メインカテゴリーを選択しなおす
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。背景をあじさい色にぼかし、メインの額紫陽花を強調してみました。題して「あじさい色のヴェールを纏う」。紫陽花は、和の華やかさがありますね。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
どうもスッキリしない(タミフル投薬中)熱は下がったし食欲も戻ってきたがまだフラつく特に耳の奥や頭がボーっとするのはタミフルの副作用か?単に低血圧か?Sar...
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。ここ明月院の悟りの窓(丸窓)は、丸窓越しに緑の庭園と室内の赤絨毯、それに電灯とのコントラスト、それに添えられた紫陽花の花籠が絶妙のバランスで和の趣を醸し出しています。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。曇り空の下で、ひっそりと咲く紫陽花に、梅雨の詩と和の気品を重ねて表現して見ました。紫陽花の佇まいに、移ろう季節と日本人の繊細な美意識が重なり合う瞬間です。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
#4079こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日まで、店内の施術スペースでは、アジサイの絵が飾られていました。6月=梅雨=アジサイというイメージで、アジサイの作品を飾っていましたが、東海地方
鎌倉市長谷寺あじさい路での撮影。「長谷の祈り」長谷寺で命名された新種の紫陽花。個人的には、ここで最も好きな紫陽花なので、ついカメラを向けてしまいます。ここでは他の色鮮やかな紫陽花を大きくぼかして玉ボケにし、「長谷の祈り」を強調してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.80 PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
気が付けば水無月6月もあとわずか・・・お邪魔したお宅の庭先に紫陽花の花が咲いてましたなぜか我が家の紫陽花は今年は全く花が咲いてませんナンデダロ〜♪ナンデダロ〜♪なんて歌った漫才コンビ漫才みたいな毎日あはは〜(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺( くまだにじ/阿波市 )を訪ねました。ここは三本松のちょうど真南あたりにあり、30分ちょっとで着きます。まだ少なめでしたが、ちょうど今頃あじさいが見頃になっていることでしょう。毎回撮ってしまいます(笑)こんな石像は見たことがありません。敷地外の道路沿いも沢山咲いていますので、ぜひご覧になってください。最後まで読んでいただきありがとう...
アナベルとピンクアナベル。。横浜八景島のあじさいの最後はアナベルを。。さまざまな種類の2万株の紫陽花が咲く島を潮風を感じながらお散歩しました。。終わり。。*八景島あじさい祭りは6月29日まで*今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
先週は日差しの強い晴れた暑い梅雨今週は雨の蒸し暑い梅雨?今朝、朝んぽ(朝の散歩)から帰った5分後、大雨が降ってきて、大きな雷の音も。ふーあぶなかった。私が濡れるのはいいんですが、ソフィにゃんが濡れると面倒なのでやっと満開近くになってきた紫陽花。今年は、青空の下で紫陽花とソフィにゃんの写真を撮るのが至難の業です。晴れてたら35℃超える暑さにすぐなっちゃうから散歩に行けない...。例年のこの時期はまだこん...
2025年6月21日土曜日。大阪府堺市北区にある大泉緑地公園に、紫陽花を見に行ってきました。大泉緑地 花と緑の相談所のWEBサイト(大泉緑地の花情報)の、2025/06/19の状況で、見頃を迎えているとのことだったので。同サイトによると、紫...
優しい彩。。淡い色のあじさいたち。。2万株の紫陽花が咲く・・横浜八景島の続編です・・【八景島あじさい祭り】は6月29日まで・・アナベル編につづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご...
2万株の紫陽花が咲く花の島。。海辺に。。林間に咲いて。。【八景島あじさい祭り】(6/7~6/29)の横浜八景島・・2万株の紫陽花の咲く道をお散歩しました・・今回は濃いめの色の花たち・・次回は淡い色の紫陽花たちを・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。明月院で撮影していると、ここを訪れた高齢のご婦人とその娘さんの会話。高齢のご婦人が、「ねえ、ここはみんな同じ色の花で色々な色の紫陽花が無いじゃないの!」と不満そう!。娘さんも「そうね~!」。そうです、ここは明月院!いわゆる「明月院ブルー」一色なのです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック...
