坊編 これが意外と今回はそこまで相談事や困りごとも改まって話す事がなくて、幼稚園での様子を聞いてき
寒くなりましたね。こちらの気温になれたせいなのか今年は例年より寒いのか、寒い。 なんだろなー、新しいコートやニットを買っても買った瞬間は高揚してるんだけど、それが持続しない。元気不足中です。 スポンサーリンク鼻ホジホジ うり坊は時々鼻血を出
うり坊はスイミングに火土で週二回通っている。曜日によって開始時間が違うんだけど、練習開始15分前に更衣室に入れるルールは同じ。 スポンサーリンクタイムスケジュール 火曜日は幼稚園後に15:30開始のクラスに所属していて、15:00まで幼稚園
はぁ。体がしんどい。昨日は超珍しく21時に寝たよ。そんな早くに寝ることがないから、途中で「はっ!ここはどこだ!?今いつ!?何時?!」って何度か飛び起きたwww一回目は時計を見たら23時半。確かに通常時と比べるとその時間に寝てたら脳も体も驚く
肩が凝ってつらい〜24kgのうり坊をおんぶしているのは負荷が大きいのか〜
あががががっ。左肩に悪霊が乗っているのだろうか・・・。昨日の昼間から肩が痛くて湿布をしてもお風呂で温まっても、ストレッチしても夫に揉んでもらっても何をしても痛くて重い。 スポンサーリンク毎日のおんぶ うり坊は年長さんにしてすでに24kgある
私の両親が北海道から旅行ツアーを口実に会いに来てくれました。 泊まりはせずに自由行動の昨日一日だけ。「旅行のついでに」と言っていたけど、本当はついでなのは旅行の方だと思う。私が義両親が来ることを嫌がっている手前、自分たちも気軽に行くわけには
うり坊 スミングで全然泳いでない! 〜今週は三回もスイミングだよ〜
発表会の日の分を振替したから今週は三回もスイミング通い。送迎バスはあるけど、うり坊はいつになったら利用できるようになるだろうか。普通は小学三年生くらいから利用するものなのかな? 来年度から働きたいと思っているけど習い事の送迎問題はどうする?
ぜんち共済に加入申す込みしました 〜破壊王うり坊には加入しておいて損はないはず〜
私は『ぜんち共済』をYouTubeで紹介している方がいて知りました。 障害があっても加入できる!ってことに驚く以前に「それは逆に障害があると保険に加入できないことがあるってこと!?」と驚愕したんだよ。 火災保険や自動車保険に物損の保証もつい
今日は土曜日に発表会があったため、その振替休日です。 うり坊は療育に行って、オチャッピーと二人での休日。以前からオチャッピーが楽しみにしていたクリスマスツリーの設置をしました。 スポンサーリンククリスマス準備 去年ツリーを購入して、飾りがも
オチャッピーの発表会楽しませてもらいました〜心の栄養と日曜のワンオペ〜
昨日はオチャッピーも発表会だった。 練習が始まってすぐは鍵盤ハーモニカが思うように上手く弾けずに自信を失い泣いていたオチャッピーでしたが、練習を重ねて家でも練習をしていて、本番では堂々を弾いていました! 独身の頃は、子供がいる人は土日も運動
うり坊 発表会に出られませんでした〜やれることはやって挑んだ。これが現在地なんだ〜
今日は検討に検討を重ねて、うり坊の発表は13時半からだから午前中は療育に行って、お迎えに行ってから真っ直ぐ幼稚園に行こうと計画していた。 スポンサーリンク計画の概要 午前中にオチャッピーの発表があり、うり坊は大人しく観覧できないだろうという
昨日のブログで本音を言ったら心が軽くなった。そこから自分を責める気持ちも違う視点から見れるようになった。 スポンサーリンク親心は同じ うり坊に「障害があって悲しい」と思うことに私は後ろめたさを感じている。 しかし、例えば子供の心臓が悪い場合
