メインカテゴリーを選択しなおす
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
ブログの引っ越し中に記事更新していいのか?とも思いますがやっぱりリアルタイムで載せたいじゃない?まだ7部位かな?でも明日は1日病院だし明後日は雨らしい。だったら撮るなら今日でしょう!2階の窓から見た様子お隣さん側から。これね、電車に乗ってると家と家の間からチラッと見えるの。最近、全然電車乗ってないけど、今の時期、電車乗るの楽しみだったの。お花が終わった後の片付けが大変なのだけれど、今はそれは考えず、暫しお花を楽しみましょう。バラ苗【新苗】もっこうばら黄色八重【黄モッコウバラ八重】挿し木国産苗《J-OC10》【0411販売】楽天で購入<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000...薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして実は今日は‥‥ バラの手入れも含めてガーデニング作業が…
令和7年4月18日(金)雨の朝昨夜から降り出した雨今朝も降り続いています。昨日畑でじゃがいもの掘り取り頑張っていらした農家の皆さん終わられたかしら!?昨夜、今…
前回ブログの「鉢植えの小さな春」の続きです。 一夜にして(???)笑笑、バラの蕾が伸びてきました😅 そして、いつの間にか蕾が色づいてきました。 一年前の4月29日のブログ(レモンの次はバラの香り - lemonlemonlemonのブログ)を読み返してみたら、我が家のバラ...
#3998こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、友人からネコ型ミニプランターをいただきました。何かと思ったら、先日、1部が完成したバックパッカー放浪記のKindle出版祝いとのこと。ありが
匍匐性の多年草、ローマンカモミールを植え替えました。 いずれは地植えにする予定なのですが地面が出来上がっていないので、それまでの時間稼ぎに鉢へ植え替えました。 こちらがローマンカモミール。 ジャーマンカモミールと違い、葉にも香りがあるのですがお茶にすると苦くて飲めません。
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして我が家の種まきパンジーは去年完全に種まきのタイミングを…
大きくなり過ぎてどうしようかと思ってたベニシダを処分しました。 さほど根が深くなかったので意外とアッサリ抜けました🌿このあとに何を植えようか。。。 秋に購入したセンリョウ ダークショコラ⬇️を植えようと思ってたんですが、 まだ小さいので鉢植えにしてたら、全然生長しない⬇️むしろ状態が悪くなってる気がする💦 鉢植えだとあまり生長しないという話も聞いたので、地植えしてみようかな。
肝硬変で2回、入院した。その間に植木、3本が、自分の身代わりになってしまったらしい。いや、なってましまった。らしいと、書いたのは妻が、言い出したから。要は、自…
今日は風もなく久しぶりに長時間、庭&ベランダに出られました。 今日はアルケミラ・モリスの植え替えをします。 アルケミラは使う土が他のハーブと異なるので、他のハーブの植え替えとは別作業となります。 こちらがアルケミラ・モリス。今年の春に購入したものです。
お天気も良く花粉日和のなか、今日はローズマリー・シシングハーストを植え替えました。 英国系の細葉品種とされる品種です。 シッシングハースト城(邸宅&庭園)といえば花とハーブで有名。 その名前を関するローズマリーです。 こちらが植え替え前。
以前、ベランダのチマサンチュの記事を書きましたが、チマサンチュは室内でも育てています。 ベランダのチマサンチュの種まきより遅れて2か月後、11月末に室内のプランターに種をまきました。 種まきをしたひと月後、土の表面にカビが生えてしまったのでプランターはベランダに出し、一部の株だけポリポットに植え替えて室内で育てています。 目次 使用している種 種まき後7週目 種まき後8週目 種まき後13週目 種まき後15週目 まとめ 使用している種 種はダイソーのものを使用しています。 2ml入っているのでたくさんまくことが出来ます。 種まき後7週目 室内のチマサンチュ 種まき後7週目 ベランダに出したものと…
雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
前記事では、大変ご心配をおかけしました。コロナは喉が腫れたお陰で重症化せずに済みました。甲状腺かと思って主治医に掛かったので抗ウィルス薬を出して貰ったので。あのままオンライン診療で風邪として寝ていたら今頃死んでたと思います。最後の椿、マーガレットデイビスが咲き始めました。薔薇の無い時期を彩って欲しくて育て始めた椿。今年は思惑通りに咲いてくれそう(変な時は薔薇と一緒に咲く)西洋椿苗マーガレットデービス挿木5年生苗6号(長期化成肥料付)【半日陰〜好日性植物】【椿苗ツバキ】【花木】【椿苗木】楽天で購入3月は20日頃からコロナに感染したので、ほぼ半月闘病する羽目に。でも入院は免れたのでヨシとしましょう(夫婦でなので医療費半端ないですが)10日ほどは人に感染させちゃうとの事で宅配便も出ずやっと日曜日に買い物に出たつ...雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
令和7年3月28日(金)雨のち曇りの天気予報です。昨夜夜中に雨が降ったみたいで畑に水たまりができてました。朝のうち少し霧雨程度でしょうか曇りのまま夕方になろう…
アスパラガススプレンゲリーの植え替え お友達から返却してもらえてない本
大きく大きく育ったアスパラガス スプレンゲリーちょっと早いかと思ったけど暖かくなってきたので植え替えしました凄いの!鉢に根っこが張り付いて鉢から出てくれな...
