メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のベランダで鉢植えしているサルスベリが今年もしっかり芽吹きました 『サルスベリは紅葉が終わったら剪定してセルフマルチングを!』我が家の百日紅の紅葉が終わ…
三が日も過ぎましたんでもうそろそろ空いてるやろと最寄りの神社までね歩いて初詣に行きましてんけどね、、、道中、、、樹木観察しながら行ってんわ。まず、、、先っぽが土生姜の塊みたくなったケッタイな木ぃを見つけましてん。これは、、、サルスベリでっしゃろか?オレン
入院のママの帰りを待つ孫の小さき手のひらもみぢ愛おし 今年は紅葉が遅れ丁度、盛りを迎えた頃娘が急性虫垂炎で手術となり病院への面会に行く道すがらの束…
我が家の百日紅の紅葉が終わりを迎えました『我が家の紅葉』紅葉のシーズンですね私は専らパワースポットである我が家で紅葉狩りをします〜 『オモトをお求めする理由』…
自宅の庭の、、、サルスベリの木ぃツルツルにねハゲたどーーー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
我が家の百日紅(サルスベリ)、今年もその名のとおり100日ほどでお花が終わりました『サルスベリの開花宣言』夏のお花といえば、百日紅(サルスベリ)我が家の百日紅…
「サルスベリ」(百日紅)は、ミソハギ科の落葉中高木、中国南部原産で、夏を代表する花木の1つです。名は、樹皮のはがれた部分がつるつるしている所から「猿滑り」、また長い間、紅色の花が咲くことから「百日紅」(ヒャクジッコウ)と。大きく育って、枝が隣家に伸びてきたので強剪定したら、幹が枯れ、昨年からは株元から伸び出した若枝が開花しています。8月中旬の蕾から、8月下旬に開花してきました。花弁は6枚で、縁が強く波打ちます。9月上旬の花、9月10日、株元の桔梗が、剪定後再度咲き始めています。9月中旬、9月下旬、10月上旬の花、名残り花を少し残して、花後の実が着いています。代わって、この北側に植えたキンモクセイが満開となっています。庭の「サルスベリ」
身内の悩みを抱えていて気分的に、ここしばらく劇場へ好きな映画を観に行ったりもできず、ブログも少し間があきました。 「人生を楽しむ❗」事ができればいいなと思っていましたが、いつでも自分の思い通りになる訳ではありません。 親子で旅行とか、ひとり旅などは本当に「たまに」の楽しみで、カフェやランチも「ささやかな」楽しみのひとつです。 ブログには書けない話もありますので、ちょっとずつ休みながらでも続けていけたらいいな、という感じです。 ところで、朝晩涼しくなりました✨ 私は、ベッドの向きを反対にして、寝具をようやく衣替え(❓) 気分は少しだけ、部屋の模様替え❗ でも、壁際に寄せてるベッドの向きを変えると…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>サルスベリ・夏祭りです。台風で枝が折れたり、アーチが壊れたりしましたが、そのまま、きれいに咲きました。気になりながら、なかなかやる時間がなくて、今日夕方やっとアーチ型を直しました。フウセンカズラの向こうは裏の住宅建設地。まだ一棟が建設中です。他は、もう入居済み。「東の庭」は裏山が借景でそれが気に入っていたので家が建ったのは残念ですが、今まで裏は、夜なんか真っ暗だったのが、明るくなったし、防犯上も安心感みたいなものがあります。子供の声も聞こえるし(子どの声が聞こえるって、いい...ルリマツリ復活★紫白コラボ★百日紅アーチ修理
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>今朝咲いたハイビスカス。名前不明ですが、先日、ホームセンターのセールで300円で手に入れたもの。可愛い八重咲きです。蕾もあります。前回記事でご紹介した園芸店の500円ケースに入っていたデニムブルーがもう咲きました。上の写真から2時間半後の写真。ホームセンターの分よりだいぶ小さいです。三分の二くらいかしら。日なたに放置してあったのだからしかたないですね。お花が咲いただけよかったです。葉色も悪いですが、これから回復していくと思います。今朝のうさぎガーデンの様子を駆け足でご紹介。...今朝の庭より★スベリヒユ蔓延る★素敵な背景
