メインカテゴリーを選択しなおす
『ピーポーの中、オイラ天井を見つめる。あぁ…また来ちゃったかも』
近くでピーポが止まった救急車のドアが開いて、バタバタと救急隊員さん達が入ってきた。隊員さんに声かけられたけど、オイラはただ、ふにゃふにゃのまま運ばれた。「意…
その日もいつも通り。オイラはひとり事務所にいた。他の従業員は現場へ出てて、誰か帰ってくるのは夕方。電話も鳴らんし、静かな午後。昼ごはん食べて、「ちょっとトイレ…
こんちは👋久しぶりにコチラを開いて書き始めました2024年9月16日13時ごろ再度脳出血(右被殻出血🩸)の再発今度は左半身が動かないでも生かされてしまったのよ…
脳出血の種類が多くて分からないよー! 主な原因は高血圧だけど、出血部位によって症状が変わってくるよ!ひとつひとつ、確認していこう! 脳幹出血(橋出血)について 橋動脈(脳底動脈橋枝)では脳底動脈から分枝し、橋に血液を送る穿通枝である。橋出血
0500 起床 気分快 雨 「気圧予報」っていうのがあるんですね。気がつかなかったなあ。
血圧値 130/85/92 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 70.5キロ 運勢 The Hermit :R 「気圧予報」っていうのがあるんですね。 気がつかなかったなあ。 いつからやってたのかな。 これは tenki.jp の、昨日の予報です。 今日22日(火)は低気圧や前線が近づき、全国的に気圧が低下するでしょう。特に、鹿児島や福岡、広島、高知、新潟で影響度「大」です。明日23日(水)は低気圧や前線が本州付近を進み、近畿から北海道で気圧が低下するでしょう。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください。 最近始まったみたいですね。 僕は脳…
私信(拍手コメントへのお返事です)Hさまコメントありがとうございます。私の母も似てるかもしれません。母の機嫌が悪いのがなぜかわからず、私が母を怒らせてしましたと子供心に思い母を怒らせないようにって気を付けて過ごしていました。母の気に入るような言動をしていました。ほんとうにそれが許される環境で生きて来れたんですね。おっしゃっるように毒母には書いて下さった共通点がきっとあると思います。********...
昨日は父の訪問リハビリでしたが、父が断ってということなのでお休みしました。マッサージだけでもやって頂いたらいいと思ったんだけど父の気持ちが1番ですものね。昼休みに父の様子を見に行き、夕方も早めに実家に向かい、父と2人で夕飯を食べました。まだ後飾りに向かって話しかけて、オイオイ泣いています。私は日常を過ごしていて、特に悲しみはないです。両親がお世話になってた会計事務所にはこれから先の遺産相続の件もあ...
朝、キッチンへ降りると違和感が、、、 なんだろう。 、、、あ? 壁際の冷蔵庫が曲がって立ってる。 押し戻そうとしたけど重くてびくともしないわ〜 こんなに重たいものが いったいいつどうして動いたのかしら、、? 謎!! 斜めってると超気になるんだけど どうやって直したものやらねぇ。 そしてヤマトから連絡が来て ふるさと納税の豚肉4.7kgが週末に届くって。 がーん、、、、 グレ夫もいないのにそんなに豚肉消化できんぞ? 冷凍庫のものを消費しなけりゃ、、 ついこないだも同じことやったわ、、デジャヴ?? うちの冷蔵庫はいつも重い運命なのね。 (あちこちでいろんな花が咲き始めたね) さて、 先日済ませられ…
みなさまご無沙汰しております。無事に沖縄から水曜日の夕方帰ってきました。帰る前日の火曜日の19時過ぎに姉から母が施設で倒れて意識不明で救急車で搬送されてると電話がありました。姉が病院に駆けつけて検査して頂き、先生のお話をスピーカーで私も聞きました。脳出血を起こしており、範囲も広範囲で手術しても意識は戻らなくて最悪今日明日中にも亡くなるかもとの事でした。私は帰る手段もなく、翌日の水曜日、予定通りに帰っ...
