気が付けば11月も最終日! ちょっと前に年が明けて、長女を出産して。それからが一気に早かった。 大変なことも増えたけど、だからこそこの『やりたいことリスト』を作っておいたおかげで、自分を停滞させずに一歩ずつでも前に進めていられるような気がし
8歳6歳男児&0歳女児のワンオペ育児母/捨て活マニア/ミーハーミニマリスト/モノを減らして暮らしをラクに気軽に/元ユニクロ店員/ファッションネタ多め
|
https://twitter.com/emi_murata0105 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/mt_emi_mt |
気が付けば11月も最終日! ちょっと前に年が明けて、長女を出産して。それからが一気に早かった。 大変なことも増えたけど、だからこそこの『やりたいことリスト』を作っておいたおかげで、自分を停滞させずに一歩ずつでも前に進めていられるような気がし
産後のシャンプーは『haru』一択!髪に金をかけるミニマリストがたどり着いたオールインワンシャンプー/6ヶ月使用レビュー
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 0歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど)1分1秒でも早く上がりたいけれど、
【まとめ】服好きミニマリストが購入した冬服9着(2023年)
今期は秋の季節がほぼなく、一気に冬に駆け込んだので私の冬服購入もものすごいスピードで買い占めました。 服好きミニマリストの私が2023年冬に着回すために購入した冬服9着についてご紹介します! 服好きミニマリストが購入した冬服9着 今期は例年
【ワードローブ】服好きミニマリストが11月・12月に着回す秋・冬服10着(2023年)
服好きミニマリストの私は、油断するとどんどん服が欲しくなってしまうので、物欲抑制のために、毎月着る服を決めるようにしています。 1ヶ月間その服たちだけで着回すようにすることで、 少ない服で着回せる服を着倒せるムダ買いしなくて済む というメリ
【amazonブラックフライデー】ワンオペ育児中のミニリスト主婦流お得に・ムダ遣いせず参戦する4つのコツ
楽天・amazonとブラックフライデーがスタートしました! 私は楽天のブラックフライデーは参戦済み。>>>【楽天ブラックフライデー】ミニマリスト主婦の爆買い記録 amazonもブラックフライデーの先行セールを参戦済み。>>>【amazon】
【amazon】ミニマリスト主婦のブラックフライデー先行セール購入品(2023年)
ちょっと前にイオンはじめ、トイザらスや楽天等々ブラックフライデーがスタートしています。 わが家の本命はamazonのブラックフライデー。 amazonは先行セールと称して、11月22日から11月23日23時59分までお得なセールを開催してい
【ユニクロ】1着あると便利!マルチに活躍してくれるツイードジャケット
子供が産まれてから、とにかく動きやすさ重視の服を選ぶようになりました。 とは言え、子どもの小学校の行事はあるし、子どもがいたってちょっとおしゃれしてお出かけしたい! 私のようなカジュアルコーデもキレイめコーデもしたい人にぴったりなのが、今季
昨晩からスタートしている楽天のブラックフライデー。 個人的なブラックフライデーの醍醐味は、 通常よりも圧倒的にお安い値段設定になっているお安い値段設定になっているのにクーポンでさらに安く買える 欲しい(必要な)モノ且つお安くなっている物のみ
【ミニマリストの冬服】冬のボトムス最適解!DARKANGELのふわもち裏起毛ジョガーパンツ 超正直レビュー
2週間前くらいまで半袖で生きていた私も、もう寒くて家に引きこもってばかりの毎日です。 去年は妊婦だったため、冬服はほぼ全捨てしてしまったので、買い直しが必要なんです・・・今期購入している服たちは記事の最後の方でご紹介していますのよかったらチ
【コーディネート】ミニマリスト主婦の全身ほぼユニクロな土曜参観
昨日は久々の土曜・公開授業(土曜参観)でした。 インフルエンザやその他感染症が流行りに流行りまくって、7月以降開催が見送られていたので久々! 今回は直近ユニクロで爆買いしまくったため、全身ほぼユニクロコーデで土曜参観に行ってきたのでご紹介し
【2023年下半期】ワンオペ育児中のズボラミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選
2023年も残り一ヶ月半を切りました。 少し早いけれど2023年の振り返りと2024年を見据えて始めています。あと、大掃除も前倒しで進めています! そんな私が、2023年の下半期に買ってよかったと思うモノ10選についてご紹介したいと思います
【GU】脱ニットの服好きミニマリストが買い足した冬服・ヘビーウェイトスウェット2着 レビュー
関連記事>>>【ミニマリスト】脱冬ニット宣言! なぜ脱ニット?? 理由は簡単! 毛玉・毛羽立ちのケアがめんどくさい爪で引っ搔いて毛糸がつれてしまう・ほつれるのがストレス 端的にいうとズボラだからです。 子どもたちの服を管理していて思ったのが
【ユニクロ】今年の冬はJW ANDERSONのヒートテックデオドラントソックスで乗り切る 口コミ
