メインカテゴリーを選択しなおす
50代主婦が実践する無理なく続けられるダイエット法をご紹介。代謝低下や間食を抑える工夫からヨガ・散歩などの運動、ゆるい食事ルールまで、健康的に体重をキープする秘訣を詳しく解説。初心者でも取り組みやすい内容です!
背中の痛みをフォームローラーで改善!DAISOやタカハシ製品から、人気のトリガーポイントまで試した実体験を紹介。使い方や選び方、驚きの効果について詳しくお伝えします。無理のないセルフケアで、あなたも快適な毎日を手に入れてみませんか?
DAISO購入品レビュー:主婦が選ぶ!定番品と初めて購入した商品
50代専業主婦の目線でDAISOの「定番アイテム」と「新発見」を厳選してご紹介します。家族とのリアルなエピソードや使い心地の感想を交えたレビューが盛りだくさん!動画リンクもチェックして、ぜひお買い物の参考にしてくださいね♪
大きい胸の悩みとして「運動時の痛み」「服のシルエット」「合うブラが見つからない」などがあります。そこで、実店舗でフィッティングを受け、理想のブラを発見!サイズ測定や試着の重要性を実感しました。ネット購入も便利ですが、プロのアドバイスを受けることで、より快適で美しいシルエットを叶えるブラに出会えます。
電気・ガス代いくら?3人家族の光熱費を大公開!【去年と比較&節約】
3人家族の我が家の光熱費を公開!電気代とガス代の1年比較や節約ポイントもご紹介。高騰する光熱費対策に、料金比較リンクも必見!
「短大入学式に向けて娘のスーツを購入した経験をブログにまとめました。入学式以外でも活躍するスーツ選びのポイントや悩み、実際の着用シーン、購入したアイテムの詳細、さらにブラックとネイビーで迷った際の決め手についても詳しく紹介。進学や就職を控えた保護者の方にも参考になれば嬉しいです。
タイヤ交換(履き替え)を自分でやりたい「スズキスペーシアカスタム」
軽自動車「スズキスペーシアカスタム」を7年間愛用する我が家が、自分たちでタイヤ交換に挑戦!必要な道具や具体的な手順、安全に作業を進めるコツを詳しく紹介しています。
子どもの卒業式の思い出と制服の処分方法:母親が感じる嬉しさと寂しさ
卒業式は、子どもの成長を祝うとともに、親にとっても大切な節目です。本記事では、小学校から高校までの卒業式で感じた思い出や、制服の処分方法など、親としての感情や実用的なことを交えてご紹介します。
ポリカ波板のDIY交換!ベランダ屋根を修理する方法(カーポート)
「ポリカ波板のDIY交換!自分でベランダ屋根を修理する方法」では、12年使用したポリカ波板の劣化による交換手順を体験を通して詳しく解説。DIY初心者でも挑戦可能な手順や失敗しないコツを紹介しました。
50代専業主婦が、自分のものが買えない本当の原因についての記事です。低収入家庭での生活や自己肯定感の低さに悩みながらも、勇気を出して新しい挑戦を始める決意を語ります。専業主婦としての役割を果たしつつ、自分を大切にする方法を見つけるためのヒントとして読んでいただければと思います。
突然の出来事で心が揺れた50代主婦の私が気づいた、大切なこととは?些細なアクシデントから見えた日常のありがたさや、自分を大切にする習慣について語ります。ぜひチェックしてください♪
夏目漱石「こころ」を親子で楽しんだ体験をお届けします。YouTube朗読で心に響く名作の魅力を再発見し、親子で語り合った感想やエピソードをご紹介。文学初心者にもおすすめのマンガ版の魅力や、名作の新しい楽しみ方も満載。読むたびに深まる「こころ」の世界を一緒に味わいませんか?
潔癖症気味の夫の掃除ルーティンに、専業主婦の私は振り回される日々。「もっとゆっくり暮らしたい…」と思いつつも、最近になって夫の掃除好きにも意味があるのかも?と気づきました。綺麗な家を保つことへの感謝、そしてすれ違いの中で見えてきた夫婦の形を、正直な気持ちで綴っています。
業務スーパーでの買い物とおすすめ商品を紹介! 家族に大人気の「イエローカレー」の簡単レシピ!品切れや次回の狙い目商品。業務スーパーでの買い物におすすめの記事です!
