メインカテゴリーを選択しなおす
【喜多方ラーメン】朝9時~&名水スープとモチモチ麺が人気の名店!【喜一】
福島県民ラーメン総選挙で1位を獲得している「喜一」さんの塩ラーメン。9時から営業されているので朝ラーとしての利用も可能。赤魂という特製辛味噌塩ラーメンも人気商品のよう。他に気になるのは昭和の香りラーメンや日本海藻塩ラーメン。キレイなお庭を見ながら食べられるのも良い。駐車場はお店の前のみです。
【喜多方ラーメン】朝ラーに最適な会津山塩ラーメンが絶品!【うえんで喜多方店】
本格会津ラーメンの老舗「うえんで」さんの3号店。朝ラーとしての利用もおすすめ。席についてタブレットから注文するタイプ。精算機も自動と現代的。会津山塩らぁ麺が王道メニューか。ワンタントッピングも人気。帆立香る喜多方ラーメンも気になった。本店には焼き鳥がメニューにあるが、喜多方店には今のところないらしい。
【家族で行ける喜多方】広々座敷×ドライブ途中に立ち寄りたい名店【まつり亭】
看板メニューのネギ味噌チャーシューメンが人気の老舗ラーメン店。会津と言えばのソースカツ丼。程よい脂身のカツが旨い。量を食べたい人は餃子などお得なセットメニューがあって良いですね。チャーシューメンはメンマたっぷり、絶品チャーシューにびっくり仰天。少ししょっぱいという意見もあるがお気に入りのお店になりました。
GWに入る直前、去年も行ってお気に入りスポットになった福島県喜多方市の日中線しだれ桜並木に行ってきました♪この日は平日だったけど、桜の名所だけあってそれな...
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:初喜多方のこと
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。************************* (息子)自閉症…
【喜多方ラーメン 坂内】残業後のラーメンは「ねぎラーメン」!やさしい味のスープが沁みる!
【喜多方ラーメン 坂内】残業で遅くなりお腹が空いたため、夕ごはんはラーメンにしました夜遅いので濃厚スープのラーメンはムリデイリータイプのラーメンといえば、喜多…
2024/11/24 友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。のんびりお昼を摂り、喜多方駅で汽車の発車を見物しました。単線運転の醍醐味は列車交換だと思います。会津若松行き気動車が到着すると発車します。気温が下がり吐き出す蒸気や煙もなかなか好い感じです。SLばんえつ物語号新津行きを見送りながら、来春の運転再開に思いを馳せ 今回の汽車見物はこれでお終いです。よいお年をお迎えください。よろしければ”ポ...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
平成4年に大峠道路(国道121号線)が開通してからは、福島県会津方面に出掛ける機会が多くなり、30回以上は行っている。先月の29日、紅葉の見物の定番になっている秋のドライブルートを13年目の愛車デミオでドライブした。米沢→喜多方→檜原湖→西吾妻スカイバレー白布温泉→米沢。約120km賞味3時間30分。自宅を10時前に出発、約50分で道の駅嘉多の郷に到着した。お土産(喜多方ラーメンと菓子類)を買ったり、ため池の堤防を散策したりしてから、喜多方バイパスを南下、途中左折して檜原湖方面に向かった。道の駅嘉多の郷↓喜多方市の北部と中心部の地図↓今回のドライブルート全図↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次回、この続きは道の駅裏磐梯の様子を掲載予定です。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_...みちのくの秋2024ー5A;秋のドライブルート(喜多方へ)
2024年9月29日(日)出発何だかんだありましたが今年も北海道車中泊出発です。奥様に「じゃぁ行って来ま~す」「気をつけて」といつもの会話で車に乗り込み、例によってトリップメーターをゼロにリセットします。北海道車中泊旅-1土曜日は所用で東京に、そして今日は早朝から地域の行事に参加、10時頃終了、最後のチェックをして10時30分車中泊旅のスタートです。いつもは未明にスタート、朝のうちに距離を稼ぐんですが10時過ぎのスタートではそれも無理、ということで今日は行けるところまで行く作戦です。国道118号を淡々と走り棚倉町で白河方面に左折、12時に西郷村到着、当初の目論見では会津若松か喜多方でお昼はラーメンをと考えていたんですが、全然無理でした。ということでお昼はセブンの焼きうどん、食べ過ぎると眠くなるので量控え目...北海道車中泊旅(2024年)出発で~す
只見線にお邪魔したあと磐越西線の喜多方にも立ち寄ってみました。5年前までは仕事で頻繁に訪れていた街です。なのでこの辺りの地理ならお手のもの。会津若松には寄らず、会津坂下からショートカット。久しぶりの喜多方駅前は真夏の日差しに焼かれていました。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
初めて、日帰りバスツアーに、おひとり様で参加致しました。 福島県喜多方の枝垂桜を見に行こうと、 色々プランを練っていましたが… どうしても電車の接続がうまくい…
昨日は、久しぶりに関東を抜け出して、福島県喜多方市の日中線しだれ桜並木に行ってきました。すごい人だったけど、満開のしだれ桜がとっても綺麗でした♪初夏の陽気...
