メインカテゴリーを選択しなおす
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症知的特別支援学級を不登校中)三男以外は自…
受給者証ってなに? 受給者証とは福祉施設を使うための許可証 療育などのサービスを受けたいと思った時によく耳にするのが受給者証。 正式名称は、「障害児通所受給者証」「通所受給者証」といいます。 『療育手帳』と混同してしまいそうですが、こちらと
待てない・落ち着きがない・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/スイーツの科学実験
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き【調理活動を完全マニュアル】
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き③職員が教えるメリットデメリット
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き②外部講師が教えるメリット・デメリット
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き②放デイだからできること
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
放課後等デイサービス正しい料理活動の手引き①放デイだからこそできることって??
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
2024年どうなる?放課後等デイサービス2類型化の準備/総合支援型・特定プログラム特化型
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
昨日の続き解決編とうり坊がついにトイレでウンチができた!〜ウンチ記念日!!〜
今日は朝からお弁当作って、うり坊をバス停まで送ってからオチャッピーをバスに見送るのはママじゃなきゃ嫌だって言うから走って家戻ってオチャッピーの髪結って・・・行ってらっしゃい!!! 荒れ狂った部屋を片付けけてからは、思う存分ソファーでゴロゴロ
学校と放デイの受け渡しが上手くいかなかった 〜問題はミスではないところにある〜
11月になったのに暑い〜。あっという間にこんなに月日が経っててクリスマスも正月も迫ってるのに、物価高い!! ジムに通い始めてから体重や体脂肪の数値に変化はまだない。なぜだ。でも!確実にデニムのウエストが緩くなってるしお尻も小さくなってきた気
今朝からすっごくイライラしてたんだけど、生理予定日近かった。また生理か。女性ホルモンに振り回される一生なんだな。 今日はうり坊が通う放デイの運動会だった。 昨夜から夫と9:25に出発しようと決めて、「いつも寝起きでボサッと行くのあまり良く無
うり坊の『今日』問題と放デイの様子とか 〜塗り絵が上達している〜
今日は幼稚園保護者会の活動でパン教室に参加してきた!一人ひとつ参加形式で、色々あるの。人権について学ぶ会とか絵本に親しむ会とかね。私はその中で『レクリエーション』というのの担当になって、内容は不明なパラドックス! で!今年はパン教室という大
久しぶりにバス停へのお迎え 〜少し疲れてるみたい〜 非常食のレポ
昨夜は何でだろう?めちゃくちゃ飲んじゃって気付いたら2時で。家で一人でだよ?疲れてたんだろうな〜私。で二日酔いで疲労に疲労を重ねた今日を迎えて午前中は眠り続けました。寝過ぎたせいで22時半現在、目がギンギン! 昼夜逆転したくないな。 スポン
うり坊の放デイ利用について 〜楽したい私と無理させたくない母心の葛藤〜
風が秋っぽいし陽が沈むのが早くなった。 先週から私の体調が悪くてうり坊には毎日放デイに行ってもらってる。基本は週3日なんだけど。バスだと15:50にバス停にお迎えに行ってその後公園遊び+兄妹喧嘩を仲裁しながらなんとか帰宅する。そこからも遊び
二学期が始まって毎日放デイにお世話になってる 〜休養ができて感謝している〜
夏の疲れが出ちゃってごめんなさい。。ゴリラってるけど夏に弱いんです。高校生くらいから夏バテ常習犯で、でも部活も休めないから食べれのに超ハードに運動してどんどん痩せてく・・ってやってて、一人ぐらいししてからも麺類すするくらいしかできなくて北海
Netflixで星野源と若林の対談番組『LIGHTHOUSE』が面白くて夜更かししてしまったため、今眠くて眠くて。 明日は朝5時には起きて準備しないといけないから今夜はお酒を控えて(少量)早めに寝よう。 スポンサーリンク夏祭り 今日は放デイ
放デイのお迎え時間についての悩み 〜30分以上の振り幅は困る〜
夏休み中は放デイを基本平日利用している。大まかには9:30前後にお迎えで16:00まで利用してその後送迎で16:15頃帰ってくる。 帰りは事業所出てから真っ直ぐ家に来てくれて降りるの一番だからほとんど時間は同じ。問題は朝のお迎え時間の振り幅
