メインカテゴリーを選択しなおす
発達障害児の親発達障害の小学生の息子・娘が苦労しているなんとかしたい・・・。そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害の小学生の困りごとや対策をご紹介致します!!発達障害の小学生が困ることは「コミュニケーション」「多動...
夏休みが終わり、二学期がスタート。息子の体育祭と文化祭の様子をおかんの視点から。またもや親バカ全開です。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー73号「のぞき見 続き」です。
発達障害者夏に弱い自分。どうすればイイのかなあ・・・?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害者が夏場が苦手な理由と対策をご紹介致します!!発達障害の方は夏が苦手な理由は「感覚鈍麻」「過集中」「こだわりの強さ」「触覚...
発達障害者体内時計が乱れる。どうすればイイのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害者が体内時計が乱れやすい原因と対策をご紹介します!!・体内時計が乱れやすくなる原因は「多動性や衝動性」「感覚過敏」「朝起きれない...
発達障害児の親子供にどんなオモチャで遊んでもらおうか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害のお子様にオススメのオモチャをご紹介致します。発達障害の子供にオススメのオモチャは「感覚遊び(センサリートイ)」「コミュニ...
【8選】発達障害者にオススメのモーニングルーティンをご紹介!
発達障害者朝からしっかりとしたい。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害者にオススメしたいモーニングルーティンをご紹介致します!・発達障害者が朝に弱い理由は「覚醒が遅い(睡眠リズムの問題)」「段...
中学校に入った息子の療育や習い事、学校生活の様子を紹介。夏休みには行事準備や部活、料理の宿題に取り組み、成長を感じました。 発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー72号「中学校初めての夏休み」です。
発達障害者ダイエットが上手くいかない。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害者の方はダイエットに失敗しやすい理由と対策をご紹介致します!!・発達障害者がダイエットに失敗しやすい理由は「興味が持て...
発達障害者お風呂に入るのが苦手。何か良い方法はないのか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方がお風呂を嫌がりやすい理由と対策をご紹介致します!!発達障害者がお風呂嫌いになりやすい理由は「興味が持てない」「感覚...
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
中学生になった息子の学校公開。がっつり見に行きました。嬉しい光景が! 発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー71号「中学生活のぞき見」です。
発達障害者居眠りをしてしまうクセがある。何とかしたい!そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方が居眠りしやすい理由と対策をご紹介致します!!・発達障害の方が居眠りしやすい理由は「多動性」「衝動性」「感覚過敏」「夜...
『産婦人科通院日、血液検査の結果』昨日の夜、レッグウォーマーと靴下を履いて体を温めて寝ることに寝転がると鼻水で息ができず 何回か鼻をかみました寝つく…
進学先は?偏差値64の高専に無事合格しました!(2/21発表)これまでは模試の偏差値で60と言いつつ、受験で落ちたらどうしようと投稿を抑えてましたが、これからは発達障害という特性を持ちつつ支援学級から高専入学を果たした取り組み内容、というこ...
【掃除が出来ない!】発達障害者が掃除出来ない理由と対策をご紹介!
発達障害者掃除が上手くできない。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方が掃除出来ない理由と対策をご紹介致します!!・発達障害者が掃除出来ない理由は「多動性・衝動性」「不注意」「こだわりの強さ...
【ニオイがきつい!】嗅覚過敏の発達障害者が抱える悩みと対策をご紹介!
発達障害者ニオイが耐えられない!どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は感覚過敏になりがちな発達障害者。その中で「嗅覚過敏」の発達障害者が悩むことと対策をご紹介致します!!・嗅覚過敏の発達障害者が抱える悩...
発達障害者本が読みたいけど、なかなか読めない。そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方が本が読めない理由と対策をご紹介します!!・発達障害者の方が本が読めない理由は「ディスレクシア(SLD・LD)」「多動性・衝動...
中学生になった息子の日常。いつもの電車乗り通し後、帰宅したときに嬉しい一言がありました。 発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー70号「嬉しい成長」です。
発達障害者自己肯定感を高めたい。どうふれはいいのか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害者の方の自己肯定感が低い理由と対策をご紹介致します!!・発達障害の方が自己肯定感を低くしがちな理由は「周囲からの理解不足」「...
発達障害者ペットを飼いたいけど、どんなペットがいいのかなあ・・・。そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです。今回は発達障害の方にオススメのペットは何なのか?ご紹介致します!!発達障害の方にオススメのペットは・・・・・・犬・猫・ハムス...
