メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは~Ri☆です 先日、妹ちゃんが子育て広場でクロスステッチを教えてもらってきました🌼 私あんまり知らなかったけど、刺繍~めっちゃ可愛い💛 え。。。私もやってみたいわ~~~😍😍 妹ちゃん作👧 この他に自分の名前をローマ字で縫ってました🌟 せっかくだから何かに変身させたい~♪ 素敵な作品を何かに変身させたくて 制作キット付くるみボタン いよいよクロスステッチ作品をくるみボタンに ヘアゴム完成~ 便利なキットも売ってる おわりに~ 素敵な作品を何かに変身させたくて 布に色々可愛い刺繍を縫ってきた妹ちゃん👧 布のまま置いとくのは勿体ないな~ 何かにできないかな~と思ってたら そーいえばよくハン…
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は蒸し暑い時期にも涼しさを感じられそうな色合いや素材感の作品を 出品しています。 また、七夕にちなんで星座をモチーフにした作品も出品しています。 この連休はお天気が心配ですが、落ち着いた町家の中でゆっくりと お過ごしいただけたらと思います。(#^^#) ~ギャラリーへの行き方~ 最寄り駅京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅2番出口より西に徒歩5分。 京都市バス「上京区総合庁舎前」下車北に徒歩4分。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店・京都 7/13㈯~15㈪ いつも委託販売でお世話になっている毎月開催の屋内型手作り市です。 今月は星座や水辺の風景など、蒸し暑い梅雨時でも涼しげな気持ちになれそうな 作品を主に出品します。 また、作品の販売の販売に加えてワークショップや実演、 新鮮な野菜やパンの販売もありますので、お近くにお越しの際は ぜひゆっくりと時間をお過ごしください。 ギャラリーへのアクセス 京都地下鉄「今出川」駅2番出口 徒歩5分 市バス:上京区総合庁舎前下車 徒歩4分 ⓶minato cafe ・大阪 常設委託販売 大阪・大正区のギャラリーカフェ、minato cafe様で…
【新作】クルミボタンイヤリング ~クリームソーダ・ブルーハワイ~
今日も真夏のような暑さになりました。 そんな時にはひんやりした飲み物が飲みたくなりますね。 今回は見た目も涼しげなクリームソーダをイメージしたイヤリングを作りました。 それぞれクリーム色(アイス)、水色(ブルーハワイのソーダ)、 赤いビーズ(さくらんぼ)の色あいをイメージしています。 後ろ側はより濃い青色で涼しさを強調しました。 着けた時のイメージです。 夏のおでかけにおススメです。 この作品は今週末6/15㈯からのポストカードコレクション×涼を感じる小物展に 出品します。 ポスコレに合わせて作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は紫陽花やバラの花といった花や初夏の風景、 プリンなどのひんやりスイーツや星座モチーフなどの作品を出品しています。 がまぐちコインケース ~麦の秋~ 収穫の時期を迎える小麦畑に風がそよぎ、鳥がさえずる平和な風景を イメージしました。 暑い日により食べたくなるひんやりスイーツシリーズです。 夏の星座を探す目印でもある夏の大三角形を含む星座のブローチです。 今年の梅雨は遅いですが、蒸し暑くなる時期に涼しさを感じていただけたら 嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
明日6/8㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 急に夏のように暑くなってきましたが、そんなお天気でも涼しさを感じられそうな 紫陽花やプリンなどのひんやりスイーツをモチーフにした作品や、 バラの花、星や星座をモチーフにした作品がメインになっています。 会場となるギャラリーでは夏のしつらいで風が通り、ホッと出来ます。 また、紫陽花の花の生け花が涼しさをより感じさせてくれます。 落着いた京町家でハンドメイドやお野菜のお買い物やワークショップを お楽しみいただけたら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加…