スライドドアのガタガタを改善したい「スズキスペーシアカスタム」
スズキスペーシアカスタムのスライドドアのガタガタに悩み自分達で対処しました。YouTube動画を参考に、KURE高粘着潤滑スプレーを使用し改善。DIYメンテナンスの詳細をチェックしてみてください!
娘の成人式準備に悩む母親の心情、自身の成人式の思い出。娘の選択に対する複雑な感情。親子の絆や成人式の準備に関心がある方におすすめです。ぜひご一読ください!
2025年の新年を迎え、夫と初詣に行った専業主婦のブログ記事です。慣れない参拝やおみくじの結果、夫婦で過ごすひとときなど、日常の小さなエピソード。ぜひご一読ください!
新年の挨拶と共に、家族3人で静かに過ごすお正月の様子を綴ったブログです。2024年の苦しい経験を振り返りつつ、2025年は新たな気持ちで挑戦したいという思いが込められています。ぜひ読んでみてください。
50代専業主婦がカレー沢薫さんの『一億総SNS時代の戦略』を読みました。SNSでフォロワーを増やすノウハウ本かと思いきや、ユーモアあふれる視点でSNSとの向き合い方を再考させてくれる一冊でした。可愛いイラストも満載で、最後まで楽しく読めます。興味がある方はぜひチェックしてみてください!
ZOOM面談初体験!専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦した結果
低収入家庭の専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦!初めてのZOOM面談や仕事探しの体験談を通じて、初心者でも始められる在宅ワークのリアルな一面をお届けします。ぜひ読んでみてください!
愛用していた炊飯器が壊れたため、新しい炊飯器を購入せずに鍋でご飯を炊くことに挑戦します。炊飯器なしでの生活を試みる中で、鍋での炊飯方法やその楽しさを紹介しています。炊飯器の便利さを再認識しつつも、鍋での炊飯に満足している様子が描かれています。
ホットフラッシュに悩む「食生活を見直して改善したい」更年期症状
50代の専業主婦として、更年期のホットフラッシュに悩む筆者が、食生活の改善で症状を軽減する方法を探る記事です。動物性脂肪を減らし、大豆製品を取り入れることで、ホットフラッシュの頻度が減少する可能性があると紹介しています。また、ミントティーやセージティーなどのハーブティーもおすすめされています。健康には食生活が重要であり、症状に悩む方は医療の力を借りることも検討するよう提案しています。
子育てを振り返り、健康面で感じた小さな後悔や良かった点をまとめた記事です。娘の食事習慣や歯並びへの配慮不足を反省しつつ、虫歯ゼロや視力の良好さといった成功例も紹介。親としての責任を実感し、より良い子育てのヒントを共有しています。
専業主婦のメンタル:考え方を変えるだけでイライラしない。疲れない。
専業主婦としてのメンタルケアと健康維持の体験談を紹介。考え方を変えることで、イライラや疲れを軽減し、日々の生活をより楽しく過ごす方法を実践しています。
専業主婦として15年以上過ごしてきた主婦が、更年期と認知症について語られた動画を紹介しています。認知症予防として更年期のうちにできることで今後の人生を健康的に過ごすという内容になっています。
この記事は、折り紙を使った立体的な花作りの楽しさと癒し効果を紹介しています。挑戦したのは、『1年中楽しめる 花の折り紙』という本に掲載された「ダリア」。手作業を通じて気持ちが落ち着き、癒される体験についても触れています。
毛穴の黒ずみ改善「CICAスパークリングコットン」お試しレビュー
この記事では、毛穴の黒ずみが気になる娘と一緒に見つけた「CICAスパークリングコットン」についてレビューしています。炭酸の力で毛穴の黒ずみ汚れを取り除くこの商品を実際に使用し、その使用感や効果について詳しく紹介しています。購入時のエピソードや使い方の手順も含め、短期間の使用での効果や娘の感想も交えています。
