メインカテゴリーを選択しなおす
死別ブログをお探し中のあなたに、少しでもお役に立てればと思い記事を更新しております月城真佑美です。夫と記憶をたどり、私は、少し苦しいです(苦笑)。でも、私は、これを経験したことで、大きな学びを得ました。だから私は書き続けます。会社に行く夫が
『ささらさや』は伴侶を亡くした心にしみる物語加納朋子さんの小説『ささらさや』は、夫を亡くした頃に再読して癒された小説のひとつです。初版は2001年。伴侶を突然の事故で亡くした頼りない主人公が、幽霊や町の人の力を借りながら強くなっていく物語で
漫画『海が走るエンドロール』は夫と死別した女性が一歩踏み出す物語
いろいろな方が紹介されていて私も気に入っている漫画『海が走るエンドロール』が宝島社「このマンガがすごい!2022」オンナ編1位に選ばれました。参考記事はこちら。コミックスはまだ1巻しか出ていないのですけれど、先が楽しみでなりません。物語は夫
夫を亡くした後の事務手続や相続手続:未成年の子がいた我が家の場合
2017年、現役会社員の夫を病気で亡くしました。悲しみにくれながらも各種手続きに追われます。当時記録していたノートを参照しながら事務手続と相続手続を振り返ってみます。相続人は妻である私と3人の子供です。末っ子は未成年でした。手続きをタイムテ
昨年入籍した次女夫婦が結婚式と披露宴を行いました。コロナ禍ではありますがお世話になった皆様に祝っていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。 私の黒留袖は亡き母が1991年の私の結婚式のために誂えたもの。そして娘のブーケは私が結婚式で
夫を亡くして5年と数カ月が経ちました。 半身をもがれたような気持ちで、大切な人を亡くすことがテーマになった小説や漫画や映画やドラマなどにすがっていたことを覚えています。 人が亡くなるのは避けられないことであるから、死別をテーマにした物語は山
少しくすんだ色で初秋ネイル♪いま流行ってる‘桃ネイル’にしようかなぁとギリギリまで悩みましたが・・・でも桃の時期ってもう終わりじゃない?←オカヤマジンはキニナル水滴は桃ネイルでよく見かけたので採用www(桃ネイル検索してみて~可愛いのっ)はぁ~~今回も大満足の仕上がり♡♡♡いつもステキにしてくださってありがとうございます(*^-^*) 実は最近ちょっとモヤモヤが続いておりました。 息子は12月で二十歳になるので、国民年金の支払いが発生します。だけど我が家の収入から捻出するのは結構厳しい( ̄▽ ̄;)で、「保険料免除・納付猶予」のことを調べてビックリ!!!免除や猶予を1回でも受けてしまったら年金支給額減っちゃうんですね!!!・・・恥ずかしながら私知りませんでした💦ていうかこのシステムちょっと酷い~~少子高齢化で...初秋ネイル、と息子の国民年金の話
ずっと放置してた寝室窓のプランターにマツバボタン!∑(゚◇゚///)しかも植えた覚えない!!!(爆) 朝晩カーテンの開け閉めはしてたけど・・・気づかなかった~~。唯一網戸の無い窓なので、換気の時は東の窓を開ける習慣になってました。あーびっくりした。マツバボタンって鳥さんが運ぶことってあるんですかね?+.(≧∀≦)゚+.゚嬉しいなっ。えっ・・・植えた覚えないけどwww
曇天なのが残念。ご近所に毎年木蓮が見事に咲くお宅があります。今年も美しい✨ 竹善さんの『木蘭の涙』を聴いてはよく泣いてました~。 >いつまでもいつまでも>側にいると言ってた>あなたは嘘つきだね>わたしを置き去りに ほんまダンナに言いたい!(笑)「木蘭の涙」佐藤竹善白木蓮
お花見しながらお散歩しました🌸たくさん、たっくさん撮ったのにっ┌ ゚□゚; ┐ガーン!! あの山桜も枝垂れ桜も桃の花も、、、ぴんぼけ(笑) でもお散歩は気持ち良かったですヨ♪お散歩~