今年の酒蔵オペラは『椿姫』。4月6日(土)のプレイベント「喜多方酒蔵オペラ『椿姫』を100倍楽しむために」は今日からチケット販売スタートしました。プレイベントは本公演とはまた違ったキャスト、本公演との聴き比べも楽しめます。ヴィオレッタ・ヴァレリー:阿部祥子さ
こんなに天気がいいのに、ちらちら降ってくるものが…。(上手く撮れなかったけれど)この日の喜多方地方の最低気温は-5.7℃だったから、ダイヤモンドダストかな?また別の日、これはたぶん風花。ランキングに参加しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ に
2023/12/02喜寿のお祝いに行ってきました。喜多方駅を発車した汽車は名残り柿を横目に見ながら近づいてきます。機関士が気がついてくれて ドレーンを切ってくれました。おめでとう㊗️喜寿C57180㊗️よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2023.11②
啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺!!さぁ!らーめんをマッチアップだ!! 東武スカイツリーラインで浦和レッズサポーター自称絶賛活躍中のラーメンが大好き!!ビールが主食…
【喜多方 朝ラーできる店】で超有名店とは?一番空いている時間は?
夫のいるかです!先日、ラッコと福島ぐるめ車旅をしてきました。 喜多方はラーメン店があちらにもこちらにも沢山!観
11/3喜多方市レトロ横丁2023喝祭きたかたin結まーるプラザにてうーん。段々と高音が出なくなっているwが、もう少し歌ってもみたい曲でもある。よさこいダンス…
日時:令和5年7月30日 14時30分ごろ 住所:福島県北塩原村桧原曽原山(磐梯朝日国立公園) 状況:成獣の熊1頭の目撃情報。体長約130センチ 現場:裏磐梯・曽原湖オートキャンプ場近くの道路 ------------------------ 日時:令和5年7月30日 22時47分ごろ 住所:福島県西会津町野沢荒田甲(付近) 状況:磐越自動車道下り線で乗用車が道路を横切った熊1頭と衝突。クマは死んだ 特徴:体長約100セン...
3連休だけど、あまり天気が良くない。 急激に寒くなって、着る服にも困る。 それでも昨日は天気が良かったのに、洗濯物も布団も干せず・・・ 県おかあさん合唱祭に出場するために喜多方まで行ったから仕方ないけど。 磐越道から磐梯山を撮ったけど、バスの中からとるのは;難しかった。 雲...
昨日は快晴、見事な秋晴れで実に気持ちの良い天気だった。 そういや、十五夜お月さんだったんだね。晩酌の途中で気が付いて、一服を兼ねて外へ出るとまん丸お月さん。 十この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "お月見と忙しい十月の始まりと火入れ式" の続きを読む
鉄道写真は趣味でやっているので、出来はもちろんいいに越したことはないけれど、自分なりの撮影時の思いや感じたことや写したいなあと思っているところにカメラを向けて撮って自己満を得られればいいことではあると思う。もちろん、できれば多くの方に「いい写真ですね」といわれる共感を得られること、あるいはプロの方から賞をもらえるような賛辞を受けることもうれしいですが、、また別の意味で、自己満の一枚ができるとうれし...
私は時間があったり、もちろん機材をもっていったときには2台体制で撮影しています。気を付けることは、「どっちがメインかを心の中で決めておく」でやっています。2台ですと、どうしても1台はファインダーを見ないでシャッターを押すことになりますので、メインは事前に決めておいて、そのカメラは当初の予定通りファインダーできっちり覗いておいて、そこのシャッターチャンスは逃さないようにしようということを決めておくよう...
昼食の辛味大根おろしですっかりシャキッとしまして、どうにか頭も回るようになりましたので下りの撮影です。とはいえ、中々に撮影できる場所がないために昨日と同じ喜多方ー山都間の舞台田踏切近くの田んぼになりました。本日は正面から狙ってみました。遠景の山々が中々に写しかったのでそちらを背景に、、2023年 7月Steam locomotive Ban-etsu story runs alongside rice fields in midsummer.ここも色々安全装置が連なり...
