メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜35件
ベッドでの安静。実は安全に見えてそうではないケースもあります。寝たきりになると筋力が衰え、ひいては食事にも支障が出ます。なのでなるべく離床時間を確保することが重要になります。今回はとある離床時間の目安について、参考になる研究報告がありましたのでご紹介していきます。
神経を抜いた奥歯に白い被せ物を作製したらいくらかかるのか(居宅訪問の場合)
今回は久しぶりの値段シリーズです。現在ほとんどの歯に白い被せ物が保険適応になりました。訪問診療の場合、奥歯1本に作るとするといくらぐらいかかるのか?実際計算してみました。
お口の中にもカビが生えることがあります。訪問歯科をしていますと、結構な確率で遭遇します。口腔カンジダ症と言いますが、今回はそれについての記事です。実際のお口の様子と対処法等もお伝えしています。
兄が無事入院しました。入院のための何枚もの書類に記入し、いろいろな方からの質問に答えていると、気が付けばあっという間に時間が過ぎていました。退院調整看護師のTさん、病棟医のM先生が病室へ足を運んで下さった時は17時を過ぎていました。
兄の入院が決定し、受け入れ準備が進む中、兄と私は車で病院へ向かいました。兄がまだ歩けたので、今回は救急車を要請せずに済みました。入院も自分で決めたこと。 その分、同じ入院ではあっても、前回よりは楽な気がしました。ただ、体調は前回とは違います。
兄の衰弱は誰にも止められず…。いよいよ兄は入院を希望しました。自宅でも点滴を受ける事はできるとY先生は説明して下さいましたが、病院の方がより良い治療を受けられると思ったのか?病院という医療機関に身を置く安心感を望んだのか?ハッキリした本人の話は聞けませんが、それらが入院を希望した要因ではないかと推察します。
ここの所、兄の体調はどんどん悪化しています。いや、悪化というよりは衰弱と言った方があっているような気がします。 もう誰にも止められません。兄の体重はとうとう50㎏台になってしまいました。
最近父、母が食事を食べれなくなった、、、、、、そのお困りごと歯科でも承ります
こんばんは。ドクトルです。訪問歯科をやっていますと口腔ケアを始め、一般的な歯科治療までの様々な依頼がありますが、本日はその中でも摂食・嚥下について記していこうと思います。摂食・嚥下とは,食べ物をお口から食べて飲み込むまでの過程を指します。実
5月も終わりに近づき、新しい職場にも少しづつ慣れ始めてきた頃合いではないでしょうか。はたまた知りたくない裏の一面を目の当たりにして、“試用期間の内に辞めてしまおうか”なんて思ったりしてませんか?自分は正にそうでした笑というわけで、今回のテー
こんばんは。早いものでもう週末になりました。そして5月も終わりを迎えようとしています。さて、本日は訪問歯科を受診するにあたって知っておくべき3点についてご説明していこうと思います。①受診希望の病院から半径16km以内でないと診察を受けれない
皆様こんばんは。ドクトルです。まだ5月というのに暑い日が続いてまいっちゃいますね。さて今回はタイトルにある通り、「訪問歯科では何が出来るのか」について4点に絞って記していきたいと思います。①口腔ケアまず一つ目は口腔ケアです。これは皆様も想像
施設入居者の方々の食事が進まない理由について考察してみた〜ミールラウンドの体験を通じて
ミールラウンドでは、食事がなかなか進まない入居者がよく見られます。今回はその原因について考察してみました。
訪問診療医のY先生が診察に来て下さいました。そして、診察の結果、栄養補助剤と下痢止めが処方になりました。 これが兄の体調維持に、どうか良い影響をもたらしてくれるようにと願うばかりです。
神経を抜いた歯に被せ物のを作製した時の値段について(居宅訪問の場合)〜いくらかかるの?
訪問歯科をしていると最も多い依頼が入れ歯関係、そして次いで多いのが被せ物作製の依頼です。被せ物の値段の相場を知りたい方は、是非ご覧ください。
上下総入れ歯の値段について(居宅訪問の場合)〜いくらかかるの?