昨日市役所から療育手帳を受け取りにくるようにと書面が届き、今日受け取りに行ってきました。 長かったー。え?確か、8月に児相に判定検査の予約をして検査を10月に受けて出来たのが12月。混んでる時には判定検査の予約待ちが半年という時もあるらしい
今日はうい坊と眼科へ行ってきました。 就学前健診で右目の視力が悪いのでは?と専門医を受診するように言われていたので行ってきました。完全予約制にもかかわらず病院は激混みで驚きましたがうり坊は頑張ってくれました。 スポンサーリンク視力検査 視力
雨と生理が重なって心身ともにどよーん。 幼稚園の発表会が今週の土曜日にありオチャッピーは張り切っている。うり坊は発表会の話を振ってもノーリアクション。発表会あることわかってるかな? スポンサーリンク演劇 年長さんは浦島太郎の演劇をするんだっ
暑いとセンチメンタルな気持ちにならなくていいな〜チョコバナナ〜
私は秋冬になって寒さに耐える時にセンチメンタルになりがち。ドラマのワンシーンを思い出してしんみり浸りがち。あれこれ思い出して泣きたくなったり。 が、しかし!!鹿児島は暑い!秋が来ない。鹿児島は秋がなくて急に冬が来るって言われてるらしい。暑く
うり坊は寝ぼけながらも四肢が動きまくる 〜情報が多くて不安を増やす〜
眠い。しかし、ワンオペ中なので寝るわけにはいかない。と思ってはいるんだけど、さっき一瞬ソファーで意識がぶっ飛んでました。 うり坊が朝早くから布団で動き回る&「ママ、ママ・・・ママ」と囁き続けるので全然寝ていられない。 スポンサーリン
週末のワンオペは一日中子供達がいるのでキツイ。一人で子供の相手をして喧嘩の仲裁をし、三食食べさせてその他の家事、お菓子屋ジュースの供給のため何度も立ったり座ったり・・・しんどーって感じなんだけど、悪いことばかりではない。 空間に大人が一人と
ゴミか宝物か〜オチャッピーは汚部屋女子になってしまうのだろうか〜
オチャッピーは工作が好きで、折り紙作品を大量生産したり紙を切り刻んで貼ったりなんなりしているが、大体が床にばら撒かれて踏んだり蹴ったりされて放置している。 スポンサーリンク捨てると怒る 私には『散らかっている』『紙くず』『大切に扱っていない
うり坊が塀とか段差とかヘリとか、どこでも登りたいらしい。その衝動を我慢することも難しい様子。 スポンサーリンクどこでも登る 今日は朝一で内科に風邪で受診してきたんだけど、病院の待合室の椅子も登り、さらに棚に登り、さらに窓のヘリにもよじ登る。
祝日ですね。勤労感謝の日。。夫ににはいつもありがとうと言ったけど、それだけ。 勤労で疲れた心身を休める暇もなく、いつもと変わらない賑やかな休日。 オチャッピーは近所の公園ではなくアスレチックがある遠くの公園に行きたいと朝から言っていて、うり
今日は療育の事業所で個人面談があり行ってきました。 通所するたびに毎回丁寧な活動報告と私からも返信や報告などをしているので、だいたいのことは把握しているのだけど、先生と直接話す機会というのも大切な時間と感じています。 スポンサーリンク学習
月曜日朝 ダブル行き渋り 〜夫、いつまでも寝ってんじゃないよ〜
土日の楽しかった余韻なのか、単なる寝不足なのか。 兄妹で行き渋り。私一人対応している中、いっこうに起きて来ない夫。ハラタツハラタツ。 スポンサーリンク幼稚園行きたくない オチャッピーは目覚めるなり オチャッピー 今日は幼稚園行きたくない・・
オチャッピーが何かダメって言うと オチャッピー ママのケチ! って言う。 どこがケチだってんだ!?ちょっとやりきれない気持ちになったわ。 スポンサーリンク献身的 私は本来は一人がけっこう好きで、例えば恋愛でも毎日毎週会いたい派
