メインカテゴリーを選択しなおす
【5分でわかる世界三大名画】実は4つあるって本当?美術好きなら知っておきたい豆知識
世界三大名画ってどの作品のこと?どこで鑑賞できるの?実は4つあるって本当?絵画好きなら絶対に知っておきたい雑学をご紹介!
【2024年最新】著作権フリー画像が手に入る!おすすめの写真サイト5選
SNSやブログ運営などで欠かせない、無料で使える著作権フリーな画像&動画サイトとは?おすすめ5選をご紹介します!
【元宿泊コンサルタントが選ぶ】アート巡りにおすすめの旅行サイト3選!
元宿泊のプロが選ぶ、アート巡りにおすすめな旅行サイ卜3つをご紹介!そのまま予約OK!サイトごとの魅力や特徴、おすすめポイントをわかりやすく解説します。
【自律神経を整えたい人へ】アートセラピーでストレスや不安を解消しよう!
仕事や家事、育児でストレスが溜まったり不安が高まったりしていませんか?自律神経を整えて眠りの質を上げたり、リラックス効果のあるアートセラピーについて解説します!
【AI画像生成をやってみよう】商用利用はOK?著作権とライセンスの注意点
AI画像生成は商用利用はできるのか?プロンプトとは?どのアプリを使えばいいのか?AI画像生成にはじめて挑戦するために必要な事をやさしく解説します!
あの名言の産みの親、芸術家・岡本太郎とはどんな人物なのか?生い立ちや作品の魅力、彼の作品が観れる場所などを分かりやすくご紹介します!
早いもので今回のポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 明日までとなりました。 今回も様々な作品に出会えて見ごたえがあり、楽しかったです。 私はお昼から在廊する予定です。 また、最終日は作品の受賞者の方の表彰式や搬出がありますので、 16:00までの開催となりますのでご注意ください。 日が経つのは本当に早いです。 今回はスイーツモチーフが多めです。 2階から見た様子です。 2階にも原画の展示があります。 今年は梅雨入りが遅く、雨の週末となりましたがお足もとに気を付け お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 早いもので今回のポスコレも残すところ2日となりました。 (明日21日金曜日は休館です。ご注意ください。) 今日はお昼過ぎから少し在廊しました。 暑さは曇りがちだったためか、少し和らいでいた気がします。 在廊に合わせ、クリームソーダをイメージした作品 (しおりとタッセルイヤリング)を2点追加しました。 タッセルイヤリングは織り糸と同じ糸で、パーツを繋ぐ赤い紐は 茜染めの糸を組紐プレートで組んだものです。 着けた時のイメージです。 今回のイベントもあと少しとなりましたが、お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けま…
【ストリート出身の芸術家】バスキアについて解説!【27年の生涯で遺したもの】
27歳の若さで亡くなった、ストリートアーティスト・バスキア(Basquiat)について解説!彼の作品の魅力やアートシーンへ与えた影響とは?
【今話題のブラックアーティスト】シアスター・ゲイツの魅力【アートとコミュニティをつなぐ創造力】
今話題のブラック・アートの芸術家、シアスター・ゲイツ(Theaster Gates)について解説!ゲイツはどんな活動をしているの?どんな作品を制作しているの?といった疑問にお答えします。
【2024年最新】熱海のアートスポット3選!【東京から1時間程度】
【2024年最新版】熱海の最旬アートスポット3選をご紹介!一人旅から家族連れまでたのしめる、熱海ならではの自然や海、芸術に癒されよう。
【アート界で注目の有名人】香取慎吾さん/大野智さん/木梨憲武さん【個展開催や慈善活動も】
芸術家としての一面を持つ芸能人3名をご紹介!香取慎吾さん、大野智さん、木梨憲武さんのアート活動や作品の魅力を解説します。
【永久保存版】日本を代表する芸術家3選!【草間彌生/村上隆/奈良美智】
日本の有名な芸術家って誰?アート好きなら覚えておきたい、世界的に活躍する芸術家3名をご紹介!作品の魅力や、どこで鑑賞できるかなどをお伝えします!