こんにちは。 普段は読書をしない私ですが、 ちょっとした変化を求めて「音読」に興味を持ちました。 そんな中に出会った 「心とカラダを整える おとなのための1分音読」 という本についてご紹介します。 会話が少ない日々から気づいた「ことば」の大切さ 私は、専業主婦として15年以上を過ごしてきました。 夫と娘と話す以外に、会話する相手がいません。 そうした日々を過ごし、 いつも間にか 会話するにも言葉が出てこない。 自分の気持ちを言葉にできない。 そんな悩みが出てきたんです。 「どうにかしたい!」 「何とか変わりたい」 そんな思いから、音読にたどり着きました。 音読は、声に出すことで脳に刺激され、 …
こんにちは。 しばらくメンタルが落ち ダメダメな日々を送っていました。 「私の1ヶ月を返して。」 時間はとっても貴重ですよね。 最近、ようやく回復してきて 玄関掃除をしてみようかな。 という気持ちになってきました! 玄関の水拭き掃除 玄関の水拭きは、毎日していたことがあります。 「良い事が起こる。」 と聞いていたから。 でも、我が家の玄関。 車で移動するからか、 土埃もなく、ほとんど汚れることはありません。 毎日水拭きする意味がない気もしてきて 水拭きが寒い季節がきたのを理由に やめてしまいました。 でも調べてみると、 「見た目は綺麗でも、厄はしっかり残っている」 とのこと! tanoshik…
ママ友や主婦への簡単なプレゼント選び:フランフラン&212キッチンストア
フランフランと212 KITCHEN STOREでの贈り物を選びました。簡単に選んだプレゼントです。
2024年10月郵便料金値上げ:ベビースターラーメン買い足し
10月から郵便料金値上げです。新料金のハガキと差額切手を購入し、早めに応募準備。詳細はブログで。ベビースター
zoff(ゾフ)で眼鏡を購入:選んだポイントや後悔したことなどの感想
愛用の眼鏡をzoff(ゾフ)で新しくしました。眼鏡選びのポイントや気を付けたことなどを自分なりに書いています。
「YouTubeチャンネルは突然に」専業主婦のエネルギーはどこから
同年代の50代専業主婦さんのYouTube動画に共感し、再会した喜びとエネルギーの源について考えました。
家族も満足!グルテンフリー「ほうれん草キッシュ」おもてなしにも◎
フランス発祥のキッシュを、グルテンフリーのレシピで紹介。初めてでも華やかに出来上がるからおもてなし料理としてもオススメです。
更年期太り解消のため運動を頑張る50代主婦でしたが、意外な落とし穴がありました。無理せず続けられる運動が大切です。
この記事では、高校生の娘が実際にもらったプレゼントを紹介しています。中高生女子へのギフト選びの参考になれば嬉しいです。
初めての「KEECOON 扇風機 サーキュレーター」正直レビュー
初めてサーキュレーター使用。50代主婦の目線でレビューしています。「KEECOON 扇風機 サーキュレーター」
「エアコンをお得に買いたい」三菱ルームエアコン:霧ヶ峰MSZ-CV2224
三菱ルームエアコン霧ヶ峰MSZ-CV2224を購入しました。50代主婦の視点からのレビューを紹介します。
こんにちは。 専業主婦でいる私にとって 「自分で収入を得ていない」 という後ろめたさ。 「いつも家で何してるの?」 という視線を感じる引け目。 「もっと何か他にできるのでは?」 という自分自身への不満。 それは、常に私に付きまとう悩みです。 専業主婦の役割の基本 仕事をしている夫は、 誰かに価値を提供し、 その対価としてお金を貰います。 専業主婦は、お金はもらえません。 でも家で食事を作ったり、 安心できる空間を作るなど、 家族に対して価値を提供していることは同じです。 忘れてはいけないのは、 夫が仕事で価値を提供できるのは、 家に帰って安心できる環境が整っているからこそ 良い仕事ができる。 …
運動中に胸が揺れて痛い!を解決「ワコールのCW-Xスポーツブラ」
