メインカテゴリーを選択しなおす
酒種酵母の食パン 秋の味覚「芋栗南瓜」のパンが出そろいました。 芋栗南瓜パン 信号機カラーの「いも・くり・かぼちゃ」パン、焼けました。 「紫芋の豆食パン」 「栗抹茶食...
酒種酵母ブリオッシュ生地で「ブリオッシュあんぱん」「ブリオッシュサレ」
11月のレッスン、月初めの酒種酵母基礎コースでは 「ブリオッシュ」を作りました。 そのブリオッシュ生地を使ったアレンジパンをご紹介。 「ブリオッシュあんぱん」 あんぱ...
今月の酒種基礎「ブリオッシュ」はデザート「サバラン」も作ります【レッスンレポ】
今月の基礎コースはブリオッシュを数種類作りました。 そのブリオッシュで「サバラン」も作って デザートにお召し上がりいただきました。 ブリオッシュ ブリオ...
酒種酵母「ブリオッシュ」レッスン後の素材も大活躍【レッスンレポ 2022年11月】
過去レッスンの振り返り。 なんとなんと、2022年11月 酒種酵母コースレッスン「ブリオッシュ」の回です。 というのも、今年2巡めのレッスンがあったから。 その最新2024年の回は...
おはようございます。月イチのパン教室です。今回のメニューは生ドーナツ一緒に通っている友達の旦那様の大好物でとても楽しみにしていたそうです。巷で流行りの某ドーナ…
「小松菜ミルクパン」を作りました。 スキムミルクと牛乳入りのふんわり生地に、小松菜をたっぷり混ぜてハート形に。 シャキシャキ感とやさしい味で、朝にもおすすめです。
【チョコベーグル】不細工すぎて(笑)なんで出来ない…ふざけた稽古の結果は因果応報
こんにちは。なんで出来ないの?は子供達には#禁句だと思っていても…どうしても 出てしまう💦昨日も空手の#稽古で王子が全く#組手で勝てない(...
【パン作り初心者さんへ】これだけは知っておきたい基本の材料知識|和泉市のパン教室がやさしく解説
初めてのパン作り、材料の名前は聞いたことあるけれど「それが何のために入っているの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、パン作りの基礎とな…
【チョコスティックパン】チョコチャンクどこ行った(笑)小3王子の社会科見学…うどんって!!!
こんにちは。#昨夜なのか?早朝なのか?雨が降ったようで地面が濡れている。よって朝から#蒸し暑い(-Д-;)昨日も#6月のくせに記録的な暑さで既に溶けそう ...
「びわとチーズのうずまきパン」を作りました。 2種のびわとピザチーズを巻き込み、果汁たっぷりでジューシー&しっとり。チーズの塩気が甘酸っぱいびわにぴったりで、朝食にもおすすめです。
【6月スタート】パン作り初心者さんのための基礎コース全6回|自宅教室・オンラインレッスン対応
このたび、初心者さん向けのパン基礎コース(全6回)を開講します🍞✨場所はアットホームな自宅パン教室、またはオンラインレッスンにも対応しています!「パン作りに興…
前回のパン作りから早1カ月。 良い趣味にできるかもしれないので、 娘の気が逸れないうちに2度目のチャレンジです。 to-satoro.hatenablog.com 今回も前回同様の手順で製作するのですが、 主題は別にあります。 娘の希望で「製作過程の動画を撮影する」というものです。 過去に自炊動画(BGMすら入れていない)を作っていたことがあり、 それを羨ましがられていたからです。 自分にできる範囲のことはしてあげたい、 させてあげたいので、 動画制作の経験もその範疇だと思って取り組みました。 本当に素人なので、画面がぐらぐらしていたり、 全く飾り気もない編集ですが、 娘との思い出作りとしては…
ジメジメと湿気の多い梅雨の朝だが、心ウキウキ。 今日は土曜日パンの日なのだ! 昨日焼いた全粒粉入りパンに、残っていたハンバーグをはさんでハンバーガーにしてみた。 マックのハンバーガーと違い、ハンバーグが厚くて柔らかくて美味しい。 そして手作りギリシャヨーグルトにビワのコンポートを入れた。 こちらも丁度いい甘さで美味しかった。 そしてサラダに、珈琲。 何が幸せって食べる事が幸せだ。 以前はカルディの珈琲を買っていました。 最近ブログでお得な珈琲を紹介しているのを見てアマゾンで買ってみました。 1キロ入っていて2022円なので、100gで約200円 かなりお得です。 これが意外に美味しくてこれから…
【子供達が作った】ポン偽リング(笑)参観⇒音楽隊⇒スイミング⇒空手の全力疾走!
こんにちは。毎日#全力疾走(笑)昨日は#参観日だったのですが仕事が休めないので出勤して途中まで働いて走って駅まで向かい…駅を降りて学校に直行㈐...