発達障害者自分に合った部活は何なのだろうか?そんなお悩みにお答えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方にオススメしたい部活動をご紹介致します!!・発達障害者の方にオススメできない部活動は「感覚過敏のある人にとって厳しい部活動」「コ...
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】不器用な発達の課題を調理で楽しくのばせるミルクパン
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
私が子供の冬休み含め長期休業中に目標としていることベスト101・死なない2・殺さない3・一家心中しない4・無理してまでキラキラしない5・嫌な思いしてまで帰省しない6・SNSや他ブログの「キラキラ家族旅行レポート☆」をうっかり閲覧し
一回さぁ、はじめてのおつかいに、手ぇつけられない発達障害児とか知的障害児出演させて色んな意味で番組ぶっ壊して、二度と放送出来ないようにしてやりたいな。そんで、奇跡的に育てやすい性質に産まれたお子を育てていて「うちはこういう
あけましておめでとうございます。皆さん、お正月楽しんでますか?うちは全然楽しくないですよ(苦)長女の傍若無人な言動にふりまわされ、完全に心が死んでおります(白目)そのうえ年末から家族内で風邪っぴきリレーでして、ろくに外出もできてません
【何をやればいいの?】発達障害別向いているアルバイトをご紹介!
発達障害者アルバイトを始めたいけど、何をすればイイのかな?そんなお悩みにお答えします!どうもダルグリです!今回は発達障害別に向いているアルバイトは何なのか?ご紹介致します!・自閉スペクトラム症(ASD)の方が向いているアルバイトは工場や倉庫...
【守れない!】発達障害者が約束を守れない理由と対策をご紹介!
発達障害者約束事をすぐ忘れてしまう。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方が約束を守れない理由と対策をご紹介致します!!・発達障害者が約束を守れない理由は「多動性・衝動性」「感覚過敏」「言葉...
まだ3歳ぐらいの頃、物をほしがらないことで悩んでいました。単に物欲がないとは違うような・・・。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー69号「〇〇欲しいと駄々こねてほしい」です。
発達障害者相手との距離感が掴めない。どうすればいいのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害者がなぜ一通り距離感が掴みづらいのかの原因と対策をご紹介します!・人付き合いで距離感が掴みづらい発達障害者の原因は「社会...
【理解出来ない】発達障害の方がなかなか指示を理解出来ない理由と対策をご紹介!
発達障害者周りの指示が理解できない。どうすれば良いのか?そんなお悩みにお答えします!どうも、ダルグリです!今回は発達障害の方がなかなか指示を理解出来ない理由と対策をご紹介します!・発達障害の方がなかなか指示を理解出来ない理由は「あいまいな表...
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスン公開
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
思春期の発達障害の子どもとのコミュニケーションを円滑にするためのヒントをご紹介!
発達障害者思春期の発達障害の子供とどう接すればいいのかわからない・・・。そんなお悩みにお応えします。どうも、ダルグリです!今回は発達障害の子どもとのコミュニケーションを円滑にするためのヒントを、特に思春期に焦点を当ててご紹介します。・思春期...
手先が不器用でリズム感もないように思っていたのですが、ピアノを習い始めてそれらが改善しただけでなく、うまくはまったようでめきめきと成長していったお話しです。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー63号「息子の習い事」です。
少し脱線して、子供との家庭内でのルール(テレビと食事、ゲーム)についてのお話しです。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー64号「我が家のルール」です。
六年生 二学期からいよいよ試験本番へ (メルマガバックナンバー)
小学6年生二学期以降受験前までの過ごし方についてのお話しです。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー65号「六年生 二学期からいよいよ試験本番へ」です。
発達障害のお子様と円滑なコミュニケーションをする方法をご紹介!
発達障害者 子供とのコミュニケーションが上手くいかない。どうすればいいのか? そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです! 今回は発達障害のお子様と円滑にコミュニケーションする方法をご紹介致します!! ・発達障害のお子様とコミュニケ
中学校入学までの準備、中学校生活の始まりについて綴っています。息子の成長と新たなスタートについて綴っています。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー68号「中学一年生に」です。
【10選】発達障害の子どもにオススメ!子育て必須グッズをご紹介!
