メインカテゴリーを選択しなおす
治癒までに3週間… こんにちは。 GW前半に引いた風邪がようやく治ったようです。約3週間かかりました。 春から夏にかけては毎年風邪を引きます。おそらく気…
今朝キッチンで燃えたのは… こんにちは。 今朝、自分だけが慌てた出来事がありました。プチボヤ騒ぎです。 朝、夫のお昼用におにぎりを握りました。粗熱をと…
まずは、限定記事についてですが、申し訳ないのですが、お付き合いのある方を承認させていただいております(いつもいいねを残してくださっている方など)。 これに当た…
髪の毛が恐ろしいほど抜けた 数年前、病院を退院して数ヶ月前経った頃、一時期、髪の毛が恐ろしいほど抜けたことがあります。移動するごとに、ポロポロ落ちるような感…
先週末、3回目のリツキサン治療を受けてきました。 前回が去年の8月だったので、本当なら半年後の 今年2月に受けるはずでした。 それが入院直前に風邪を引いて延期になり、 その後、関東での仕事など
まずは、最近の愛用のパック。シートマスクですが、主にこちらを使っています↓ LIHAW リハウ ブライトニングマスク 10枚入(美容液量170mL) ci…
術後一年ほどは沢山の薬を 飲み続けねばならないかみさん ですが今月分から免疫抑制剤が 減らされました 毎月の検査で少しづつ薬量が 減らされると説明されましたが 血液中の老廃物の残量を示す Cr値が落ち着いてきて ほぼ正常範囲になりました 免疫抑制剤は他人の腎臓を 移植した時にそれを異物と 見なして拒絶反応を起こす事を 予防するもので 移植腎を自分のものと認識して 攻撃をしなくなるまで 必要な薬…
西村ゆかさんシェ-グレン症候群論破王で有名なひろゆきの妻、西村ゆかさんがシェ-グレン症候群であると公表しています。慢性胃腸炎、逆流性食道炎、気管支炎、結膜炎…
西村ゆかさんシェ-グレン症候群論破王で有名なひろゆきの妻、西村ゆかさんがシェ-グレン症候群であると公表しています。慢性胃腸炎、逆流性食道炎、気管支炎、結膜炎…
今年は航空機事故、地震と波乱の年明けでしたが、 我が実家ではその頃、コロナ旋風が吹き荒れていました。 コロナを実家に持ち込んでしまったのは、誰あろう、 この私。 免疫を下げる治療をしているため、こ
私、子宮全摘手術以外にも、実は保留にしている手術がありまして。 それは右下の親知らず抜歯 もう20年近く前から数え切れないくらい智歯周囲炎を繰り返していて、…
納得するには苦しい言い訳に、改めて手術をお断りした私。それは結果として、無治療を選択することとなりました。前回のお話『子宮全摘手術の行方』一大決心をして入…
子宮体がんの原因として有名なのが 出産経験がない 閉経が遅い 肥満 ですが、私、すべて該当します。 上記以外にも 乳がんや大腸がんの既往・家族歴 乳がん…
昨春、離島の病院で、リウマチ整形外科の主治医から、 リウマチ内科の主治医へ交代となり、一年が経過。 より丁寧に診察してくださったことに、心より感謝です。 大変…
よね夫の心配をして下さって ホントにありがとうございます<(_ _)> とりあえずよね夫は熱下がりまして 私も変わらず大変元気です。 よね夫の陽性までの道のり 3日の夜になんかのどが痛い? でも熱も他の症状もないし…と4日は出社。 その日の夜に発熱が出ました。 どの程度今までこのブログに書いて いるか記憶がありませんが、 よね夫は子供の頃に腎移植をしていて もう30年近く免疫抑制剤を飲んでいます。 5日にかかりつけの病院に連絡して すぐに検査をして、陽性。 ラゲブリオという抗ウイルス薬を 処方され、7日の朝には平熱に。 落ち着くまで免疫抑制剤は一旦中止。 発熱2日目と3日目はもう驚くほどずっと…
気づけば最後の更新から1ヶ月も経っていました 最近、時間が経つのがほんとうに早いんだ... なかなか寛解しなかった私の持病ネフローゼですが、 何度か免疫抑制剤を増量し、 少し前、ようやく寛解宣
今日もいい一日!エネルギー補給に波音さんの薬膳カレーとケーキセット!仕事のオファーも入ったよ!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。きょうは午前中、クリニックへ。 へへ。 何処か 具合が悪いと…
持病の再発後、免疫抑制剤薬を増量して、 そろそろ2週間になるのに、まだ寛解しません。 今までなら、ステロイドを増量すれば、 4, 5日で寛解していたのになあ。 といっても、病気の勢いが強い時は、
昨日の朝はご飯を残したこもも。でも、昼と夜は完食しました。それは良かったのですが・・・夜になってお家トイレで排便。明らかな下痢でした。2日に1度の免疫抑制剤(リューケラン)服用開始から1ヶ月以上、軟便気味ではありましたが下痢状態ではなかったのですが。今朝は未だ排便はありません。続かなければよいな。 ...
炎症性腸疾患を発症したこもも。投薬や食事療法で様子をみていますが徐々に悪化してきていると思われます。先日から服用している免疫抑制剤のことなども追々書こうと思っていたのですが、効果が見られず既に次のお薬へ変更することになってしまい・・・腸からの出血のせいか貧血の症状も出て造血剤の注射、鉄剤の服用も始まりました。食欲だけは衰えていません。だから薬の投与も出来ています。外へ出してもあまり歩きたがらず・・...
炎症性腸疾患で闘病中のこもも。5月上旬からアトピカという免疫抑制剤の服用をしましたがどうも効果が見られない様子であることから5月下旬よりリューケラン(クロラムブシル)という薬に変更になりました。(2日に1回の服用)これも免疫抑制剤ですが抗がん剤に分類されるものです。同時期から貧血の症状も見られたので造血剤の注射と鉄剤の服用も始めました。その後、5月末から食欲が落ちてきました。手作り食のメイン食材は...
連休前にこももを診てもらうため掛かりつけの動物病院へ行ってきました。でも、こももの診察前に まずもなかから。体調には特に問題はなく、今年度の狂犬病予防注射を受けました。続いてこもも。体重は少しですが減っていました。先生は間違いかと思ったみたいでもう1度 測りなおしましたが、同じでした。前回の受診から後の様子をお話しし・・・ステロイドが効いていると思われるのでやはり リンパ性の疾患でしょう、と。これが...