鎌倉市長谷寺での撮影。紫陽花の見頃を迎えるこの時期の長谷寺は、大変混み合います。特にあじさい路は、拝観とは別に紫陽花観賞のための「あじさい路入場券」が必要になります。平日でも待ち時間が1時間以上になることも。ネットで時間指定の「あじさい券」を購入しておくとよいかも。ただし、朝8時開門なのですが、この時間帯でしたら、待ち時間なしで予約しなくても直ぐ入れます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ...
法多山の綺麗な紫陽花と傘遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニーシー ディズ…
【2025年版】横浜・都筑区「大熊川あじさい緑道」の見どころ・アクセス・写真スポットまとめ
横浜市都筑区・東方町にある「大熊川あじさい緑道」は、毎年6月に見頃を迎える紫陽花の名所。静かな農業専用地区にあるため、のんびりと自然を楽しめる穴場スポットとして注目を集めています。この記事では、大熊川あじさい緑道の開花状況、アクセス、周辺情...
紫陽花の咲く鎌倉 一条恵観山荘。。庭園のいたるところに花たちのお出迎え。。紫陽花の季節の鎌倉 一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)・・滑川(なめりかわ)の水音と小鳥たちの囀りとともに庭園散歩・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...
6月の涼しげな飾りつけ完成!遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニーシー デ…
【2025年最新】全国の有名アジサイロード特集|見頃・アクセス・絶景ポイントをご紹介!
梅雨の時期に美しく咲き誇るアジサイは、日本の初夏を彩る風物詩。その中でも「アジサイロード」と呼ばれる名所は、色とりどりのアジサイが道沿いを埋め尽くす、まるで花のトンネルのような絶景スポットです。本記事では、全国に点在する有名なアジサイロード...
紫陽花の季節。渦紫陽花の蕾もちらほら開き、紫陽花の真花も開きだしました。ツンツンして可愛いです。紫陽花も名前が色々あって、なかなか覚えられず(;^ω^)この時期ならではなので、たっくさん見ておかないとって気持ちになってしまいます。まもなく梅雨入り?関東地方今日あたりかなぁ。雨が降ると憂鬱だけど、あまり天気づくめだと紫陽花がヘロヘロになって可愛そう。なので適度に降って、適度にお天気。これが一番いいのになと...
ガレージ前の北東花壇の紫陽花とスカシユリがキレイに咲き始めましたぁ~(^O^)/スカシユリ気温が上がったせい?一気に咲き始めましたッ!!黄色のスカシユリはまだ蕾が堅いのでもうしばらくおあずけ💦スカシユリのお隣りにいるのは紫陽花"ホワイトダイヤモンド"ホワイトダ
6月の写真講座は紫陽花と花菖蒲でしたCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していま...
広島~浜松から久しぶりに帰宅我が家のスイートザニカ咲いてました♡2025.6.8 pm2:00 実家より2025.6.8 am10:00浜名湖ガーデンパー...
光の似合う紫陽花たち。。洋風の庭園も紫陽花の季節を迎えています・・横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキン...
前回で途中経過をお見せしました。説明も書きました『複数のソフト・アプリで色塗りの練習*紫陽花と女の子』新作…というか、試作品のような感じで作成。その為、今作で…
我が家の紫陽花はまだ少ししか咲いていません。岡山県立図書館へ行ったら沢山咲いていました。そろそろ梅雨入りも近いのでしょうか。沢山の写真を撮って選べないので、全部アップします。◆額紫陽花...
新作…というか、試作品のような感じで作成。その為、今作では微妙に感じが変わると思います。いきさつを説明します。 途中経過↓ 梅雨ネタペイント3Dの使用を終了し…
6月4日 久しぶりに晴れるとうれしい。 まさに気分が晴れ晴れする。 毎日どんよりした梅雨空で暗い空だったけれど 今日は晴れました〜。 最近の散歩道は紫陽花が色鮮やか。 梅雨なのに晴れた日の朝の散歩は とても気持ち良いものでした。 風が爽やか。 ちょっと涼しい。 歩くと汗ばむけれど風が涼しくて気持ち良い。 散歩から帰ってきてシャワーと洗濯。 洗濯の間に朝ごはんの準備。 今朝は 冷凍していたバケットを解凍して ピザトーストにしました。 洗濯物を干してから食べました。 朝食後 湧き水を汲みに行きました。 やっぱり晴れた日に行きたくなる。 晴れてよかったな。 午後からは 種まきをしました。 バジルと青…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして屋上のアナベルが白くなって来ました〜今年は花数多めです…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 あたしら世代にもなると親の介護etc...各御家庭の事情もあり今年はひとりでヨガに来ることが…
今日は気温もちょうどよく、暑すぎず寒すぎず、散歩にはぴったりの日和でした。こういう日が一番ありがたいですね。汗ばむこともなく、心地よい風を感じながら、いつものように近くの公園を歩いてきました。 今日は少し時間に余裕があったので、ゆっくりと歩いてみることに。ふと、公園の一角に目をやると、色づき始めたアジサイが静かに咲いていました。青や紫、淡いピンクの花が、梅雨の気配をほんの少しだけ先取りしているよう...