今月のアンテナショップに向けて少し作品の入れ替えをしました。 追加した作品の中には先日出来た紫陽花をイメージしたイヤリングや バラをイメージしたブローチや星空をイメージしたイヤリングも入っています。 また、プリンなどのスイーツをモチーフにした作品も引き続き出品しますので、 ひんやりと美味しいプリンの食感をイメージしていただけたら嬉しいです。 日にちが近づきましたら、またお知らせしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほ…
今回は久しぶりにクルミボタンのブローチを作りました。 ローズパスという織り方からヒントを得て、 よりお花らしい織り模様になる様に緑の糸を織り込んだりしました。 少し前雨の日に出かけた時、ご近所さんで咲くバラから普段より香りを感じられて 雨降りの日も悪くないな、と感じさせてくれました。 大きさは直径4㎝で、少し大きめのくるみボタンですが軽いので バッグなどの生地に負担をかけにくくしています。 こちらの作品も今月のアンテナショップに出品する予定です。 バラがお好きな方へのちょっとしたプレゼントにもいかがでしょうか。🌹✨ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m …
今回は星空をテーマにしたクルミボタンを作りました。 梅雨が明けて星空が広がる様子をイメージしました。 よく見ると実は藍染め糸を途中で織り変えている所で切り取っていて、 真ん中の部分でわずかに濃淡があります。 そのことから夜空と海、それに広がる星をイメージしています。 身に着けた時のイメージです。 裏側の織り地はなだらかな織り模様の織り地を組み合わせています。 糸自体に光沢があるので、揺れたりして裏面が見えた時に 柔らかい輝きがお顔周りを爽やかに演出します。 このイヤリングは今月のアンテナショップから登場です。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、…
~秋冬の装いにおススメ。モノトーンのイヤリング~ 今回はヤシャブシの濃淡の糸でモノトーンに織った布で作った タッセルイヤリングを作りました。 モノトーンの織り布と金具の色の組み合わせに迷いましたが、 濃いワイン色(光に透かすとワイン色っぽい色合いが見えます。)の ガラスビーズとゴールドの金具を合わせることで、 シックな雰囲気のアクセサリーになった気がします。 ボタンは直径2㎝で、織り糸のタッセルは金具を入れて約3cmです。 表はツートン、裏は一色の斜めの織り模様になっています。 作品のアップ画像です。 モノトーンのセーターやシンプルなブラウスに合わせたり、と 秋から冬にかけてのコーディネートの…
秋に向けてクルミボタンを使ったキーホルダーを試作しています。 くるみボタンはもともと手持ちの直径4㎝のボタンを使いました。 ひとまず表布の2面を縫い付け、ファスナーの両端にカン等を付けるための つなぎの紐を組紐プレートで組んだ紐を挟みました。 今回は試作という形で、自分で使って使い勝手を見ていこうと思います。 サイズのバランス的に金具はキーホルダー用のものを付けたほうが良いかな、 と感じました。 両面それぞれ織り布を使用、またキルト芯を入れたこともあり ふくらみが出た気がします。 反対側にはシンプルな織り方の織り地です。 バッグなどのアクセントにもなり、ちょっとした小物を入れておくケースとして…
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
今開催中のポスコレと涼を感じる小物展に出品している作品の中で、 今回は斜文織りという、織り模様が斜めになる織り方のひとつで なだらかな織り方で織った布の作品をご紹介します。 この織り方は様々な伝統的な織り方が紹介されている本に載っていて、 藍染め糸で織ってみたところ、なだらかな水の流れや風の動きを表せそうで 好きになりました。 たて糸の通し方や織り方は複雑で難しかったものの、 いざ織り模様が見えてくると疲れも無くなり夢中で織り進みました。 織り模様が変わるタイミングを見計らって模様糸を織り込んで、 白波や麦畑に風が吹いて麦がそよぐ風景などを織り出しました。 さざ波 麦の秋 ひまわり(minat…
