メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和5年1月14日 18時40分ごろ 住所:宮城県仙台市青葉区荒巻坊主門 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:市道(JR仙山線の国見駅南側の住宅地) 動向:東側の山林に逃げていった ------------------------ 日時:令和5年2月15日 11時00分ごろ 住所:仙台市青葉区芋沢鹿野 状況:熊1頭の目撃情報 現場:国道457号※セブンイレブン仙台芋沢店から北に約500m ------...
ヨッシーです。こんにちは。昨年4月に書いたものをリライトしました。すでに植物たちと交流なさっている方は、「そうそう、わかる~」って思っていただけると嬉しいで…
この日のお昼ご飯、太めの田舎そばが食いた い気分、季節が良ければ山形まで行って板そ ばを食べたいのだが、今日は近場で済ます、 という事で仙台市内では太くて美味しいおそ ばを提供するお店として有名な『そば処萬之 助』へ立ち寄る。 人気店なのでお昼時間を外して訪問。 2人待ちですぐに店内に通される。 古民家の外観だが中は清潔感があって キレイである、入口で靴を脱いで入店 するが席はテーブル・イスなのでお年 寄りでも安心だ。 注文は、げそ大板、げその天プラと板蕎麦 大盛(450ℊ)のセット。 税込2,035円 少しお高めの設定 まぁ山形まで交通費をかけて食べに行くこ とを考えればリーズナブルか? 提…
この歳になると洋菓子よりやっぱり和菓子がよくなるね。サイズもあまり大きくなくて小ぶりなのがいい。味は「甘すぎない」というのがポイントだな。 和菓子もだいたいは出かけたついでに買ってくるか、もしくはカミさんが買ってきたもののご相伴にあずかる...とかいうのが普通のパターンなんだが、先に書いたようなツボにはまった和菓子がたまに出てくる。いただきもので先日食べた小さな四角いどらやきがまた食べたくなって、それを買うためだけに出かけた。仙台駅前の名掛丁センター街の「ankoya 駅前店」である。通常サイズも十分こぶりなんだが、さらに「こどら」と称するかわいいサイズがあって、先日のいただきものは、「こどら…
2023 J2 第2節 vs. ベガルタ仙台 @ 仙台スタジアム 13:00K/Oの観戦、スタンドイン前にスタジアム近くの店で昼食。 仙台 = 牛タンだが、それは昨季に食べたので今回は違うモノをと予め下調べをしておいたこちらで。 11:00am 開店のところ、早
2023 J2 第2節 vs. ベガルタ仙台 @ 仙台スタジアム 13:00K/Oの前に昼飯を食べようと決めている店の開店時間が11:00am のところ、余裕をもって移動したので早く着き過ぎてしまった。 店が開店するまで時間を潰そうとスタジアム近くをウロウロほっ
学生の頃、試験前によく交わされたのが「どうしよう!全然勉強してないよ~」「私も~」みたいな会話。ありましたよねぇ。 で、「もういいや。間に合わないもん」「そう…
宮城県仙台市よりこんにちは。昨日とても素晴らしい方々と居合わせたヨッシー@キャリアコンサルタントです。(長い) お墓参りをした帰り、遅いランチを食べようと田舎…
宮城県仙台市よりこんにちは。ヨッシーです。 天気予報通り雪→みぞれ→雨でしたが、「ふぶきになったとしても歩くぞ!(鼻息)」と決めていたので、1万歩近く歩いて…
学生時代、お世話になっていた先生の訃報を新聞で知りました。先生の本業は弁護士。バリバリ魅力的なキャリアウーマン、自信と愛に満ちあふれ、パワフルでエネルギッシ…
河北新報オンライン宮城交通が電気バス導入仙台市内で初、都心循環路線に3月21日から運行https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7fd441b02485dc23f41aa37ddc2668606c9373サッカーJリーグ1部のベガルタ仙台は、フィールドの外でも泥沼に陥っている状況にあります。成績不振の上に経営難が続くばかりです。(仙台に限らず、経営難のクラブが多数あります。)倒産寸前にある今では、ドロドロどころか消滅の可能性があるかもしれません。妄想で失礼ながらも私からの提案でありますが、Jリーグ2部の「モンテディオ山形」との合併が望ましいのではないかとそう考えています。法人名は「仙山アスリートクラブ」、クラブ名は「モンテディオ仙山」(仮名称)、クラブカラーはモンテディオ山形...ベガルタ仙台とモンテディオ山形の合併は止むを得ません
北海道イタリアン・レストラン 「ミア・アンジェラ」 仙台一番町店
Photo by Kirishima6月13日 (日) をもって、宮城県と仙台市による独自の緊急事態宣言が解除されました。 仙台市の酒類を提供する飲食店の営業時間短縮の協力要請も終了することが決定しました。 てな訳で、約2年ぶりに、かみさんとお気に入りのイタリアン・レストラン&バーの 「ミア・アンジェラ」 に行ってきました。 全て北海道産の食材を使用し、地産地消にこだわったイタリアン・ダイニングです。 いやー、久しぶり...