急な冷え込みに対応できない体になってしまったアラフォーの私。 特に冷えは足元からやってくるから、冬に履く靴下は選び抜くことが重要! 去年はしまむらのFIBER HEAT『暖』にしていたのだけれど、3足だけで履きまわしていたので、最終的にはも
【ユニクロ】脱ニット派の服好きミニマリストが購入したボアフリースクルーネックカーディガン 口コミ
一昨年くらいから、脱ニットを宣言している村田です。 今は生後9か月の娘がいるので、よだれやら離乳食やらを平気で私の服になすりつけてくるので(笑)、気軽に洗えないニットは当面の間は着ないことにしています。⇒それが脱ニット宣言! 去年は妊婦だっ
【ユニクロ】ミニマリストが冬のボトムスとして2着色ち買いしたヒートテックタックテーパードパンツ
11月に入って、一気に冷え込んできました。 昨年は妊娠中だったという事もあって、今着られる冬服がほとんどないのが私の現状・・・特にボトムス! というわけで、急いでユニクロに駆け込んできました! 服好きミニマリストの私がユニクロで購入した冬用
長男が生まれた時からワンオペ育児をスタートしていたので、ワンオペ育児歴も8年を超えました。 もう仕方がないのです。夫は仕事に忙しいし、私がやるしかないというのが正直なところ。 ワンオペ育児だからって悲観する必要はないし、私はしたくない。
まるでニット!and it(アンドイット)のBeコルテシリーズの裏起毛トップス
一昨年から脱ニット宣言している、服好きミニマリストの村田です。 だからこそ、脱ニット宣言したのです。もっと子育てが落ち着いて、ニットのケアも楽しめるくらいになるまではニットから距離を取ろうと(笑)(とりあえず乳児のいる今は無理だなと思ってい
先日、ママ友の引っ越しのお手伝い(段ボールに詰めたり、モノを手放すお手伝い)をした時に思ったこと。 今の家では使えても、次の家では間取り的に持っていけないモノが実は結構あるなと改めて実感したのです。 私自身の経験と、ママ友のお引越しのお手伝
気が付けば今年も残すところ2か月を切りましたー!!! 10月はイベントも多かったし、インフルエンザにもかかったりで、気が付けば過ぎ去っていました・・・ 改めて思ったのが、やりたいことリスト作りの重要性。やりたいことリストを作っていなければ、
【服好きミニマリスト】冬服1着目におすすめしたイーザッカマニアストアーズの裏起毛カットソー
11月に入って、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。私の年間お買い物計画でも、そろそろ冬服の調達を始めたいところです。 関連記事>>>【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます そんな冬服迷子のあなたにおす
【楽天お買い物マラソン】ミニマリスト主婦の購入品記録(2023年11月)
昨晩から始まった、楽天お買い物マラソン。 楽天経済圏に身を寄せている我が家は、このお得なイベントの時を待って必要なモノをまとめ買いするようにしています。 これをすることで、 ポイントを効率的に貯められるお得価格で購入できる熟考した上で買うの
これで無料は以上レベル!妊娠したら即登録するべきゼクシィBaby
去年の今頃は、まだ悪阻がしんどかったな~としみじみ思い返せるようになりました。 悪阻の真っただ中の時は、この終わりの見えているようで見えないトンネルを早く抜けたい・・・体調が悪くても気軽に薬も飲めないし。。。気力との闘いだといつも思っていま
そろそろ夏・秋服を経て冬服の準備が必要になる今日この頃。物価高騰であらゆる節約をしていかないとそこそこ厳しい毎日。 我が家は、子どもの洋服代にお金をかけていません。洋服よりも、他のモノ(本等)や体験にお金をかけているからです。 私の場合、
転勤族歴10年、ミニマリスト歴8年の村田です。 関連記事>>>ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由 全国各地を転々として、突然の引っ越しにもものともせず淡々と転居の手続きを進めるためには、少ないモノで暮らすミニマリストだと負担を減ら
転勤族歴10年、ミニマリスト歴8年の村田です。 関連記事>>>ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由 全国各地を転々として、突然の引っ越しにもものともせず淡々と転居の手続きを進めるためには、少ないモノで暮らすミニマリストだと負担を減ら
【ミニマリストの愛用品】オルナオーガニックのシャンプーブラシで毎日美容室体験
節約志向のかなり高めなミニマリスト村田です。 そんな私でもお金と手間をかけているのが、髪の毛! ファッション好きで、これまで数えきれない服を買ってきた私が、ミニマリストになって気が付いたのがおしゃれな人ほど髪の毛がキレイ!!と事実。 これに
【ミニマリスト×赤ちゃん】トイサブレンタルでレンタルしたおもちゃ一覧(生後5ヶ月~6ヶ月)
三人目長女のおもちゃは知育玩具レンタルのトイサブでレンタルをしています。 理由としては、これ以上おもちゃを買い足す&保有し続けられないから。 既に長男・次男で相当なおもちゃを持っていて、少しずつ手放してはいるけれども、まだまだ家に占めるおも
【楽天お買い物マラソン】早めの冬支度と推し活で購入したモノたち(2023年10月②)