今日はお昼からの在廊でした。 その際に少し作品を追加、入れ替えをしました。 追加したのはコースターやクルミボタンアクセサリーで、 なるべく追加した作品を展示するようにしています。 また、在廊している時に様子を見ながら並べ替えをしたりしていますので、 お気軽にお声をおかけください。(^^)/ 次の在廊は6/24㈯のお昼過ぎから16:00くらいまでを予定しています。 明日は雨という事ですが、お立ち寄りの際は作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
今日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まりました。 初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 今回の私の作品の展示場所の周りです。 明日も暑くなるという事ですので、涼しい町家でゆっくりと作品をご覧いただけたら 嬉しいです。(#^^#) ちなみに明日の在廊は午前中から、夕方は(状況を見ながら)16:00位までを 予定しています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村…
今週末の17日㈯からのbe京都ポストカードコレクション× 涼を感じる小物展に向けて作品を搬入しました。 展示場所は入口そばの格子窓の所です。 期間中は作品を少しずつ並べ替え、入れ替えしながら展示をしていこうと 思っています。 藍染め糸の青を夜空に見立てた星座シリーズの作品(写真下のブローチや 右端の方のがまぐちポーチ)も多めに展示しています。 星が好きな方には特におすすめです。🌟 ひとまず無事に搬入出来て安心しました。 イベントが始まったら改めてお知らせしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こち…
銀色の麻糸で刺し子をしたような織り模様の織り地で夜空をはしる たくさんの流れ星の様子をイメージして作りました。 耳元で揺れるたびに麻糸の織り模様が光ります。 天体や星が好きな方におススメです。☆彡 ~作品の詳細~ この織り方は刺し子織りと言って、たて糸の中に糸の上がり方の異なる部分があり、 その部分が浮き上がる様に織っていく織り方です。 模様にしたい部分のたて糸の色を変えたり、その模様が入る間隔を 変えたりと自由の利く織り方なので、好きな織り方のひとつです。 ボタンパーツは直径が1.8㎝で、パーツと金具を繋ぐ紐は藍染め糸と白糸を 組みひもプレートで組んでいます。 反対側は波形の織り模様の織り地…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。
今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は梅雨の季節ということで紫陽花モチーフの作品、 バラモチーフの作品、 そして水辺の風景をイメージした作品を中心に出品しています。 アンテナショップの会場は屋内なので雨に濡れる心配もなく、 落着いた町家でゆったりとお過ごしいただけたら、と思います。(*^^*) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こち…
夏の星座のブローチを作った流れで、秋の星座を探す目印となる 秋の大三角形を含むペガスス座のブローチも作りました。 天馬ペガススの上半身が星座になっています。 よく見ていると確かに動物の形に見えてくるかも・・・? ペガスス座は実際はブローチとは上下反対向きに秋の空に出ますが、 星座の形の見やすさから今回の向きで作りました。 また、昔の漫画やアニメに「ペガサス」の読みで馴染んでいたので、 はじめ「ペガスス」の響きに少し違和感を感じましたが、 学術上としては「ペガスス」座という読み方で通っているとのことで 「ペガスス」座にしました。 直径は4㎝で、大きめのバッグなどにワンポイントとして付けていただく…
ついに今年の梅雨の季節が始まりましたね。 始まった途端に雨がしっかりと降って湿気が多い日となりましたが、 少しでも涼やかな気持ちになれそうと感じていただけたら、 と来月のアンテナショップに向けて作品の準備を優先的に進めました。 来月のアンテナショップは6/10㈯からです。 ~作品のご紹介~ 今月は梅雨時に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花の花をイメージした作品を 中心に出品する予定です。 青紫陽花と紫の紫陽花の花の色をイメージした織り地のアクセサリー また、水のある風景をイメージしたコースターや、 先月に引き続きバラをモチーフにした織り地のアクセサリーも出品します。 水のある風景のコースター左:…
