メインカテゴリーを選択しなおす
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その2
ヌクマムは日本の醤油のようなものです。ベトナムの食生活には欠かせない調味料で高級品は臭いだけではなく確かに美味しいです。
**eSIM(組み込みSIM)**とは、従来の物理的なSIMカードを使わずに、デバイス本体に内蔵されている**デジタルSIM**のことです。eSIMを利用すると、物理的なSIMカードを挿し替えることなく、携帯電話会社のプランを切り替えたり、新しい回線を契約したりできます。 ### **eSIMの特徴** 1. **物理SIM不要** - スマートフォンやタブレットなどのデバイスに**内蔵**されており、SIMカードの入れ替えが不要。 2. *…
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その2
ブンタウ編その2は食が中心になりました。旅の重要な目的でもありますし、その分印象も強いです。
マラケシュ、モロッコ#3 Marrakech, Morocco #3
マラケシュ二日目はこちら マラケシュ最終日の3日目。今日の予報はかなり強い風雨で気温もあまり上がらないようです…
マラケシュ、モロッコ#2 Marrakech, Morocco #2
前回はこちら マラケシュ二日目 リヤドの朝ごはんはモロッコ風。バスケットの中にはモロッコのパン、バットボットb…
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その1
2月の寒波で凍える日本から逃げ出して訪れたベトナム南部は夏でした。人気のホーチミンではなくブンタウ。魅力溢れる海辺の街です。
チップに関しては、課税対象かどうかは**どの国で発生するか**によって異なります。以下に主要な国々でのチップに対する課税の扱いを解説します。 --- ### **1. アメリカの場合** - **課税対象**: チップは課税対象です。 - アメリカでは、従業員が受け取ったチップは**所得税**や**社会保障税(Social Security Tax)**、**メディケア税(Medicare Tax)**の対象となります。 - 受け取った従業員は、毎月または…
ラオス航空 旅仲間と行く3月の東南アジア旅行の手配を担当することになったキラキラです。 1月20日のブログの海外航空券を購入の続きになります。キャセイパシフィック航空のネット予約では必要なかったパスポートNo、有効期限、生年月日がタイ航空やラオス航空やラオス高速鉄道では要求されたりして少し日にちがかかりましたが、まず交通機関を押さえました。次にホテルを4つ星以上、空室あり、高評価で絞り、平均で1泊1.5万位というのを頭に置きながら、6つの地点で1つずつホテルをネット予約しやっと完了しました。ほっと一息です。 さてさてその結果は?ドル建やタイバーツ建がありますのでざっくりですが、1人あたりの金額…
10月14日から20日まで阪急トラピックスの福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村2024年 10月19日(土) 旅行6日目日程:最終日の観光はサマルカンドからタシケント(5時間)へタシケント市内観光・ティムール広場 ・日本人墓地・ナヴォイ劇場・地下...
10月14日から20日まで阪急トラピックスの福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村2024年 10月18日(金)旅行5日目サマルカンド2日目 終日フリーホテルにて朝食3連泊の2日目で メニューも少なく前日とほぼ同じものを食べた昨日もクーラー3...
10月14日から20日まで阪急トラピックスの 福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村2024年 10月17日(木) 旅行4日目ホテルにて朝食3連泊するホテルの朝食が この旅でもっとも美味しくなかったメニューが少なく果物もイマイチで すいかはよかったが ...
10月14日から20日まで阪急トラピックスの 福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村2024年 10月16日(水) 4日目モダリハンホテルで朝食日本のツアーのホテルバイキングに比べると 品数は少なかった トマトときゅうり 果物は美味しかった廊下がデ...
10月14日から20日まで阪急トラピックスの 福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村10月15日(火)旅行2日目現地ガイドの紹介現地ガイドはアンバーMrさん ウズベキスタン人日本に3年半 身長は180cm近い母国に帰って 1ヶ月で18kg太ったとのこと年齢は...
【ミニマリストのメモ】韓国旅行に行くならeSIM-sanで旅行を身軽に気軽に(60代母のレビュー)
出口の見えなかったコロナ禍も無事終了し、コロナ禍以前のように当たり前に海外旅行に行ける日がやってきました! そんな中、我が母(未亡人)は今年に入ってから海外旅行を定期的にいくようになったアクティブマダム(60代)です。 60代の母がどうして
10月14日から20日まで阪急トラピックスの 福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村5月に申し込んだ時 沖縄発もあったのですがインチョンでのトラッジェットが短かく5月の羽田から函館行きのトランジットが 那覇空港での飛行機がかなり遅れたため失敗...