イヤミス。耳の…聞き間違いのこと? と、思ったのですが、なんと 「読後、嫌な気分になるミステリー」 のことだそうです。 その昔、湊かなえさんの作品を最初に読ん…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日、日本郵便の不適切点呼による運送業務許可取消しが大々的に新聞やニュースで取り上…
【ココアマーブルバゲット】40時間冷蔵発酵させたけど…ドラムのレッスンしてるけど成長してるの?
こんにちは。#梅雨入りしたみたいですね。。。まだ#曖昧な発表だけど昨日も今朝も雨だから確定だと思うけど💦子供達は#雨の中の移動は、やはり嫌...
ミルクのコクとぷるぷる感たっぷり! いちごミルククリームパン
「いちごミルククリームパン」を作りました。 6月は牛乳月間。スキムミルク入りの生地に、材料3つ&レンジで簡単なぷるぷるいちごミルククリームをたっぷり。ふっくら&やさしい甘さです。
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。手作りパンのある暮らし
【レーズンスティック折り込みパン】業スーのパイ生地で…謝りたくない先生と謝って欲しい保護者
こんにちは。早く寝なさいよぉ~!明日、#起きれないよ!と言ったのに起きて来た💦昨日の朝も6時半に起きて来て、昨日は#空手もあったから今朝は...
recolte(レコルト)のホームベーカリーでリスドォルとシナモンパウダーでシナモンロールパンを作ったよ
レコルトのホームベーカリーを使って、レシピブックの "フランスパン風食パンレシピ" と "シナモンロールレシピ
酒種酵母のリッチ生地で楽しむ3種のパン「プチパン」「食パン」「ロールパン」
今月のレッスンでお伝えしている「モンキーブレッド」と「お花パン」に使用しているリッチ生地。酒種酵母で仕込んだ、卵と砂糖入りのふんわり甘めのこの生地が、気に入りすぎて。 レッスン後に...
【ココアおしりパン】焦げてるみたいなパン(笑)小3王子が先生に褒められたこと。
こんにちは。雨の朝です。。。今日は1日雨模様らしい。ここまで強い雨は姫が入学してから初かも💦ちゃんと嫌がらずに登校できるかなぁ~。カッパと...
フライパンで手軽に「もちもち食感の食べきりサイズのナン」を作りました。 発酵は1回だけでOK! カレーによく合うくせのない味で、あっという間に楽しく作れます。
【パンレッスンレポート】豆のリュスティック&カフェナッツロール最終日♪
和泉市の少人数制・個人パン教室です🍞今月のパンレッスンも、いよいよ最終日を迎えました😊今回のメニューは、2種類の個性豊かなパン✨ 🫘 豆のリュスティック ☕…
【カンパーニュ】過発酵になっちゃった…どう教えたら良いんだろうと切なくなった小3母。。。
こんにちは。〇〇君が学校から一緒に帰って来ちゃったからオウチに上がって良い!?#学童に行ってないT君。2年生から一緒のクラスで王子の一番の仲良し。ママさん...
メロン味のメロンパンが発売!!デイリーヤマザキ お土産にパンを購入しました絆ちゃんへのお土産だよ村にありませんよデイリーヤマザキコンビニ店内でパンを焼くみたいメロン味のメロンパンがコンビニで発売だよ5個購入してきたのよ1個税込み315円だったと思う高級だよ
おはようございます。昨日は早く目が覚めたのでパン作り。食べて頂きたい方に心を込めて作りました。家で作るの何ヵ月ぶりかしら…メープルロールチョコロール昨日はパン…
🥐☕️【朝が劇的に変わる!】手作りパン×エスプレッソ。至福のおうちカフェ時間!たった5分でカフェ気分を味わう秘密とは?✨
朝のマンネリを解消!手作りパンと本格エスプレッソで叶える至福のおうちカフェ。塗って焼くだけ簡単「あんバター」「メロンパン風トースト」など、カフェ級アレンジレシピとエスプレッソの美味しい淹れ方をご紹介。忙しい朝でも特別な時間を過ごしたいあなたへ。
驚きの発見!コンベクションOFFで挑戦するフランスパン(ミニバケット)
コンベクションオーブンでミニバケット作り。 機能をオフにして焼いたら、外はパリッと中はもっちりの香ばしい仕上がりに。
ローズマリー酵母で楽しむ「トマトベーコンエピ」と「トマト食パン」
酒種酵母がすっかり日常に定着して、 自家製酵母はというと、季節の気になる素材で気ままに起こして楽しんでいます。 そんな、酵母とともにあるパン作りの暮らしが、現在の私の定番スタイルで...
【6月レッスンのお知らせ】季節の恵みを味わう2種類のパンづくり♪
こんにちは!和泉市の自宅パン教室より、6月レッスンのご案内です😊今回は、旬の食材を使った惣菜パンと、初心者さんにもやさしいハードパンの2種類をご紹介します。季…
お弁当作った後、米買いに行った ササニシキ10キロ5000円 (一昨年は5キロ1500円だった) つや姫5キロ3500円 (一昨年は2000円) 農家が自分で作って直売している米店なので、 儲かってるんじゃないのかなー 肥料とか色々値上がりしてるから ほんとに申し訳ないと、...
