メインカテゴリーを選択しなおす
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。こちらに保護猫さんの里親さん募集...
Norie Kishida 作品展 終了しました。 最終日は、ギャラリーのオーナーから始まり、原画を見たかったという方、お久しぶりの友人夫婦、遠方から絵を見に…
パステル画教室展、終了しました。ギャラリーに足を運んで下さった皆さま、有難うございました。今回も楽しみにしていました、と言って下さった方もいた様で、嬉しいお…
現在開催中のパステル画教室展生徒さん達の作品(一部)です。 一階は、F4~F6号サイズの大き目作品。 2階は、B5サイズくらいの作品です。 これはまだ一部…
現在開催中のパステル画教室展に、納品したクレアちゃんの絵をお借りして、展示しています。 クレアちゃんのママさんも、見に来てくれました。皆さんに、美人だと好評有…
個展への私の想い、と在廊日 「Norie Kishida 作品展」
4月に作品展を開催させていただくことになりました。会場は、神戸阪急本館6階@トランクギャラリーです。 在廊日ですが、3日(木)、5日(土曜)以外は、在廊予定で…
体験教室、募集のご案内。ロシアンブルーを描きます!パステル画教室展
今回で3回目の教室展。またギャラリーあいうゑむさんで、開催させて頂きます。 パステル画体験教室は、動物アートの体験です。 ロシアンブルーの簡単コースA 3.…
#3945こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 昨年末から店内に語っている絵を富士山縛りでシリーズ化しています。今回は夏の富士山。雲海に浮かぶ青い富士山です。パステル画です。F8サイズの大きな額
模写 study after MauKun Yim (1942 - ) Taiwan その2
油彩54x38㎝2012年油彩26x36㎝2018年油彩54x30㎠2018ねん油彩54x38㎝2022年パステル26x36㎝2012年パステル54x38㎝2012年パステル54x38㎝2012年模写studyafterMauKunYim(1942-)Taiwanその2
「 心の灯り 」 B5サイズ パステル画 ダックスのクレアちゃんです。 18歳でお空に旅立ったのは、1年半ほど前。とっても愛されて大切にされていたのは…
特徴的な髪型(螺髪)であり、薬壺を手にしている事から、恐らく「薬師如来像」だと思う。 仏教の世界では、如来、菩薩、明王、王部に位が分かれ、様々な仏が存在している。 良く知られている所では、 「釈迦如来」「大日如来」「阿弥陀如来」、「観音菩薩」「文殊菩薩」「地蔵菩薩」、「不動明王」「愛染明王」、「毘沙門天」「弁財天」 などなど・・・・ 中でも如来は最も悟り...
「ドローン タクシー」笑顔になるパステルアート教室 モチーフ2時間で出来るアート ドローンに乗って、空路を通り、行ってみたい所に行けたら良いですね。いずれそ…
#3909こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 年末年始にかけ店内に飾っている絵を富士山シリーズにしているのですが、松の内も終わったので、「日の出富士」の絵から「逆さ富士」の絵に入れ替えです。爽
「巳・2025」笑顔になるパステルアート教室モチーフ 2025年となりました。本年も気持ちも新たに、絵の制作に頑張りたいと思います。宜しくお願い致します…
前回お話ししたように冉茂芹老師との出会いがあってからは、自分のパステル画も随分と上達したように思っています。それでもっともっと自分のパステル画習作を見ていただきたいのですが、小生はほかの画材にもたくさん挑戦していて、今度は話をそちらへ向けたいと思っていますので、ひとまずこの項目はこれにて終了させていただきたいと思います。これまで長らくお付き合いいただきありがとうございました。パステル画12
2024年最後の作品は、オイルパステル画です。 我家の敷地から見た、スーパームーンを描きました。 確か、10月頃だったかな、お月様、綺麗だったので(^^(教…
2011年に上海の書店で売られていた大量の美術雑誌の中から作者の名前も確認しないで二冊買い求めて、あとで確認したら二冊とも同じ作者なので驚いてしまいました。それほどこの画家の絵には感動したということでしょう。帰国して彼の模写を始めたら僕のパステル画も随分上達したように思えてとても嬉しくなりました。Facebookで親交を求めたら親切な助言をたくさんいただけました。以後小生はこの画家を終生の老師と仰ぐことになりました。この画家に出会えたことを本当に感謝している次第です。パステル画11冉茂芹老師との出会い