昨晩から楽天のお買い、物マラソンが始まりましたー! 楽天経済圏に身を寄せる私は、このお得な機会を毎度逃さないようにして、本当に欲しいモノだけをまとめ買いするようにしています。 関連記事>>>【ワンオペ育児】ズボラミニマリスト主婦の楽天活用術
【私服の制服化】服好きミニマリストが2023年10月に着回す5パターン
目の前の三人育児・家事・やりたいことに日々バテバテな村田です。 疲れた状態でいると何が起こるかって、選択ミスです。特に毎日の中で致命傷を起こしかねない選択ミスが、服選びだと思っています。 仕事の事や、子どもたちの事ならばそこそこ気が張ってい
【運動会コーディネート】乳児連れ・30代服好きミニマリストの運動会コーデと持ち物
昨日は、長男・次男の運動会でした。 コロナの影響で、運動会の形態も学校によってさまざまになってきていますが、子どもたちの学校は、 午前のみ開催全学年参加弁当なし 今年からは娘(生後9か月)も連れての参加なので、身軽ではないですが、可能な限り
【amazonプライム感謝祭】ミニマリスト主婦が爆買いしたお得アイテムたち(2023年)
昨日から始まった、amazonのプライム感謝祭。 プライム会員なら参戦しない理由がない!こういったイベントの時は、大丈夫!?ってくらいお値下げしてくれているので、その恩恵を受けるべきなんです。(年会費払っているからね!) 関連記事>>>【結
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年10月に着回す10着
10月になってようやく秋らしくなってきました。 服好きにであるがゆえに、毎月確認しているのがその月に着るワードローブ。この確認しておくだけで、手持ち服の管理が一気にラクになります。 手持ち服を把握できる不要な服がわかるのでクローゼットを常に
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年10月に着回す10着
10月になってようやく秋らしくなってきました。 服好きにであるがゆえに、毎月確認しているのがその月に着るワードローブ。この確認しておくだけで、手持ち服の管理が一気にラクになります。 手持ち服を把握できる不要な服がわかるのでクローゼットを常に
【ミニマリスト×赤ちゃん】トイサブレンタルでレンタルしたおもちゃ一覧(生後3ヶ月~5ヶ月)
男児2人(8歳・6歳)、女児1人(生後8か月)の三児の母の村田です。家族が増えたことはうれしい限りですが、それと同時にモノが増えてしまうのをミニマリスト的に懸念しています。 とくにおもちゃ!長男次男は捨てられない症候群の人たちなので、未だに
気が付けば10月。2023年も残り3か月を切りました。 出産という大イベントがあったり、次男も小学校入学したりと、私も家族もライフスタイルに大きい変化があったため、今年の初めに作ったやりたいことリストを元に日々を過ごすようにしています。 私
【ミニマリスト×赤ちゃん】これだけでOK!離乳食作りを楽にするために買うべき3アイテム
赤ちゃんのお世話の中でもダントツで大変なのが、離乳食作り。 せっかく作っても食べないそもそも離乳食作るの大変離乳食を作るためにモノが増えて困る といった感じで、3人子どもを育てていて3回目の離乳食期を経験しているけれども、まぁ苦手ですよ・・
【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品マイトートバッグの中身/生後4・5・6・7・8ヶ月
気が付けば長女も生後8か月になりました。 なので、ここ最近は家にいてもソワソワするから、児童館デビューもしました。 わが家の場合は、上に8歳6歳の兄たちもいるので、長女は生後4か月の時点でキャンプデビューさせられたりと、外に連れ回されていま
【内祝いどうしてる?】ズボラミニマリスト主婦は楽天でリピ調達しています
今年1月に第三子長女を出産した私。 内祝いってどうしていますか?と質問を頂いたので、ご紹介します。 そもそも内祝いとは 内祝いって習慣、マジで本当になくなってほしいと思っていますが、日本の文化は守っていきたいというよくわからない真面目な一面
【楽天お買い物マラソン】ヘアケアアイテムとふるさと納税(2023年9月)
昨晩から始まった、楽天のお買い物マラソン。 ズボラゆえに楽天市場を活用している私は、このお得なお買い物イベントは欠かさず参戦するようにしています。 関連記事▶【ワンオペ育児】ズボラミニマリスト主婦の楽天活用術(まとめ買い・ポイ
服好きだからこそ、気を抜くと服がどんどん欲しくなるし買ってしまうので、毎シーズン徹底したリサーチをした上で服を買い足すようにしています。 本記事では、私が10冊以上の雑誌・SNSで情報収集した結果、この秋買うべきだと判断したアイテム8選をご
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年9月に着回す9着
服好きミニマリストの私は、油断するとどんどん服が欲しくなってしまうので、物欲抑制のために、毎月着る服を決めるようにしています。 1ヶ月間その服たちだけで着回すようにすることで、 少ない服で着回せる服を着倒せるムダ買いしなくて済む というメリ