うり坊も最近はけっこう話せるようになってきていて会話とはいかなくても、自分の要望を言葉で伝えてくれることが増えてきました。 オチャッピーは益々!ますます口達者になっていて私と喧嘩になってしまうこともあるんだけど、感性豊かな表現も聞けるように
うり坊 土曜日預かり保育をお断りされる 〜仕方ないけどさ、つらい〜
今日、連絡帳に土曜日預かり保育の申し込み用紙を入れて持たせた。ダメ元で一応聞いてみよう。という気持ちと、我が家だって利用させてもらいたい。という期待も少なからずありました。 スポンサーリンク職員不足 お迎えに行くと担任の先生が出てきた。これ
今日は私がうっかりオチャッピーの七五三撮影とダブルブッキングしてしまったために、うり坊の身体検査には夫に行ってもらいました。 スポンサーリンク検査の流れ 体育館で受付を済ませて、自由に各項目を回っていくシステムだったって。 うり坊ペアは眼科
幼稚園は土曜日も希望者が数人集まれば預かり保育をしてくれている。利用したことないけど。 ただ、うり坊は通常授業の時も預かり保育は基本的に登園日だけとなっている現状で、土曜日預かってくれるかは聞いてみないとわからない。 うり坊の保育中は加配で
うり坊 お漏らしする〜わざとなのか理由があるのか、どうしたらいいの?〜
この前の日曜日の夜、うり坊がまたわざとお漏らしした。『わざと』なのか、わざとではないのかな?だとしたら理由や原因は? どちらにしても、気に入らないことがあるとお漏らしするのは止めて欲しいな。 スポンサーリンク就寝時間 うり坊は金土は夜更かし
うり坊語録 鍋の〆はラーメンだお気に入り 〜そんな表現知ったんだ〜
昨夜の夕飯は鍋だった我が家。子供たちはあまり鍋を食べないので、のり巻きや焼肉を作って食べさせてました。 すき焼きとしゃぶしゃぶ以外のThe鍋って物は子供達は全然食べなくなったなー。幼児食の頃は鍋の豆腐は食べてくれたけど今は豆腐には食べない。
オチャッピーが一回ずつ口答えしてくる・・・。 それはそうなんだけど。ってことが多くて、それ以上何て説明しようかと苦悩しているところです。 スポンサーリンクそうは言うけど オチャッピーに何かで注意するとするでしょ。 それでも言い訳したり反発し
うり坊の発語力が上がっている 〜知恵もついてきて面白いこと言いだした〜
年長と年中の差か最近はうり坊とオチャッピーの寝る時間が少しずれてきました。オチャッピーは19時半〜20時就寝で、うり坊はもう少し起きていることが増えています。 そういう時は、オチャッピーを先に寝室へ連れて行き寝かしつけをしていて、うり坊はリ
【注!silentのネタバレあり】障害の受容について 〜簡単じゃないよ〜
毎週木曜日泣き過ぎてヤバイ。でもまた来週が待ち遠しくて。ドラマsilent見て多いのではないでしょうか。 昨夜の6話は障害について深く心に触れるストーリーがあり、恋模様で泣き、障害への苦悩や葛藤でも泣き、一時間泣きっぱなしでした。 &nbs
今日はオチャッピーの参加日に行って来ました! 不安は全然無くて、どんな風に過ごしているのか?何をするのか?あの子のお母さんにあったらあの話をしよう!という感じで朝から楽しみだった。 兄妹でこんなにも違うなんてねー。もちろんお腹も痛くならなか
今朝家族を送り出してから、お腹を下しまくって「これは、、参加日行きたくないからでは・・・」と頭を過ぎったけど、「いや違う!私はそんなにヤワじゃない!これは変な物食べたに違いない。何かはわかないけど。。」と自分を奮い立たせ行って参りました!!