いまグレ夫の病室でこれを書いてます。 だってお風呂に行ってるあいだ 「待ってて、」って言うんだもん、、、 えー、、、遅くなると寒くならないかなぁ、、 実は今日、自転車で病院まで来ました。 だって8823くんまだパンクしてますから。 30分ほどかかりました。 Google先生は5km22分だと言ってたけど わたしの足だとそれは無理だったってワケ。 いまちょっと足がガクガクしてる気がします。 こないだ健診に自転車で行って わー無理、ってなったのとだいたい同じ距離。 だからこーなるのは分かってたけど 洗濯物いっぱいだし、、、 自転車のほうが運ぶのラクかと思ったわけです。 今日はお天気も良くて 気温も…
息子から連絡があり、 一緒に面会に行くことにしました。 迎えに行ってマゴちゃんと楽しく遊んでいたら つい時間を忘れ、、 というか、道がすごく混んでたのが 1番の理由なんだけど(言い訳笑) 面会時間に遅れました、、、、 グレ夫には息子が来るよ、と言ってあったので 何度も何度も「まだか?」って電話が。 黙っとけば良かったかなぁ。 病院に着いたのはちょうど面会終了時間。 仕方ないので 息子には洗濯物だけ渡しに行ってもらいました。 それがさすが息子、 なかなか戻ってこないなぁと思ったら 受付で交渉して 少しだけ面会を許可してもらったんだって。 良かった〜。 なかなか融通のきく病院ですな。 そういうわけ…
アメニティ、とかいうところから 請求書が来てました。 オムツかな、、 見たらやっぱり2/28、1日分のオムツでした。 380円と聞いていたけど 消費税込みで418円。 それに、払込手数料99円だって!! 合わせて517円コンビニから支払え、と。 なんだかなー、、、 ついさっき車検料34万を払ってきたところで 2/28に払った入院費用を合わせて 100万円弱の支払いをしたばっかりだから 余計にケチい考えになるんだろうけど この手数料が1割以上ってなんだよーー ( ー̀εー́ )チッ 救急車で運ばれた病院でも 2泊3日(夕方入院早朝退院)のオムツ代 3日分で1,500円近く取られたし、、、 棚に入…
ついに春からNHKでアストリッドとラファエル5、 始まりますねー。 坂の上の雲のあとに始まるんじゃないか、、と 予想はしてましたけど。 楽しみすぎる♪ 先日、グレ夫は1人でベッドから降りてOKと 書きましたが 自由なのは病室内だけだって、、 歩き回って良いわけじゃなかった。 それはもうちょっと先なのか、、 と思ったら!! 次に面会に行ったときには ダイニングルームまで1人で行ってOKになってた! どんどんできることが増えてるんですけど〜 そしてリハビリの時間には PTさんとエレベーターで下に降りて エントランス周りを散歩したとか、、 外に出たんだ?? この数ヶ月、 外の空気に触れたのは転院の時…
新しい病院の名前がよく分からん。笑。 ホームページにはTリハビリテーション病院S、 と書いてあるけど 看板や書類にはSリハビリテーション病院と 書いてある。 まぁSリハ病院てことで。 到着するとまずは入院手続きですが エントランスの椅子に座って済ませました。 そもそもこのスペース、 入退院の人しか来ないところらしい。 書類の記入を終わったころ 担当の看護師がやって来て簡単な説明を受け、 さらに主治医と面談、 ソーシャルワーカーと看護師長と面談、 忙しい! 主治医は顔に「マジメ」と書いてあるような 見かけに反して 明るくて茶目っ気のある物言いをする人でした。 こちらも話がしやすくてホッとした、、…
急遽電車で向かうことになったので 電車を調べると 7時半のバスに乗っても着くのは8時半を過ぎる。 会計窓口は8時半からで そこで精算を済ませてくれとのことで、、 朝が超絶弱いグレちゃんは まぁギリギリでも良いかと思ったけど 結局もっと早く出て 8:20には病院に到着しました。 さっそく会計へ、、と見ると 精算書に但し書きがある。 「病棟クラークに確認の上精算においでください」 最終精算ができてないかも、だそうです。 事務員に確認すると 「えーと、、、」 このひと、前から感じていたけど、、 新人さんだったのかなぁ??いい人だったけど。 あちこち電話した挙句、 「会計の人が来るのでお待ちください」…