Photo by Kirishima自宅の裏側 (斜面の下) は、住宅地や商業施設、道路などに囲まれた緩衝緑地になっている。 アカシアの他に、タラの木、山桜、クリの木、トチの木などが自生していて、ちょっとした森林というか、森林公園みたいにになっています。 今頃の時期なにりますと、アカシアの花が咲き始め、裏の窓を開けていると濃厚な甘い香りが家の中まで入ってきて、幸せな気分になります。 このアカシア、正式には 「ニセアカシ...
昨日、3/14はホワイトデーでした。 2/14は、チョコを多めにもらいました。 お返しも全部で8個と多くなりました。 3/14までに全員に渡すことがで…
信州味噌ラーメン + 味噌チャーハン(ランチ) 「味噌乃屋田所商店 富沢店」宮城県仙台市太白区富沢西一丁目7-14 022-329-3440 [今日…
家に帰ると白松がモナカがテーブルに。柏駅前の大手百貨店1Fで買って来たらしい。懐かしいのう。何故かって、約16年ほどお世話になった杜の都仙台の銘菓である。たしか青葉区中心に店舗展開していたかと。関東に帰ってきてから27年も経っているので、今はどうなっているのかと。白松がと云えば、夏目漱石ゆかりのブランドで、漱石長女と一緒になった門下弟子が、その書物蔵書なども後世に残し伝える為に仙台に持ってきたと聴いている。早速大納言とやらを頂く。あんこの見た目は、こしとつぶの中間に見えたぞなもし。いいね、餡もくどくなく、もなかの皮のくちどけも良いのではないか。白松がモナカ本舗さんご馳走様。今度は羊羹の方もいただきたいと思います。仙台の懐かしさと感傷に浸る今日この頃。ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!白松がモナカ
わたくし事で恐縮ですが、うちのかみさんは、草花が大好きです。 家の庭の藤棚には、毎年春になると見事な藤の花が咲き誇ります。 さらに、赤、ピンク、白のボタンが咲き乱れ、数種類のスイセン、チューリップ、ヒアシンスなどが彩りを添えます。 近所の人からは、「毎年綺麗な花を見せていただいて、ありがとうございます。」 と、お菓子や飲み物などの差し入れを頂いていました。 これら全て、かみさんが一人て育てました。...
我が家では、約20年間、地元・仙台の河北新聞を通年購読し、読売新聞と朝日新聞を半年ごとに交互に購読しています。 でも、最近、安倍ちゃんファンで朝日新聞嫌いのかみさんに、 「朝日をやめて読売と河北だけにしよう!」 としつこく言われます。 やれやれ。 新聞代を支払っているのは、わたくしなので決定権は、わたくしにあります。(笑) さて、どうしましょうか??