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2023.7⑧
ここから山形・大阪アウェイ遠征!4回に渡って更新をしますの①まずは『山形』啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺!!さぁ!らーめんをマッチアップだ!! 東武スカイツリーラ…
お盆のころにはどうしてもこの歌詞が、、 特に青空の入道雲を見ると、、夏が過ぎ風あざみ誰のあこがれにさまよう青空に残された私の心は夏模様 ~ ♫そうです、井上陽水の少年時代。。 還暦過ぎのおっさんにはどうしてもこんなのを思い出してしまいます。現実は酷暑真っ盛りの陽気でしたが、稲が育って、青空で、入道雲があれば、、 絵図らからは酷暑感は薄くないですか? 笑2023年 7月実際は汗だらだら、こ...
ブンちゃん、お早う!もしかして、ササミ?ブンちゃん朝ごはん、食べないの?じゃ、いただきます! って?カリカリもご馳走さま!家ではいつも食べないのに! ブンちゃんの朝ごはんをちゃっかりいただくリクとソラでした。保護犬応援のクリックお願いします!!↓ ↓ ↓
S660に乗って「自分らしく過ごそうツアー?」in喜多方・・・的なw
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
最高の見頃 福島県喜多方市のしだれ桜 こんなに綺麗な桜は見たことない そう言わせるぐらい素晴らしい 桜並木 でした さほど 樹齢的にも 若い しだれ桜 ですが 何よりもすごいのが顔の前を遮るような 満...
「喜多方ラーメン 坂内 なんば日本橋店」焼豚ラーメン大盛りは肉の花
この日のランチは日本橋、恵美須町エリアにて。肉食いたい、ラーメン食いたい!と思い向かいましたのはコチラ「喜多方ラーメン 坂内 なんば日本橋店」でございます...
電源ボタンが押せなくなったノートパソコン。修理に出して数日で戻ってきて、大切なデータはバックアップを取ったものの、いまだに古いパソコンを使い続けている。古い方が使い勝手がいいし、スピーカーの性能もいい。けれど、ときどき固まるようになった。立ち上がらなくな
4/6夕散歩で4/7朝散歩で―ソラは早々とお家に帰ってしまったらしく、リクとお母ちゃんだけ?#保護犬ランキングに参加しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/*ブ
6月1日はソラの誕生日ということになっています。お母ちゃんが6月生まれだから、ソラも同じね!最近、ソラはあまり食欲がないらしく、前のようにご飯まだ?と催促に来ないし、食べないこともある。リクは波があるのでよくあることだけど、ソラちゃんはどうしたのかな?で、ソ
何かいるよ!(って、すぐそこに雉さんがいました)保護犬応援のクリックお願いします!!↓ ↓ ↓ ケータを捜しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/ブログ『村
日中線の枝垂れ桜並木(4/2~4/3)枝垂れ桜の写真はまだまだ続く…。ランキングに参加しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://b
#保護犬昨日の明け方には7.5度まで下がった。5/25には5.7度、5/12には1.5度になったのには驚いた。その前後数日の最低気温は2度~4度台。去年のデータを見たら、5/20以降は10度以下はなかった。最低気温が10度を下回ることはないでしょう?ランキングに参加しています!ク
4/4~4/5#保護犬ランキングに参加しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/
5月になってストールや、麻や絹地をヤマザクラ染めした。その中の一つ、絹のストール。トートバッグを作った残りの、ヤマザクラ染め絹地の裂き織りでポシェット2つ。ショルダー紐はカード織り。ランキングに参加しています!クリックお願いします!! ↓ ↓ ↓ にほ
一昨日、棉が一斉に芽を出した。茶綿は播いたときすでに根が出ていた種もあったので、すぐ発芽すると思っていたから心配したけれど、ほぼ揃って芽を出した。幸先いいぞ!#綿花栽培乾燥していたので、散歩の後の水遣りが日課。お利口に待つリクとソラ。ランキングに参加して
『【写真】喜多方の長い夜/真夏の福島旅5』 『【写真】夏とボクサーパンツとマイスター/真夏の福島旅4』 『【写真】日本の原風景?大内宿/真夏の福島旅3』 『…
『【写真】夏とボクサーパンツとマイスター/真夏の福島旅4』 『【写真】日本の原風景?大内宿/真夏の福島旅3』 『【写真】お祭り1日目/真夏の福島旅2』 『【…
http://ameblo.jp/magata-snapshot/entry-12805923168.html 前回の続き。16時過ぎくらいから子供たちが叩く…
元号が平成から令和へと変わり、最初の夏、2019年8月の記録。 この日、本来なら私は徳島県で阿波踊りの撮影をしている……はずだった。有料演舞場は3ヶ所、それぞ…
士号と共に約1時間10分!!会津若松市にある『若松城』(鶴ヶ城)に到着!!グランドオープンしたて ♪♪こちらは、2回目の訪問で、もう30年近く経っています。藩…