10月14日から20日まで阪急トラピックスの 福岡発「ウズベキスタン旅行7日間」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村ウズベキスタンを訪れるのに最適な時期は春(4月と5月)と秋(9月と10月)です。夏や冬も旅行は可能ですが、砂漠地方では十分な暑さや寒さ対策が必要です。ウズベキスタンの気候は典型...
海外旅行を楽しむために時差ぼけ対策してますか?時差ぼけになる最大の原因は体内時計の狂いからくるもの◆ お腹が空く時間◆ 夜になると眠くなる◆ 朝になると目覚めるこのような1日の生活リズムのことを体内時計と呼んでいます時差ぼけには個人差があり「これで治る」といった方法はありませんが、自分の体内時計を意識することで旅行先についてから時差ぼけで苦労することが軽減されます。飛行機の中では現地時間に合わせる飛行...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は殺人的な暑さの中、早朝ジョギング、午前中に母の面会に行ったのですが、ジミ夫とランチをして、帰宅後シャワーを浴びたら急激に眠くなり、そのままベッドで昼寝をしてしまいました。元気があったら、午後に30分フィットネスに行くつもりでしたが、とても無理そうだったので、諦めました。最近は、ランチで利用する近所のお店がどこも空いています。先日...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。いよいよパリオリンピックが始まりましたね。スポーツ観戦はあまりしないわたしですが、日本選手の健闘を祈っています。さて、フランスと言えば、わたしにとっては「ベルサイユのばら」(笑)。でも、ベルサイユ宮殿に行った人(母含む)がことごとく「混んでいて大変だった」と言うので、どうにも腰が引けています。イタリアでも、ローマ&ヴァチカンが混んでいた...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日も灼熱地獄の東京でしたが、用事で新宿まで行ってきました。ほぼ地下街を歩き、やむなく戸外を歩くときには日傘を差して日差しを防御。それでも、帰宅後はシャワーに直行でした。暑かった・・・。では、イタリア旅行記の続きです。イタリア7日目ヴェッキオ橋からウフィッツィ美術館へホテルの窓から、フィレンツェの朝。イタリアに来て以来、好天に恵まれ、...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京も暑い1日でした。実は、4日前くらいから、左の脇腹から背中に鈍痛があり、はじめは筋肉痛かと思っていたのですが、痛みはどんどんひどくなる一方。ビビリのわたしは、もしかしたら筋肉痛ではなく内臓関係かと心配になり、昨日、いつもの内科に行ってみたところ、痛み方や場所を聞いて、たぶん筋肉痛だろうということでした。ロキソニンと胃薬を出し...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、朝起きた時にすでに29度という信じがたい暑さでした。こんな日に走っても大丈夫?と思いつつ、家でストレッチをし、ネッククーラーを巻いて出発。いつもは、公園まで10分弱歩いて、そのまま走り始めるのですが、今日はジョギングコース1周650Mを歩いてから、走りはじめました。2周走ったところで、1周ウォーキング。水分補給をしながら、その後...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。梅雨とは思えない暑い日が続いていますね。早朝はまだ25度くらいなので、何とかジョギングできていますが、これから本格的な夏になったら、どうしようかな・・・。さて、イタリア旅行記、まだ続きます。古都シエナ旅行5日目、オルチャ渓谷の風景を堪能したあとは、古都シエナに向かいます。13世紀頃のシエナは、隣国フィレンツェを凌ぐほど繁栄を極めた都市...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。旅行疲れ&時差ボケもようやく治り、朝の運動も復活。帰国後、ごちゃついていた部屋もようやく片付けてスッキリしました。部屋が片付いているだけで、こんなに気分が違うのに、どうしていつもこういう風にできないのでしょうね(汗)。家が狭いせいにばかりしていてはダメだなと反省。スッキリが続く生活をしたいです。さて、記憶もだいぶ曖昧になってきていますが...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、母の面会に行ってきました。アロマオイルを使ったマッサージをして、おしゃべりをしたらあっという間に30分。今日の母は反応が鈍く、わたしのことがよく分からないようでした。昨年の写真と比べても、最近はぼんやりとした表情になっている気がします。まだ、多少は会話が成り立つだけでもいいのかもしれませんが、やはり少し寂しいです。