メインカテゴリーを選択しなおす
今回のbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 無事終了しました。 期間中お越しくださりありがとうございました。 今回も沢山の作品を見ることが出来、またご一緒した作家の皆様 ありがとうございました。 次回のポストカードコレクションと小物展は11/23㈯~12/1㈰です。 小物展はテーマが変わり、冬に向けてあたたかさを感じられる小物展になります。 次回に向けて少しずつ準備を始めていきたいと思いますので、 ぜひお越しください。(#^^#) 次の出展は来月のアンテナショップ町家手作り百貨店です。 来月は夏本番とういうことで、涼しさを感じられそうな作品を中心に 出品したいと思います。 期間…
早いもので今回のポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 明日までとなりました。 今回も様々な作品に出会えて見ごたえがあり、楽しかったです。 私はお昼から在廊する予定です。 また、最終日は作品の受賞者の方の表彰式や搬出がありますので、 16:00までの開催となりますのでご注意ください。 日が経つのは本当に早いです。 今回はスイーツモチーフが多めです。 2階から見た様子です。 2階にも原画の展示があります。 今年は梅雨入りが遅く、雨の週末となりましたがお足もとに気を付け お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 早いもので今回のポスコレも残すところ2日となりました。 (明日21日金曜日は休館です。ご注意ください。) 今日はお昼過ぎから少し在廊しました。 暑さは曇りがちだったためか、少し和らいでいた気がします。 在廊に合わせ、クリームソーダをイメージした作品 (しおりとタッセルイヤリング)を2点追加しました。 タッセルイヤリングは織り糸と同じ糸で、パーツを繋ぐ赤い紐は 茜染めの糸を組紐プレートで組んだものです。 着けた時のイメージです。 今回のイベントもあと少しとなりましたが、お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けま…
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(#^^#) 最寄り駅は京都地下鉄い「今出川」駅です。 ~和綿の様子~ ここのところお天気が極端だったので棉の苗の様子も気になり、 暑い日は2回水やりをするようになりました。 出かける前に棉の苗を見てみると、一番育っている苗では本葉が大きくなり 次々と芽のような物が枝の間から姿を現しています。 ただ、プランターの棉は目が出たタイミングが遅かったのもあり、 双葉がやっと開き出した段階なのでなんとか雨に耐えて欲しいところです。 今度は各地で雨が強くなるようで、作物に被害が出ないか心配です。…
今日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まりました。 今回は150名の作家さんのポストカード作品と小物作品が集まり、 とても見ごたえがあります。 1階にはポストカード作品と小物展、また原画の展示があります。 そして2階にもたくさんのポストカード作品と原画が展示しています。 それぞれのたくさんの作風が一堂に集まり、作品作りにおいてもとてもいい刺激に なっています。 今日はお昼過ぎ辺りから在廊し、久しぶりに知り合いの作家さんに お会いできたりして嬉しかったです。 次の在廊は6/20㈭のお昼過ぎ位からを予定しています。 また明日は父のという事で、普段はお話をする機会が少なかった…
明日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まります。 今回もたくさんの作家さんのポストカード作品と涼しげなハンドメイド作品が 集まりました。 この時期の小物展は夏に向けて涼しさを感じられる作品がテーマという事もあり、 素材や色合いで涼しげな印象の作品が暑さを和らげてくれます。 今回は少し在廊出来そうなので、無理のない時間の範囲で会場でお待ちしています。 初日15日はお昼前位からを予定していますが、暑くなる前に早く行って 帰る時間を早めるかもしれません。 その際はSNS(X やインスタグラム)などでお知らせいたしますので、 そちらもご覧いただけたらと思います。 搬入時の様子で…
明後日6/15㈯のポストカードコレクション×涼を感じる小物展に向けて、 出品する作品の搬入に行って来ました。 ポストカードコレクション×涼を感じる小物展は半年に一度開催され、 イラストや書、切り絵など様々な分野のたくさんの作家さんのポストカード作品や 涼しさを感じられる小物をテーマにしたハンドメイド作品が展示販売されます。 私もいつも参加させていただいていて、出展する側でも見る側でも いつも楽しみにしているイベントです。 今回は直接搬入に行くことが出来、いつも出展されている作家さんと再会も 出来たりしたので嬉しかったです。 作品を並べたところです。 (微調整があるので少し作品の配置が換わる可能…
【新作】クルミボタンイヤリング ~クリームソーダ・ブルーハワイ~
今日も真夏のような暑さになりました。 そんな時にはひんやりした飲み物が飲みたくなりますね。 今回は見た目も涼しげなクリームソーダをイメージしたイヤリングを作りました。 それぞれクリーム色(アイス)、水色(ブルーハワイのソーダ)、 赤いビーズ(さくらんぼ)の色あいをイメージしています。 後ろ側はより濃い青色で涼しさを強調しました。 着けた時のイメージです。 夏のおでかけにおススメです。 この作品は今週末6/15㈯からのポストカードコレクション×涼を感じる小物展に 出品します。 ポスコレに合わせて作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(…
ポストカードを集めるのが趣味でした。 美術館や雑貨屋さん、好きなキャラクターのショップなどで 少しずつ収集していました。 このポストカードたち、何のために持っているんだろう。 本来の目的は、メッセージを書いて送ること。 今はそういうことはしなくなりました。 私の場合は、かわいいか...
