メインカテゴリーを選択しなおす
#介護福祉士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護福祉士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
チャンネル登録30名様ありがとうございます!
→上写真は2025年7月2日AM7:00のyoutubeの映像.7月1日にスタートしたきっちゃんyoutube(→ウクレレ介護士きっちゃんチャンネル)の登...
2025/07/02 07:53
介護福祉士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
youtubeで伝えたいこと
☆7月からのyutubeで何を伝えたいのか・・それは介護の仕事の美しさ、楽しさ、面白さ、崇高さ、そして得られる幸せな生活を伝えたいのです。加えて、年老いた...
2025/06/28 04:28
介護士きっちゃんの顔(ジブリ風)
☆イラストはAIで作成したジブリ風きっちゃんです。年齢65歳。介護福祉士として勤務。仕事の時は髭は生えていません。「きっちゃん」というのは幼少期のあだ名で...
2025/06/27 04:53
アリンコの幸せを味わう
私が介護職員になったのは2020年2月からです。就職活動は2019年12月。まだ定年退職前の年末(59才)、西も東も分からずエージェントからの紹介のまま面...
2025/06/24 04:44
youtube撮影用スクリーンの購入(2本目)
☆前回、黒のロールカーテンの購入をご報告しました。前回の黒カーテンの記事を以下に添付します。→ukulelehikigatari.exblog.jp/24...
2025/06/23 18:56
youtuberきっちゃんの育ての親になってください!
私は7月からyoutubeをスタートいたします。ですが、まったくのド素人。年金受給が開始されたばかりの前期高齢者一年生のきっちゃんがyoutubeの世界に...
2025/06/19 07:00
youtube撮影用スクリーンの取り付け
☆ロールカーテンを和室につけました。鴨居にキリで下穴を開けて金具を3点取り付けました。そこにロールカーテンを装着しました。ロールカーテンはそこそこ重さもあ...
2025/06/16 05:10
【悲報】介護福祉士国家資格、外国人が特例適用で8000人超え!
最近の介護福祉士国家試験に関する特例措置が話題になっていますね。8000人を超える受験者が不合格でも受資格を得ることができるとは、特に外国人介護職員の不足が背景にあるのでしょう。この措置は、介護業界に必要な人材を確保するための一歩かもしれません。しかし、介護の質や職業としての責任感を考えると、賛否が分かれるのも理解できます。今後この特例がどのように影響を与えるのか、継続的に注目していきたいです。
2025/06/13 23:30
実家の解体費用と今後の予定
皆さまの両親はご健在でしょうか。私の父は20年前に他界、そして母は昨年4月に亡くなりました。私はそれまで勤めていた介護施設を6月に離職、7月から半年近く実...
2025/06/13 07:19
不合格でも「介護福祉士」になれるの面白すぎ(笑)
介護福祉士の国家試験に不合格でも資格が取れる特例措置。その対象者が8000人を超え、SNSでも賛否が分かれています。資格の意味とは何か、制度の背景と課題を掘り下げます。
2025/06/12 16:46
介護業界の良いところ三選
☆なにより、転職に困らないと言うことですね。「転職が容易にできる」ということです。居心地の良い職場を探せるということです。なにせ地域に沢山の職場があります...
2025/06/08 04:50
誤嚥防止用ゼリーの活用術
この写真は、麦茶をゼリーにした誤嚥防止のための飲み物です。ゼリーですから、飲み物と表現するのは正確ではないのですが、とろみでむせる利用者様に絶大な効果があ...
2025/06/06 05:19
介護施設はシフトで動く
シフト制とは、働く日や曜日が固定されていない働き方です。ネット情報では介護職のパート勤務は「都合にあわせて柔軟に仕事ができる」との情報がありますが、正規職...
2025/06/01 17:14
一人前の介護士になるための三条件
介護の仕事は3K・・これは巷で言われる悪評ですが、それは職場によっても違うし、介護士としての経験や能力によっても違うのです。楽な仕事の職場もあるし、技能と...
2025/06/01 16:49
訪問介護をしてみたいけど・・
☆「訪問介護 崩壊の危機 87歳ヘルパーが12時間勤務 事業者は定期預金切り崩し」というyoutubeを見ました。以下に、そのyoutubeのURLと動画...
2025/06/01 15:27
介護業界は日本経済を支える基幹産業
新聞の「年10万人離職」との文字が目に入りました。見出しは「介護休業・利用を促進」「年10万人離職・社員へ周知義務」でした。この見出しだけで、おおよその記...
2025/05/29 03:59
新聞紙の折り込み作業
新聞紙は介護施設において価値のあるもの。汚物をくるむと消臭効果もあります。多くの施設では新聞紙の確保に苦労しています。そもそも、今では新聞をとらない家が多...
2025/05/27 05:04
踊りを学びたい
☆先日、コンサートの失敗を報告しました。→ukulelehikigatari.exblog.jp/244002662/昔の人は祭りの踊りが染みついているの...