2011年3月、僕は日本の原発爆発放射能漏れを恐れて上海へ脱出したのですが、初めて街を見て歩いた時画材屋さんばかりが軒を連ねる通りに出て、その値段の安いことに驚いて即刻これらを買い求めました。手前の簡易イーゼルが日本円で1000円前後、48色ソフトパステルセットがやはり1000円前後、ヒクサ―スプレー缶、スケッチブック2冊、ナイロン筆セット、全部ひっくるめても3000円以内といえばその安さを皆さんにも納得してもらえるでしょう。日本でなら手前のイーゼルだけで一万円以上とられるでしょう。これまではダイソーの100円パステルしか使ったことがなかったのでこの48色セットがとても嬉しく、子供のようにはしゃいで毎日人物スケッチにいそしみました。滞在期間は40日だったのですが、鉛筆スケッチを含め随分の数描きました。本当...パステル画10
2009年に帰国してからはスターの絵をよくパステルで描いています。これはタクシー家業に復帰したので持続力を要する油絵よりも数時間で仕上がるパステル画のほうが手軽に思えたからでしょう。パステル画8
きのう謹呈と書かれた郵便物が届き、開封すると美術の窓2025年1月号が入っていました。 心当たりがなかったのですが、P299に掲載と書かれている頁をめくると、…
"HIKARU"COLLECTIONテーマは、冬の季節を彩る「ひかり」 阪神百貨店梅田本店8階で、原画展示が終わり、12/14から京都駅ビルでデジタル展示が配…
カナダで油絵を始めてからは人物描写にばかり力を入れていましたが、ポルトガルでは風景をスケッチするために度々外に出ました。鉛筆やペンでもたくさんスケッチしましたが、パステルでもたくさん描きました。しかしいくら風景スケッチをしても女の人を描くようには進歩しませんでした。これはやはり情熱の問題なのですが、僕はやっぱり女の人に最大の関心が向いていたのでした。(笑)女の人こそが僕にとっては終生変わらない主題でありました。(笑)パステル画7
ポルトガルにいた3年間にもパステル画を描いていましたが格別の進歩はなかったように思います。本分である油絵に比重が傾いていたからだと思います。パステル画についていえば大きな技術的革新が見られるのは2011年になってからのようです。パステル絵画6
今日はクリスマスですね だから、というわけではないけれど… いつもよりちょっぴり優しくありたいと思います 自分にも 家族にも 友達にも まだ見ぬ誰かにも 動…
※昨日の続きです 丸森町 百合沢弁財天の後はランチです 椎茸ラーメンを食べに丸森食堂へ。 阿武隈ライン舟下り乗船場内にあります営業しているのは土・日・祝11…
丸森町までドライブしました 阿武隈川が輝いてる 川面の輝きが美しい こういう景色を見ると「パステルで描けないかなー」「家にある画材だったら色鉛筆…
30年以上も前から貧乏旅行を始めてカメラも持てない身分だったので鉛筆スケッチを始めたのですが、実物モデルを前にして3000人をくだらない数を描いたのが僕の自慢でもあるのだけど、携帯電話登場後の世知辛い世の中になってはもう誰も僕のような幸運には出会えないだろうと思っています。本当に携帯が登場する以前は僕たちの社会は今からは想像もつかないほどのんびりしていたのです。人々はとてもフレンドリーでエレベータの中で一緒になったくらいでもう気軽に食事に誘える様な塩梅だったのです。安宿の夜はみんなすることもなくビデオ鑑賞会を除けば雑誌を無意味に眺めているか、旅の情報を交換し合うか以外にすることは何もなかったのです。だからこそ面白い人物との出会いがまたとない旅の楽しみだったのです。スマホが登場してからは全くこんなことはなく...パステル絵画
2003年にバンコックでカナダ女性と親しくなり、彼女はデジカメとパソコンを携帯していたので鉛筆画もパステル画も少しは上達した気がしていたのですが、それでも2004年に誘われるままに彼女の実家に居候することになってそこで油絵を始めてからはもうパステル画は描かなくなってしまいました。油絵を何とかしてものにしたいと奮闘していたからであります。2005年になって資金が底をついてきたので久しぶりに帰国して一年間タクシーの運転手をしながら油絵の勉強を続けたのですが、ご承知のように油絵は乾燥と塗り重ねを繰り返す作業なので時間がとてもかかるのです。それで何とか時間を節約したい一心でまたパステル画に戻ってくることになりました。このころはもう絵の修練には古典名作を模写するのが一番だと気が付いていましたから、絵筆をパステルに持...パステル絵画2
美味し〜♡Noodle Shop nanairo(ヌードルショップ ナナイロ)
先週末は義母の通院や用事などでゆっくりお出かけできなかったので、ランチにお世話になっている美容師さんおすすめのラーメン屋さんに行ってみました♪ 貝だし専門の…
昨日は朝からあちこちにいろいろ買い出しに。 気分転換のドライブを兼ねて遠刈田へも 遠くの高い山はもう雪 冬はもうすぐそこまで来ているんだね …
