メインカテゴリーを選択しなおす
合唱コンクールは、クラス全員が一つの目標に向かって努力し、絆を深める絶好の機会です。その成功を左右する要素の一つが「スローガン」です。適切なスローガンを選ぶことで、クラスの団結力が高まり、合唱の完成度も向上します。本記事では、スローガンの重...
【2024年最新】中学校合唱曲の人気ランキング【曲の解説あり】
中学校合唱曲の人気ランキングをご紹介します。長年愛される王道から最近人気の曲まで、最新の中学校合唱曲の人気ランキングが分かります。
合唱曲の中から、ピアノが難しい曲ランキングをご紹介します。伴奏者の賞を狙いやすい、ピアノのための合唱曲を3曲選びました。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今、まさに中学生はどこの学校でも合唱祭目前だったりして来る生徒さん、皆伴奏楽譜を持ってきま…
コロナ禍で、学校の様々な行事が中止になり、この数年は、合唱祭も中止になっていたようですが、去年、今年あたりから、合唱祭の実施が復活したようです。そんな中、タカシ君(中2)が、合唱祭のピアノ伴奏者に立候補しましたそれはとても嬉しい事なのですが、少々心配でもあったのです。タカシ君は、休まずレッスンには来るのですが、運動部がかなり忙しいらしく、中学に入ってからはほとんど練習が出来ていません。能力はあるのに、同じ曲を何ヶ月も練習しているような状態でした。なので、きちんと弾けるのかな?と思っていました。お家での練習が難しいなら、「スペシャルレッスン」と称して、何度もレッスンに来て貰うしかないのかな?そんな事を考えていました。さて、クラスで歌う曲目が決まり、タカシ君は楽譜を持ってレッスンに来ました。ザッと目を通すと、...中学2年運動部男子、伴奏者に立候補!
7月21日 近畿地方 梅雨明けしたとおもわれる 発表がありましたこの先は猛烈な暑さが続くともうすでに 猛暑でございますそして昨夜は 満月綺麗なお月さまでした7月の満月は ”バックムーン”Buck MoonBuckはオスの鹿 角が生え変わる時期であることから7月の満月は Buck Moonらしいですよへぇ~ そうなのか・・・・・ 今回の合唱祭は第二部で ”びわ湖ホール声楽アンサンブル” によるステージもあったので沢山の方に 声...
夏野菜が美味しいですね~久々の ”ある日の晩ごは~ん” なすびの肉詰め ・ コーンスープ ・ きゅうりの酢の物食後は いただきものの メロンでした~ babaさま 大喜び 7月20日 体のメンテ のびのびになってて ようやく メンテ行ってきました” もう少し 早く 来れんかな ”といつもの お言葉いただきました 7月21日 合唱祭です合唱祭 お弁当作りました 食べすぎか・・・・・食べ過...
私は、合唱2団体に所属している。 私の友人は、3団体に所属している。 「定年退職したら何もすることがなくなってすぐボケるよ」 と、誰からでもないアドバイスにより、 退職前に退職後の準備をしておこうと思い、 7年前に 恩師が指揮をしている女声合唱団に所属した。 しばらくして、...
過日のこと19日町の合唱祭に参加しました。今年の発表はこれで終わりかなあ?女性合唱組曲燕の歌より唄燕の歌作詞は立原道造さん作曲は山下裕加さん旅をして再び軒...
10日ぶりの更新 この10日間にいろんなことがあった まず合唱のステージが2回あった 10月22日(日)と28日(土) 同じ会場同じステージだったので 慣れていたし 響きが良くて楽しく歌えた 毎週金曜日、三春町の三春交流館「まほら」の小ホールで練習している この2日間は「ま...
3連休だけど、あまり天気が良くない。 急激に寒くなって、着る服にも困る。 それでも昨日は天気が良かったのに、洗濯物も布団も干せず・・・ 県おかあさん合唱祭に出場するために喜多方まで行ったから仕方ないけど。 磐越道から磐梯山を撮ったけど、バスの中からとるのは;難しかった。 雲...
気持ちいい~ 10月2日 青空です少し 肌寒いくらいの朝ですがこれぐらいが hahaにはもってこいの気温家中の窓を開け クローゼットも靴箱も ぜ~んぶ開けて風通し掃除器かけるもの 楽しい~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°昨日は 合唱祭コロナで しばらく中止が続いて昨年度 (昨年度といっても 今年2月) 再開されて昨日 今年度の 合唱祭が開催されました コロナでしばらくお休みされていたところも あったでしょうに各団の演...
早いもので もう10月神無月になりましたいままで 何をしていたのだろうと思うけど・・・・・5年ほど前から 年中お休みのhahaですがそれでも 一日 何か一つしようと(それが 趣味であったり、家の用事であったり、地域の活動であったり)まぁ ブログに残せることを ひとつでもと過ごしてきました2010年10月13日から始めた ブログ ”いつも一緒に”気がつけば 13年自分に ハナマルをあげましょう~運動面において 目に見...
昨日は秋晴れ。 本当なら、ドライブとか、布団干しとか、 衣替えの準備とか、したかったが、 『混声合唱祭』本番の演奏があったから、 一日中ずーっと演奏会場の中にいた。 秋晴れの天気、もったいなかったなあ・・・ 89歳の母親を2泊3日のショートステイに見送り、 自分も出発したの...
長野県の新型コロナウイルス感染者は急増中。ジエンレイコの学校でも学級閉鎖のクラスが今週は何クラス、何日まで何クラスとバタバタ。とりあえず、レイコが文化祭に生けたお花を見ていったんなごみましょう。ふぅ。かわいいね。清楚な感じでレイコっぽいね。でも、レイコによると「先生がほとんど生けちゃって楽しくなかった」らしい。先生、そこは多少気になっても生徒にやらせましょう…。ジエンコの学校では、生徒会の選挙活動...