明日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まります。 今回もたくさんの作家さんのポストカード作品と涼しげなハンドメイド作品が 集まりました。 この時期の小物展は夏に向けて涼しさを感じられる作品がテーマという事もあり、 素材や色合いで涼しげな印象の作品が暑さを和らげてくれます。 今回は少し在廊出来そうなので、無理のない時間の範囲で会場でお待ちしています。 初日15日はお昼前位からを予定していますが、暑くなる前に早く行って 帰る時間を早めるかもしれません。 その際はSNS(X やインスタグラム)などでお知らせいたしますので、 そちらもご覧いただけたらと思います。 搬入時の様子で…
明後日6/15㈯のポストカードコレクション×涼を感じる小物展に向けて、 出品する作品の搬入に行って来ました。 ポストカードコレクション×涼を感じる小物展は半年に一度開催され、 イラストや書、切り絵など様々な分野のたくさんの作家さんのポストカード作品や 涼しさを感じられる小物をテーマにしたハンドメイド作品が展示販売されます。 私もいつも参加させていただいていて、出展する側でも見る側でも いつも楽しみにしているイベントです。 今回は直接搬入に行くことが出来、いつも出展されている作家さんと再会も 出来たりしたので嬉しかったです。 作品を並べたところです。 (微調整があるので少し作品の配置が換わる可能…
気が付けばあっという間に6月になり、季節の流れの早さにビックリします。 それでは今月の出展のお知らせです。 ~⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店~ 今月は梅雨時のお天気に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花の花や 水をイメージした作品をメインに出品する予定です。 最寄駅:京都地下鉄「今出川」駅2番出口より西に5分 ⓶ポストカードコレクション×涼を感じる小物展 そして今月はポストカードコレクション×涼を感じる小物展に参加いたします。 こちらのイベントは年に2回の恒例のイベントで、 たくさんのアート作品がポストカードという形で触れることが出来、 小物展では暑くなる季節に涼しさを感じられる小物を…
【印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵】展覧会レビュー
ウスター美術館が貯蔵する、絵画の巨匠クロード・モネ(claude monet )からアメリカの印象派の画家たちの作品が一度に楽しめる!東京都美術館で開催された展覧会をレビュー!
【あの絵画の著作権っていつまで?】知っておきたいアートの著作権と肖像権
あの名画の著作権はいつまで?クリエイターにも鑑賞者側にも役に立つ、あまり知らないアートの著作権や肖像権について解説!
【マティス (Henri Matisse) の魅力】近代美術発展に貢献
はじめにみなさんこんにちは!今回は、20世紀初頭のフランスを代表する芸術家の一人であるマティス (Henri Matisse) を取り上げて、彼の魅力や作品についてご紹介します!マティスとフォーヴィスムマティスは、後期印象派の流れを汲む「フ
【フランシス真悟】Exploring Color and Space-色と空間を冒険する(茅ヶ崎市美術館)
展覧会レビュー!神奈川県の茅ヶ崎市美術館で開催中。アメリカと日本にルーツを持ち、国内外で活動する現代アーティストのフランシス真悟(Shingo Francis)の国内初となる大規模個展に行ってみました!
【はじめて美術館に行くならココ!】全国の初心者向け美術館5選
はじめて美術館に行ってみたいけど、どこに行けばいいのか悩んでいるあなたへ。全国の数ある美術館の中から特におすすめしたいスポットを5つご紹介!