明日はうり坊の参観日がある。行きたくないです・・・。 先生から参観日の出欠確認があった時に欠席すると言おうかと思ってたのに、体裁が気になって参加すると言ってしまった。 スポンサーリンクグループ制作 参観日の授業内容は、小グループに分かれてグ
来年一月に実家に帰省する予定になっている。 私は移動時のうり坊のことや荷造りや北海道の寒さが心配で、久しぶりの帰省なのにそこまえ気持ちは盛り上がっていなかった。それに一番は義実家に行くのが面倒で。(私たち夫婦は地元が一緒でお互いの実家もけっ
暴れるうり坊との根比べ 〜いっそ負けてしまいたいけど頑張るんだ〜
今日は順調だった。(のだが)朝から日帰り温泉へ行って帰りはマックのドライブスルーでハッピーセット買ってきて昼食食べて。一休みしてから家族で公園に行ってたくさん遊んで帰宅。 このまま今日が終われば、平和な一日だったんだけど。 スポンサーリンク
ぽんぽんイタタ 〜愚痴とか楽しみとか楽しみのしていることとか徒然〜
生理でお腹イター。ミレーナを装着して一年が経過した。(正確には1年2ヶ月)1年も経つとかなり定着した感があって、不正出血や下腹部の痛みという副作用は全くない。 生理自体は月に一回軽いがある。あまり出血がないので生理がきたとことには急な腹痛で
うり坊 幼稚園でお漏らししてる 〜退行しているのか?優しい支援の先生〜
ここ数週間かな。反抗の表現でわざとお漏らししたり、放尿事件起こしたりしているうり坊。家ではやらないけど、幼稚園と療育でやってるみたいなんだよね。 スポンサーリンクスイミングの後 今日は幼稚園お授業でスイミングに行く日で(習い事と同じスイミン
気分が晴れない 〜頑張らなくていいって、頑張らなかったらどうなんの?〜
今日は大きなお祭りがあったので、オチャッピーと行ってきました。相変わらずオチャッピーは太鼓が好きらしい。 先日、オチャッピーと約束した一緒に公園に行くというのも達成した! スポンサーリンクトンチンカンか? 昨夜は飲んで帰ってきた夫。line
夕飯のハンバーグ焼いててさ。そしたらうり坊が珍しくセロハンテープを切ってと持ってきたからどうしたのかな?と思って振り返ったら。詰んだ。 スポンサーリンク泣いた 見た瞬間脳がバグった。私は「あー!!」と叫んだ後に膝を抱えて座り込んだ。 それを
揺らされ続けるダイニングテーブル波打つ味噌汁 〜多動がひどくなってきてないか?〜
うり坊の多動、ひどくなってない!?四六時中動いてる。 以前はウロウロしたりクルクルしたりするって感じで、家族の暮らしにさほど影響があるものではなかった。 けれど、最近は家具を強く揺らしたりあちこちよじ登るとか、飛び降りるとかかなりアクティブ
育児で苦手を向き合わないといけないことがある。その中でも極力夫にお任せしているのが『公園遊び』 散歩ならいくらでもするんだけどなー。公園遊びに付き合うのがすごく苦手というより、イヤ! スポンサーリンク公園遊び 散歩やスポーツのように動いてい
新たなおかしな行動が始まった 〜わざとゲップを出すのやめて〜
うり坊が一昨日くらいから、空気を吸い込んでゲップを絞り出す。というおかしなことをやりだした。 はぁ。「ゲー!」って音も不快だし、一緒に少しえづいてしまうことがあるようで口が臭い。 スポンサーリンク聞いちゃいない そのうち飽きてやらなくなるん
私には障害児育児をしているママ友が実生活ではいなくて、障害児育児ブログを読んで共感したり学んだりしている。(ロム専門) とあるブログで、修学旅行から帰宅したきょうだい児さんが、「帰って帰宅なかった」と言っているという。「ずっと別の所に泊まっ
今朝起きてリビングに来ると、うり坊は第一声で「パパ、寝てないね〜」って言ってた。リビングに来る前にパパの部屋の前を通るから、居ないことに気が付いたらしい。 スポンサーリンクテレビ電話 以前、出張中に一度も連絡してこなかったことを詰られた夫は
うり坊に注意ばかりしている 〜次から次へと・・・このままでいいわけない〜
子供に注意ばかりしたくないし、できれば褒めて楽しく過ごしたい。その方が自己肯定感も育っていいに決まっている。わかってるんだけどさぁ。注意せざるおえない事ばっかりやるんだもん。注意された腹いせにまた何かやらかすってこともあって。どうしたらいい
衣替えとか節約のために焼き芋を作るとか 〜令和の子供は焼き芋食べないの?〜
やっとこっちも朝晩は肌寒くてパンツとロンTを着るようになった。上着は着てるとすぐ暑くなって邪魔なので、私はまだ着ていない。 スポンサーリンク衣替え 衣替えして大ショック!トップスはまだいける。パンツがツンツルテンじゃないの!!!背、そんな伸
うり坊が行き渋りで叩いてくるし、止めてほしい 〜朝からバタバタ〜
今朝も行き渋り。早めにテレビを消してブロック片付け始めたんだけど、ブロックを片付けるのを阻止してきた。 ブロックの箱を掴んで引っ張り合いになって、そしてビンタが飛んで来た。 くっそおおおおおおお!!!頭っくるなーもう!! スポンサーリンク反