こんにちは。 高校生になった娘。 「運動中に胸が揺れて痛い!」と言い出し ワコールのブラを購入してみました。 下着選びの悩み 高校生になった娘は、成長とともに体形が変わり、 なかなか着心地の良い下着に出会えずにいました。 ワイヤーが入っていて 後ろホックタイプは嫌なんだそう。 なので、 スポーツタイプのハーフトップを購入していましたが、 サイズ表記がSMLとなっているものがほとんどです。 アンダーに合わせるとトップがきつくなり、 トップに合わせるとアンダーがゆるくなる という問題がありました。 クーパー靱帯を守るために 最近、体育の授業で、 走ったりすることが多くなったようなんです。 運動中の…
こんにちは。 我が家では、毎年玉ねぎを植えていますが、 初心者でも育てやすいので、 何も知らず適当にやっていた私です。 今年は、育て方を少しでも学んでみようと思ったので その内容をシェアしたいと思います。 玉ねぎの種類と収穫時期の違い 早生(わせ) 中生(なかて) 晩生(おくて) 玉ねぎの育て方 - 基本的な手順 種まきの時期 苗作りの方法 成長中の管理とコツ 玉ねぎ栽培のポイント 苗の定植と収穫 玉ねぎの種類と収穫時期の違い 玉ねぎは品種によって収穫時期が異なります。 具体的には以下のように分かれます。 早生(わせ) 収穫が早く、種まきは8月下旬から9月上旬。 4月頃に収穫できる新玉ねぎにな…
カルディ購入品「MJBレギュラーコーヒー アーミーグリーン」大型缶
こんにちは。 カルディで見つけたコーヒー MJBブランドについて コスパ抜群!大容量で毎日楽しめる 開封してみました 保存方法の疑問 コーヒーを淹れてみた コーヒーの味わい 夫婦で楽しむコーヒータイム カルディで見つけたコーヒー 先日、夫と一緒にカルディに行ったとき、 ふと目に留まった大きい缶のコーヒー。 赤い缶と緑の缶の2種類が並んでいて、 昔、喫茶店で見かけたような缶だね。と 話ながら見ていましたが、 その場ではどちらを買うか迷いに迷って、 結局その日は購入を見送ったんです。 でも、あの日から 「どちらか買っておけばよかった…」という思いが消えず。 今日、ついでの用事がてら、行ってみると、…
こんにちは。 ドンキ・ホーテで初めて 「ブラジルナッツ」を購入しました。 ドン・キ購入「ブラジルナッツ」 ドン・キホーテに行くと、 南米系の食材コーナーでコーヒーを買うのですが、 その時によく見かけていたブラジルナッツ。 ブラジルナッツ 名称:ブラジルナッツ 原材料名:ブラジルナッツ(ペルー産) 内容量:227g 輸入販売者:㈱アイ・ビー・カンパニー 裏面 ブラジルナッツの栄養 ブラジルナッツは、とても栄養価が高く 「ミネラルの宝石」といわれるほどだそうです。 特にセレンというミネラルは、 抗酸化作用が期待できます。 話題のブラジルナッツとは?1粒で栄養満点の次世代ナッツの魅力をご紹介! ww…
こんにちは。 春が訪れたかと思えば、 突然の冷たい雨… 外に出るのもおっくうになりますね。 専業主婦という日々 同じような毎日を過ごす専業主婦の私。 気が付けばあっという間に時が流れてしまいます。 せっかくブログを始めたので、 これを機に「やりたいことリスト」を作り、 管理していこうと思います。 3月中にやりたいこと 3月も半ばになってしまいましたが、 やりたいことを書き出してみました。 墓参り(墓掃除)を続ける ゆるグルテンフリー(只今2日目) 蜂の飼育箱をセットする 春に撒く野菜を決める 捨て活 ヒヤシンス 自分らしく、有意義に過ごしたい この「やりたいことリスト」を作るきっかけは、 おし…
こんにちは。 昨晩から降り始めた雪。 私は、気持ちよく寝付いていたんです。 それなのに。 「雪降ってるよ~!」と 大声で叫ぶ夫の声で 目が覚めてしまいました。 せっかく気持ちよく眠っていたのに。 雪の朝のひととき 翌朝、外を見ると一面の雪景色。 起きたとたん夫に 「雪降ったよ!」と声をかけられ、 「知ってるよ・・昨日起こされたから」 と心の中でつぶやきました。 すでに雪は止んでいて、雪かきも必要ない状態。 ホッとしつつ、娘は学校が休み、 夫は車が汚れるのが嫌で歩いて出勤。 なんだかんだで穏やかなスタートです。 「雪の宿」みたいな景色 この季節、家族で散歩すると 畑には溶けてまだらになった雪をみ…