メインカテゴリーを選択しなおす
春休みが終わり、新年度が始まりました。 毎年春休みは宿題がないので、家でその学年の復習をするようにしています。 あまり詰め込んで勉強を嫌いになってしまうと本末転倒なので、少なめの量を意識しています。 学校のテストで間違えた所を確認 自分も小
長男が幼稚園の頃通っていた療育先の一つで、点つなぎをやっていたことがありました。 ドリルのコピーのようだったので、先生にどんなものなのか尋ねてみると「コグトレ」だと教えてくれました。 その時は、家庭でプラスアルファで療育をする余裕がなかった
「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか? 昨年のことですが、たまたま本屋さんでかわいいイラストの表紙の本を見つけました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a
4月から小4になる長男は、幼稚園の頃から「1日の流れ」というものがなかなかつかめませんでした。 「ご飯を食べたら歯を磨く」 「トイレに行ったら手を洗う」 「パジャマを脱いだら選択かごに入れる」 など、幼児でも繰り返し教えられればできそうなこ
こんにちは。おもちです。 長男が話し始めるようになった頃(3,4歳~)、聞いていて「あれ?」と思うことがありました。 そのうちの一つは、単語の中で文字が入れ替わること。 たとえば、「テレビ」が「テビレ」、「エレベーター」g「エベレーター」に
我が子が未就学(幼稚園や保育園など)の時に発達障害と診断された、または発達障害かもしれないと思った時、 色々な不安が頭をよぎるかもしれません。 中でも、「小学校はどうなるの?」、「いわゆる普通学級に通えるの?」と気になることがあるかと思いま
我が家では、数年前から子どもの時間管理に「トキ・サポ 時っ感タイマー」を使っています。 1時間まで時間設定ができ、残り時間が色で分かるという優れものです。 長男に対して、幼稚園の頃は「あと○分で出かけるよ」とか、 「テレビを見て良いのはあと
こんにちは。おもちです。 長男は、年中の頃から作業療法(OT)を受けています。 自閉症スペクトラム障害と診断されたのは入園前でしたが、作業療法を受け始めたのはその2,3年後。 長男の場合、言葉による指示が少しでも分かり始めてから作業療法を開
こんにちは、おもちです。 発達障害(自閉症スペクトラム障害)と診断されている長男(現在小3)は、3歳頃からペンや鉛筆を持って字を書く真似をするようになりました。 初めはペンを「グー」のような形で持っていましたが、その後色々な持ち方をしていま
こんにちは。おもちです。 長男は、発達障害(自閉スペクトラム症)と診断されています。 自閉スペクトラム症の特性は人それぞれですが、長男の場合はこだわりの強さ、癇癪、自己肯定感の低さなどがそれに当たります。 いわゆる普通の子育ても大変なのに、
こんにちは。おもちです。 長男の小学校では、1年生の時からタブレットの宿題が出されています。 算数の場合、答えを選択肢から選ぶものや数字を入力するものが多いため、問題を理解していれば正解することがほとんどです。 でも、国語の漢字の場合、書き
こんにちは。おもちです。 長男は、小学校に上がったころから癇癪を起こすようになりました。 そのパターンは大体決まっていて、 ・学校からの帰宅時間が、自分の予定とずれた時 ・テストで100点が取れなかった時 ・自分の決めた時間までに宿題を終え
こんにちは。おもちです。 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりている長男は現在小学3年生ですが、 入学前は3年間幼稚園に通っていました。 幼稚園入園前は、児童発達支援や保育園の一時預かりなども利用していました。 我が子に発達障害が
こんにちは。おもちです。 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりている長男は、 小学校入学後しばらくして、「漢字」という壁に突き当たってしまいました。 読書が好きなので漢字の読みはできるのですが、書きとなると線が一本多かったり、少な
こんにちは。おもちです。このブログを読みにきてくださりありがとうございます(^^)発達障害(自閉症スペクトラム障害)と診断されている長男は、小学2年の頃から「不安」という言葉を口にすること多くなりました。幼稚園の頃は遊ぶのが仕事でしたが、小
こんにちは。おもちです。長男は、2,3歳頃から「こだわり」がみられるようになりました。今は小学生なのですが、これまでのこだわり(行動)を思い返してみると…・車のおもちゃを1列に並べる(すごい綺麗に)・同じ場所へ同じルートで行く(今日はこっち
こんにちは。おもちです。このブログを読んでくださりありがとうございます。3歳の頃に自閉症スペクトラム障害と診断された長男が小学校に入学した時、親として心配なことが色々ありました。その一つが「忘れ物」です。発達障害であってもなくてもまた、子ど
こんにちは。おもちです。このブログを見にきてくださり、ありがとうございます。長男は現在週2回、放課後等デイサービス(放デイ)に通っています(未就学の時は児童発達支援事業所に通っていました)。一つは「個別療育」、もう一つは「集団療育」です。個
こんにちは。おもちです。このブログを読んでくださりありがとうございます。長男(小学生)は、3歳頃から大きな音を嫌がることが多々ありました。また、ザワザワと多く人の声などが聞こえる場所(買物など)に行くと機嫌が悪くなることもありました。今も突
こんにちは。おもちです。我が家の長男(小学生)は3歳の頃に発達障害(自閉症スペクトラム)の診断がおりました。それからインターネットや本などで「発達障害」と名の付くものを見つけては可能な限り読んだり調べたりし、自分なりに勉強してきました。それ
こんにちは。おもちです。発達障害と診断されている長男(小学生)は、小学校に入学する頃から公文式に通い始めました。幼稚園の頃は週に数回療育に通っていて、習い事はしていませんでした。習い事を始めるなら、何にしてもまず教室見学を、と考えていたので
「走るの楽しい!」-マジックテープが苦手な子どもがお気に入りの運動靴
ダイヤルドライブ長男は、3歳頃、自分で靴を履くのが苦手でした。それから幼稚園生活などを通して少しずつうまくなっていき、マジックテープで留めるタイプの靴は履けるようになりました。小学校に上がってもしばらくはそのマジックテープで留めるタイプの靴
トキ・サポ 時っ感タイマー通っている療育の先生から、「『発達の気になる子』にとって過ごしやすい環境は、いわゆる定型発達の子どもにも過ごしやすい」と言われたことがあります。家で使っているソニックさんの「トキ・サポ 時っ感タイマー」も、我が家の
子どもの成長と聞いて、どんな方法を思いつかれますか?ちなみに、子どもの成長って...教えてパパ『発育』と『発達』って意味がありますよね♫その道の専門家の言葉を読んでは見たものの頭の中が??でしたので、より理解してもらいやすい言葉選びで書いて
自閉症スペクトラム 発達障害の子どもの療育は早めに始めると◎
自閉症スペクトラム(発達障害)の子どもへの療育を実際に経験してみて、親が感じたメリットとデメリット。結論、我が家の場合はデメリットは特にありません。
後に自閉症スペクトラム(発達障害)と診断された我が子。早め(だったと思う)に療育を始めて、今では良かったなと思っています。
発達障害のある子どもの小学校入学!しておいた方が良いことはある?
子どもの「発達障害」と一口にいっても、(定型・発達関係なく)性格がそれぞれ違うように特性の表れ方は十人十色。ここでは、あくまでも我が子の場合(自閉症スペクトラム)ということで、入学する前に実際したことをお伝えしたいと思います!小学校の先生と