今日からbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 始まりました。 今回も沢山のポストカード作品やハンドメイド作品が集まっているようで、 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 (金曜は休館日、最終日は搬出のため16:00までとなっています。) 私は秋から冬にかけての作品を出品しています。 この秋から登場したマカロンキーホルダーも出品していますので、 ご覧いただけたら嬉しいです。 ここ最近寒くなって来たので、暖かくしてお越しください。 ~機かけの続き・綜絖(そうこう)通し~ 少しずつ進めていた綜絖通しが無事終わりました。 織り模様が左右均等に収まる様にあらかじめ端数分を振り分…
いよいよ明日からbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 始まります。 ポストカードコレクションは年に2回開催され、 ポストカードコレクションは季節的にクリスマスや年賀状をテーマにした作品が 多く、 小物展では色合いや素材感であたたかさを感じられそうな ハンドメイドの小物がテーマになっています。 私も秋から冬にかけて赤や茶系などの暖かさを感じられる色合いのがまぐちや、 ふくらみのある綿糸やウールの糸を織り込んだ素材感のブローチなどを 中心にしています。 作品の一部です。 私は今回は在廊が難しいですが、ポストカード作品と合わせて 作品もご覧いただけたら嬉しいです。 ギャラリーへの行…
本日be京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物が 無事終了しました。 期間中お越しくださった皆様、会場でご一緒した作家の皆様、 そしてスタッフの皆様ありがとうございました。 次回のポスコレと小物展は11月下旬で、小物展の方はあったか小物展となり、 冬に向けて温かみを感じる色合いや素材の小物がテーマになります。 そちらに向けても作品作りを始めていきたいと思います。 また、その前に来月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店に 委託販売で出展します。 詳細は後日改めてご案内したいと思います。 ~初めて鹿さんラッピングの電車に乗れました。🦌~ 帰りに近鉄電車に乗り換えたら、運よく「ならしかト…
早いもので今回のbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 明日までとなりました。 明日は搬出作業がありますので、イベントは16:00までとなります。 お近くにお越しの際はぜひご覧ください。(#^^#) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り ランキング参加中京都
現在開催中のbr京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 残すところあと2日となりました。 私も先日ポストカード作品を購入して、元気や癒しをいただいています。 明日はお昼から在廊しようと思っています。 時間は家族の用事の都合によって出かける時間が変わるので、 少し遅れるかもしれません。 あと少しとなりますが、ぜひたくさんのポストカード作品や ハンドメイド作品に出会っていただけたら、と思います。(#^^#) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハン…
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
今開催中のポスコレと涼を感じる小物展に出品している作品の中で、 今回は斜文織りという、織り模様が斜めになる織り方のひとつで なだらかな織り方で織った布の作品をご紹介します。 この織り方は様々な伝統的な織り方が紹介されている本に載っていて、 藍染め糸で織ってみたところ、なだらかな水の流れや風の動きを表せそうで 好きになりました。 たて糸の通し方や織り方は複雑で難しかったものの、 いざ織り模様が見えてくると疲れも無くなり夢中で織り進みました。 織り模様が変わるタイミングを見計らって模様糸を織り込んで、 白波や麦畑に風が吹いて麦がそよぐ風景などを織り出しました。 さざ波 麦の秋 ひまわり(minat…
今日はお昼からの在廊でした。 その際に少し作品を追加、入れ替えをしました。 追加したのはコースターやクルミボタンアクセサリーで、 なるべく追加した作品を展示するようにしています。 また、在廊している時に様子を見ながら並べ替えをしたりしていますので、 お気軽にお声をおかけください。(^^)/ 次の在廊は6/24㈯のお昼過ぎから16:00くらいまでを予定しています。 明日は雨という事ですが、お立ち寄りの際は作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