ユザワヤ芸術学院の研究科Oさんの作品です★シンビジウムの鉢植え★高さ50センチある大作です全開の花も蕾も丁寧に創作されました花数も多く大変でしたが自宅で宿題もしっかりとされて素晴らしい作品が完成いたしました✨You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
植え替え其の伍は、 夏 蔦 です。これは、挿し木から育てて何年になるか忘れました。鉢植えではなかなか幹が肥りません。⇩ こちらは3本寄せて作ってあります。⇩◆ ナツヅタの過去記事はこちらです。◆ ⇦ クリックで別窓で開きます。ナツヅタの古枝を挿し木をして一年経過の結果ナツヅタを山採りして自作の鉢に植え付ける※ 山採りなどはお勧めできません。 ご注意をいつもブログランキングバナーをクリックして頂き有難う御座い...
昨晩から降った雪も今日の午後には溶けました。 昨日の昼間は暖かかったため、ベランダ園芸もはかどりました。 そんな中で目に入ったのがレモンタイム。 タイムの仲間、その中でもレモンタイム系は冬の寒さに当たると色が赤っぽく変化するのですが、今回の冬は特に鮮やかに変化しました。 春の暖かさで少し色が戻り始めましたが、まだ紅紫色です。 奥がシルバークィーンタイム、右手前がレモンタイム。 左手前は買った…
川砂を買いにホームセンターへ行き、案の定……苗を買ってしまいました。 イングリッシュラベンダーのブルーマウンテンと、処分品のローマンカモミール。 カモミールは冬を越した昨年の苗がお安く販売されていました。 冬越しした苗なので耐寒性もばっちり。良いお買い物でした。 ひとまず、ブルーマウンテンを植え替えました。 こちらがイングリッシュ系のラベンダー、ブルーマウンテン。 こちらは新苗ですが、お買い…
霧島温泉から帰宅し ひと息付いてから 満を持してミモザの苗を植えました♪ 何年来かの夢が叶って嬉しい ミモザはとんでもなく大木になるから 根張りを限らせることとの YouTube様からの教え アイアイサー 来年黄色の花が付きますように 霧島からの帰り 開業したての 磯庭園前...
薔薇の芽吹きとHAPPY WHITE DAY!&入院日程が決まりました!
今日はホワイトデーですね💓昨日からROUGE地方、初夏のような陽気です。なので薔薇達が一斉に芽吹き始めましたよ💓去年の盗難事件から植え替えた鉢のタグはつけてません。なので「咲いてからのお楽しみ💗」まぁ、自分の薔薇ですから、棘とか葉の色で大体想像出来ますが。泥棒さんには解りませんものね(一部、普通に売ってる薔薇は付いてます)この時期は一喜一憂。枯れちゃったかな?と心配する鉢もありましたがこうしてポチっと新芽が出てると安心します。それでも2種類位は寒さに耐えられず枯れた模様です。茎が皺皺になってるので多分無理かなぁ?ベイサルシュートで復活してくれないかと、様子見していますが。紫陽花達も順調に芽吹いています。冬の間枯れたようになるのでちょっとハラハラしますね💦沈丁花は満開!花粉症の私の鼻でも、ハッキリと香りを堪...薔薇の芽吹きとHAPPYWHITEDAY!&入院日程が決まりました!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★スイートバイオレットです。地植えしていたのが消えかかったので、菜園内のコンテナでここまで増やしました。また地植えしようと思っているうちに次々咲いてしまっています。どうしようかな・・・テラスの鉢植えのお花たち。八重咲きサクラソウ、ルーチェプリマヴェーラは今、こんな感じです。アリッサムとバラ咲きジュリアン・ライム。雲南サクラソウの片方の株の...安くても★ルナリア・チェドグロウ★簡易温室
観葉植物のあるオシャレな部屋に憧れるけれど植物は枯らしてしまう私が選んだもの
今回は観葉植物のおはなし 観葉植物のある暮らしに憧れて 新居に入居した際、おしゃれな部屋に憧れて植物を購入しました憧れているけれど、私には譲れないこだわりが…
沈丁花が咲き始めました💓バラ科の花はやっぱり大好き!梅を見に行って来ました♬
昨夜もまた雪が降りました。今朝は薄っすら車の屋根に積もる程度。なごり雪であって欲しいなぁ・・・今日は気温も上がって朝から快晴なので市内の公園に梅を観に行って来ました。いつもの公園なんだけど、風車が老朽化したので修繕されていました💓今はビオラだけだけど・・・その下に🌷が芽を出していて満開を思うとワクワクします。このビオラ+🌷の組合せは省スペースで長く楽しめるので良いのだけど1回真似しただけでやってないです😅来年またやろうっと!梅は花弁が散り始める頃でした。そう満開です。良い時に行けて感激。熱海で梅園の渋滞はまる必要無かったわ。梅も色んな品種があって薔薇のように覚えたいと思いつつ・・・白梅、紅梅、枝垂れ梅位の分類しか出来ないや💦椿も満開でした。乙女ツバキ、欲しいけど中々苗木を見かけません。アネモネも可愛かった...沈丁花が咲き始めました💓バラ科の花はやっぱり大好き!梅を見に行って来ました♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして 今がシーズンなのでクリスマスローズネタが続いてます!…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝も早朝から屋上でクリスマスローズチェックからスター…
今日も強風です でも 陽だまりは 何とか動けるくらい( ´艸`) 今日咲いてたクリスマスローズ みんな地植えにしました どこがいいかなと 迷いながら…( ´艸`)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。あっという間に3月だね 2月過ぎるの早かった~ 少しずつ春めいてきて暖かくなるのはうれしいんだけど 気になってい…