今年は10月も暑いとのことで、秋服に重きを置くというよりかは、暑い秋でも冬口まで着られそうな服をメインに購入しました。 今期、私が秋服として購入した5着についてご紹介したいと思います! 服好きミニマリストの秋服購入品まとめ モックネックTシ
【楽天購入品】プチプラ万歳!秋にピッタリなグリーンのリブワイドパンツ(maison de LATIR)
この夏、少ない服で着回したゆえに秋に着る服がほぼなくて必死に買い足している村田です。 例年だと10月・11月くらいまではそこそこ暑い日が続きますからね。 着る服がないというのは服好きミニマリストにとっては地獄でしかないので。(好きな服だけは
【GU】服好きミニマリストが購入したボトムスとローファー(2023年秋)
体温に迫るような気温の日は減って来たものの、まだまだ暑い日が続きそうな9月。 本来秋服は、8月に買い足すのが服好きミニマリストな私のお買い物計画です。 関連記事▶【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそ
【楽天】 服好きミニマリストがClassicalElfで購入したトップス2着
先日、2着夏服を手放したので、楽天で2着購入しました。 今回初めて ClassicalElf(クラシカルエルフ)で購入したのだけれど、とてもよかったのでご紹介したいと思います! 服好きミニマリストが楽天のClassicalElfで
【ワンオペ育児】ズボラミニマリスト主婦の楽天活用術(まとめ買い・ポイントの使い方)
8歳・6歳・0歳(7ヶ月)の3人の育児を絶賛ワンオペで遂行しているズボラミニマリストの村田です。 3人育児になってもワンオペ育児でなんとかなっているのには理由があります。 モノが少ないからなんとかなっている(片付けがラク・探し物しなくて済ん
【楽天】ミニマリスト主婦のスーパーセール購入品(2023年9月)
昨晩から始まった、楽天のスーパーセール。 スーパーセールに参戦するべき理由としては、 いつもより(なんならお買い物マラソンの時よりも)お得な値段でお買い物ができるクーポンが大量に発行されているポイントを効率的に貯められる が挙げられます。
【ミニマリスト】私にとっての正解だった、思い出の品との向き合い方
ミニマリストになる前はもったいない病・マキシマリストだった私。 とは言え、モノに執着するタイプの人間だったので、思い出にも執着するタイプの人間です。 そのため、思い出の品をなかなか手放せないのが私の悩みでした。 そんな私もここ最近は思い出の
【amazon】ミニマリスト主婦の季節先取りセール購入品(2023)
昨日からスタートした、amazonの季節先取りセール。 夏休みで家中のモノを消費しまくったし、9月は防災グッズ見直し月間なので、足りなくなったモノを買い足す絶好の機会です。 ミニマリスト主婦がamazonの季節先取りセールで購入したアイテム
【8月の振り返り】2023年やりたいことリストの進捗と夏休みに子どもたちとできた つのこと
今日、やっと始業式!一ヶ月半の長いようで短かった夏休みもついに終了! 今年は、3人のワンオペ育児になってバタバタするのは明確なので、自分を見失わないためにも、年初に立てたやりたいことリストを毎月振り返るようにしています。 【2023年】30
【超ズボラ・ワンオペ育児中でもできる!】ブログ開設までの道のり
当ブログも開設してもうすぐ丸8年になろうとしています。 当時、ノリと勢いだけでブログを始めた自分には感謝せずにはいられません。色んな人と出会わせてくれて、初めての経験もたくさんさせてもらっています。 当ブログ含めて3つのブログを開設・運営し
お盆休み中、夫と長男だけ義実家に帰省することがありました。 その時も、マジかよ・・・という義両親の行動があり。。。しかも長男が教えてくれて知ったので、夫はまったく知らなったらしいです。。。 孫を拒否する義両親 今回夫が義実家に帰省した理由は
【楽天】プチプラ・高見えモックネックシャツは体型カバーまでしてくれる優秀アイテム
夏の終わりが近づいてきているはずだけども、まだまだ暑い日が続く日本。 夏の終わりになると、春先に買った夏服も傷み始めてきます。 足りなくなったら手放す分買い足す!1in1out!!今回は楽天でプチプラなのに高見え&体型カバーもしてく
【夏休み】群馬県・川場村に2泊3日キャンプ泊の子連れ旅行記録(3日目)
この夏行った、2泊3日・キャンプ泊の群馬子連れ旅行の記録です。 本記事では最終日の3日目についてご紹介します! 群馬県川場村 子連れ(小学生&乳児)旅行の記録・3日目 8時半出発・コンビニで飲み物買い出し キャンプのチェックアウトは
【夏休み】群馬県・川場村に2泊3日キャンプ泊の子連れ旅行記録(2日目)
毎年夏は県外に家族旅行に行くのが恒例になっている我が家。今年は個人的に子連れと相性の良い群馬県への旅行です。 本記事は前記事の続き、2日目についてのレポです。 群馬県川場村 子連れ(小学生&乳児)旅行の記録・2日目 朝イチでコインラ
【夏休み】群馬県・川場村に2泊3日キャンプ泊の子連れ旅行記録(2日目)
毎年夏は県外に家族旅行に行くのが恒例になっている我が家。今年は個人的に子連れと相性の良い群馬県への旅行です。 本記事は前記事の続き、2日目についてのレポです。 群馬県川場村 子連れ(小学生&乳児)旅行の記録・2日目 朝イチでコインラ