こんにちは。わらしべライフ・キャリアコンサルタントのヨッシーです。 今日は職場のスローガンで使われる【5S】を、頭の整理に活用してみてはいかがでしょうかという…
これは当時毎日書いていたブログから持ってきたものです。3月11日から約4か月後と2年後に書きました。 震災当日、私は10km以上の距離を歩いて帰りました。…
今日の質問 あなたは今 自分はこうするしかない!こうしないと幸せになれない! それができないなんてこの世の終わりのよう! って、思ってることはありますか?…
お変わりないですか?わらしべライフキャリア・ファインダーのヨッシーです。 「わらしべ」ってなんかプププwwってなりませんか?ゆるい感じでちょうどいいです…
欲しい答えを得るために「何かメッセージが欲しい」と、意図的に願うことがあると思いますが、なにげない日常にも啓示はあふれています。 こんにちは~わらしべキャリ…
2011年3月11日 14:46に東北地方太平洋沖地震が起きた。その後の津波や余震等で被害が拡大、東日本大震災となる。3.11AM、県境に近い宮城県北部に予定…
2011年3月11日の私 その1の続編です。 『2011年3月11日の私 その1』2011年3月11日 14:46に東北地方太平洋沖地震が起きた。その後の津波…
今日はJ2第19節 vs.ベガルタ仙台戦 @ 仙台スタジアム14:00K/Oで仙台地下鉄の泉中央駅、昼飯は遠くまで行かれないので駅近で飲食店を物色。 お洒落なテラスに冷凍イタ飯の自販機、隣にレンジを置いてくれればチンして済ませられるのに・・・、残念っ!
Hawaiian Diner HANAO CAFE(ララガーデン長町店)
「ハナオカフェ ララガーデン長町店」仙台市太白区長町7-20-5 ララガーデン長町 3F 022-797-2273 [今日の食事] オリジナル・…
今日、久しぶりに洗車をしました。 洗車をするのは1月以来でしょうか。 今日の仙台は、最高気温が約14℃でした。 快晴の下での洗車は気持ちが良かったです…
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 旭ヶ丘カエルやワニ、ラクダ、熊など、珍しい肉を30種類ほど販売する 「肉のささき」 です。 我が家の近く、青葉区旭ヶ丘にあります。 前回、数年前は、ラクダの肉を焼肉にしていただきました。 今回は、一番人気の 「ワニの肉の唐揚げ」 をいただきました。 いやー、口コミ通り、最高に美味しかったです!!投稿者: 霧島...
【ラーメンビリー泉学院前店】G系の人気店で味玉ビリーラーメン
ここ久しく行ってなかったG系ラーメンが 無性に食べたくなりラーメンビリー泉学院前 店に立ち寄る。 自分が通っていた高校近くにあるお店、あの 頃は近くに飲食店など皆無だったが今は、コ ンビニ、吉野家、ラーメン、カレー屋などが 出店しており羨ましい。 券売機で味玉ビリーラーメン950円を購入。 ここの券売機は麺量、ニンニク、脂の量も 券売機で選択出来る。選んだのはコチラ⇩ 〇麺量200g、他300,400、600(100g増 毎100円UP) 〇野菜量普通、無し、少なめ、まし(無料) 〇ニンニクあり、なし、おおめ(無料) 〇味の濃さ普通、濃いめ(無料) 〇あぶらあり、なし(無料) 野菜が少し少なめ…
3月4日 クリーニングを出しがてら、近くを散策。途中で白い梅の花を見つけた。もう、満開だ。何日か前の天気予報で桜の開花予想をしていたが、仙台は3月29日くらいだったような。たぶん例年よりも早い。というか、かなり早くないか...。朝食がまだだったので、よく行くおにぎり屋へ寄ってカミさんの分と4個くらい買って帰るつもりが、お店の前には長蛇の列。若い男の子たちのグループだ。先日の「行列のできる蕎麦屋」もそうだったが、人気の飲食店になってくると、たちまち若い子たちの行列ができるようになる。お店にとっては喜ばしいことだが、普段使いする側からすると、やや閉口気味。行列に並んでまで買う気になれず、もうひとつ…
今シーズンは、スキーを十数年ぶりに復活します。 そのため古いスキー板とブーツを処分して、新しいスキー板とブーツを購入しました。 大谷翔平選手のように、スノーボードとスキーの二刀流でいきます! なんて意気込んでますが、まあ、スノーボードとスキーを交互にやるだけのことですが ・・・(笑)Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所ヘッドのスキー板 長さ130センチ、トップの幅が13センチ、...