【ゴッホと静物画展】が(逆)詐欺すぎる。モネをモブ扱いするSOMPO美術館が好きだと叫びたい
こんにちわ、まいこです😀 現在、東京・新宿のSOMPO美術館で開催中の「ゴッホと静物画展」に行ってきたよ
早いもので、今回のbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展も 残すところ明日までとなりました。 ぜひたくさんの作品に出会っていただけたら嬉しいです。 クリスマスをモチーフにした作品も出品していますので、 ぜひご覧いただけたらと思います。 ~濃淡の糸で波模様を織りだす。・織り~ 作品作りでは、一作目として少し淡い糸の方で地の部分を織り始めました。 たて糸がはっきりした黄色なので、淡い織り模様が浮き出ています。 いい具合で織り模様が出てくれたので、しばらくこの感じで織っていこうと思います。 ちなみにたて糸は刈安(かりやす)、よこ糸はキハダ(薄めに染めました。)で 染めた糸です。 ↑この…
ここ最近急に寒くなってきましたね。 今年もあと一か月という事にも改めて冬の訪れを実感しています。 それでは今月の出展についてのお知らせです。 ⓵be京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展 ~12/3㈰まで 早いもので、今回のポストカードコレクションも残り2日となりました。 今回もたくさんのポストカード作品とハンドメイド作品が集まっています。 私はクリスマスやお正月をモチーフにした作品を中心に、 色あいや風合いで暖かさを表した作品を出品しています。 ふくらみのある糸で織ったミニポーチ サンタさんの帽子のブローチ ⓶be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 12/9㈯~11㈪ 年内最後の…
引き続きbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 開催中です。 出品している作品の一部です。 クリスマスをテーマにした作品も少し出品しています。 ~機かけ・織り付け~ 機かけの最終段階として、綜絖に通したたて糸を織り機と結び付けていきます。 工程の細かい順番はそれぞれの織り機によって異なりますが、 私の場合は織り終わりに当たる方の糸端を先に織り機に付いている棒に 櫛で梳いて均等に結んでいきます。 そして、結んだ棒に繋がっている千切(ちきり)というたて糸を 巻き取る棒に巻き取っていき、反対側の糸端をもう一方の棒に結び付けていきます。 どちらの糸端を結ぶ時も櫛でしっかりと梳いて糸の張…
今日からbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 始まりました。 今回も沢山のポストカード作品やハンドメイド作品が集まっているようで、 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 (金曜は休館日、最終日は搬出のため16:00までとなっています。) 私は秋から冬にかけての作品を出品しています。 この秋から登場したマカロンキーホルダーも出品していますので、 ご覧いただけたら嬉しいです。 ここ最近寒くなって来たので、暖かくしてお越しください。 ~機かけの続き・綜絖(そうこう)通し~ 少しずつ進めていた綜絖通しが無事終わりました。 織り模様が左右均等に収まる様にあらかじめ端数分を振り分…
今日は二十四節気では雪が降り始める小雪(しょうせつ)という事ですが、 関西ではいいお天気で小春日和といった感じの陽気になりました。 週末からはまた寒くなるそうで、お天気の差についていくのが大変ですが 皆様も気を付けてお過ごしください。 さて、機かけの作業では筬(おさ)に少しずつ通して行き、 ようやく通し終る所まで来ました。 今回は20㎝程の幅で、少し小さめのバッグや布小物などに出来たらと思っています。 たて糸を通し終って幅を測り、予定通りに通せていたことが分かりホッとしました。 この後はたて糸を上下させる綜絖(そうこう)に通して行きます。 ~もうすぐ開幕します。~ そして、今週末からはbe京都…
今月のbe京都アンテナショップが終了しました。 今年は実演できず残念でした。 来年は実演出来るようにしたいと強く願っています。 ~次の出展について~ 次の出展は11/25日㈯からのbe京都ポストカードコレクションと共催の、 冬のあったか小物展に出展します。 (今回諸事情のため在廊は難しそうで、委託販売のみの予定です。) 今回出品する作品の一部 このイベントは年に2回開催され、様々な分野のポストカード作品と ハンドメイド作品が集まる、アートやハンドメイド作品がお好きな方には 特におすすめのイベントです。 ぜひたくさんの作品に出会いに来ていただけたら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けまし…