運動会が終わったら早々に発表会の練習が始まりました。幼稚園児も大忙しだね。 年中のオチャッピーはオノマトペと合奏をするみたい。 スポンサーリンク電子ピアノ うちには大きな電子ピアノがあるんだけど、出ていない!なぜならうり坊がベンチのように座
うり坊一家 フェリーに乗る 〜フェリーの中で肉を食べれる祭に行く〜
昨日の夜は家族でフェリーに乗りました! 以前乗った時よりは落ち着いていた。前回乗ったのは2年前くらいかな。うり坊は甲板を激走し、階段を何度も上り下りして、船の先端から身を乗り出して水面を見ようとする。大変だった。ただ15分程度の乗船で命がけ
運動会で頑張ったうり坊。衣装着て神社詣でを頑張ったうり坊。日々の頑張りと成長(本人の縦軸)を見つけるように努力ている。そう。自然に出来ているわけではない。私は良いところを探す努力をしている。 それでも、問題行動はあるし拘りや気持ちの切り替え
地域の伝統的お祭りへ陣羽織を着て参加する 〜多動で感覚過敏児〜
うり坊とオチャッピーが通う幼稚園はこの辺では一番古くからあって、地域の伝統行事や文化を大事に継承していこうとう取り組みをしている。 コロナで中止になった年もあったけど、今年は開催されることとなり、年長さんは陣羽織を着て祭り発祥の地まで園バス
【うり坊:保護者編】年長さんうり坊の運動会 〜優しさに触れる〜
運動会の記憶がすでに遠い〜。毎日ハプニングやイベント続きで運動会が遠い過去に感じる。 スポンサーリンク温かい言葉 運動会に参加してどんな目で見られるだろう?迷惑になるのではないか。辛辣な言葉を耳にするかもしれない。と不安だったけど、私の周り
うり坊 まーた行き渋り・・・〜でっかい赤ちゃん制御できませーん!!〜
運動会が終わって、月曜日は療育に行く直前にブロックが止められず、行こうと誘う私に掴みかかってきてビンタ炸裂からの、ボディに連打。 スポンサーリンク今朝 今朝の寝起きは良かったんだけどなー。今日は月曜の反省を活かして、テレビを早めに決して、タ
療育手帳の申請に伴う判定検査を受けてきました 〜田中ビネー式検査〜
運動会ネタが完結していないけど、今日の出来事を先に記録しておきます。 今日は児童相談所に行って療育手帳の申請に必要な判定検査(知能検査)を受けてきました。山へ向かって車で走ること30分弱。朝から母子で行ってきましたよー! スポンサーリンク聞
【うり坊編:競編】年長さんうり坊の運動会 〜成長と人の優しさに触れる〜
15日に幼稚園の運動会があって、無事に?終わりました!!終わった脱力感からか、野外活動で疲れたせいかずっとグデグデしてたー。 年長クラスのうり坊は・駆けっこ・障害物競走・組体操とフラフープダンスをやりました。 あとは、開会式後の全体準備体操
運動会は無事に終わったが、HPの回復が間に合わない 〜充実の振替休日〜
15日土曜日に運動会があって、そのことを先にブログに書きたいのにHP回復せず。半日の観戦だったのにヘトヘトです。 ここ最近は毎日更新できてたのに途絶えてしまった・・・。 また運動会の報告をぼちぼち記録していきたいと思います。 スポンサーリン
本当は運動会に行くのが怖い『かもしれない病』 〜強い母になりたいのに〜
オチャッピーは幼稚園から帰宅しから寝るまでずーっと興奮状態で騒がしかったー。明日の本番に備えて早く寝たところが可愛い。うり坊は平常運転だったな。 スポンサーリンク他人の目が怖い うり坊の障害を受け入れているのと、他人の目が怖いというのはちょ
オチャッピー『私絶対に1位になるから!』 〜競争に思うこと〜
明日はいよいよ運動会本番です。うり坊は見た感じはいつも通り淡々としているけど、オチャッピーはそれはそれは張り切っております! スポンサーリンク駆けっこ 全てのクラスで駆けっこがあります。 オチャッピーは足が速いと思うんだけど、練習でもいつも
先日、幼稚園のうり坊の担任から「就学相談での判定結果が出たので、後日面談に来て欲しい」と電話がありました。その電話でも結果のみ教えてもらっていたんだけど、面談後にブログに書こうと思っていました。 今日の夕方、面談に行ってきました。 スポンサ
運動会まであと三日 〜あーさんは内心ハラハラドキドキしている〜
先日のスイミングの出来事は乗り越えられたと思っていたのに、運動会が間近に迫り、あーさんはイヤーな緊張をしている。 楽しみでしかないオチャッピーと、うり坊は楽しみ8割心配1割不安1割かな。 今日は疲れた。 2022年10月12日
うり坊 歯医者へ定期検診へ行く 〜お約束は、走らない!マスクを取らない!〜
昨夜は水曜どうでしょうのシェフ大泉シリーズとだるまやウィリー事件を見てリフレッシュしてから寝た。今朝起きたら、気持ちは落ち着いていました。 昨日の出来事について感じたことや考えたことについては、また別の機会に書こうかな。 スポンサーリンク定
「ブログリーダー」を活用して、あーさんさんをフォローしませんか?