退院に関して、病院から連絡があったのは 前々日の夕方。勤務中。 気づいたときには もう折り返しても電話は通じない、、 翌日(退院前日)にかけてみると 「退院当日の時間などのお知らせ、」だそうで。 退院は早まるかも?連休明けに連絡する、 って言ってたのはなんだったのか?? ナシならナシって連絡してくれないと こっちは休みを取る都合もあるんだけどね、、 転院先へは10時着と指定されているので 9時過ぎには退院手続きを済ませて出発、 会計は当日に。8:30から窓口は空いている、 とのこと、そして 「車椅子ごと移動できるように、」 「介護タクシーを手配しました」 えっ!? 思わず声が出ました。 歩ける…
グレ夫によると 今日の検査で良い数値が出れば退院できる、 と言われたそうで、、、 いやもうずいぶん前から数値は良かったんだよ? 転院先がなかっただけ。 でも万が一良くない数字が出たら、、 転院はおじゃんになっちゃうわけだし 本人それなりに緊張していたようです。 仕事中にLINEが来ました。 「向かいのじーさん退院だって!」 「くやしい〜、」 って、あなたも退院予定でしょ? 「今日もシャワーしてくれなかった、」 って、検査の結果を知りたいんだけど? (わたしの誕生日でした。グレ夫から花が届いたよ) (注文したのは娘です。お金払っといてね、って、、えー、、) 「いま大丈夫だと言われました」 「数値…
さて、あのあとさっそくリハビリ病院の面接に 出かけたんですが ねぇー、、、なんとベッドが空くの 2月下旬から3月ですって、、、 そんなに!? J病院からH病院へ転院するときは 事前の面会から3、4日後だったのよー、 そんなつもりでいたのに がっかり、、、 グレ夫もがっかりするだろうなぁ。 そして面接のあとグレ夫の面会へ向かう途中に またもや電話がかかってきました。 電話が多い日だわ、、 電車の中だったのでどうしようか、、?と見ると え、、、またグレ夫の上司からだ。 今度はなに? 契約継続は間違いだった、とか言わないよね? 病院のことでがっかりしたあとなので 悪いことしか考えられない、、 でもシ…
久しぶりに高校時代からの友だちと会いました。 うんうん、会っておいでよ、と言ってた グレ夫ですが いざ今週末に、となるとぐずぐずと 「土曜日は来てくれないのか、、寂しい」 「涙が出てきた、」などと言い出す始末。 連勤のときは2日くらい来ないことあるじゃん? ほんとグレ夫って、、、 「ここに行こう!」と誘われたのは小金井公園。 陶器市やってるんですって。 むかし小金井公園の近くに住んでいました。 子ども達が幼稚園のころ田無に。 わたしが産まれてから小学校2年生まで保谷に。 合併して西東京市になりましたね。 そして今も実家へ行くときは 必ず小金井公園沿いの道を通ります。 この友だち達と会うときは …
転院先のこと、グレ夫に相談すると 「遠くて大変なら近いところでいいよ」 つまり第1希望のベッドが空くのを待つ、と。 本当は早く転院できる方へ行きたそうでした。 わたしが大変でかわいそうだと思ったのか 大変で面会に来てくれなくなっちゃうと 思ったのか。 実際この、あとからオファーが来た病院を 調べてみると 衣類が指定なのです。 寝巻きとトレーニングウェアね。 オムツやパッドも指定。 全て向こうが用意したものを使うということ。 わたしは下着程度を用意するだけならば 週に1回も行けば用が足りそう。 まぁ、そのぶん費用はとってもかかります。 衣類とオムツはもちろん有料だし 差額ベッド代もずいぶん高いし…