午後からひとり映画鑑賞会 ここのところインド祭開催中の私。 カレーもいいけど映画もね 今日は先週につづきアーミル・カーンの「シークレット・スーパースター」…
我が母 90歳という年齢を考えると身だしなみにも気をつかってるし、足腰も割としっかりしていると思う。頭は本人的には不安があるそうですが。 その母、娘である私が…
お天気が良いと外に出たくてちょっとウズウズするようになってきました あくまでおひさまピッカピカの風もない穏やかな日限定ですが。 例えばこんな日 …
パステル54x38㎝2012年ポルトガルから失意のまま帰国した小生を慰めてくれたのが彼女のビデオでした。そのことは前にお話しましたが、あの時はどれほどこの有名な歌手を描くことで勇気づけられたかしれません。5年前に直腸がんで入院した時もこの人のポートレイトを枕元に置いて眺めていたのでした。これはパステル画なのでフレームがなければ退化する一方でしたので上から油彩を塗って油絵に仕立てようとしたのですが、これに失敗してこのうっとりとするような優しい表情が消滅してしまいました。本当に絵画は一期一会でありまして後で手を加えたからといってそれが必ずしも成功につながるものではないらしいことをこの経験から学びました。しかしまだ時間は残されているので死ぬまでに今一度この表情を再現したいと思っているのです。僕が初めて見た彼女の...portraitofKatia
久しぶりにパステルを出してみました ハードパステルをシャリシャリ削る音とリズムが心地よい 落ち着く〜 途中で 「ん? これ(ハードパステル)じゃなかった…
「ハッピークリスマス!」笑顔になるパステルアート教室モチーフ もうすぐ12月ですね。いつものことながら、早いです。 今年は我家の数年前のクリスマスを参考に…
こちらの作品も展示しています。今週の日曜日までです。 有名人も観に来られていたようですね。主催の梶原誠さんは、とてもお顔が広くご活躍されている方です。 …
入口に手作りの案山子が、お出迎え。 生徒さんの作品も数点、出ています。 私も少しですが、出しています。 折り紙だったり、筆文字だったり、どれもアイデア満…
行ってきました!「HIKARU COLLUCTION」原画展示&デジタル展示
先日、阪神梅田本店へ行ってきました。8Fのハローカルチャー「3」で展示されています。 展示ブースがいくつかあり、色々な作家さん達の絵が展示されていて、まさに…
発送しました!猫のパステル画 MEMORIES グループ展の作品です。
MEMORIESのグループ展に原画を発送しました。その中の作品の一つです。頑張って来てネ。 「 MEMORIES 」 グループ展のご案内 テーマは「MEM…
阪神百貨店梅田本店8階での原画展示&京都駅ビル7階デジタル展示のご案内
来週からの展示会のご案内です。 阪神百貨店梅田本店8階で、原画展示をして頂くことになりました。その後京都駅ビルで、デジタル展示となります。 "HIKARU"C…
江別市在住のパステル画家「青舎又猫」個展 化け猫シリーズ、うさぎシリーズなど妖艶な猫やかわいらしいうさぎの絵画や雑貨が並ぶ 【日時】2022年8月22日(月)、23日(火)、24日(水)、29日(月)、30日(火)、31日(水)10:30〜15:00 【場所】黒い森美術館(北広島市富が丘509-22) 【料金】入場無料
こんなに使ったことはない~「幸福の黄色いハンカチ」の健さん&初ダウン自分は彼女の本を読んでから紫苑さんのファンになったのだけど、彼女の記事を読むとついコメントがしたくなるのだけど、このブログではそう簡単にコメントできないシステムになっているようだ。それでこんな長いコメントを書くことになった。そうです、僕も長い間米を買い控えていたのですが、とうとう昨日買いました。5キロで2700円これで向こう半年不自由しないでしょう。それから「幸福の黄色いハンカチ」は何度も見ています。山田監督の作品が好きだし健さんのファンでもあるからです。この映画では武田鉄矢の演技が絶品でした。笑。これから寒くなります。御機嫌よう。合掌。紫苑さんに長いコメント
#3860こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ数日、朝晩が急に寒くなってきましたが、東海地方の紅葉はまだ色づいてないようです。 今月のはじめに、秋の紅葉の先取りのつもりで、紅葉の
「決められない未来」パステル画 F30号 この作品のテーマは、動物愛護です。 ペットである動物達が、将来穏やかに過ごす人生になるのか、そうではないのかは…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
「 MEMORIES 」 グループ展のご案内 テーマは「MEMORIES」。私の作品4点、我家から出発します。 猫画3点は、それぞれカフェで出会った猫。当時…