【夏休み】群馬県・川場村に2泊3日キャンプ泊の子連れ旅行記録(1日目)
今年のお盆休みは、群馬県川場村に2泊3日で旅行に行ってきました! 旅行を終えての感想は、群馬は子連れ旅行にめっちゃおすすめできる県である!という事。 我が家の群馬県川場村旅行記・1日目をご紹介したいと思います! 群馬県川場村 子連れ(小学生
家事育児仕事にとやること満載。 出来る限り時間通りに、可能であれば時間を巻いて前倒ししたい。 時間に追われているパパやママがたくさんだと思います。 時間に追われる暮らしをしていると、自分の中で刻む時計はどんどん早くなってしまうことに気がつい
先日、1泊2日で義実家に行ってきました。 目的は、 義実家近くで開催される花火大会に長男次男を連れて行く長女の成長を見てもらう 理由はこちらの記事をご参照。 毎度何かしら嫌な思いさせられるのですが、今回もたくさんのネタ作りをしてくださいまし
【ズボラミニマリストの楽天活用術】長期休みにあると便利!楽券・サーティワンアイスクリームのデジタルギフト
夏休みも折り返しに差し掛かってきました! 家でずっとYouTubeやゲームの日々で、なんとか外に出たい!という方もたくさんいらっしゃると思います。私の楽天市場活用術の一つ、楽券・サーティワンアイスクリームのデジタルギフトについてご紹介します
今年三年生になった長男は、4月にクラス替えがありました。 そのクラス替えが、これまた大はずれ!(笑) 小学校は、その一年がうまく行くかは運で、先生とクラスのメンバー次第だと先輩ママから聞いたことがあったけれど、本当にその通りだなと思った1学
全国転勤妻、3人の母である村田です。 転勤妻なのに、ここ最近ほぼ転勤妻ネタがないのには理由がありました。 家を買ったこと夫のやりたい仕事が本社業務だということ 実は水面下では転居を伴う辞令が出かかっていてピンチだったということを昨日夫に告白
【ワンオペ育児】小学生男児2人・乳児と過ごす夏休みに大活躍な5アイテム
夏休みが始まってもうすぐ2週間経つ頃です。 例年にない異常な暑さの毎日で、夏休みで元気ありあまる子どもたちとの日々を暮らすのに精いっぱいって言う、ママ・パパはたくさんいらっしゃると思います。 けどなんとか生きているのは、この5アイテムがある
37歳、後厄の私。出産に、次男の入学に、後厄にと私的には人生の一大事が詰まっている一年なので、年初に作ったやりたいことリストをもとにして日々を過ごしています。 忙しい波に飲み込まれて、年末になにもできなかったな・・・と思いたくないのでやりた
この夏は事前に計画を立てて、夏休みをエンジョイしています! この夏休み計画の一つにあった、海に行く! 8歳・6歳・0歳と海に行く(2023夏休み) 私と子どもたちは、実家に前泊していたのだけど、夫は仕事の関係で当日早朝にやってきました。 私
【ミニマリストの持ち物】3泊4日(子3人母)実家帰省のバッグの中身
夏休みが始まって1週間が経ち、早々に私の心の余裕がなくなってきたので実家に帰省しています。 基本的に帰省や旅行の持ち物は最小限にします。 これまでの経験上、子連れであろうとモノは少ない方が圧倒的に満足度が高い! 今回は初の試み!8歳6歳男児
虫大好きな男児のいる我が家ですが、私は虫が大嫌い! よく、男の子のママは虫嫌いでも好きなるよ〜と言われたのですが、私は結局好きにはなれませんでした。 そんな私が対策する、少数精鋭の我が家の虫対策についてご紹介します! 虫嫌いな私の少数精鋭虫
【捨て活】お下がりの頂き物の要不要の判断は早めにするのが正解
今年の1月に産まれた長女。 早いものでもう生後半年になりました。(離乳食もガンガン食べています。) 実は私、新生児の時の洋服と来年の冬に着るだろう服以外で長女に洋服を買っていません。 お下がりの品の中には、服以外にもおもちゃや雑貨等も頂いて
昭和生まれ・アナログ女の私がEcho Show5を迎え入れたのは昨年末の事でした。 私自身も、使いこなせるのかなと不安にも思っていたのですが、今やEcho Showなしの暮らしは考えられない!! それくらいアナログ女の私でも使えるし、暮らし
【楽天お買い物マラソン】ズボラミニマリスト主婦の子育て・ストレス発散アイテム購入品(2023年7月②)
19日から始まっている楽天のお買い物マラソン! 楽天経済圏に身を寄せている私も、このお得な機会は逃さないようにお買い物をしています。 本記事ではズボラミニマリストが楽天のお買い物マラソンで購入した(主に子育て・私のストレス発散)アイテムたち
【ズボラ主婦流】小学生の夏休みの初日にやっておくべき5つのこと
今日から我が家は夏休み! 何事も始まりが大事だと思っている私は、夏休みの初日には子どもたちのこの夏休みをより楽しいものにするために会議を開きます。 私が思うこの6つを初日に抑えておけば、夏休みが親にも子どもにも有意義で楽しくなると思う項目を
小学生男児(小3・小1)と0歳児とで過ごすズボラミニマリストの夏休み計画(2023年)
もう目の前までやって来た子どもたちの夏休み! とにもかくにも、こういうビッグイベントの時は事前準備が大事だと8年の育児経験によって学びました。 ズボラな人こそ、計画だけは綿密に!計画と準備しておけば、夏休みも何とか乗り越えられます!(経験談