またもや仕事中に病院から電話。 仕事なんて週に3回とかしか行ってないのに なぜいつも仕事中に電話が来るのか、、、 昼休みに折り返してみるとまた相談室から。 「リハビリ病院、受け入れ決まりましたよ」 えっ!?いきなり?? 「第一希望のTリハセンターです」 「条件がOKになりました」 わーお!! 思わずガッツポーズ。 昨日グレ夫からCRPがついに1になったと LINEが来たところでした。 あとは抗菌剤をいつまで飲むか問題があったけど どうやらなんとかしたらしい。 「面接があるので電話を入れてくださいね」 とのことで、すぐに電話をする。 教えられた担当者の名前を言うと 「そういうものはおりませんが、…
仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …
グレちゃん、夜中にふと目覚めたとき 右目に違和感がありまして、 それが朝起きてみたら開かなくなっていた、、、 目ヤニが固まってて開かなかったんです。 どうやらものもらいができたみたい。 久しぶりだなぁ、、、 目が見えないわけではないので 普通にグレ夫の面会に行きました。 すごい腫れてる、とかもないのでグレ夫気づかず。 気づけよ笑。 「今日もおしっこが出づらいんだよ、」 前回会ったときも言ってたんだけどね、 夜中には何度か出て、朝になるとパタリと出ない。 夜中に何度か、も困るけど、 日中まったく出ないってのも変だねぇ。 そういうわけで泌尿器科の診察を受けたら 前立腺肥大の疑い、、、 あちゃー、、…
長かった、、、 お預けしたのが1月9日、 半月以上もかかってようやく戻ってきました。 8823くんが留守のあいだは 代車にお世話になっていたわけですが この子をフルに使って 病院のハシゴをしていたわけです。 代車と言っても手配してもらったレンタカーで、 ガソリン満タン返しがお約束。 9割ほど使ってしまったので 恐る恐るガソリンスタンドへ向かいました。 というのもパネルの下の方に 「ハイオク限定」と、でかでかシールが、、 レンタカーのくせにハイオクかよっ!? わたしはいつもランプがつくまで給油しないけど (そーゆーの、ダメなんだよね、、?) 8823くんだと1回9,000円はかかります。 軽油な…
義母は快方に向かったようです。 施設内で何人もの人がコロナ感染したらしく スタッフもパニックだったらしい、、 全員が快方向かっている、とのこと。 ホッとしました。 マゴちゃんの方はまだ入院中。 当初、2日ほどで済むかも?とも 聞いた気がしますが、今日でもう5日目、、、 先日面会に行ったときは苦しそうで、、 付き添いのパパとわたしが交代したときも すごーく不安そうな顔をしたけど 泣く元気はなく、、 お正月に会ったときには ペラペラと喋りまくっていたのに 「お手手、(つないで)」とか 「抱っこして、」くらいしか言いません。 それがね。 1日空けて今日付き添いに行ったときには すっごい快復してた! …
昨日医師から言われた話。 肺炎で亡くなる人が多いわけですが 膿胸は肺炎の、よりひどい状態。 今回は手術もして頑張って回復したけど 入院前の、身の回りのことを自分でできて、 たくさん歩けて、 という生活を100としたら 80くらいまでしか回復できないのが普通、 そしてこの病気を繰り返すたびに (誤嚥が原因だとすると繰り返すことになる) 回復具合は下がっていく、 そうな、、、 いま病院のリハビリでは 結構歩けるようになっているらしいけどね、 階段とかお風呂はどうなんだろう? あとトイレ。 トイレは重要だよ。 1人で行かれなかったらわたし留守にできない。 仕事に行かれない。 階段とトイレ問題をクリア…
グレ夫の会社の人事関係の事務全般を扱ってる グループ会社から書留が来ました。 わたし、先日医療費の払い戻しの書類を どっさり送りまして あら、、不備があって戻ってきたのかしら、、 と思いきや中身は 「定年退職に伴う各種手続き資料」 ですと!? ここでも何度か書いているけれど グレ夫の会社のグレ夫のような人たちは だいたい56歳くらいから退職します。 というか、退職させられます。 きっとひとつまみの超お偉い人たちは 退職しないんだと思うけど 普通のお偉い人もみんな退職です。 そしていわゆる天下り的な感じで再雇用ね。 グレ夫は病気とかぶったせいもあって 少し遅れて58歳で退職でした。 ここから再雇…