あなたを癒してくれる音は何?チェンバロ。圧倒的にチェンバロの音色。https://youtu.be/KqSAGwa49MM?si=9hKX1OWh1lJoSs…
文化の日にちなんで、アート&貴重な美術・工芸書との出会いのこと。
今日は文化の日ということで、関西の博物館や美術館といった文化施設では 無料で観覧できる展示があったり、入館出来たりする日となっています。 (有名な特別展などは対象外ですが、施設によっては常設展などを観たり 入館出来たりしました。) 少し前の話ではありますが、よくこの日に合わせて展示を見に行ったり、 普段なかなか入館する機会の少ない個人が運営される美術館などに 出かけたりしていました。 普段見る機会の少ない分野のアートや工芸の作品に触れたことで、 作品作りにとっていい刺激となりました。 ちなみに、関西の美術館、博物館をめぐるのにとても便利なパス 『ミュージアムぐるっとパス 関西○○年(一年ごとに…
映画2作中に登場する葛飾北斎等の作品をはじめとする江戸時代の貴重な春画を展示する「銀座の小さな春画展」が映画館シネスイッチ銀座が運営するギャラリーアートハウスで開催されます
まだまだ暑い日が続いているので9月になったということに ビックリしています。 今月からは暦に沿って、色あいや素材から秋をイメージした 作品に入れ替わります。 四季の移ろいが不規則になりつつありますが、 少しでも秋の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。 ~出展のお知らせ⓵・京都~ 今月から再びbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まり、 秋に向けた作品に移り変わっていきます。 日時:9/9㈯~11㈪ 11:00~17:00 場所:be京都 最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川」駅他 サイト:右側のリンクより。 今回初登場の作品の一部です。 新しくシリーズ化出来たら、と思っています。 日にちが…
大阪市大正区のminato cafe 様で常設で展示いただいている作品を 夏から秋に向けた作品に入れ替えをしました。 今回は糸の色あいや風合いから桔梗や紅葉など秋の草花や風景、 食べ物などをイメージしたがまぐちの作品が中心になっています。 種類としてはコインケースなどの小さなサイズからミニバッグといった、 少し大きな作品まで様々です。 よこ糸に手紡ぎ糸を使った、素朴な風合いのがまぐち 桔梗や紅葉など、秋の草花をイメージしたがまぐち 栗の皮(渋皮含む)で染めた薄茶色の糸を使ったがま口(上部2点) と秋の色あいや飲み物をイメージしたがまぐち スマホポーチとしても使える横長のポシェット 稲田を舞う赤…
こんにちはミルミルです今日は私の好きなアートのお話ですみなさんサム・トフトさんをご存知ですか『えっ?誰?』と思った方このような作品をどこかで見たことありませ…
今日はポストカードコレクションなどで交流のある作家さんの家族展に 伺いました。 今回の展示は切り絵作家のMISAさんをはじめ、 ご家族みんなが切り絵やイラストなどの創作活動をされていて、 それぞれの方の作品が揃って見られて見ごたえ充分でした。 展示について。 期間:8/19㈯~24㈭ 時間:10:00~17:00 場所:be京都 また、その後は手芸材料を買いに手芸店に寄って行きました。 布のコーナーでは早くもハロウィンやクリスマスに向けた柄の生地が出始めていて、 ハンドメイドでの季節のサイクルの早さに改めて驚きました。 最近はネットで布も買うことが増えたものの、 実際にお店に行くと実際に見比べ…
☆大竹伸朗(おおたけしんろう)ってどんな人?☆ 愛媛県宇和島市在住のアーティスト大竹伸朗さん。 宇和島市は僕の実家でもあり、とても親近感が湧くアーティストの方ですね。 絵からオブジェやコラージュブックやら、果ては音楽に執筆にとめちゃくちゃ幅広く活動されていますね。 又吉直樹の『劇場』の表紙の絵も手がけていたりして、最近読了し終わったばかりだったので偶然にびっくりしました。 直島のアート銭湯『I♥湯』のデザインも手がけていて、過去に大竹伸朗さんのことを知らずに入浴したことがあったのでこれまたビックリ。 この銭湯はだいぶブッ飛んでいて、愉快な入浴体験ができますので、直島にお越しの際はぜひ入浴をっ!…