2023年に第三子長女を出産しました。 三人目ともなると、なかなか細かく日々の事を記録できないので、ブログに記録しようと思っています。(赤ちゃん用のダイアリーノートを買っていたのだけど、結局一度も使わないままメルカリ行きになりました。。。)
【私服の制服化】服好きミニマリストが真夏に着回す5パターン(2023年)
そんな私が、少ない服でも着回せるようになった最大の理由は、私服の制服化を暮らしに導入したことです。 関連記事▶【私服の制服化】ミニマリストな私が毎日を5パターンのコーディネートで着回す理由。 私服の制服化によって、 朝の服決め
【ワードロー】服好きミニマリストが真夏に着回す夏服9着(2023年)
ミニマリストだけど、服好きなため洋服は多めに持っている服好きミニマリストの村田です。 油断するとあれもこれも服が欲しくなってしまうので、自制をかけるためにも今月は何を着るか、手持ち服のチェックをするようにしています。 本記事では2023年7
【PR】これ一本で子どもの姿勢改善OK!RISUのAIペンは最強コスパの学習アイテム
長男はこの春から小学三年生へ進級。次男も小学校に入学し、我が家には二人の小学生男児がいます。 次男は入学して早々に始まっている宿題に、毎日てんやわんや。 とにかく一生懸命宿題を進める次男ではあるのだけれど、一つ気になっていたのが字を書く時の
【プライムデー】ミニマリスト主婦が爆買いしたおすすめ品たち(2023年)
今日から始まったamazonのプライムデー! amazonのプライム会員のみが恩恵を受けられる年に一度のセールです。 プライムデーとは プライム会員のみが恩恵を受けられる年に一度のセールです。 私は長男を出産してからこの方amazonのプラ
【楽天お買い物マラソン】ミニマリスト主婦が購入した夏休み準備(2023年7月)
昨晩からスタートしている楽天のお買い物マラソン。 いつもよりお買い得価格になっているクーポンが通常時より多く発行されているので結果的に安く買える効率的にポイントを獲得できる 上記メリットがあるため、欲しいものはお買い物マラソン・スーパーセー
【2023年上半期】ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選
気がつけば7月! 今年の上半期の振り返りを少しずつして行きたいなと言うわけで、毎年恒例にしている上半期も買ってわかったモノたちをご紹介したいと思います! ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選(2023年上半期) かぶーる日傘 未来のシ
【ミニマリストの持ち物】コスパ重視・30代主婦の愛用する美容アイテム5選
若かりし頃は服にもコスメにもスキンケアにも金をかけていた私も、結婚して主婦になり子どもを産み、ミニマリストになってからは、節約・コスパ重視ババアになりました(笑) 先日37歳になり、40代が見えてきて、着実にアラフォーに向っているのを実感す
今年は三人目長女の出産だったり、次男の小学校入学があったりと大きな環境変化のある我が家。 可能な限り実現できるように意識できるようになるので、私なりに自分のやりたいことをちまちまとやりながら日々を過ごせています! 個人的にはやりたいことリス
【冬出産ママにおすすめ】痒くならない妊娠線クリーム・アロベビーのボディーマーククリームが断トツでおすすめ
今年の1月に3人目長女を出産した私。 去年の今頃は既につわりが始まっていて食べられない、気持ち悪い、、眠たいのフルコンボでした。 私基準ですが、上の子2人の時はつわりよりも何が辛かったかって、お腹の痒みだったんです。 妊娠線対策で、安定期に
今年の1月に長女を出産しました。 我が家はコロナ禍でも家族で楽しめることを始めよう!と言うことでキャンプを始めました。 妊娠中からずっとキャンプをしたくてうずうずしていたのですが、テント設営時にしゃがんだら背伸びしたりはどう考えてもお腹が張
【義両親の記録】逆に新鮮!孫の誕生日忘却スタイルを貫いて節約する義両親
産後のホルモンバランスのせいなのか、普段だったら流せていたことが全く流せなくなっている村田です。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1672804757847834624 先日義妹との緊急招
【ミニマルファッション】この夏はグルカサンダルさえあればOK!
服好きミニマリストの私は、いかに少ないモノでファッションを楽しめるかという自分との戦いを日々しています(笑) 今期どのサンダルを買おうか悩んでいらっしゃる方は、とりあえずグルカサンダルを選んでおけば大丈夫です! 今季はグルカサンダルがあれば
当ブログを読んでくださったことがある方はご存知かも知れませんが、私の義両親(夫の両親)はかなりクセがあります。 そもそも結婚した当初から、変わった人だなと思っていましたが、もう無理だなと私に決定打を打ってきたのは長男を妊娠中の時でした。 知
【夏服まとめ】服好きミニマリストが購入した夏服6着(2023年)
ミニマリストではありますが服好きのため、洋服は多めに持っている村田です。 とは言え少ないモノで暮らす快適さを知っているが故、私の中での最低且つ最大の数の服で、着回しを楽しめるようにしています。 この夏に着倒す服たちは徹底したリサーチによって
【節約】楽天のおうちでお食い初めセットで準備の手間を最小限化してお祝い!