謹んで新年のお慶びを申し上げます新型コロナウイルス感染症の、一日も早い収束と皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 わたくしも何事もなく無事に新年を迎えることができました。 良かったです。「何となく 今年はよい事 あるごとし 元日の朝 晴れて風無し」(石川啄木 『悲しき玩具』 より)投稿者: 霧島...
「くら寿司 仙台西多賀店」宮城県仙台市太白区西多賀5-16-10 022-393-6107 [今日の食事] 3人で5,430円 だんだん…
今年もシャトレーゼでケーキを購入 昨日、2月26日は?回目の母の誕生日でした。 今年も昨年と同じくシャトレーゼでケーキを買いました。 昨年は、シャ…
「ゆず庵 仙台富沢店」宮城県仙台市太白区冨沢字熊ノ前36 022-796-7762 [今日の昼食] 食べ放題ランチ + ソフトドリンク飲み放題 2…
あまり遠くない某日...朝から雨。雪じゃないからいくらか暖かいイメージを抱く人も多いかもしれないが、実は2月の雨はかなり冷たい。「氷雨」という演歌があったなあ。あんな感じ。体感温度は雪の日よりも寒いくらいなんだ。こういう日は家にこもってジッとしているのが一番なんだが、クリーニングの回収もあったし、生協での買い出しもあったのでいつものようにカミさんと2人で出かけた。いやあ、寒い寒い...。いつものおにぎり屋で朝セットを食べるつもりが、何かのイベントだったようで店先には人だかりが。寒空の下で待つのは辛すぎる、予定を急遽変更し、買い出しの予定もあったので近くの生協へ向かう。食事は生協2階の佐世保バー…
片桐美穂子さんは小学校の先生を経て日英通訳・英語コーチに「英語で豊かな人生を楽しめるようにお手伝いしたい」
2023年2月22日にご紹介させていただくのは、日英通訳・英語コーチとして活動されている仙台市在住の片桐美穂子さんです。 美穂子さんのキャリアの出発点は千葉県の公立小学校の教員とのことで、現在の日英通訳・英語コーチになられた経緯をぜひ教えて
「中華料理 酔拳 長町インター店」宮城県仙台市太白区郡山4-12-10 022-775-9555 [今日の昼食] チンジャオロース(青椒肉絲)セッ…
2011年3月11日(金)、22000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から、今日で11年となる。 犠牲になった方々のご冥福をお祈りするとともに、震災の教訓を語り継ぐ決意を新たにしたい。 東日本大震災の激震と津波が岩手、宮城、福島の太平洋沿岸部を襲い、多くの町を飲み込んだ。 そこにあった多賀城市や松島町などの自衛隊駐屯地の建物や滑走路はズタズタになり飛行機や車両は流され水没し、多くの隊員...
昨日、3月16日(水) 午後11時36分頃 福島県沖を震源地とするマグニチュード7.4、最大震度6強の地震が福島県、宮城県を襲った。 我が家も激しく揺れ 「またかー!!」 と、思わず声を上げた。 揺れは長かった。 1度目の激しい揺れが収まったと思ったら、瞬時に2度目の激しい揺れが襲った。 立っていられないほどの激しい揺れ。 一瞬にして11年前に引き戻された。 余震が明け方まで続き、4時まで眠れなかった...