2025/05/26 04:21
きょうはコンサートの日
私は月に一度、本格的なコンサートをしています。将来的には市内の沢山の介護施設を回り、本格的なボランティア活動をしたいのですが、今は忙しいので勤め先だけにし...
2025/05/24 04:40
私のオートバイ「スーパーカブ50」
☆私はスーパーカブを所有しています。けれど手元になく、故郷の実家にあるのです。昨年、母が旅立ち、誰もいなくなった実家の唯一の移動手段がカブ(50cc)です...
2025/05/21 04:38
全産業で人手不足が深刻らしい
☆日経新聞に造船産業界の人手不足が語られていました。>米国は石油や天然ガスを産出していてエネルギーには困らない。広大な国土で食糧生産も問題ない。その米国が...
2025/05/19 06:15
鳥はなぜ飛べるようになったのか
☆夕方、カラスが電柱に集まっていました。カメラを向けると・・一羽が飛び立っていきました。鳥はどうして、あんなふうに飛べるのでしょう。生まれながらに鳥だから...
2025/05/19 06:01
半日勤務だと疲れが違うことに驚き。
昨日の午前勤務で12時半まで。で「スーパー銭湯へ行こうかな」と朝 お風呂セットを用意して車に載せていたんだけれどやはり 行く気持ちが失せそこで マックを買って家で昼ごはんにしようかと思ったけれど家にロールパンやトマト 冷凍の白身魚のフライがあるので結局 寄るのをやめ自宅に帰りました。ロールパンにトマトと白身魚のフライを挟みトースターでチンしてコーヒーも淹れて のんびり昼ごはん。ドラマは「何年 恋を...
2025/05/16 05:27
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
50代介護職一人暮らしの家計簿 2DK家賃 3万9,000円(共益費込)の団地で暮らす独身男性の家計簿。普段は特別養護老人ホームで介護職として働いている(11年目)基本給は 20万2,700円。一人暮らし、結婚歴なし、扶養家族なし、車有り(軽自動車)、自炊率高め。家賃や光熱費
2025/05/15 13:43
職場の空気づくりがうまくいくちょっとした習慣
職場の空気、少し重たいかも――そう感じたときに読んでほしい。小さな習慣が、チームをやさしく包みなおすヒントに変わります。
2025/05/14 22:22
新人さんがすぐ辞めちゃう職場に足りないもの|定着率アップのためにできること
新人さんがすぐ辞めてしまう職場に共通する“構造的な課題”をやさしく紐解きます。「教える余裕がない」「感謝がない」「相談しにくい」などの空気を見直し、定着率を高めるための実践的なヒントと工夫をお届けします。
youtubeの名前 どうする?
☆悩ましい問題が発生しました。学生時代の先輩にブログのURLを送り「youtuberになります!」と報告したら、ラインでアドバイスがあったのですが・・その...
2025/05/13 05:12
ウクレレを始めたきっかけ
☆私がウクレレを弾いて歌い始めたのは4年前です。この写真がウクレレが当時の弾いたウクレレです。今は手元にありません。音があまり良くなったので手放しました。...
2025/05/12 04:53
もう限界…介護士が抱える夜勤の差し入れストレス
夜勤に差し入れはいらない…?気遣いが逆効果になる本音とは 夜勤中の差し入れに「ありがた迷惑」と感じる声も。実体験を交えて、職場で広がる“差し入れ文化”のしんどさと、やさしさの本質を考えます。
2025/05/11 09:03
介護の仕事は3Kではありません
☆わが家の庭の植物に雨が降り注いで・・葉の上で宝石のように輝く水玉・・見つめていたら清らかな気持ちになれました。何もかも忘れて一人キャンプでくつろぎたい。...
2025/05/11 04:29
強く賢くなるために投資
☆今月からパソコン教室に通い始めました。その目的はyoutubeを作成するためです。1時間の授業料金は1760円。今回、勉強しているのは「保存と整理」でト...
2025/05/10 04:54
やさしいだけじゃ続かない?介護職の見えないストレスと心を守る働き方
疲れた帰り道、スマホで読む3分のやさしさ。感情を抑え続ける介護職のあなたへ──頑張る心にそっと寄り添い、 自分を責めないためのヒントを届けます。
2025/05/09 23:04
ハーモニカに興味あり
☆私はウクレレを弾き語りますが、太鼓も叩くのです。ただし太鼓は超ヘタクソです。そも太鼓は音が大きので練習がなかなかできません。それと体力を使うので、疲れて...
2025/05/09 08:21
AIで介護業界は変われるのか
☆私は65歳。年金生活者です。介護士として働いているものの現役とは言えない。なぜなら年金プラスアルファ稼げばいいので、仕事も「オマケ」みたいなもの。気楽な...
2025/05/08 06:02
youtube開設の準備
☆きのうパソコンとモニターを購入しました。台車の左がパソコン、右がモニターです。機種はG-Tuneゲーミングデスクトップパソコン、モニターは27インチのタ...