こんばんは!夏休み真っただ中、皆さんはいかがお過ごしですか? 夏休みは、普段の学校がある時とは異なる活動ができますよね。放デイでも、それを楽しみにしている子…
放デイの事業所を変えようかなって検討してる 〜悪くはない。更に良い所を求めて〜
今日から始まった夏休みお弁当作り!朝から全力投球!!作るまでは完成という達成感があるけど、朝から揚げ物したりフライパン使ったりなんだかんだと調理器具を洗うのがしんどい〜。 こんなこと言ったらいつもロクな朝食食べてないことがバレてしまうな。
吹田市で起きた放デイでの死亡事故を知って 〜心配事とうり坊の母として〜
私はTwitterで清水亜佳里さんという放デイの送迎中のお子さんを事故で亡くされた方の活動を知りました。 送迎中に川で溺れて亡くなってしまった事故です。 事故後も放デイ側は説明会を行わず、事故について説明会を開催するよう求めて署名活動をされ
今日は図書館でブログを書いてきた。家に居るとソファーから離れられなくてダラダラしちゃうんだけど、夫が別室でリモートワークしてるから落ち着いて寛ぐこともできず。不仲とかそういうんじゃないの。気配とか水飲みにリビング来るとか気になるの。仕事して
先日、3歳の娘が登園2日目にして初めての親子遠足に行きました。親子遠足は母子同伴で現地集合・現地解散、1時間半~2時間ほどで終了するため、行けるかなぁと・・・安易に考えていました。その日は土曜日、お兄ちゃんの学校が休みで1日放デイの日だった
放デイと支援計画作成者と三者面談 〜うり坊の将来についての話〜
幼稚園の保護者会活動と小学校のPAT総会とかあって、グループLINE乱立でもうわけわからん・・・。プリントの整理もどうしていいのやら。 とにかく疲れていたので昨夜は珍しく22時にお布団に入った!寝たのは0時くらいだけどだいぶ体力回復できて、
ああああ、具合悪い。風邪からの副鼻腔炎かなぁ。頭ろほっぺと奥歯と目の奥が痛くてしんどい。でも病院行く暇が無いんだよー。はぁ、しんどい。 スポンサーリンク放デイ 私は専業主婦だから学校がある日の放デイ利用は実際はそこまで必要がない。通常授業で
「あと5分くらいで着きます」から20分も待った。〜放デイ送迎問題〜
今日は急に風も強くて寒い。桜の花びらがたくさん舞っていた。30分昼寝するつもりが1時間半も寝てしまってて、飛び起きてオチャッピーのお迎えに行ってきた。 スポンサーリンク今朝の出来事 今日は放デイで動物園に行くので張り切っていたうり坊。 今朝
新しい児発でしっかり療育開始してくれてる!〜毎日楽しそうに通ってます〜
Twitter始めてから嬉しいことがいくつかあってね。 同じ悩みや苦労を共感できる人たちとの出会い(交流はないけど)や、大ファンの脚本家さんからメッゼージに返信をいただいたり、毎日読んで励みにしているブロガーさんがいて、その方のTwitte
落とした友愛パスが届けられていた!拾って届けてくれた方にお礼が言いたい!
今日もうり坊は張り切って新しい事業所に通所して行きました! よっぽど気に入ったのか、寝る前も「明日は〇〇行く〜?」って聞いてた。明日はお休みでスイミング行こうねと説明すると、黙って寝た。笑 楽しんでくれているなら良かった。 私が心配しすぎた
うり坊は楽しんでいるようで一安心 〜まずは慣れることからかな〜
湿度高くて頭痛いな〜。 書類書きにもう飽き飽き!小学校にも入学前面談でも入学後のためのものも、療育事業所移行のものも、どれもこれも書式は違っても内容はほぼ同じ。それを何度も何度も書くの大変!各所情報交換するか、書式統一してコピー使えるように
新しい事業所利用開始!放デイに向けて慣らし利用 〜親子共々不安です〜
侍ジャパン!WBC優勝おめでとうございます!! 今日からうり坊は新しい事業所で慣らし開始のため、朝の送迎は私が一緒に行って契約をすることになっていました。そのため、WBCはリアルタイムで観戦出来なかったけど、夜のダイジェスト放
うり坊の卒園・退所・入所・入学で大忙し! 〜WBCで元気出た!〜
今日のWBCメキシコ戦見ましたかっ!?最高な試合でしたね!最後大興奮で一人大騒ぎしたよ。 「打ったー!!!走れー走れー!!!やったー!!!」って絶叫したら、スッキリした。 否!あの試合は叫ばなかったとしても最高だった。選手たちの勇姿に感動し
朝は「9時に行く!」その時間になったら「午前中には行く。」昼になったら「お昼食べたら行く・・・」お昼食べたら「・・・(聞かないでオーラ)」無視して「どうする?」と聞くと「う~ん・・・」と下校時間まで言い続け、下校時間が過ぎると「今日放デイ行
相変わらず小1の息子の不登校が続いています。ただ、4日前に朝から急に「今日は学校に行く!一人で!」と言いました。私は『また行く行く詐欺か?』と思ったのですが(←失礼)念の為朝からの準備のサポートをしました。【息子は朝シャワー派なのですが、現