秋庭花 シュウメイギク ノウゼンカズラ サルスベリ 「秋分の日」
9月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク咲きました ノウゼンカズラ サルスベリ 少しですがお付き…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>今日のハイビスカスは、「南の庭」の木陰に置いているオレンジの八重咲きです。名前はありませんでした。オレンジとだけ書いてあったけど、予想と違いました。サーモンピンクっぽくて、優しい感じでよかったです。今日(18日)もまた暑い日でした。一昨日は、やはり、福岡市内は土砂降りの雨だったそうです。はあ~~、どうしてここは、降らないのでしょう。暑さの中で何とか元気なのは、サルスベリとランタナぐらいでしょうか。ランタナ・パニックドームにアゲハチョウがやってきました。ナミアゲハです。今日は...残暑の庭で★クレロデンドルム咲く★近づく秋
おかあ実家に白い「サルスベリ」が咲きました。 サルスベリを漢字で書くと「百日紅」なのですが、紅色ではないので「百日白」かな??? もちろんピンク色の百日紅…
秋庭花 サルスベリ セントポーリア色々 「Ameba20周年の日」
9月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 サルスベリ セントポーリア色々 少しですがお付き合いくださいね …
今は、秋の花が咲く前の一休み状態で、徳川園も咲いている花は少ないですね。そんななかで、頑張っているのがサルスベリ。なにしろ百日紅ですから、100日間咲き続けます。(^-^)見てください。この真紅のサルスベリ。ピンクと白は割と多いのですが、こんなに真紅なのは少ないです。夏らしい、情熱的な雰囲気。フツーのピンクのサルスベリも、比較の意味で紹介しておきます。ずいぶんと違うでしょ! もちろん秋の花も咲き始めています。シュウメイギク。こんな実を見つけました。葉を見ると、ヤマブキですねぇ。実が生らないヤマブキのはずが何故実が生っているのだろうかと思って調べたら、いわゆる黄色い花が咲く「ヤマブキ」とは別属で、白い花の「シロヤマブキ」でした。実は黒いのにねぇ。ことほどさように、物事の白黒はむずかしいものです。ナンチッテ ...ヤマブキに、実が生るの?
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」名前が分からないテラスの鉢植え。やはりノボタンの仲間ではないかと思いますが、花びらが6枚と5枚のものが咲いています。セイロンライティア。セイロンライティアを植えた同じ鉢のノーブランドのハイビスカスを半分くらいの長さに切り戻しました。切り戻しの時期ではありませんが、枝があまりにバランス悪く伸びていたし、ちょうど蕾がなかったので、今のうちにと。気温が高いうちに、もう一度伸ばして冬も室内で咲かせたいと思っています。うまくいくかどうかわかりませんが。...夏のガーデニング、バンザイ!
百日紅。「こんな色もあるんやなぁ♪」の出会い。赤っぽい濃いピンクもいいですが、個人的にはこちらの色の方が好みです。Date:2024.9.6Locatio...
猫と花 サルスベリ Crape Myrtle 百日紅 Lagerstroemia indica
茶トラ猫 愛ちゃん 3歳 (2008) 心字池 前足の間の落ち花 頭に ボディに 愛ちゃんの尻尾と根元に咲いてるサルスベリ Sat, Sep 13, 2008 (23.8/31.5℃)...