はぁ、しんど。低気圧のせいかな。 昨日、オチャッピーは登園拒否して幼稚園を休んだ。今日は元気に登園していったがまだ心配はむぐ得ない。元気で順風満帆だと思っていたオチャッピーだけど、無理してたのかな。無理させてたのかな。 行きたくないと泣いて
昨日はオチャッピーの参観日で今日はうり坊の参観日。二日連続はややしんどい。 しかも、今朝はオチャッピーが登園拒否で健康だけど元気ではなくて欠席で心配。(この話は別に書こうかな) スポンサーリンク参観日 うり坊の参観日はオチャッピーの参観日に
唐突ですが、あーさんTwitter始めました。それだけだけど笑 『星降る夜に』が素敵すぎて。そりゃそーか!大石静様の脚本だもの!!期待しかない!障害があっても素敵な人は素敵よね。素敵さに障害は関係ないのか?うーん、どうかな?
昨夜の雪で今朝は歩道はツルツル!!私は子供にとって降雪もツルツル道路も良い経験だ!と思ってワクワクしていたけど、雪国ではない保護者さんたちにとっては、こんな日に登園するなんて幼稚園の対応が信じられない!登園中に転倒しそうだ!って緊急事態の様
今日は全国的に大寒波と雪で事故や混乱が起きているようですが、みなさまご無事でしょうか? 鹿児島も住んで以来初めての寒さと雪が降っています。子供達は大喜び! スポンサーリンク休校や延期 今夜からさらに積雪があるとほ予報で、明日の療育は臨時休校
養護学校と呼んでいいのか特別支援学校と呼ぶべきか?と毎回悩むんだけど、就学する学校は『県立〇〇養護学校』となっているので、養護学校と呼ぼうと思います。暫定ね。今後変更するかもしれないけど今は。 北海道の帰省中と面接の日程が重なってしまってい
楽しい思い出を記録して終わろうと思ってたけど、思い出してしまった!!これは愚痴って吐き出しておかねばならぬ!! スポンサーリンクお泊まり事件 帰省中は私の実家に私と子供二人が寝泊まりして過ごす。夫は仕事があるので(リモートで)夫の実家で仕事
帰省で楽しみにしていたことの一つが、兄一家と会うこと!兄のところにには小学校2年生の女の子(子供達にとっては従姉妹)がいて、4年ぶりに会う。 オチャッピーは赤ちゃんだったから記憶は無いようで、写真を見て「Mお姉ちゃんと早く会いたい!」と会う
3回にわたって帰省時の大変だったことを書いてきましたが、雪遊びや実家での祖父母や兄一家との交流など楽しいこともたくさんあった!美味し物のたくさん食べた! 楽しかったことをまとめて帰省記録を最後にします。 スポンサーリンク雪遊び 今年の年明け
今週は月曜日に帰省から戻る大仕事を成し遂げてから、火曜日からは通常運行で、今日は養護学校の面談でお疲れですー。 疲れついでに、帰省中に最も腹が立ったことを吐き出しておく。 スポンサーリンク食事会中の癇癪 私たち夫婦は地元が同じなので、実家同
帰省から戻って日常生活が再開したけど、祖父母がいる生活の豊かさを感じています。子供たちには寄り添ってくれる大人がたくさんいる方が嬉しそうだし、私も楽〜。 帰省中はまったく子供達を叱ることがなかったのに、帰ってくるなり「後にして!」ってイライ
昨夜は、久しぶりにドラマ『夕暮れに手を繋ぐ』を見て、広瀬すずの可愛さに大満足して眠りにつきました。 北川悦吏子も懐かしい感じあったというか、川のくだりがちょっと古くて笑とはいえ、これまでの名作を思うとこれからの恋の発展に期待大!! 新ドラマ
やる気元気ゼロー。帰省はすごく楽しかったんだけど、旅の疲労がずっしりと!!! 体力が回復すればきっと気持ちも元気になるだろう。撮り貯めたドラマもまだ一つも見れてないほど気力が無い。 しかし、鹿児島はあったかいなぁ。 スポンサーリンク福岡空港