引き続きbe京都さまでのポストカードコレクションと涼を感じる小物展が 開催中です。 ~出品中の推し(?)分野の作品~ 作る作品にはそれぞれみんな思い入れがありますが、 その中には私自身が昔から好きな歴史や星座(宮沢賢治作品含む)を モチーフにした作品も並んでいることがあります。 今回の小物展では特に星座のブローチを多く出品しています。 同じ様に好きな方がいらっしゃれば、嬉しいです。 歴史推し:幕末・特に新選組モチーフのしおりやピアスなど。 今年は特に新選組が結成160年という節目の年でもあり、 今年の夏の京都の特別公開でも選組の関連史蹟が初公開される所もあることで、 史蹟めぐりのお伴にしていた…
今日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まりました。 初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 今回の私の作品の展示場所の周りです。 明日も暑くなるという事ですので、涼しい町家でゆっくりと作品をご覧いただけたら 嬉しいです。(#^^#) ちなみに明日の在廊は午前中から、夕方は(状況を見ながら)16:00位までを 予定しています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村…
ようやく台風や強い雨がおさまり、ほっとしました。 久しぶりに青空が見えて少し強めでしたが涼しい風が吹いたことで、 ここ数日分何となく乾ききれていなかった洗濯物もあわせて干せて すっきりしました。🌞 ~出展のお知らせ・京都~ 今月はbe京都さまで2つの出展があります。 ⓵ be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 6/10㈯~12㈪ 11:00~17:00 委託販売 アンテナショップでは紫陽花やバラといった梅雨時を彩るお花を モチーフにした作品が中心になります。 会場ではお野菜やパンの販売、またワークショップや実演も開催されていますので、 落着いた町家でゆったりと過ごしていただけたら、と思います…
先日は試合の最後の方でしたが日本チームが勝利した瞬間をリアルタイムで 見ることが出来ました。 決勝トーナメント出場おめでとうございます。 これからも強い相手が続きますが、無事に力を発揮できるように祈りつつ 応援したいと思います。 さて、はやいもので今回のポストカードコレクション×冬のあったか小物展も 残すところ明日までとなりました。 おかげさまで良いお天気となり、たくさんの方とお会いできて嬉しかったです。 明日はポストカード作品の表彰式や搬出作業があるので、 16:00までとなります。 あと少しとなりましたが、お越しいただけたら嬉しいです。(#^^#) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポ…
「be京都主催 ポストカードコレクション」 に参加します。 開催期間:11.26~12.04 画像は僕の参加作品です! 原画も販売しています。 総勢で140名位のアーティストの方々が参加するそうなので、楽しい展示会になると思います。 お近くの方、京都へ行かれる方は是非とも「be京都」へお立ち寄りください。 よろしくお願い致します
ピクミンイベント ピクミンブルームは定期的にイベントを行なっていて、限定ピクミンやバッチがもらえたりします。 歩数ならよいのですが、花びらを植えるイベントは苦戦しがちです。 フルーツのエキスを与えるとピクミンに花が咲いて、花びらを収穫できるのですがなかなか狙ったフルーツエキスが手に入らない! 課金して!ってことなんでしょうが、あまりゲームに課金せず楽しみたい私であります。 (他のゲームに比べたら課金せずに楽しめる方だと思います) 駆け引き 今(書いているのは11月14日)、1周年イベントが行われていますが、明後日からピクミン3イベントが告知されています。 1周年記念ピクミンは残りあと1匹なので…
バンクーバーで思わぬピクミンに出会いました。 上がレアなピクミンです。 帽子が英字でカッコいい!!海外だから?と思って調べたらレアなんだとか。 知らなかった、そんなピクミンがいたなんて!! 「激レアさん」と名づけました。 今日もポストカードをご紹介します。 今回は銅像シリーズです。 サブブログで触れましたが、娘に「statue」を教えたところ「ピカチュー」と発音します。 未だに直りません。彼女はstatueが大好きで、ダウンタウンで3つお気に入りがあります。 そのうちの一つがこれ。 娘は「あんよピカチュー」と呼んでいます。 場所は下のリンクから。 http://Walking Figures …
バンクーバーは壁画も結構多いです。(落書きも多い) そのため、よくピクミンが壁画のポストカードを拾ってきます。 今回は壁画ポストカードをお届けします! どこにあるか分からないけど、ポップで可愛い! こっちはカッコイイ系かな。先住民族の伝統柄もよく街中で見かけます。 これもどこにあるのかはわからないです。 バスで娘が寝た隙にキノコを倒してもらいました。 ゴミ箱にもよくペイントがされています。まねきねこはラッキーキャットと訳されるのは初めて知りました。 タイトルにつけた銅像はこちら。 お散歩中に見つけました。遠目から足だけ見えて、あれは何だと寄っていったらこれ。 怖すぎません?進撃の巨人の巨人が来…