並び立つ 染井吉野と 百日紅 決して同時に 花を咲かせず 左がソメイヨシノ、右がサルスベリ… すぐそばにいるのに決して出会わない二人もいるのです… ブログ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」暑いです~~~雨が降る気配も全然なし。そんな中で小輪のハイビスカス、ハロウィンハイビスカス・プチオレンジと、先日普通種のハイビスカスの鉢の空いているところに植えたセイロンライティアが咲いています。黄色やオレンジも組み合わせ次第で爽やかです。こちらはピンクと夏の恋人たちシリーズのハイビスカス。名前がわからないのが残念。このお花は、小さなお花が4、5個集まってひとつのお花になっています。ああーーっ、大変!正ちゃんのハイビスカスとして、大切にしてい...残暑厳しいうさぎガーデン★切り戻しが大事
「#関西エクストリウムウォーク100」まであと48日! ● 一度くらい100kmを歩いてみませんか? ● 100kmを歩いた人にだけ、見える景色がある。 …
9月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 夏秋庭花 サルスベリ サンパラソル 少しですがお付き合いくださいね …
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」玄関前のサルスベリ・ブラックパール<ルージュ>です。くまが出勤するときにきれいだから見て!と、言ったのですが、ふーんという感じで行ってしまいました。くまにこのお花の魅力がわかるには、まだ時間がかかりそう(笑)勝手口のほうのサルスベリ・夏祭りはまだ台風でアーチが壊れたままです。気になっているんですが、体調が悪かった上に、歯の治療で更に具合が悪くなってなかなか出来ない状態です。これ、直すの結構大変なんです。あ、歯の治療ですが、悩んだあげく、今日つ...カーメン君おすすめの野菜苗★夏が居座る庭で
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」お天気がいいので(暑すぎ!)「東の庭」のマツバボタンがきれいです。芝刈りをしたいですが、少し涼しくなってからにします。ランプの花壇。あら、ランプがありません。台風の時にしまい込んだまま忘れていました。流木の上にまん丸く茂っているハツユキカズラが、カツラのように、カパッと外れます。切れてはいませんが。先日、もらってきた流木が合えば、取り替えたいと思っています。大輪マツバボタン、この色も可愛いです。前々回のアキランサスを全部植えて、こんな感じにな...今日の小道★園芸情報★ブラックパールが素敵に
徳川園へ市バスで行ってみました。例のCENTXのアプリは慣れると使いやすいですねえ。そして交通網を例えるならば、市営地下鉄などの電車を大動脈としますと、市バス路線は毛細血管のようなものでしょう。その無数にある毛細血管を検索できるのですから便利です。(^-^)最近は、市バスはチャリの代替乗り物という感じで使いこなしています。 さてと、まずは、紅白のサルスベリ。この花を、まじまじと見たことがありますか?こんな形の花の集合体なんですよね。白のサルスベリは、雪の結晶みたいです。 ところで、徳川園の正門近くにある橋は、虎仙橋と言います。"虎"がいれば・・・当然・・・"龍"が必要ですね。大きな池は龍仙湖といいます。この龍仙湖に注ぐ滝を、龍門の滝といいますが、今は夏枯れ!('ω')ほんまでっか?水道代・電気代の節約とち...徳川園の夏の終わり
2024.8.26. 真夏の公園 花々が華やかに咲いてました
最近、前進したことですか常に、前進あるのみなんてね一応、心掛けてはいますよ 真夏の猛暑の間は、さすがに公園の花散歩も、休止してました熱中症になってしまった…
9月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 夏秋庭花 サルスベリ サンパラソル 少しですがお付き合いくださいね …
もう9月ですね。今年は暑い日が長く続きますね。万博記念公園の夏の花八景の辺りに咲いていたサルスベリ(百日紅)です。(8月26日撮影)サルスベリも好きなお花で、今年もいろいろ撮影しました。9月に入ると、そろそろ秋のお花も増えてくるのかな。寂しいような嬉しいような…。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)7月から咲いている百日紅(サルスベリ)の花。夏の間咲き続ける夏の代名詞の様な花。普段見えて居るのは、縮れた6弁の花弁(はなびら)の部分だ。おしべやめしべは縮れた花弁に隠れて、普段はほとんど見えない。百日紅(サルスベリ)・フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属サルスベリ種・中国南部原産・花弁は6枚で縮れている・果実は丸いさく果で種子には羽がある(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーや...百日紅(サルスベリ)