今日はなんと面会に行くだけで 3時間半もかかってしまった、、 道がすんごい混んでたの!!! 朝から病院の先生からの電話があって 長々と話したあと、 娘に「運動不足なんだから、」と ジョギングに連れ出されて 帰ってお風呂に入って 面会に行って帰って来たらもう真っ暗、、、 1日が過ぎるの早過ぎ。 朝の電話で退院の話が出ました。 いまCRPが7まで下がって来たので このまま順調にいけば月末までには。 ただ、抗生剤の点滴を続けていての数値なんで、 やめて5を切るくらいまでは行って欲しい、 まだまだはっきりした話はできないですが、 とのこと。 そして先日のペットボトルの話を伝えました。 息子が病院に文書…
今日モヤってるのはこちら。 この汚いペットボトルはなんでしょうか? グレちゃんがゴミ箱から 拾って来たわけじゃありません。 持ち帰って来たときはこの状態でした。 ラベルを剥がして 分かりやすく白いソファの上で撮影したのが 最初の写真です。 グレ夫、病室で このペットボトルで毎日お水を飲んでいたんです。 気づかなかったグレちゃんももちろん悪い。 でも患者が持ち込んだものだからって 知らん顔はおかしいんじゃないか。 わたしもときどき飲み口を外して洗って アルコール消毒したりしたんだけど きっと病院のほうは全く放置だったんでしょう。 水ととろみを足すだけ。 水にとろみをつけるようになったので 溶け切…
今日14時に面会に行くと 受付に新しい看板が立っていました。 窓口で、さっき予約したんですが、と言うと その看板を指差され、、 「12時以降に予約した方は警備室へ」 病院が休みの日は警備室で面会受付なんで 場所は知ってます。 いつからこんなことになったんだ、、? 「今年からです」 ウソだね、、昨日からだろ? 昨日の診療始まりからだな? こっちは今年に入ってから何回も来てるもんねー 、、警備室はぐるっと戻ってあっち側。遠い。 行ってみると、 患者の名前やらわたしの名前やら 住所に電話番号、諸々を書けと言うのです。 予約してるんですけど? そういうの、全部入力して来たんですよ? 「でも警備室ではこ…
まぁアラが目につくよね、、 前回の入院はコロナの真っ最中だったので 面会禁止だった、、 急性期病院のJ病院では面会ゼロ。 主治医とのやりとりは全て電話だったので わたしがキムタク先生に初めて会ったのは J病院から転院したリハビリ病院を 退院したあとだった、、(多分1年後) リハビリ病院のH病院も面会禁止。 だけど月に1回程度の医師の説明のときは グレ夫にも会えた。 それ以外はリクエストされた食べ物や 洗濯物のやりとりだけ、、 週に2、3回行ってたかな。 そんな感じだったから病室に入ることもないし グレ夫の様子だって看護師から聞くのみ。 代わりに本人からの電話はやたらかかって来て もめごとの原因…
面会、結局行ってるんですよ。 毎日じゃないですけどね。 あのあと、1週間に1回程度でいいのか、 それとも3日に1度??と、悩みながら、 それでも大量のパッドとオムツと予備の着替え (薄手のパジャマはないんでジャージを探し出した) を持って2日ぶりの面会に行きました。 顔を見るとまたぶつくさ文句が始まるグレ夫。 あのね、 わたしが来ると嫌な気持ちになるみたいだから しばらく来るの止めるよ、 来て欲しいときは電話かLINEして? 困らないようにパッドも着替えも たくさん持って来た、 うちの母から待たされたグレ夫の好物の 里芋の煮付けも持って来たよ、あと漬物も、 ちゃんと食べて欲しいけど 嫌なら別に…
本年もよろしくお願いいたします。 グレ家は喪中なもんで あけましておめでとうはナシなんだよねー。 31日には娘とお見舞いに行き 1日は息子一家とお見舞いに行きました。 マゴちゃんはエレベーターホールで待機なので 会えなかったんですけどね。 リハビリ頑張らなくちゃ、 ご飯をちゃんと食べなくちゃ、 と言われるのが苦痛だそうです、グレ夫。 「なので厳しく言うのが難しいです」 とNSから言われました。 家族からも厳しく言わない方が、、だって。 でもね、厳しく言わないと何もしないよ? グレ夫の辞書に努力という文字はありません。 息子は 「もう精神も病気になってるから無理なんだな」 「普通に接することはで…