7月2日(日) 「フリーマーケットinイオン北谷」 に出店します。 今回は新品のTシャツに加えて古着のTシャツも販売します!(^^)! 勿論、本業の写真を使ったアート系の 雑貨の販売もあります📷 価格はTシャツが¥1500~ アート雑貨は¥800~ フリーマーケット限定のお得な価格に なっております"(-""-)" さらに今回はなんと! 購入された方にポストカードの プレゼントもあります( ^^) _U~~ 是非この機会に、お得に商品をゲットしに来てください。 皆さんのご来場お待ちしておりますm(__)m
展示準備も完了でいよいよ本日からです! 6/20~6/25「アートギャラリーinオサカナタイガー」 今回は作品は勿論、印刷用紙にもこだわりました。 作品がモノクロなので黒と白のコントラストが強調できる印画紙を使用しています。 スマホやパソコンの画面で見るのとは一味違う プリントした写真の迫力を楽しんで頂ければと思います。 基本的にお店に来場しませんが、土曜日の夜にもしかしたら来店できるかもしれません。 美味しいお酒と料理+アートを是非ご堪能あれ😆 ※「オサカナタイガー」 https://www.instagram.com/osakanatiger/ 58号線沿い、那覇泊りんのすぐ向かいにお店あります。
2023.06.20(火)~06.25(日) 「オサカナタイガー」さん にて写真を展示します🤩 ポップな感じの店内にモノクロをメインにした6枚の写真を展示します👍 新たな試みの ”美味しいお酒とアートのコラボ” 是非とも足を運んでいただければと思います🍸 場所は沖縄の泊りん近く、58号線沿いに オサカナタイガーさんのお店はあります。 営業時間もお昼のランチから 夜中3時まで営業しているそうです!! https://www.instagram.com/osakanatiger/ 食事にもお酒にも楽しめるお店です😆😆 1枚だけ展示写真も載せておきます!! 作風的にはあまり見かけないようなpicturesque的な感じの写真を展示します。今回はプリントにもこだわっているので、パソコンの画面で見る写真と プリントで見る写真の違いを楽しんで 頂ければと思います😆 皆様是非とも宜しくお願い致します!!
皆様、ご無沙汰しておりました。 約半年ぶりにブログを更新します。 何となく思う所があり、ブログをまた更新していこうかと。 今まで見て頂いていた方も、 これから新しく見初めて頂ける方も マイペースで更新していくので、お目眼を拝借です。 さて早速、今日は新しいTシャツを販売しました🤩 "All you need is" オーガニックコットンを100%使った肌にも地球にも優しいTシャツです。 海をイメージしたワンポイントのデザインを左胸に入れております🌊 海岸でも街中でも、リゾート気分が感じられる1枚です😊 どうぞ、クタクタになるまで着てください!! 本日よりCreemaにて発売中!! https://www.creema.jp/c/kandk 是非一度、ご覧ください😆 それでは今日はこの辺で、素敵な日曜日をお過ごしください。
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今年もまた友人の画家「稲場信也さん」の個展を開催する事…
緑一色の作品を描こうと思ってナイフを使って塗りたくってみたけど、やっぱりアクセントに何か欲しいなーっと思い白い山羊を描いたら、東山魁夷ダイセンセイの作品みたいになりました。テイストは全く違いますけど・・・つや出し剤を塗ったら光の具合でテカって上手く映りません(´;ω;`)私は動物を描くのはヘタクソ・・・かもこれ山羊じゃない?これ山羊じゃない?
みんなの回答を見る 足を止め静寂の中想い馳せあじさい寺で一人佇む 『あじさい寺』P3 油彩 開運⭐︎月の道アート 紫陽花の日本で伝わる縁起の悪いイメージ…
はにかんでそっと身を寄せ小紫陽花『紫陽花』F0 油彩 開運⭐︎月の道アート 『紫陽花』油絵www.creema.jp18,000円商品を見る お水の器と…
みんなの回答を見る 坊の夢 腹いっぱいに 鯉のぼり F0 油彩 出世運上昇『鯉のぼり』油絵F0 18x14cm 油彩 鯉のぼり🎏の吹流しカラーは風水…
若竹の聞こえてくるは風の音 M30(91×60.6cm)立体 油彩 風の音☆油絵www.creema.jp300,000円商品を見る 光と風を感じれば見…
大好きな画家さんの個展に行ってきた。いつかはお迎えしたいアート。
おはようございます!ちょっと前に大好きな画家、山口一郎さんの個展に行ってきました! 今まで、行ってみたいと思いつつも、遠方だったり仕事だったりで、なかなかタイミングが合わず行ったことがありませんでした。山口一郎さんのジクレーのポスターは持っていますが、い
風に揺れ耐える姿に心揺れ咲き誇れ笑顔に揺れるチューリップ F0 油彩 『チューリップ』油絵 Art -misu etsuki- Atelier風の通 …