日曜日「葛飾菖蒲まつり」に行ってきました。お天気も良く、人がたくさん。菖蒲も紫陽花もまだまだこれから。美しく咲いているのもあります。種類もたくさん。紫陽花は更に多種類。私はガクアジサイが好き♡一つ一つの花のかたちが美しい。花だけではありません。美しい景色
紫陽花の季節~思考は現実化する~お花がある暮らし、心を満たす幸せ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
最近、身近な植物をよく撮っていますが...意外と新鮮です(*^^*)bそして、またメロンパンを撮って来ました(笑)メロンパンと言えばメロンスペシャルと言う菓子パンが新発売されていたので購入してみましたあのロングセラー商品イチゴスペシャルのお仲間ですまだ食べていないので、味はお伝えできませんあしからず(*^^*)v...
ちょっと花数が少ないもののいろいろ咲いてます2023年の紫陽花マクロ↓アジアンビューティ三河千鳥ごきげんよう紅(くれない)Copyright(C) 202...
うたごえで皆さんの前に立つには私自身が元気でなくてはならないいつもお元気ね先生お若いわそんな言葉を頂くが自制努力も必要心のオアシス皆さんの心に寄り添う日々でありたい幸い健康診断では数十年何一つ異常無しが続き私の財産であるただね脳の老化視力低下歯の維持これだけは避けられないなんとしてもその進行を遅らせ刺激ある生活が活気笑顔の秘訣ウォーキングも大切な要素だそれを支えてくれるのが花たちである四季を通じて花は咲くベランダでも私の眼や心の癒し自然には感謝だ晴れた日は歩く雨の日は録画の音楽を聴く晴耕雨読?心を耕すことだな家の近く旧中川・河川敷あじさい公園これからは紫陽花の季節半月前はまだつぼみが顔を出してきた状態それがあっという間に紫陽花らしくそして日に日に彩を変えていく雨が降ったら紫陽花たちが喜んで深呼吸しているか...リズム良く歩き支える花がある
駅からの帰り道、紫陽花を探しながら歩いていると遊歩道沿いに紫陽花が植えてありました何度も通っている道ですが...あじさいロードと言う名前がついていてビックリ!!!さて、肝心の紫陽花は時期が早くてほとんど咲いていませんでしたそれでも、咲いている所を探して観察していると紫陽花ってメロンパンだぁ~! と発見したのでしたと言う訳で間もなくメロンパンの季節がやってきます(*^^*)b...
GW2025、始まりましたね。 カレンダーでは、初日となる4月26日は、お父さんの場合、連休3日め、 そして2泊3日の3日めでもあり、数時間前に戻ってきたワタヌキ。 さっき睡魔に襲われていたので、旅の詳細は、また後日に。 というか年越ししちゃってるネタも寝かせっぱなしなんだけどもw *** 2024年4月20日(2023年5月13日 お父さん購入の紫陽花)=紫陽花2号 1号は、今年(2024年)は、まだ開花せず。 下書き寝かせたまま、2025年になってしまいましたw *** 2024年4月28日 *** 2024年5月14日 *** 2024年5月19日 *** 2024年5月23日*** 2…
溢れ出すこの想いを止められなくてあなたの背中を追い掛けていたあの頃戻れない日々と解っていても儚き望みに埋もれて眠ればこの花の中であなたに逢える色とりどりに咲く花がわたしの想いを染めてゆく 4月の退院以降、風景写真(夜景)はほんの数枚撮っただけで、それ以外は花ばかり撮り続けていた。風景を撮らなかった理由は単に天候が気に入らなかっただけの事。花(植物)は天候にさほど左右されず雨の日でもそれはそれで情感...