【新作】星座ブローチ ~おおぐま座(北斗七星)&いて座(南斗六星)
この前さそり座のブローチを作った続きで、 さそり座の近くにあるいて座と北の空に輝くおおぐま座のブローチも作りました。 いて座は夏の南の空で見え、その星座の中に小さな柄杓をイメージさせる 南斗六星という東洋の星座のグループも含んでいる星座でもあります。 今回は北斗七星と南斗六星それぞれの位置を浮き立たせるために 目立つ糸で星を結びました。 この六つの星は北にあるおおぐま座の一部の北斗七星と対をなしていて、 中国には北斗七星は死、南斗六星は生に関わる星座という意味合いの伝説があります。 (おおぐま座は北極星の周りを移動するので大体いつも見えていますが、 2~4月に良く見えることからくくりとしては春…
夏に向けたくるみボタンのイヤリングが出来ました。 今回はなだらかな織り模様の織り地の色の変わり目の部分で、 穏やかな波打ち際の風景をイメージしました。 ボタンのサイズは直径2㎝で、イヤリングのパーツはボタンに貼り付けた タイプです。 織り糸で作ったタッセルがアクセントとして、耳元でより涼しげな印象を 演出します。 イヤリングを着けた時のイメージです。 今回の作品は涼を感じる小物展などに出品の予定です。 夏のおでかけの際や海がお好きな方におススメです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願…
今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は新緑や初夏の花々をモチーフにした作品を中心に出品しています。 ちょっと大きいサイズの珍しい形のポーチも出品中です。 マチがけっこうあるのでお家とかでメイク道具や文具等を入れて置いておくのも おすすめです。 また、会場では実演やワークショップ、パンやお野菜の販売もありますので、 落着いた町家でゆったりと過ごしていただけたらと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメ…
~出展のお知らせ~ 明日5/13㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月からは初夏から夏に向けての草花や自然をテーマにした作品が メインになっていきます。 また、五節句をテーマにしたクルミボタンは先取りして 七夕をイメージしたしおりも出品しています。 天の川を挟んで輝く、織姫と彦星の星を含む星座を 濃い藍染め糸で織った織り地に刺繍しています。 下の写真の方は織姫(ベガ)を含むこと座を刺繍しています。 そして反対側は彦星(アルタイル)を持つわし座です。 このしおりの他にもあじさいや百日草といった、初夏から夏にかけての花々を クルミボタンにした織り布の色あいからイメージし…
今日は千葉の方でも強い地震があったり、強い雨で落雷があったりで 心配な状態が続きますね。 今はどの地域でも起きるようになっているので、 改めて災害に対する備えをしておかないと、と痛感しました。 ~作品の入れ替えについて~ 今週13日㈯から始まるbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店に 出品する作品の入れ替えをしに行きました。 今月からは初夏から夏に向けての作品がメインとなり、 新緑やバラの花といった初夏に綺麗な草花や涼しげな清流の流れをイメージした アクセサリーやがまぐちを中心にしています。 また、明日以降も他の作品についても少しずつお知らせしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って…