「グレー?ベージュ?のシックな色」「手描きのお花」あとはネイリストさんにお任せでお願いしました♪ヾ(〃^∇^)ノ ネイルの最中はずっとお喋りしています。で、TravisJapanの話になったんですよ。すごいですよね!本場アメリカの大会で3位!!!(ネイリストさんはジャス民でジャニヲタですwww)トラジャは嵐のコンサートでもバックについてくれたことあります。 ↓初めてフルで見て痺れました~❥TravisJapanI3rdPlaceTeamDivision FrontrowIOrangeCounty2022 #WODOC22ネイルチェンジしました、トラジャやっぱりすごい~
本当に本当に、久しぶり。コロナ禍になってから徹底してお出掛けを我慢していました!幼稚園からのママ友とJテラスカフェでランチ~(#^^#)世界的建築ユニット「SANAA」が岡大キャンパス内に建てたカフェです。 全面ガラス張りのこの解放感写真に入ってないけどシャクナゲが満開で見頃でしたヨ。 今週のLunchBentoは塩豚と春野菜のクスクスまさにお弁当箱のように3段重なって運ばれてきました。お野菜たっぷり、おにぎりは黒米ごはん。 もちろん追加でデザートを注文(*´艸`)いちごタルトにしました♪陶芸家の金井ゆみさんのお皿が素敵。 たくさんたっくさんお喋りしました。あーーー本当に楽しかった!!!幼稚園の入園式で偶然となりの椅子に座って、、、そこから始まった不思議なご縁。(神様が引き合わせてくれた感が凄かった✨) カフェ...Jテラスカフェ☕
ネイルチェンジでした。今回は押し花とワイヤーアートでカワイイ系♡ハート形はあえて不揃いな感じでお願いしました~。 今年はバラ記事をアップ出来ない気がします(;^_^A全然咲いてないわけじゃないけど・・・押し花ネイル🌼
美咲町の本山寺までドライブしてきました。岡山県民の間でもあまり知られてないひっそりとした、でもとても荘厳なお寺です。 まずは仁王門。 そして門をくぐると城壁のような長屋門に圧倒されます。仁王門も長屋門も県指定文化財です。 御霊屋(おたまや)前の噴水。向こう岸にはお地蔵様がいらっしゃいました。 御霊屋を囲う塀も立派です。 実は御霊屋は去年からずっと改修工事をしているんです・・・なんとか隙間から撮影できました。ここも県指定文化財です。シャクナゲに囲まれた回廊を通っていくような造りだと聞いてたので入れなくて残念工事の方に尋ねたら屋根はこの色でもう完成してるそうです。「こけら葺き」という手法だそうです。 山王堂。左側に見切れてるシャクナゲもかなりの大木でしたよ。 そして本堂は国指定文化財。正直、こんな田舎にこんなに立...シャクナゲの咲く寺、本山寺
magnetnailネイルチェンジでした。新しいマグネットジェルが入荷したと聞いて、即決♪施術後にいつもネイリストさんが写真撮影をしてくれるのですが、マグネットネイルは肉眼で見る色が写りません💦この動画だとピンクラメ。だけど実際はゴールドに光る角度もあります*.+キラー(☆∀☆)/"ーン*.+ ネイリストさんが投稿した動画をお借りしました👇ネイルサンプル右4つが私と同じマグネットジェル使用です。後半で黄緑色?金色?に光る瞬間がありますよね?!そんな感じで~す(笑)私はベースカラーをグレーベージュに塗ってもらっています♪ ネイルサロンの入ってる美容院には高校の同級生が居ます。私の予約時間に待っててくれました。前記事で書いた親友のこと、たくさん話を聞いてもらいました・・・※亡くなった親友も同じ高校色々心配...新しいマグネットジェルで
お向かいさんから今年もパイナップルリリーのおすそわけです♡2010年からずーっと幸せをいただいています。(❁´︶`❁) この時に書いた「葉挿し」ですが、実家の母にお願いしました(笑)ちゃんと根付いてイイ感じだけどまだ花芽は出ないそう~。 先週の衝撃的な事件ではかなりショックを受けました。まだ少し引きずってます・・・今年もいただきました♡