昨年の今日は写真のように晴れて 百日紅も奇麗でした・・・が 今年は台風の影響で可哀そうな状態なので 昨年の写真を載せました 早く台風が去ってほしいですね。 にほんブログ村
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」台風がまっすぐ、うさくま地方へ北上して来ていたので、どうなるかと思いましたが、進路はこれから急角度で東へ変るようです。ご心配いただきありがとうございます。がらんとなったテラスです。結局、台風対策に追われて、DIYどころではなく、工作物はテラスの隅に移動させました。玄関内です。少し前から鉢植えをだいぶ減らしていましたが、それでも満員。入りきれないので、風で折れる心配のないものや、折れてもすぐに回復できるものは外のできるだけ風当たりの少ない場所に...ご心配をおかけしています・台風状況
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ひまわりのおリボンを着けられて ムッ にほんブログ村 前回の続きです『去り行く夏に 吉和ひまわり畑①』い…
昨夜の夕食。ペスカトーレ、コーンと小海老とビーフのサラダ。イカと帆立、ナスとズッキーニ入りのトマトソース味。このギンガムチェックの方が、柄が細かくていいかしら?午後、先月の特定健診の結果説明を聞きに行ってきました。数値は去年と大差なしで、保健婦さんも「特に問題なし」と。ガンマGTだけ常に*が2つで高めですが、お酒は飲まないし、これは自分の体質だと考え、あまり気にしないことに。薬で「正常値」に戻そうと...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」DIYの状況。やっと塗り始めましたが、大きいし、裏表、上下あるのでむらなく塗るのは大変。それにやっぱりテラスはものすごい暑さ。重いので今から動かせないし。昨日はここで中断しました。台風が来る前にやってしまいたいですが。そう、そう、台風、いつのまにか進路が変っていてびっくり。下手すれば直撃です。雨だけ、災害が起きない程度に降ってほしいです。昼間は長く外にはいられない暑さなので、日が傾いてから動画を撮りました。今日の動画<2024.8.26>外回...動画<8月26日>★美しいブラックパール
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」昨日(24日)の写真です。「東南の庭」、「アイちゃんの小道」横のエンジェルストランペット。傷んだ葉を取り除きました。ルリマツリも、もうお花がほとんどなかったので、切り戻しました。暗くなってしまって、片付けが全部終わらなかったので、今日(25日)の庭仕事はその片付けからでした。昨夜ちょっとだけ雨が降りました。降ったと言ってもほんのお湿り程度だったのですが、そのおかげか今日はいくらか気温が下がったようで、ようやく気になっていた庭仕事をすることがで...ルリマツリの剪定★ハイビスカスの値下げ始まる
中庭のサルスベリ・ジャングルの先は遠い!・大きな顔のキジ猫覗く
中庭のサルスベリ 木曜日 午後3時からの作業 前日より前進する 短くしていたキクイモだったのに 倍以上に伸びている 抜いてしまうが 根っこの球根が残るので また増える アフター ジャン
サルスベリ 先日より見応え有ります (期待以上に咲く) 月曜日の午前中 免許更新の手続きへ 最寄りの警察署なので 後日また出向くようになる 近くのスーパーまで戻り ふと思い出す! 戸籍を今の住所
大阪公立大学附属植物園には、園内にサルスベリ(百日紅)がいろいろ植えられています。こちらは、遠くからでもパッと目を引く、よく見かける樹高の高いサルスベリ(百日紅)です。そして、こちらが樹高が約1mぐらいのイッサイサルスベリ(一才百日紅)です。種を蒔いてから約1年で花を咲かせることから、「一才」という名前がつきました。地面すれすれに花を咲かせています。お花は、よく見かける樹高の高いタイプとあまり変わらない気...
毎日、熱中症警戒アラートが発令される日々が続いています。 でも、盆過ぎからは、朝晩の風が心なしか涼しくなっているような気がします。 また、あれだけうるさかっ…