連休が終わった途端に大雨が降り、心配な状態になっている地域がありますが 皆様のお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか? 私の住む地域でも長い時間雨が降り、この前蒔いた種が芽吹くか心配になり 追加でいくつか種を蒔くことにしました。 また、新型コロナへの対策も五類になったりと色々な事が急に変わった印象を 強く感じました。 ただ、高齢の家族と住んでいることもあり、 まだしばらくはマスクを外せなかったり人の多い場所に行くのがまだ怖く感じていて 個人として対策が続きそうです。 ~夏に向けて夏の星をモチーフにしたブローチ~ 雨が続くとより星空が見たくなるのもあって、夏の夜空に瞬く星座をモチーフにした ブロー…
この間買った刺繍福袋をやろうと思う。確認したらもう3か月経っていた。 この前→手芸屋さんへ行く 何からやろうかなー?わくわく。 「シンプルステッチのくるみボタン」に決めた! セット内容はこちら。 わー、豪華! 針まで入ってる。 キットのいい所は全部自分で用意しなくていい所。 刺繍糸、布、プラスチックの素材、フェルト。これを単品で用意したらお金がかかる。そして余って使わなくてかさばる。刺繍布はこんな小さなサイズは売ってないしこんな色合いの刺繍布は手芸屋さんで見ない。 本当にお買い得!! 刺し方の手順まで丁寧に解説されています。助かるねー。 はい、やっていきましょう。 まずこう刺してー、 次にこう…
今日は別の用事で織りの作業はお休みしたので、 新しく出来た作品の紹介の方をしたいと思います。 今回は綺麗な海や川の波をイメージして織った織り地を使った クルミボタンのイヤリングです。 ちょうど白い糸で模様を織り込んだ部分との境目を切り取りました。 1.8㎝の樹脂製のクルミボタンを両面それぞれ縫いくるんでいてとても軽く、 また耳に触れる押さえの部分にはシリコンカバーを付けることで 耳たぶへの負担が出来る限り少なくなるようにしています。 下は着けた時のイメージです。 両面で青い色系統の織り地が動くたびに軽やかに揺れ、爽やかな印象です。 今回の作品は6月のbe京都ポストカードコレクションと同時開催の…
昨日に引き続きbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が開催中です。 冬本番といった寒い日が続きますが、そんななかでも季節は少しずつ春に向かっている 事を感じさせてくれる梅の花をモチーフにした作品もおススメです。 くるみボタンのアクセサリーはウールのふわふわした糸で梅の花に積もった 雪をイメージしています。 そしてがま口のカードケースの方はピンクと赤の色あいで 梅の花のもつ、鮮やかながらもどこか芯のある雰囲気をイメージしました。 梅の花は昔から寒さに負けず咲く姿に励まされてきたこともあり、 好きな花で梅の花が咲くと春が少しずつ近づいて来ているように感じられて、 何とか残りの冬を乗り越えようと頑…
明日1/14日㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が 始まります。 今月は今年初めのお楽しみ企画として、各お店での福袋の販売や セールがあります。 私は福袋を5組販売いたします。 4~5千円分相当の作品が数点入って1000円と大変お得となっています。 また、セットのひとつとして入っているアクセサリ―の種類によって 袋の色も異なります。(ピアス入りの方が緑色です。表示シールも貼付しています。) 選ぶ時の目印にしていただけたら嬉しいです。 ~今月のオススメ~ 今月の作品はから春先に向けての自然やスイーツモチーフの作品などを 展示しています。 そしてその中に先日ご紹介した冬の星座をモチーフ…
~干支でも星座でもうさぎ?🐰~ 今年の干支にちなんで、冬の星座のうさぎ座をモチーフにした クルミボタンのブローチが出来ました。 うさぎ座は冬の星座の代表として有名なオリオン座の足元で輝く星座です。 そのためオリオンと関連付けられることが多い星座です。 星座の形も何となくウサギの姿をイメージしやすい配置になっていて、 オリオン座のブローチと合わせて出品したいと思います。 作品のアップです。 藍染め糸で織った織り地に手染め糸で星(絹でゲレップ染め)と 星を結ぶ線(麻で淡い藍染め)をししゅうしました。 今月のアンテナショップから登場します。 星座が好き方にぜひどうぞ。 福袋と合わせて作品をご覧いただ…