レベルに合わせて作れる!放デイで子どもが夢中になったプログラム
みなさんこんにちは!すっかり秋らしい気候になりましたね。 気もちよい季節に外へお出かけするのは、大人も子どもも気分が上がりますよね! 勤めている放デイでも週末…
うり坊 今日も泣いてた 〜幼稚園でもスイミングの帰りも泣いてる〜
幼稚園に迎えに行くと担任の先生と一緒に出てきた。お預かりの先生ではなく担任と来ると、何があったかか?と身構えてしまうようになってしまったな。 スポンサーリンク給食にて 午前中は運動会の会場に行って、練習を頑張ったり集団から離れてウロウロした
祝!放デイ決定しました!! 〜納得のいく結果になったかなと思う〜
タイトルの通り、放デイ決めました!はぁ、やっと決まった。一安心です。 スポンサーリンク決めポイント 面白いことに、最後に見学へ行った所にしました。駐車スペースの課題はあるけど、そこはあーさんの努力でカバーするかー。時々しか行かないだろうしね
放デイ 最後の一件を見学してきました 〜うり坊は気に入った様子〜
今日は、これで最後にしようと思っている一件の見学に行ってきました。 国道でかなり交通量が多い道路で、最短距離で行くと右折しないといけなくて、難しいそう。だから、一本脇の道から左折で行くように行ってみた。 しかーし!!曲がるタイミング間違った
夫の意見も一理ある 〜放デイの併用どうする?シルバーウィークどうする?〜
昨日の放デイについて先生と相談した内容を、夫が帰宅してから話した。 今の事業所の先生方は併用よりも1月からきっぱり切り替えた方が良いのではないかと言っていると。 スポンサーリンク夫の意見 その話を聞いて、夫もうーんと思案していた。 夫:「併
放デイの併用について相談してきた 〜まだ火曜日なのにめっちゃしんどい〜
今日は、今通っている児発で事業所を併用するかどうかについて相談してきました。 スポンサーリンク先生の提案 昨日のうちに、”他の事業所を見学してきた、今から併用して放デイに持ち上がりにしたらどうかと提案されているけど、うり坊にと
今日は放デイも運営している事業所さんに、午前中の児童発達支援の見学に行って来ました。 なぜ、児発の見学かというと。 スポンサーリンク在籍確保 放デイの空きの状況は各事業所によっても違うんだけど、児発(児童発達支援)から持ち上がるケースが多く
今日も今日とて放デイの話書くよ! 〜今週は二件見学に行ってきた〜
放デイ放デイってしつこく言ってるなーって思っている方もいるかな?あーさん自身が思ってるwww!このしつこさ?勉強や仕事に活かせなかったもんかね? スポンサーリンクプログラミング マインクラフトやプログラミング活動を中心にやっている事業所さん
放デイ探しノイローゼーか 〜ローラー作戦と、参考までに問い合わせの流れ〜
寝ても覚めてとまではいかないけど、一日の大半を放デイどうしよう。って考えている。 放デイどうしよう?放デイ利用がこのパターンだった場合、あーさんの仕事探しの条件は〜とか。いっそのこと働くのやめる?いやいや、少しでも収入欲しいわ。とか考えてる
放デイが決まらなくて焦る 〜育児と仕事両方できるかな?体力足りない〜
放デイ探し、難航してる。 すでに見学に行った二件は、希望に合わないので無し。 電話してもなかなか繋がらない所もある。あーさんとしては連絡が取れない所はパス。 もし利用することになった時に必要な時に連絡が取れない可能性があるし、電話対応もでき
子供の教育が最優先か?母親の人生設計はどうする? 〜放デイ選びでの課題〜
放デイを選ぶにあって、大きな課題は『送迎範囲』です。 公立小学校の支援学級への進学であれば、放課後学校へお迎えに行ってくれる放デイはたくさんある。この市では基本装備のサビースになっている感じ。地域差が大きいだけに、本当に有難い。 しかし、支
放課後等デイサービス(放デイ)見学【二件目】〜自由でアットホーム〜
今日午後は二件目の放デイ見学に行ってきました。 こちらは、支援学校在籍のお子さんが多めで支援学校まで送迎をしてくれているという事業所です。 スポンサーリンクビルが超古い 事業所はビルの3階に入っているんだけど、ビルが古い! でも、福祉系の会
放課後等デイサービス(放デイ)の見学【一件目】 〜初めて見る放デイ〜
自宅療養期間も無事に終わり、今日は予定していた通り放デイの見学に行ってきました。 うり坊は療育に行って帰宅後少し休んで放デイ見学からの〜スイミングなので、ちょっと忙しいスケジュールとなっています。 スポンサーリンクR放デイ 今通っている児童
来年度に向けて放課後等デイサービスを探す 〜色々あるけどどうしよう〜
うり坊が今通っている児童発達支援事業所の放デイは満員なんだって。ええーん!涙小学生になってもずっと通えると思っていただけに、大ショック。 小学生から18歳までが在籍しているから、なかなか欠員も出ないんだって。それだけ良い事業所という証でもあ