まさか年末をまたもや病院で 過ごすことになろうとは、、 いろいろあったグレ夫還暦の1年でした。 病気の人が出ちゃうと それが生活の中心になっちゃうね。 グレ夫が入院してから早3週間。 わたしはいったい何をやってたんだろう、 って、ちょっとだけ振り返ってみた。 やったことというかまずはできていないこと。 ブログ巡りはほぼできていない。 みなさんが最近何してんのか今夜こそ、、と 夜ベッドに入ってからスマホを握ると あっちゅー間に寝落ちしちゃうのよ。 悲しい、、、 最近運転中に赤信号で寝落ちちゃうこともあって ほんと気をつけないとなー。 そしてDuolingo。 ついにまたダイヤモンドリーグから転落…
昨夜は熱が39℃まで出たとのこと。 点滴が外れたので熱が出ることもあるらしいけど 39℃は辛い気がする、、 そのうえ右腕が腫れている。 1.5倍ほどの太さになっているような、、? 「点滴(が漏れた)せいかもって」 右腕には転倒したときの傷や (歩行リハビリのときに転倒したとか) 点滴の跡がたくさんあって 赤くなっているわけではないけど 黄色くはなってる。 蜂窩織炎とかじゃないよね、、、 毎日抗生物質たくさん入れてるんだから 大丈夫だよね、、? (みんな退院しちゃったので窓際のベッドへ) (東京タワーとスカイツリーが一度に見れます) 病院は今日から年末年始の休みで PTもいないから 家族が少しリ…
先生からいまの状態についての説明を受けました。 なんと、、、良くなっている!と。 ちょっとー、、 「厳しい、」とか言うの、やめてくれない? 無駄に心配してしまいました。 いよいよわたしは1人になるんだ、と 妙な覚悟をしてしまいました。笑。 いや、笑いごとじゃなかった、マジで。 CTと一緒にまた血液検査をしてみたら 予想に反して結果が良かった、と。 ずーっと19だったCRPが9になっている。 いや、まだまだ高くはあるんだけど、 ポンと半分になっている。 そしてこの数日で いろいろなことを調べたんだって。 口腔外科の検査もして歯周病も調べて、 人間ドックで引っ掛かっていたという 膵管拡張(どっかで…
喉に穴を開けなかったということは 気管支の奥の痰はきれいになってたということで 良くなって来てるということだ、 と理解していたので油断していたところ またもや仕事中に病院から着信があったことに 気づかず、、、 帰りのバス停で息子から電話が入って 病院から連絡が入っていたことを知る。 「造影剤入れてCTを撮るので同意が欲しいって」 前にも撮ってる気がするけど、、 同意書が病室のもの入れに入ってたような? また撮るのね? 折り返してみると CRPが高止まりなので 造影剤を入れたCTで炎症が起きてる場所を探す、 そうで、、 今のCRPは入院当初から半減したとはいえ 19(通常は1もない)で、かなりの…
ねぇねぇ、、 こんなにいろんなことが続くなんて、 やっぱりグレ家、 お祓いが必要かしらねぇ、、??? ところで途中になってた四十九日の珍道中、 終わらせておきたいと思います。 最後の最後まで酷い目に遭っていたのよ。 新幹線で帰る息子と別れてから 相当時間に余裕があったので 昼食兼夕食を済ませようと思ったのに、 富山悲しき、、、 平日のこんな時間はお店が閉まってる。 どこもかしこも閉まってる。 人が少ないって、こういうことよね。 仕方ないから空港へ行って、 重たい荷物を預けちゃってから 空港内のお店に行くことにしました。 空港の駐車場は無料だし、 レンタカーはあとからわたしだけ行って返したら そ…
今日は娘が面会に行けるとのことで 時間を合わせて遅めの時間に行って来ました。 まずはドラッグストアへ。 パッドがなくなったそうで、、 トイレ、いつになったら自分で行かれるのかなぁ。 グレ夫、だいぶ喋るようになって来ました。 喉に穴は開けておらず。 だんだんと良くなってる気はします。 ただ、年末年始は病院だと伝えたところ 微妙な反応、、、 嫌がるかと思っていたのに、 ちょっとホッとしてるような?? 「1人で家にいるのが怖くなった」 「だから、、」 その先は言わなかったけど、、 わたしは仕事を辞めることはできないよ?と 言ったら 「分かってるよ、」って。 じゃあどういうことだろう、、 でも聞かなか…