あともう少しで冬のあったか小物展もはじまることもあり、 今回は茶色系統の織り地でケーキの色あいをイメージしたイヤリングを作りました。 織り模様の境目を見ていたら、ふとティラミスのチョコレートの表層に クリームとチーズの重なった断面に見えて来たこともあり、 ここからイメージして作りました。 秋から冬にかけては特にチョコやココアを使ったお菓子が 美味しく感じる季節でもあり、ふとケーキ屋さんを見かけると食べたくなります。 着けた時のイメージです。 耳に沿う形なのでマスクの着け外しの際もマスク紐に引っ掛かりにくいかと思います。 まだマスクが外せない状況が続きますが、 少しでも秋冬の装いを楽しんでいただ…
こんにちは!本日より街知の箱、元気に復活です。お休みの間は、出店者さんから「日本工芸会陶芸部会50周年記念展 未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展」の割引券を頂いたので、山口県立萩美術館・浦上記念館に行ってみました。予備知識なしで訪問したところ、予想以上に
少し気が早いですが秋の風景をイメージしたクルミボタンのアクセサリーが 出来ました。 グレーと緑色の二重織りで織った織り地を苔むした日本庭園の庭、 オレンジのビーズを風に揺れる紅葉に見立てて、 静かな秋の時間が流れる風景をイメージしました。 幾何学的で落ち着いた色合いの織り地が渋めなので、 オレンジ色のビーズの色がアクセントになる様にしました。 クルミボタンは直径2㎝です。 そして着けた時のイメージです。 表側に対して裏側は鮮やかなオレンジ色の織り模様の織り地にして、 紅葉が沢山苔に舞い落ちた風景をイメージしています。 耳元でパーツが揺れるたびにパーツの色合いの違いがはっきりするかと思います。 …
いったん雨の影響で気温が下がったものの、再び暑い日が続きそうですね。 そんな時に少しでも涼しさを感じたい、と氷や雪をイメージすることも 多いのではないでしょうか。 今回は雪の結晶を表した織り方の模様部分を使ったクルミボタンのイヤリングです。 織り地は藍染め糸のたて糸に少し太めの白い木綿糸で模様を織り出しています。 このシリーズには他にこの他にタッセルが付いた形のイヤリングもあり、 今月のアンテナショップに出品する予定です。 ~こまめな印付けがミソ?~ 前回は織り模様にボリュームを出すために一段に2本重ねて よこ糸を織り込んだ形でした。 そして今回は一本取りにして、大きい模様と小さい模様を組み合…
驚くほどの早さで梅雨が明けてしまい戸惑っている今日この頃、 少しでも涼しげな風景を、となだらかな織り模様の織り地を使ったアクセサリーを 作りました。 🌟クルミボタンブローチ ~星降る砂浜~ ひとつは暑さの落ち着いた海辺の夜空に天の川が広がる風景を イメージしたブローチです。 サイズは直径約4㎝で、 なだらかな織り模様にそって天の川と、川を挟んで向かい合う様にある 織姫と彦星をイメージして刺繍をしました。 🌊シンプルイヤリング ~海辺~ 同じ織り地で波が打ち寄せる海辺の風景をイメージしたクルミボタンの イヤリングです。 直径は2㎝弱で金具はクルミボタンパーツに貼りつけた形になっています。 (写真…
桜の花が次々と咲いてきたこともあり、桜モチーフの作品を minato cafe様に搬入に行ってきました。 追加したのは、先日ご紹介した桜をイメージしたクルミボタンのアクセサリーを はじめとして敷物やがまぐち、ブローチです。 ふわふわした糸の部分でより春の軽やかさをイメージしています。 茜染めした糸と淡い紅花の糸で桜の花の色合いをイメージしたブローチです。 ちなみに一番下の落ち着いた色合いの糸は自分で紡いだ糸を染めたものです。 機械で紡いだ糸とはまた違った風合いで、作品により柔らかい雰囲気を出したい時に 織り込むことがあります。 ピンクから赤の縞模様が所々見える変わり織りの、少し大きめのコースタ…
桜の花が満開になる所がだんだん増えて来て、いよいよ春本番という雰囲気に なってきました。 近所でも桜の花が咲き揃ってきて、少し遠回りしてでも 桜の咲いている道を通る様にしています。 今回は桜の花がたくさん咲いている様子をイメージしたくるみボタンの アクセサリーを作りました。 まずは大きめのクルミボタンで作ったブローチです。 ボタンは直径4㎝とおおぶりですが、とても軽いので着けた時に服地やバッグへの 負担も少なめです。 金具は手芸用接着剤と縫い付けることで留めています。 また、帯留め用の道具を使うことで帯留めとしてもお使いいただけます。 そしてこちらは淡い部分と地の部分のツートンカラーになってい…