ブログ放置してました。10日から北海道の実家へ帰省していたうり坊一家。 無事に、、、事故にあったり大怪我したり脱落者が出なかったから、無事と言っていいか。 満身創痍ながらも帰宅しました。 明日から帰省の珍道中を少しずつ記録していきたいと思い
明日北海道へ行く我が家は、旅程は鹿児島から新幹線で福岡へ。博多→福岡空港→千歳空港という予定だった。千歳には父が車で迎えに来てくれることになっているので、千歳にさえついてしまえば何とかなる! タイムスケジュールとしては朝6時半には家を出発し
10日に北海道へ帰省するための準備を進めています。 今回は新幹線〜地下鉄〜飛行機という旅順で乗り換えも多いので、手荷物は最小限にしてトランクや大きなバックは持たず身軽に移動しようということで、ほとんどの荷物をた宅急便で送ることにしました。
キッズスイミングスクールの時間は、キッズが両サイド2レーンずつ使って、間は大人の練習コースになっている。 全体的にご年配の女性が多い。 隣のレーンの方々が練習中ににこやかに見ている時もあるし、コーチと言葉を交わしていることもあるけど、私が直
昨日オチャッピーの誕生日で5歳になりました!! 本人の希望でまたもやパコパーとフライドキチンになったメニューと、31アイスのサンデーとバラエティパックと自分で作ったサンデーケーキというオチャッピーの好きな物詰め込みパーティーとなりました。
昨日のスイミングでのことなんだけど、うり坊の練習が終わって入れ替えで次のクラスの子達と更衣室で一緒になるんだよね。そのクラスは小学生と幼児クラスがあって、オチャッピーの幼稚園のクラスメイトが来ていた。 スポンサーリンクスクールバス オチャッ
うり坊もオチャッピーもまだジュニアシートに座らせて車に乗せている。オチャッピーはまだ小さいので両肩ベルトができるから自分では外せないくて、うり坊は体が大きいので4歳頃ら車内のシートベルトをたすき掛けするスタイルにしている。 スポンサーリンク
かぁあ!贅沢してした! 掃除をプロにお願いするんなんて、こんな贅沢していいんだろうか?とやや及び腰だけど、これはもうプロに頼む以外キレイにする方法はないだろうと思ったので、意を決して依頼しました。 大手さんだとけっこう高いから、『くらしのマ
ここ最近うり坊は色々な食事を食べてくれる。給食では野菜なども完食したと聞いていても、家では餃子やお好み焼きみたいな形でないと野菜は食べず、料理に野菜を混ぜ込むかスムージーを飲むなどしていました。 ・給食で食べてるならいいか。・スムージーで摂
月曜日から夫が県外に二泊三日で出張に行っている。その間当然あーさんはワンオペなわけだが、意外と問題ない。むしろ家事が減って楽チンなくらいだ。 子供たちも二日目の夜は「パパに会いたい」と言い出すかと予想していたけど、うり坊はいつもと変わらぬ様
昨日の朝は園バスに乗る直前に「幼稚園行きたくない。」って言い出して、乗車拒否するのを抱きかかえてバスに乗せて行かせた。帰宅するとすっかり元気だったから、たまたまかな。と思ってたんだけど、今朝も行きたくないって。。 スポンサーリンク今朝は 目
オチャッピーはキッズユーチューバーが、クッキングトイでクッキーを作っているのを見て、自分も型抜きクッキーを作ってみたくなったらしい。今日はパパと公園に凧揚げをしに行くと言っていたのに。まさかのあーさんの出番となってしまった。えぇーめんどくさ
うり坊は4歳の頃に受けた小児精神科医や小児脳神経科での検査では「多動症ではないが、多動傾向はある。」と診断されました。脳波的にはADHDの所見は無いけど、心理士の検査では多動傾向が見られる。ということらしい。なんとも複雑。 しかし、あーさん
南国のはずなのに今年は寒いなぁ。オチャッピーはテレビで雪を見て「雪だるま作ってみたい!」って言ってるし、スキーやソリを知らないのは残念だから、コロナが落ち着いたら冬の北海道に連れて帰ってあげたい。 スポンサーリンクうり坊語録 ポトフの人参を