発達障害者 発達障害の子供の子育てが大変・・・。何か良いグッズは無いものか? そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです! 今回は発達障害の子どもにオススメしたい子育て必須グッズをご紹介致します!! 発達障害の子供の子育てに苦労する
【反抗期】切実な悩みと小6娘にも腸活させたほうがいい理由 ご存知、うちの小6娘は、絶賛反抗期!オレ様ジャイアンですww思春期の反抗期は、ホルモンバランスが乱…
発達障害者 緊張しがちだ。どうしてなのか?何か対策は? そんなお悩みにお答えします。 どうも、ダルグリです! 今回は発達障害の方が緊張しやすい原因と対策をご紹介致します!! ・発達障害の方が緊張しやすい理由は「感覚過敏」「社会的コミュニケー
『今週の購入品 トライアル・ドンキ』『作業所193日目、帰りにセブンイレブンとローソンへ』『保育園を休んだ姪の面倒』『最近のインコさん』以前購入した…
『産婦人科通院日、医療脱毛に新しい部位が追加されてた』『今日もフルーツカット』『作業所193日目、帰りにセブンイレブンとローソンへ』『保育園を休んだ…
⬆️⬆️オヤジっち手前な気がするのだが… 生きづらさランキング んちゃ(。・ω・)ノ゙♪ yuuta·͜·ᰔᩚっす 今日は、おそらく今後の人生を左右するであろう契約をしましたっ! ちょっと🩵🩷🩶ドキ(✱°⌂°✱)ドキ🩶🩷🩵 そういえば、片付けで爪が2本も割れてた(´❛-❛`) オイラは、この歳になってやっと 自分の性自認Xジェンダー(FtX)に気付いて 納得している身でござるが↩︎↩︎ 今、こんな時代だからこそ 若者は気付くのが早いけど 昔は 男は男らしく 女は女らしく 体罰とかも当たり前にある時代だった 今は自由に行きやすい世の中に なってきていると思う·͜·ᰔᩚ 日本は欧米なんかに比べ…
発達障害者 ウチの子供の自己肯定感を上げてあげたい! そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです! 今回は発達障害の子供が自己肯定感を保つ為の方法をご紹介致します!! 伝え方が学べる「伝え方コミュニケーション検定」!気になる方はこち
小学校卒業時の息子とおかんの記録を振り返ります。無事に終えることができるのか…。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー67号「いよいよ卒業」です。
お昼ごはんローソンのインスタントカレー『ローソン 切れてるシュガーバターフランスパン、じゅわサクッ!デニュシュメロンパンチョコ 他』旧auスマートパ…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ☆*。××🌙o, :。☆.*・ 。🌙××☆*。 おはこんばんちはっ^ ̳ට ̫ ට ̳^ yuuta♡です 咳喘息になり、ろっ骨骨折跡が見つかってからは 今は休んでもいいんだ⎛;c*•ヮ•⎞ と楽になり、めちゃゴロゴロしていますw 電話だとか書類の確認とか連絡は出来るので そっちは動いていますが 身体はめっちゃゴロゴロしてます_(―ω― _) ⌒)_💤 ゴロゴロするって、めっちゃしあわせ( ´˘` )♡ がんばらないってめっちゃ楽(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) なんで今まであんなに頑張ってたんだろ? ってふと思います。 がむしゃらにがんばってても 結果が…
『インコさんとの急なお別れで実感が湧かない』『ついにインコさんが2羽とも室内用洗濯ポールに止まるようになった』『疲れて寝落ち』『急遽整理整頓でイライラする』『…
🎸✨🔥🎶💫🎸✨🔥🎶💫🎸✨🔥🎶🎸💫 (ó﹏ò。)タイヘン・・・ 〘 過去ブログ〙の続き載せようとしたら… 重要な部分の続きが無い… 余裕なくて、当時、更新してなかったわ(lll⚆ᗜ⚆) ここで終わるのもありかもしれないけど 万が一、どうなったのか 発達っ子息子のたどってる道知りたい人も いるかもしれないし。 (՞⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ⌑ o̴̶̷̥᷅⸝⸝՞)わァ…………ァ………… 小学1年終わり頃から今中2だから 6年くらいまるまる抜けてるし😂 これはよろしくないね。。 仕方ない。 思い出しながら、チェックポイント? 今から書いていくしかないわ。 が…がんばるます( ꒪⌓꒪)📖 ちょっとローペース更…