メインカテゴリーを選択しなおす
前記事には温かいメッセージをありがとうございますそんなタリー👑次から次へと不運が続いてます💦再びガム事件以前もあったガム付着事件💦実は月曜日にも起きてたんです…
仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …
昨日医師から言われた話。 肺炎で亡くなる人が多いわけですが 膿胸は肺炎の、よりひどい状態。 今回は手術もして頑張って回復したけど 入院前の、身の回りのことを自分でできて、 たくさん歩けて、 という生活を100としたら 80くらいまでしか回復できないのが普通、 そしてこの病気を繰り返すたびに (誤嚥が原因だとすると繰り返すことになる) 回復具合は下がっていく、 そうな、、、 いま病院のリハビリでは 結構歩けるようになっているらしいけどね、 階段とかお風呂はどうなんだろう? あとトイレ。 トイレは重要だよ。 1人で行かれなかったらわたし留守にできない。 仕事に行かれない。 階段とトイレ問題をクリア…
今日はなんと面会に行くだけで 3時間半もかかってしまった、、 道がすんごい混んでたの!!! 朝から病院の先生からの電話があって 長々と話したあと、 娘に「運動不足なんだから、」と ジョギングに連れ出されて 帰ってお風呂に入って 面会に行って帰って来たらもう真っ暗、、、 1日が過ぎるの早過ぎ。 朝の電話で退院の話が出ました。 いまCRPが7まで下がって来たので このまま順調にいけば月末までには。 ただ、抗生剤の点滴を続けていての数値なんで、 やめて5を切るくらいまでは行って欲しい、 まだまだはっきりした話はできないですが、 とのこと。 そして先日のペットボトルの話を伝えました。 息子が病院に文書…
まさか年末をまたもや病院で 過ごすことになろうとは、、 いろいろあったグレ夫還暦の1年でした。 病気の人が出ちゃうと それが生活の中心になっちゃうね。 グレ夫が入院してから早3週間。 わたしはいったい何をやってたんだろう、 って、ちょっとだけ振り返ってみた。 やったことというかまずはできていないこと。 ブログ巡りはほぼできていない。 みなさんが最近何してんのか今夜こそ、、と 夜ベッドに入ってからスマホを握ると あっちゅー間に寝落ちしちゃうのよ。 悲しい、、、 最近運転中に赤信号で寝落ちちゃうこともあって ほんと気をつけないとなー。 そしてDuolingo。 ついにまたダイヤモンドリーグから転落…
昨夜は熱が39℃まで出たとのこと。 点滴が外れたので熱が出ることもあるらしいけど 39℃は辛い気がする、、 そのうえ右腕が腫れている。 1.5倍ほどの太さになっているような、、? 「点滴(が漏れた)せいかもって」 右腕には転倒したときの傷や (歩行リハビリのときに転倒したとか) 点滴の跡がたくさんあって 赤くなっているわけではないけど 黄色くはなってる。 蜂窩織炎とかじゃないよね、、、 毎日抗生物質たくさん入れてるんだから 大丈夫だよね、、? (みんな退院しちゃったので窓際のベッドへ) (東京タワーとスカイツリーが一度に見れます) 病院は今日から年末年始の休みで PTもいないから 家族が少しリ…
先生からいまの状態についての説明を受けました。 なんと、、、良くなっている!と。 ちょっとー、、 「厳しい、」とか言うの、やめてくれない? 無駄に心配してしまいました。 いよいよわたしは1人になるんだ、と 妙な覚悟をしてしまいました。笑。 いや、笑いごとじゃなかった、マジで。 CTと一緒にまた血液検査をしてみたら 予想に反して結果が良かった、と。 ずーっと19だったCRPが9になっている。 いや、まだまだ高くはあるんだけど、 ポンと半分になっている。 そしてこの数日で いろいろなことを調べたんだって。 口腔外科の検査もして歯周病も調べて、 人間ドックで引っ掛かっていたという 膵管拡張(どっかで…
喉に穴を開けなかったということは 気管支の奥の痰はきれいになってたということで 良くなって来てるということだ、 と理解していたので油断していたところ またもや仕事中に病院から着信があったことに 気づかず、、、 帰りのバス停で息子から電話が入って 病院から連絡が入っていたことを知る。 「造影剤入れてCTを撮るので同意が欲しいって」 前にも撮ってる気がするけど、、 同意書が病室のもの入れに入ってたような? また撮るのね? 折り返してみると CRPが高止まりなので 造影剤を入れたCTで炎症が起きてる場所を探す、 そうで、、 今のCRPは入院当初から半減したとはいえ 19(通常は1もない)で、かなりの…