先日、少し遅れてだけど長女のお食い初めのお祝いをしました。 お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)の一部で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です
先日、義妹(夫の弟のお嫁さん)から緊急招集がかかり、ランチをしてきました。 どうやら、義母がまた義妹に対してやらかしたとのこと。 今回は義妹とのランチで発覚した、義母の驚愕の行動と真の正体についてご紹介したいと思います。 義母の驚愕行動と真
4月は次男が小学校入学で大きな環境の変化、5月は夫が育休明けをし本格的な3人ワンオペ育児がはじまりバタバタ・・・ 6月に今になってようやく日々が落ち着いてきたので、4月5月のやりましたリストをまとめて振り返りたいと思います! 関連記事&#x
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年夏(6月)に着る夏服8着
ミニマリストだけど、服好きなため洋服は多めに持っている服好きミニマリストの村田です。 服好きのため、ちょっと油断するとあれもこれも服が欲しくなってしまうので、自制をかけるためにも今月は何を着るか、手持ち服のチェックをするようにしています。
豪雨だった先週末、我が家にはもう一つ嵐がやって来ました。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1664766451973242880 ネットで見かけたことある、義両親のアポ無し訪問。 さすがに
【楽天スーパーセール】欲しかったモノたちを爆買い!(2023年6月)
昨晩から始まった楽天のスーパーセール! 楽天経済圏に身を寄せる我が家は、スーパーセールで必要なモノをまとめ買いするようにしています。 スーパーセールのメリット いつもよりお買い得価格になっているポイントが効率的に貯められるまとめ買いするため
【amazonタイムセール祭り】ズボラミニマリストが購入した3アイテム(2023年6月)
今日の23時59分まで絶賛開催中のamazonのタイムセール祭り。 今回は待ちに待ったアイテムたちを購入しました! ミューズ ノータッチ 泡 ハンドソープ 詰め替え コロナ禍で、洗面所のハンドソープはオートディスペンサーにしました。 管理も
東京にもそろそろやってくるであろう梅雨。 雨で出かけるのも大変になるし、家に引きこもるなら所有しているモノたちとじっくり向き合う絶好のチャンス! どこへも出かけられないし、子どもたちも家の中でワーキャー騒いでイライラしてしまうのなら、いっそ
去年の夏は妊娠中だったので、服はほぼ買い足さずに生き延びた私。 既にユニクロでも購入済みです。 ユニクロに続いてGUでも夏服を買い足したので、ご紹介します! GUで購入した夏服4着 リブプルオンパンツ 今季はボリュームあるボトムスがトレンド
今日まで開催しているユニクロ感謝祭。 基本的には、独自に徹底リサーチしたこの夏買うべきアイテムに沿って購入しています。 (元店員なので限定価格の威力を知っているため定価では買えません。) 服好きミニマリストの私が、ユニクロ感謝祭で購入した夏
【ミニマルファッション】服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)
少ないモノで暮らすミニマリストではあるけれど、大好きな服は多めに持っていいと言いルールを設けて、多忙で過酷な毎日を乗り越えています。 とは言え、少ない服で着回す快適さも知ってしまったので、可能な限り少ない服で着回すことも意識している私は、事
【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ⑤
さぁ、このシリーズもついに本記事でフィナーレです! 第一子長男妊娠中に、7泊8日の工程でやってきた義母。 このたった一週間で、もう義母の事は一生無理だわと思ってしまう出来事がたくさんありました。 これまでのお話 【義両親記録】私が義母を全く
【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ④
シリーズでお届けしている、私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ。 これまでのお話 【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ①【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ②【義両親記録】私が義母を全くの
「ブログリーダー」を活用して、エミさんをフォローしませんか?