ナースコールが鳴るのが怖い…夜勤中の不安と疲労に向き合う介護職のリアル
夜勤中の介護職が感じるナースコールへの不安や孤独感。その“怖さ”にやさしく寄り添い、心を整えるヒントとケアの意味を静かに見つめ直します。
2025/05/07 20:15
三度の転職
☆私は60歳まで違う職種でした。定年退職して介護職員になりました。最初はズブの素人。随分、叱られたものです。この写真は、私の職場で一番尊敬していたSさんか...
2025/05/07 12:28
なぜ「介護系youtube」を始めるのか
☆私は7月からyoutubeをスタートしたいと考えています。その目的は、先の記事でも申し上げましたが、一人でも多くの方に介護士の仕事をしていただきたいから...
2025/05/07 12:27
ブログ名称の由来
☆わが家には天窓があります。この天窓の下にパソコンがあり、そこがブログの制作現場です。屋根裏部屋なので夏は暑く、天窓を開けて小型扇風機で送風しますが、あま...
2025/05/07 12:23
930万分の1の人生
☆新聞の一面の「働く高齢者930万人」というタイトルが目に入りました。その横に笑顔で働く女性の写真がありました。年齢は81歳・・>ハンバーガーとフライドポ...
ウクレレ弾き語り介護士きっちゃん
☆私は1960年(昭和35年)1月生まれの65歳です。ついに年金の受給が始まりました。写真は現在の私。先日撮影されたもの。介護の仕事は60歳から始め、経験...
2025/05/07 12:22
テスト投稿
☆フレームや文字の大きさの確認をします。最初にyoutubeを貼ってみましょう。私はウクレレを弾いて歌います。以下に、高木ブーさんの動画を添付します。次に...
2025/05/07 12:21
やる気みなぎの奮闘日記 第10話(介護福祉士試験)
逃げなかった日々が、僕を支えていた 〜 これが、僕の奮闘日記 〜 「みなぎさん、今日ですよ。合格発表」 そう声をかけてきたのは、職場のスタッフだった。スマホで見るべきか、PCの前に座るべきか――少し迷って、パソコンの前に […]
2025/05/07 06:40
派遣介護士でも係を断れる?契約外の仕事を頼まれたときの対処法
派遣介護士が係や居室担当を任されたとき、断っても大丈夫?契約内容との違いや正しい断り方、派遣会社への伝え方を例文付きで徹底解説!
2025/05/05 16:14
【夜勤の持ち物リスト完全ガイド】介護士のための夜勤グッズまとめ
「夜勤って何を持って行けばいいの?」と悩む新人介護士さんへ。 夜勤歴15年以上の現役介護士が、実際に役立った夜勤の持ち物
2025/05/05 13:52
やる気みなぎの奮闘日記 第9話(介護福祉士試験前日)
明日、僕は試される——だけど、独りじゃない。~ 不安とプレッシャーの夜、僕に差し伸べられた手 ~「寝れないや……」その夜、僕は布団に入っても、目を閉じても、頭の中は真っ白だった。明日は、介護福祉士の国家試験。何ヶ月も前から少しずつ準備してき...
2025/05/04 12:41
正社員から派遣介護士へ!現場で感じた“あるある”体験
正社員から介護派遣へ。現場での“あるある”体験談を通して、不安や疑問を解消しませんか?
2025/05/03 19:15
夕方の攻防
デイサービス慣れしてる方は日中は比較的落ち着いて過ごせる方が多い印象なんですが、夕方になると一斉に帰るモードになりはじめる…今日は帰らない、まで気持ちを落ち着けるようになるまでに持っていくのが本当に大変です… 特にその日退所の方がいる日は本
2025/04/30 00:20
心を満たすもの
今日は2つ目の更新です。おうち時間をまったり過ごしています。「心を満たすもの」と大袈裟に題名にしましたが些細なことです。1つ目は 「偏光グラス」(サングラス)を買うにあたり準備したことです。私は これまでメガネ屋さんに行ったことがありません。それでも 仕事で利用者さんを毎日 送迎するのでサングラスが欲しくなりました。年齢も年齢ですし危険回避に偏光グラスを買うことにしました。どこの店が良いのかネット...
2025/04/29 18:39
今日は まったり家時間を満喫。
ゴールデンウークが始まりましたね。私の休みはカレンダー通り。出かける予定はなく友達やケイさん我が家に来ることなりました。来所以外の日は家でのんびりする予定です。新緑が美しく近所の庭では花たちが色とりどりに咲いて目を楽しませてくれます。風が暖かく気分はそれだけでウキウキ!嬉しい季節になりました。3日前にフラワーバークに行き藤の花を見て感激。毎年 行ってますが飽きないです。動画もたくさん撮り またアッ...
2025/04/29 17:09
次のページへ
ブログ村 51件~100件