結局、 ミニトラックを入れなくても 治る可能性があるんじゃないかと思ってた息子は カメラで確認してもらうということに賛成し、 グレ夫は、もう少し喉の麻酔を強くして もらうことで渋々同意。 そうは言っても喉の反射(咳を出せるか)を 診る意味もあるので 麻酔で眠ってしまうのはよろしくないようで その辺りが難しいらしいんだけど、、 もしやっぱりミニトラックが必要ならば 検査のあと手術(処置)してもらうことになり 同意書にはサインをして来ました。 この日は担当PTとも初めて話をさせてもらって、 入院前の様子や自宅の改修状況など確認しました。 そんなにいろんなことができていたとは 思っていなかったようで…
仕事が休みだったので 手術のあとも毎日面会に行ってました。 車で病院に向かうルートの途中に 世田谷ボロ市の会場があり、、、 道が混んでる〜〜 面会は30分なのに往復する時間だけで 2時間以上かかったぞ、、、 煮たまご、ニシンの昆布巻き、チョコレート、 好きそうなものを持って行ったけど 食べたのかどうかは全く分からず。 LINEも来ない。 そんなところへ気管に穴を開けるって話が 来たわけなんだけど 考えれば考えるほど穴を開けることが こわくなってきちゃって、、 結局、翌日の朝早く息子に電話で相談しました。 寝ぼけてた息子だけどやっぱり同じ考えのようで 「そんな電話の説明で安易に決めることじゃない…
せっかく病院へ集合したグレ家でしたが 手術は延期になってしまいました。 グレ夫も絶飲食解除。 「今夜手術をしたら明日からは、」 どんどん食べて、ばんばん動いてもらいます! 先生がさっきそう言っていたって。 血液の栄養状態を示す値は 通常時の1/5程度まで下がっている。 細菌がグレ夫の栄養をどんどん使って どんどん膿を生産してるんだって、、、 「ご飯、ダメだよたくさん食べなきゃ」 わたしが言ってもイヤな顔するだけですが 息子に言われると グレ夫も言うことを聞かざるを得ず。 夕食のお粥にハンバーグにアイスクリームなど ほぼ完食です。 頑張れば食べられるじゃん、、 翌朝は9時から手術。 8:30に病…
早退したり休んだりしてたわたしの仕事ですが 今日は普通に出勤です。 もうホントすみませんでした、、 おかげ様でちょっと落ち着いてる気もします、と 先生と生瀬さんにご報告。 今日は病院には行かれないけど、明日は行くし。 最近ずっと職場のみんなに迷惑かけてるから たまにはちゃんと働かねば、、 午前中は急患が多かった。 けど午後はキャンセルの嵐で、、電話ばっか。 午後は受付をやっていたんだけど 1つ電話に出てたら続けて電話が鳴って 生瀬さんが飛んできて出てくれたら 「グレちゃんに電話だ、」 え、、? 悪夢再び。いや待てよ、グレ夫入院中。大丈夫。 「N病院のH先生!」 え、、、? 病院からの電話ってや…
入院騒ぎの最中ですが、、 いままた救急車のなかでこれを書いています。 転院先の病院へ移動中なんですよ。 この間に珍道中の続きを少し。 今回の帰省のメインイベント、四十九日&納骨は なんとか終えることができました。 翌日の今日は東京へ帰りますが 義父の持っていた口座や相続の手続きやらを できる限り進めておかねばです。 大抵のことは離れた場所からも 郵送などで済ませることができますが でも現地なら簡単に済むことも多いそうで。 ホテルをチェックアウトしたら早速出発、、 と思ったら 「敷金入ってた??」とグレ夫。 義姉が義父の施設の退去手続きをしたら 敷金が戻ってきたので 会ったときに渡す、と言ってい…