今日は、私が個人的にとっても大好きな米粉スイーツをご紹介します♪その名も…「もちもち米粉のワッフル」!外はカリッと、中はもちふわ。米粉ならではの独特の食感が…
滋賀県ご当地パンのサラダパンはまずい?どこで買えるの?レシピを元に作って食べてみました
滋賀県民のソウルフード、サラダパンを作って食べてみました。 食べてみたら、地元の人に長い愛され続ける理由を感じました。 おいしく食べる工夫や、コッペパンの成型方法なども併せて紹介します。 サラダパンとは 滋賀名物「サラダパン」 マヨネーズ×
「くるみロール」を作りました。 昔、タカキベーカリーの「くるみロール」を食べていた思い出があり、今回のパン作りに挑戦しました。 くるみをたっぷり混ぜ込んだロールパンは、外はサクサク、中はしっとり。 くるみの食感が最後のひと口まで楽しめて、全粒粉を加えたことで香ばしさがぐっと引き立ちました。 素朴で優しい味わいのちょっと懐かしい気持ちになるパンです。
【5月のパンレッスン風景】香り高いカフェナッツロールと、もっちり豆のリュスティック
こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市エリアの少人数制パン&お菓子教室です。今日は5月のパンレッスン風景をお届けします♪◆カフェナッツロール◆今回のメインは「カフ…
【シンプルあんパン】ダイソーのこしあんで…オープンスクールで見えて来た我が子の恥ずかしい実態
こんにちは。なんで出来ないの?は愚問でした💦昨日は子供達の学校で#オープンスクールがあり#授業参観と違い我が子のクラスだけでなく他のクラス...
出張さえなければ、 父が作る週末の晩ごはんもそんな珍しくなくなった昨今。 妻にそそのかされて新たな一歩を踏み出しました。 今回は手作りパンです! 最近、妻と娘でパン作りを経験したようです。 その時の材料が残っているので、 私にもパン作りを勧めてくれました。 強力粉の裏面に記載されたレシピを元に、 私はできるだけ指示に徹して、 実行部隊は次女(小5)メインで進めてまいります。 主な材料はこちらです。 初対面の強力粉 前回、妻が作った作ったときは強力粉100%で作ったようですが、 もっちり感がかなり強かったので、 少し薄力粉を混ぜてさっくり感を加えるレシピを採用します。 強力粉210gと薄力粉40…
【米粉パン基礎コース(全6回)】ふんわり美味しい!グルテンフリーでも大満足の手作りパン教室
こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市で開講中の少人数制お菓子&パンの個人教室です😊今日は、アレルギーがある方や健康志向の方にも大人気の「米粉パン基礎コース」のご…
テコナベーグルワークスのレシピをアレンジして、「白ごまチータラベーグル」を作りました。 生地には全粒粉とたっぷりの白ごまを混ぜ込み、中にはチータラとさらにごまを。 一口かじると、もちもち食感がやみつきに。 香ばしいごまとまろやかなチーズの組み合わせが抜群で、やさしい味わいのベーグルになりました。
買い物に行くの面倒〜、で冷蔵庫がスッカラカンだったので小麦粉消費も兼ねてお昼ごはん用にパン焼き。時間がない日は、準強力粉・イースト・モルトパウダー・塩・水だけの捏ねないハード系のパンで。ぬるま湯と材料を混ぜて粉っぽさがなくなったらオーブンレ
毎朝が楽しみになる!手作りパンとエスプレッソで始める朝ごはん|おすすめアレンジ&レシピ
手作りパンとエスプレッソで、毎朝をちょっと特別にしませんか?ロールパンやバゲット、ホットケーキ、グンマー名物・味噌パンなどの朝ごはん実例と、あんバターやハニーバターなどの絶品アレンジを写真付きで紹介。パン作り初心者でも楽しめるコツや、忙しい朝でも幸せになれるヒントも満載です!
娘のひと言から生まれたフロマージュポム「フロマージュポム」——このレシピは、何十年も前に娘が「こんなパンがあったらいいな」と言ってくれたことから誕生しました。…
今年のイースターに合わせて作った、とっておきのパンをご紹介します。 毎年この時期になると、イースターを意識したパンを何かしら焼いているのですが、今年は定番のホットクロスバンズをお休...
【お知らせ】「酒種酵母はじめてレッスン」リニューアルと「単発レッスン」お知らせ
ホームページのレッスン案内ページを見直し、内容を更新しました。 主な変更点は以下の2点です:・「酒種酵母はじめてレッスン」の内容をリニューアル・ニュースレター(メルマガ)限定だった...