うり坊は3日前から、起床後のルーティーンに洗顔を追加しました。プールもお風呂もシャワーも大好きなのに、洗顔がどうしても苦手でした。理由は不明。 じゃあ、今までどうしていたかって?夏場は起きたらお風呂場に直行して全身シャワーのついでに顔も洗う
助かったー!夫が昨日遅くまで仕事をして、今日は休めるようにしてくれたおかげで、今日はワンオペにならずにすみました!朝からオチャッピーはパパに公園に連れて行ってもらって、うり坊とあーさんは散歩と買い物に行ってリフレッシュすることができました。
お正月休みが終わったと思ったら、また3連休。それはまだいい。お正月休みのあとだから夫は仕事がつまっているらしくて、この3連休はお仕事。ということはワンオペワンオペ!heyhey! スポンサーリンクyoutube見せすぎてごめんなさい! 連休
年末年始で練習が休みだったスイミングが二週間ぶりに再開されました。前回の進級テストでうり坊が上のクラスに進級したからオチャッピーとクラスが別れてしまいました。うり坊は事情が理解できていないのか、それとも全く気にしていないのか素知らぬ顔で「ス
我が家のアイドルオチャッピーが1月5日に4歳になりました!クリスマス、お正月、誕生日と、我が家のイベント3連ちゃんが終わりました。 スポンサーリンクリクエスト オチャッピーのリクエストですみっこくらしのケーキを注文。 4歳 オ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? あーさんは うり坊 正月だからいいか〜! って、肉、天ぷら、餅、ピザ、チキン・・・etcとお酒。頂いちゃってます〜。お腹ががぽっこりしている
もうすぐ2021年も終わりかー。早いな。令和3年が終わるって、令和になってもう3年も経つの!?早いわぁ。年末大掃除はみなさんしてるんだろうなー・・・出来る人は日々の小まめな掃除を欠かさず、わざわざ大掃除なんてしなくてもキレイな状態を保ってい
先日、うり坊が幼稚園で他害行動をしてしまったことを書きました。その中で、自分なりに読み返したり、考え続けていることがあって追記しておこうと思いました。 スポンサーリンク追記 そもそも、パニック起こさないでね!という至極当然なご意見はあると思
冬休みも預かり保育がある日もある。しかーし!年末年始は無い!そりゃそうだ。先生たちもゆっくり休んで頂きたい。となると、元気一杯キッズを自宅保育することになるわけで。夫の休みは30日からだから、28・29日はあーさんワンオペ! スポンサーリン
今日はクリスマス明けだから療育行くの嫌がるだろうなと思っていたけど、土日にしっかり遊んで満足感があったのか、けっこうスムーズに出ることができました。幼稚園は冬休みだけど、療育→幼稚園に送迎でお預かり保育。というスケジュールでした。 スポンサ
子供たちは朝目覚めるとお布団の中で うり坊 サンタさん来る? オチャッピー 頼んでたオモチャ持って来てくれたかな? とソワソワ。でも待って!まだ6時だ。もう少しママを寝かせてくれ。 あーさん あと少し寝んねしよう。まだ外も暗いよ。 オチ
24日イブは金曜日と言うことで夫は仕事だから、昨日は通常運行の我が家。違う点は「サンタさんがもう近くまで来てるよ!」とワクワクが止まらない子供たちと、影で準備に奔走する親の姿かな。 スポンサーリンク準備は1ヶ月前から開始 じいちゃんばあちゃ
今日は学期末の保護者会でした。年少組と年中組と二枠連続で参加したので、心身共に刺激的でした笑 だってねー!役員決めって本当に熾烈な心理戦というか、なんとかかんとかやりたくない人たちの攻防がすごいのwww スポンサーリンクあーさん役員に立候補