転院の日は9時半に病院へ来るようにとのこと。 この病院は徒歩5分くらいのとこなんだけど 転院先へ持って行く荷物がいっぱいだ! 病院が救急車を呼んでくれて 救急隊が到着したのは10時ごろ、 10:20過ぎには出発してN病院到着11時です。 えらい遠回りのルートで走ったけど さすが救急車、、、早いわー。 ずっとサイレン鳴らしてましたから。 グレ夫、 熱も高いし呼吸も苦しい状態が続いていて 酸素をつけながらの移動でした。 着いてみると、4人部屋が用意されていて、、 あれ、、?? 実は昨日、先生が 「変なことをお聞きしろって言われましてね、」 転院先のN病院の先生に頼まれたらしい。 「大部屋がいっぱい…
さてさて、 ようやく四十九日に法要が終わりました。 義姉と分かれてほっと一息つきたいところだけど 積んだテレビをリサイクルショップへ運ばねば。 息子が以前問い合わせたときに 買取できるかも知れない、と言ってくれたお店へ 向かいます。 家電は市の粗大ゴミでは引き取らないから 売れないと面倒なことになるのよね、、 娘と運んだときは可動式のテレビ台に乗せたけど 今日はそれがない。 駐車場からお店の中まで息子と持ち上げて、、 遠い、、重い、、、 売れなかったらまた車へ運ぶのかー、、 しかし!天は我らに味方した!売れた! 300円なり〜 ここ最近で1番うれしかったことかも笑。 テレビが片付いたこの時点で…
やっと飛行機に乗ったグレ夫とグレちゃんです。 やはり土曜日だけあって 見たところ空いた席はありません。 手荷物は頭上の物入れか、 前の座席の下へ入れなければなりませんが 骨壷、どーする? 骨壷は通常上の物入れへは入れないそうです。 座席の下には入らない。 東京へ戻るときは空き席に固縛しました。 今回はどうしましょう? 通りがかったCAに聞くと 「そのお荷物、中身はなんですか??」 大きな声では言えないので口パクで答えます。 「コツツボ、、」 「あー、、、お膝に抱いていただけます?」 ありゃー、、 まさかお義父さんを膝に乗せて 戻ることになろうとは。 お義父さん、嫁の膝のうえで幸せですな?← (…
やっとこの日が来ました。 四十九日です。納骨します。 LAから義兄の3回忌のために来日してる 甥に合わせて日曜日にしたもんだから 飛行機に空きがあるか無駄に心配することに、、 毎日毎日空き確認。 ヒヤヒヤしたけど大丈夫でした。 当日、席は結構埋まっていたなぁ。 駐車場の空きも心配でした。 満車予報は6時。予約はすでにいっぱいだった、、 自宅出発は4時半です。 仕事やら人間ドックやらと続いていたので 準備がなかなかできずで そのうえ2、3日前から娘が職場のトラブルでね。 ひでー会社なんだよ娘の会社って。 泣いて泣いて「涙も枯れた」そうです。演歌か。 ようやく立ち直れた、か、も? まだ分からないけ…
毎年この時期の人間ドックなんだけど 今年は受付時間が超早い! 8:15までに来いと、、、 昨年は9時までだったのにー。 9時までだったのに遅刻しましてね。 あちこち渋滞してて30分近く遅刻しちゃった。 今年はもっと早く出なきゃとは思っていたけど、、 6時半には出発だわこりゃ。ツライ。 、、なのにまさかの7:20に到着しちゃったよ。 道、空いてた、、なぜ、、? 病院の入り口は7時半まで開かず、 さらに人間ドックの受付は7:45開始。 無駄に早かった、、 さて、肝心のドックの方は例年通りです。 ただ今まではあちこち移動しての検査だったのが 新しく人間ドックエリアに胃カメラ室ができて 便利になりまし…
以前KOで脚の装具を修理してもらったのだが、、 待てど暮らせど請求書が来ない。 支払いは病院じゃなくて 修理をしてくれた装具所に直接払うと聞いたけど あんまり来ないので先日主治医に聞いてみた。 「それは変ですねぇ、、?」 聞いたおかげなのかは分かんないけど やーっとやっと来たよ。 しかし、よくよく見ると「再度送付いたします」 などと書いてある! 再度じゃねーぞ?初めて来たんだ! こっちだってこれ、その後の処理があるから (健康保険からお金を戻す手続きが必要なの) ずっと待ってたんだぞ? ソッコー電話、、、やっぱり間違いだった。 てか手渡ししてるつもりだったらしい。 「遅延金などは追加してません…