先日の8月25日から9月4日まで、ダウンタウンLAでポストカード展が開かれました。おおよどの三つのポスカ(スズメ1羽vsメジロ6羽、危ない親方!スズメとアオサギ)もこのイベントに出店しましたよ!会場は古本を取り扱う本屋さんですが楽しい雑貨も置いてあります。だからぶ
先日の8月25日から9月4日まで、ダウンタウンLAでポストカード展が開かれました。おおよどの三つのポスカ(スズメ1羽vsメジロ6羽、危ない親方!スズメとアオサギ)もこのイベントに出店しましたよ!会場は古本を取り扱う本屋さんですが楽しい雑貨も置いてあります。だからぶ
ポストカードコレクション×涼を感じる小物展も残すところあと一日となりました。 本日もお越しくださり、ありがとうございました。 在廊している時に少し作品の配置を入れ替えました。 新作のブローチやイヤリングも並んでいます。 明日は搬出があるので16:00までとなりますので、ご注意ください。 あと少しとなりましたが、ご無理のない範囲でお越しいただけたらと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村
早いものでポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 5日目となりました。 今日もお越しくださった皆様、ありがとうございました。(#^^#) 次回は7/2㈯に午前から在廊する予定です。 作品を少し追加や入れ替えをしましたので、 最終日まであと少しとなりましたが機会がありましたらご覧ください。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村
引き続きポストカードコレクション×涼を感じる小物展が開催中です。 次の在廊する日に向けて作品作りや事務作業をしていました。 在廊している間はよく作品の入れ替えや展示替えをしたりしますが、 がまぐちミニポーチや星座モチーフなど、 これまでブログでご紹介している新作の作品は常に展示している状態にしています。 暑い日が続きますが、暑い時間や密を避けつつご無理のない範囲で お越しいただけたら、と思います。 ~「夏の暑さにも負ケズ」を地でいく和綿の苗~ しばらく間が開きましたが、和綿の苗がだいぶ育ってきました。 写真は特に生長著しい方の和綿です。 このプランターだけ何故か特に育ちが早くて不思議ですが、 …
今日もはお昼からの在廊でした。 次は29日’㈬にお昼過ぎから在廊する予定です。 ご都合が付きましたらぜひおこしください。 ちなみに在廊時でしたら金具の変更が出来るアクセサリーについて その場で対応させていただきます。 パーツがゆれるタイプで気になる作品がありましたら、 お気軽にお声掛けください。(^^)/ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村
昨日25日㈯よりポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 始まりました。 初日からたくさんの方がお越しいただきありがとうございます。 また、久しぶりに開催された交流会に参加したり、 ギャラリーの近くで発掘調査があってそれを見学しにいったりと 充実した一日でした。 同志社大学の新町通りにある施設の建て替え工事にあたり、 地下の調査をされているとのことでした。 普段なかなか間近で発掘現場を目にする機会が無いので、 貴重な機会でした。 室町から江戸時代の様々な生活道具や炭化した食べ物が出土していて、 展示されていました。 今日はお昼すぎから17:00くらいまで在廊する予定です。 感染対策をしつつ…
いよいよ明日よりbe京都様にてポストカードコレクション× 涼を感じる小物展が始まります。 今回も沢山の分野のポストカードの作品や手作りの作品が 見られるので私自身も楽しみです。 下は今回出展のメインにした海、紫陽花、天の川などの夏の星座それぞれの モチーフの作品のイメージです。 作品の種類としてはがまぐちやイヤリング、ブローチなどのアクセサリーが 多めになっています。 そして分野的に思い入れの強い新選組モチーフも個人的におススメです。 新選組はもう少ししたら始まる祇園祭と関りが深いのもあって、 この時期には特に出品したいと思っているモチーフでもあります。 史蹟めぐりをされる際にお伴にしていただ…
25日からはじまるポストカードコレクション×涼を感じる小物展に出品する 作品を搬入、展示をしてきました。 ポストカードコレクションと小物展は年に2回開催され、 沢山の分野の作品がポストカードやハンドメイド雑貨という形で表現されていて、 見る側としてもいつも楽しみにしているイベントです。 ちなみに小物展は開催の時期に合わせてテーマが異なり、 今回は夏という事で涼しさを感じられる小物をテーマに作品を出品しています。 展示の様子です。 在廊中は状況を見ながら作品の並び替えや入れ替えをすることがありますので、 気になる作品がありましたらお気軽にお尋ねください。 また、クルミボタンのパーツがゆらゆらして…
今週の土曜日から 「ポストカードコレクション in be京都」 が開催します!(^^)! 6.25(土)~7.03(日)まで開催です! 現地には行けませんが 僕等の作品も勿論参加します!! 京都の方々又は観光で行かれる方は 今年の夏の思い出に 是非ともbe京都にお立ち寄りください。