コロナ後遺症による倦怠感いっぱい時の血液検査からわかること①
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル あくまでも、飽くまでも、悪魔でも(笑、自己勝手診断なのだが、僕にはコロナ後遺症による倦怠感が続いている時期があった。その際の血液検査の結果を、今頃になってしっかり見てみたら(というのは検査結果を医師から手渡された時は、「特に説明を要するほどの異常は見られませんでしたが、一応お返ししますね」と言われたからほとんどNO LOOKだったんだよ)、一部の数値だけに異常値が記録されていた。 前回シリーズリンク hatch51.com はい、画像からも明白でしょ~、上(総蛋白TP)から下(HbA1c…
私は月に1度のペースで通院していて、アレルギー症状と血圧のコントロールをしてもらっています。 毎回の診察内容はおおむね、毎日測定して記入している血圧手帳を先生に確認してもらい、その時々のアレルギー症状の相談をして、それに対して薬の種類や量を
受診して参りました咳が止まらない・先週ワクチン接種等色々ありまして、どんなものかと思っていましたがCRPが0.201に悪化しておりました0.2超えるのはちょっと久しぶりというか超えた事あっただろうか…?もはや思い出す事もできないせっかく前回
昨日の記事は妻の誕生日祝いでした 今年、何事もなく、元気に祝えたこと、あらためて今の状態に感謝です 1年前の丁度この時期、妻にとって、最大の危機でした。…
昨春、離島の病院で、リウマチ整形外科の主治医から、 リウマチ内科の主治医へ交代となり、一年が経過。 より丁寧に診察してくださったことに、心より感謝です。 大変…
昨日は、エンハーツ27クール目でした。 2023年になって初めてのケモでしたが、今回も問題なく終了しています 次回の28クール目はとりあえず、3week…
高気圧酸素療法(HBO)14回明けの今週、いつもの病院でエンハーツ25クール目が無事終わりました いつもの血液検査で、すごい改善が見られました! 毎度、…
今日は、1か月ぶりの大学病院です。病院へ持って行くかばんは寒かった時のスカーフや、メモ帳、本、お薬手帳等普段より荷物が多いので、いつもより大きめの決まった...
この夏の療養で、お世話になった方々へ少し前から、手紙を書き始めているのですが普段すっかりPCやスマホで書くのではなく打つことばかりいざ、書こうと思うと、ペ...
本日、午後無事退院することが出来ました。かなり精度の高いコロナ量?みたいなのも計れる検査で二日続きで陰性昨日から陰性ですが、念のため、退院の今日も、レムで...
なんと無防備なたくまくん病院へ行く前に、こんな姿を見せていただき癒される。先日の財運線!必死で消したけど、微かに消しきれない運が残っていたようで5枚だけ買...
妻の状況ですが、今日の血液検査で、CRPの値が一桁まで下がった(最大「35」ありました)と 一時期の超高値から比べると、減った(それでも高い)ので少し、ホ…
今日はエンハーツ18クール目の日でしたが、入院しました 今週からの体調不良によるものです『急遽、病院へ』 今日、急遽、病院へ診察、対処してもらいました …
今日、急遽、病院へ診察、対処してもらいました 土曜日の夜ぐらいまで、調子よかったのですが、日曜日あたりから、息苦しいと訴えはじめ、自分の部屋からリビングま…
先週のケモ日以降、顎骨壊死の痛みがMAXのようです 昨日の夜、妻と顔をあわし、「どうや?」の問いに、「かなり痛い・・・」、レスキューのナルラピド飲んでも全…
Living alone in the housing complex 60s 団地で一人暮らしの60代 北海道防衛 何でもありのプーチン 10日の津軽海峡…
朝飯抜きの空腹に耐えながら、名前を呼ばれるのを待つPEPPY爺さん。投薬後、1か月ぶりの再検査で病院に。 1か月ぶりのヘッドロック。今回は、優しめの撒き具合( ´艸`)しかし、犬だけど表情豊かだわ、本当にブスーっとしてるよね。わっかりやっすぅ~。採血されて、おK2絞られて、爪も切られて、3つの苦行に耐えたPEPPY坊主(笑) 血液検査の結果をドキドキしながら待つPEPPYと飼い主。あぁ、やさぐれ度がMA...