でも、マッサ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、まずまずの体調だったので、公園で走って来ました。曇っていましたが、まあまあ涼しかったです。やっぱり朝に運動すると、1日気分がいいですね。ジミ夫が「朝歩くと、ごはんが美味しい」と言っていました。これからも無理せず続けたい習慣です。イタリア旅行・ヴァチカンへ旅行4日目。今日はヴァチカン市国観光です。博物館入口で並ぶ人々。これは事前...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、またまたダウンしてしまいました。暑さのせいなのか、まだ旅行の疲れが取れていないのでしょうか。頭痛や吐き気がし、お腹の調子も悪く、久しぶりに1日ベッドで過ごしました。体調が戻るまで、なるべくゆっくり過ごすことにしようと思います。これまで、国内旅行から帰ってから体調を崩すことは、あまりなかったように思います。それもあって、帰国後の...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。帰国後、ちょうど1週間。今日は朝から雨模様だったので、ジョギングとラジオ体操はおやすみ。ゆっくり起床して、帰国後初の喫茶店モーニングに行きました。日本語が通じるのって、ありがたい・・・(笑)。午前中は家中の掃除をして、午後は大雨の中、帰国後初の30分フィットネス。ようやく日常が戻ってきた感じ。イタリアもいいけれど、日本が安心します。イタ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨夜も夜中に目覚めてそのまま眠れず、悶々と朝を迎えました。ふだん快眠のジミ夫も、わたし同様に2時頃から起きていたそうです。時差ボケって、こんなに大変なのですね。時差ボケは、西回りより東回りの方がキツいそうです。つまり、ヨーロッパ線の場合は、行きより帰国後の方がひどくなるとのこと。わたしも、イタリアでは特に時差ボケを感じることなく過ごし...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。身体中に広がったじんましんも、かなりおさまりましたし時差ボケも治ってきたようで、ようやく通常の生活に戻りつつある感じ。今日は雨だったので、一日荷物の片付けをして過ごしました。明日あたりから、そろそろウォーキング&ジョギングも再開できるかな。それにしても、旅行の疲れをこんなに引き摺るとは思ってもいませんでした。体力には自信があったのにな...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。風邪の症状は治りましたが、帰国3日目、まだ時差ボケが治りません。変な時間に目が覚めてしまいます。しかも、子どもの頃以来のじんましん(湿疹?)が、お腹周り、背中、脇の下のあたりにどんどん広がっています。さほど痒くはないのですが、熱を持って赤くなり、しばらく経つと色素沈着して落ち着きます。以前皮膚科で出してもらった、湿疹の薬が効いています...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。一昨日イタリア旅行から帰国し、とりあえず洗濯は全部終わりました。が、疲れからか体調を崩してしまい、今日は一日ダウン。喉が痛くてヒリヒリ、痰が絡んで苦しい・・・。どうやら風邪を引いてしまったようです。薬を飲んで多少は良くなりましたが、旅行中めちゃくちゃ元気だったのは、きっとハイになっていたのでしょうね。旅先でダウンするよりは、良かったか...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。お久しぶりです。昨日の午後、10日間のイタリア旅行から無事帰国しました。ローマから入って、ナポリ、ローマ、トスカーナの小さな街やシエナ、フィレンツェ、ヴェネチアなど南から北へと回り、またローマからの直行便で帰国。昨日は長時間フライトの疲れでヘロヘロ状態で帰宅し、そのままベッドにダウン。夜に起き出したものの、食欲もなく、かと言って時差ボ...
60代の海外旅行は疲れる旅程を選ばないのがポイント!おすすめのツアーは?
60代になると海外旅行に出掛けるのは体力的にも疲れてしまうのではないかと心配になってしまいますね。でも、実際のところ海外のツアーに参加しているのは60代が圧倒的多数で、ゆったりめのツアーも多く販売されています。体に負担にならないように、フライトやホテルの位置、そしてゆったりした行程のツアーを選ぶことで60代でも安心して海外旅行を楽しむことができますよ。
【イエローナイフ】北極光の舞台、カナダ・イエローナイフのオーロラツアー
極寒の地に位置するカナダの小さな街、イエローナイフ。イエローナイフは、カナダのノースウエスト準州の州都で人口は約2万人です。統計では“3日間の滞在でオーロラの遭遇率95%”とのデータもあるイエローナイフについてお話ししたいと思います。
ハノイの旅も大詰めです。旅の初めの頃の高揚感とは違ったジンワリと味わう感覚になってきました。それももう終わりなのは寂しいです。