上下総入れ歯をお家で作ることになったら、いくらかかるんだろう?今回は細かく、入れ歯完成まで計算してみました。もしお値段のことでお悩みがあれば、是非ご覧ください。
こんばんは、ドクトルです。今回は「訪問歯科にかかる料金について」書いていきます。以前の記事でも、診療料金については少し触れましたが今回はより詳細にご紹介したいと思います。このブログから分かること⏩ 診る人数によって料金は異なる 居宅は介護
こんばんは、ドクトルです。昨日は台風並みの大雨でしたが、本日は落ち着いた模様です。さて、本日は「看取り」についてです。辞書看取り・・・病人のそばにいて、いろいろと世話をすること。看病。また、その人の臨終に付き添うこと。 (デジタル大辞泉より
#custom_field-訪問診療 #custom_field-往診 #custom_field-訪問看護ステーション #custom_field-リハビリ 介護のあれこれ #custom_field-かかりつけ医 #custom_field-医院 i#custom_field-クリニック 今日は前回に予告していた訪問診療・訪問看護やについて話していきましょう。 なな猫 知子さん、前回のお話は憶えて
「家族が寝たきりになってしまって、通院できない・・どうしよう・・」 家に来て診察してくれる便利な訪問診療。 利用したいけど、お金がいくらかかるのか分からない・・ お金のことはいつでも不安ですよね。 結論を言ってしまいますと、訪問診療は通院するより高いです。 しかし、寂しい思いをしたり、リラックスできない入院生活と比べると、安いのかもしれません。 いくらかかるの? 支払いの上限額はあるの? まとめ いくらかかるの? 1か月に2回の訪問診療を行った場合、 1割負担でおよそ7,000円 2割負担でおよそ14,000円 3割負担でおよそ20,000円 かかります。薬や検査代は別です。 月々にかかる金額…
訪問診療とは、医師が定期的に自宅を訪問し、診療を受けることができるサービスのことです。 リラックスできる自宅で、病院と同じ医療サービスが受けられるならうれしいですよね。 コロナ禍でも話題になっている在宅療養、自宅療養。 コロナ以外ではどんな在宅医療サービスがあるのでしょうか。 訪問診療を受ける条件は? 訪問の回数は? 訪問診療では何ができる? 訪問診療の申し込み方法は? 1ヶ月の金額は? まとめ 訪問診療を受ける条件は? 寝たきりの患者 病気が悪化して通院できない患者 通院時に家族が付き添えない患者 終末期で自宅療養を希望する患者 自宅での看取りを希望する患者 ・・などの患者が対象になります。…
兄の状況に何一つも改善は見られません。同じような状況で時間は過ぎて行きます。救急搬送が必要な状況になっていない事だけが、ただ一つ「良かった」と言えることかもしれません。
兄の様子は…悪いです。意識はあります。TVも見ています。だけど集中ができないようで、「う…ん」とか言いながら姿勢を変えています。水分の摂取量も随分と減りました。
兄の状況に関しては、訪問診療医のY先生に報告し、相談しながら経過を見ています。 訪問診療の頻度は兄の希望で1回/2週間のまま増やしてはいませんが、先生は「柔軟に対応しますよ」と言って下さっています。私としては、1回/週希望なのですが…。
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院前のことを書いています★(2020年7月中):今日も汚い話があります…
えい君の「車の運転のために薬を止める」という発言に対して、唸ってしまったY先生。思い通りにいかないことにイライラし始めるえい君。さて、今回は「温厚」だと思っていたえい君がご立腹した話の後編です。
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院前のことを書いています★今日は愚痴です。 ケアマネさんは全体的にはよ…
<認知症と診断された時のこと~認知症専門医を受診~>では、まりぃさんが自ら受診を望み、その結果アルツハイマー型認知症と診断されたというお話を書きました。ですが、他の認知症かもしれない皆さんの中には、受診に対して拒否的な方も多くいらっしゃると思います。ご家族に受診してもらいたいのに、本人が嫌がって困っているという場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
通院が難しくなり、在宅療養となった際に、診療だけでなく訪問看護やケアマネジャーなどと連携をとり、チームのまとめ役となる訪問診療の先生。本人だけでなく、家族にとっても大切な存在です。その先生の人となりに触れる機会はどこにあるのでしょうか?素敵な先生とはどこで出会えるのでしょうか?
皆さんは、埼玉県ふじみ野市の立てこもり事件について、報道をご覧になりましたか。そして、どのように感じられたでしょうか。訪問診療医と関係者が利用者家族に散弾銃で撃たれ、医師が命を落とした事件。亡くなった利用者様の治療方針を巡るトラブルが原因と言われていますが…。
訪問診療が身近に 妻は昨年10月から訪問診療を行っています。 クリニックは大学病院の医師に紹介してもらいました。 月2回の訪問診療を受けています。 内容は問診、視診、打診やバイタル測定(血圧、体温、脈拍等)が主です。 処方箋の作成(大学病院で処方してもらうリウマチ薬は除く)や予防接種(コロナやインフルエンザワクチン)、診断書の作成もお願いしています。 一方、今年から母が入所した介護付き老人ホームでの訪問診療が行われています。 老人ホームから送られてきた請求書の中に医療費の請求書が含まれています。 その中に在宅患者訪問診療料と書かれた明細書があり、訪問診療が行われていることがわかります。 この明…
処方箋をデータで送り、薬を家まで届けてもらう、それだけのサービスだと思っていたし、それだけで十分だと思っていました。最初は。父宅から5分もかからないところに調剤薬局があります。ちょくちょく『お薬お届けサービス』のチラシが入っていて、頭の片隅に残っていました。今回、訪問診療を開始することになり、あ、そうだ! あのお届けサービスが使える!とすぐに思い立ちました。余談ですが、チラシの効果ってやつですね~...
1件〜35件