宮城県仙台市からこんにちは。ヨッシーです。今日は見かけて気になったことを書いておこうと思います。 誰かのアドバイスをもらったとしても自分でしっかり考えること…
「そばの神田 町前屋 名取店」宮城県名取市増田字北谷212 022-797-4429 [今日の食事] 野菜かき揚げそば 450円 1月1…
皆様😃おはようございます😃めっちゃ早く起きすぎてます😃「お題」で。。これ。。あの。自分、「仙台」なので。。。決まってますよねあの。「枝豆を、擂り潰…
1/6に ザ・モール仙台長町 へ行った時のことです。 本館3階の ブースバイフィルター が閉店してました。 財布、バッグなどの雑貨を販売していたお店で…
今年に入って初めての洗車をしました。 昨年末は 新型コロナウィルス感染 があり、自宅療養と復帰後の仕事が忙しくて洗車ができませんでした。 本来なら、年…
ホテルみよ水 別館 せせらぎ きよ水の別館で温泉入浴と森林浴 『ふゆの手しごと~AKIU WINTER FESTA~(秋保・木の家)』 秋保で…
本当はお父さんや旦那さんに感謝してるのに、本当は謝りたいのに素直になれず、意地悪なことを言ったり、避けてしまうことありませんか。 そんな状態が長引くと、すっか…
仙台・ヨッシーです。こんにちは~今日はコーヒーを飲みたいだけじゃなく、場の空気が好きで通っていた【心の避難所的なお店】のお話です。 コーヒーはおいしい飲み物…
接種証明アプリに5回目の記録が反映されてました 今週、ワクチンの5回目接種を終えました 2/13(月)、新型コロナワクチンの5回目接種を受けました。 …
ガストのハッピーアワーでビールを飲んだ 後、近くにある以前から気になっていたラ ーメン屋に立ち寄る。 看板には『米沢ちりちりラーメン』と書い てある。 店内は昭和チックな雰囲気、最近こんな内装 のラーメン屋って少なくなったよなぁと何だ か懐かしい。 先客は女性客1人、お店のスタッフは年配 の店主と奥様かな? 注文は壁に掛けられたメニュー札、これも 懐かしい感じ。選んだのはワンタンメン。 注文してコップの水を一口飲む。 すると先客の女性が『お疲れ様です~こ れどうぞ』と読んでいたスポーツ新聞を渡 してきた。 こんなやりとりもまたまた懐かしい感じ。 そして運ばれてきたワンタンメンがまた 懐かしい感…
今年は義理チョコが多めでした 昨日はバレンタインデーでした。 今年は、予想外に義理チョコをもらいました。 細々としたものまで入れると7人かなぁ? …
SOBA to GALETTE あずみの(仙台市太白区秋保)
ハーフSET(サラダ付き) 「SOBA to GALETTE あずみの」宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原11-2 022-398-6253 [今日の…
「高倉町珈琲 西多賀店」宮城県仙台市太白区西多賀1-1-50 022-302-6033 [今日の軽食] 帆立根菜ドリア + アイスカフェオレ …
ふゆの手しごと~AKIU WINTER FESTA~(秋保・木の家)
秋保で手しごとのイベントが開催中でした 2/4(土)、秋保方面へ行ってきました。 秋保で食事をして、その後で秋保の温泉に入る予定でした。珈琲館 木…
タブレット端末をいじっていたら、 ラーメンの外食費 山形市が年間1万3196円で日本一奪還、というタイトルが目につきました。 → NHK 山形ラーメンセット(4種類各2食入り)送料無料※一部地域は別途送料追加 今年は山形市が日本一になったんですね。 去年は、新潟市が日本一になった〜、なんてことがニュースになっていたのですが。 上記のページに載っていました。 【参考1〜5位】 1位山形市1万3196円 2位新潟市1万2573円 3位仙台市1万2480円 4位宇都宮市1万1352円 5位秋田市1万0015円 ..
仙台港のほど近く、宮城野区福室のアミューズメント施設「仙台コロナワールド」には大規模な日帰り温泉の「大江戸温泉物語 仙台コロナの湯」があります。今回の記事では広々としたお風呂・サウナと、フードコート「コロナ茶屋」の料理を紹介します!
仙台市子供未来局さまから【親展】お手紙が届いていました お手紙の内容は・・・? 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/料…