気が付けば11月も最終日! ちょっと前に年が明けて、長女を出産して。それからが一気に早かった。 大変なことも増えたけど、だからこそこの『やりたいことリスト』を作っておいたおかげで、自分を停滞させずに一歩ずつでも前に進めていられるような気がし
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 0歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど)1分1秒でも早く上がりたいけれど、
今期は秋の季節がほぼなく、一気に冬に駆け込んだので私の冬服購入もものすごいスピードで買い占めました。 服好きミニマリストの私が2023年冬に着回すために購入した冬服9着についてご紹介します! 服好きミニマリストが購入した冬服9着 今期は例年
服好きミニマリストの私は、油断するとどんどん服が欲しくなってしまうので、物欲抑制のために、毎月着る服を決めるようにしています。 1ヶ月間その服たちだけで着回すようにすることで、 少ない服で着回せる服を着倒せるムダ買いしなくて済む というメリ
楽天・amazonとブラックフライデーがスタートしました! 私は楽天のブラックフライデーは参戦済み。>>>【楽天ブラックフライデー】ミニマリスト主婦の爆買い記録 amazonもブラックフライデーの先行セールを参戦済み。>>>【amazon】
ちょっと前にイオンはじめ、トイザらスや楽天等々ブラックフライデーがスタートしています。 わが家の本命はamazonのブラックフライデー。 amazonは先行セールと称して、11月22日から11月23日23時59分までお得なセールを開催してい
子供が産まれてから、とにかく動きやすさ重視の服を選ぶようになりました。 とは言え、子どもの小学校の行事はあるし、子どもがいたってちょっとおしゃれしてお出かけしたい! 私のようなカジュアルコーデもキレイめコーデもしたい人にぴったりなのが、今季
昨晩からスタートしている楽天のブラックフライデー。 個人的なブラックフライデーの醍醐味は、 通常よりも圧倒的にお安い値段設定になっているお安い値段設定になっているのにクーポンでさらに安く買える 欲しい(必要な)モノ且つお安くなっている物のみ
2週間前くらいまで半袖で生きていた私も、もう寒くて家に引きこもってばかりの毎日です。 去年は妊婦だったため、冬服はほぼ全捨てしてしまったので、買い直しが必要なんです・・・今期購入している服たちは記事の最後の方でご紹介していますのよかったらチ
昨日は久々の土曜・公開授業(土曜参観)でした。 インフルエンザやその他感染症が流行りに流行りまくって、7月以降開催が見送られていたので久々! 今回は直近ユニクロで爆買いしまくったため、全身ほぼユニクロコーデで土曜参観に行ってきたのでご紹介し
2023年も残り一ヶ月半を切りました。 少し早いけれど2023年の振り返りと2024年を見据えて始めています。あと、大掃除も前倒しで進めています! そんな私が、2023年の下半期に買ってよかったと思うモノ10選についてご紹介したいと思います
関連記事>>>【ミニマリスト】脱冬ニット宣言! なぜ脱ニット?? 理由は簡単! 毛玉・毛羽立ちのケアがめんどくさい爪で引っ搔いて毛糸がつれてしまう・ほつれるのがストレス 端的にいうとズボラだからです。 子どもたちの服を管理していて思ったのが
急な冷え込みに対応できない体になってしまったアラフォーの私。 特に冷えは足元からやってくるから、冬に履く靴下は選び抜くことが重要! 去年はしまむらのFIBER HEAT『暖』にしていたのだけれど、3足だけで履きまわしていたので、最終的にはも
一昨年くらいから、脱ニットを宣言している村田です。 今は生後9か月の娘がいるので、よだれやら離乳食やらを平気で私の服になすりつけてくるので(笑)、気軽に洗えないニットは当面の間は着ないことにしています。⇒それが脱ニット宣言! 去年は妊婦だっ
11月に入って、一気に冷え込んできました。 昨年は妊娠中だったという事もあって、今着られる冬服がほとんどないのが私の現状・・・特にボトムス! というわけで、急いでユニクロに駆け込んできました! 服好きミニマリストの私がユニクロで購入した冬用
長男が生まれた時からワンオペ育児をスタートしていたので、ワンオペ育児歴も8年を超えました。 もう仕方がないのです。夫は仕事に忙しいし、私がやるしかないというのが正直なところ。 ワンオペ育児だからって悲観する必要はないし、私はしたくない。
一昨年から脱ニット宣言している、服好きミニマリストの村田です。 だからこそ、脱ニット宣言したのです。もっと子育てが落ち着いて、ニットのケアも楽しめるくらいになるまではニットから距離を取ろうと(笑)(とりあえず乳児のいる今は無理だなと思ってい
先日、ママ友の引っ越しのお手伝い(段ボールに詰めたり、モノを手放すお手伝い)をした時に思ったこと。 今の家では使えても、次の家では間取り的に持っていけないモノが実は結構あるなと改めて実感したのです。 私自身の経験と、ママ友のお引越しのお手伝
気が付けば今年も残すところ2か月を切りましたー!!! 10月はイベントも多かったし、インフルエンザにもかかったりで、気が付けば過ぎ去っていました・・・ 改めて思ったのが、やりたいことリスト作りの重要性。やりたいことリストを作っていなければ、
11月に入って、朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。私の年間お買い物計画でも、そろそろ冬服の調達を始めたいところです。 関連記事>>>【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます そんな冬服迷子のあなたにおす
服好きミニマリストの私が12月に着回す冬服9着のご紹介です!
転勤族の我が家(というか私が)何を大切にしているかって、人と人との繋がり。 転勤先で出会ってきた人たちは、本当に良いご縁ばかりでこれからも末永くお付き合いしていきたいと思っています。 だから例え一年に一回の年賀状のやり取りしかなかったとして
今年も残すところ1か月ほど。 毎年年末が近づいてくると、家の片づけをしたいとウズウズしてくる方がいらっしゃると思います。 とは言え、毎日忙しいし後回しにしがちなのが現実だったり・・・ そんなあなたへ、一気に片づけに向けて行動しやすくしてくれ
私は気が付いてしまったんですよ。 悪阻のしんどさでサボり過ぎた&その暮らしになれてしまったため、今の感じでも不便はなく生きていらているのが汚部屋で汚家になった理由かと・・・ 来客がきても目に触れられないところは汚部屋・汚家化がかなり進行して
ミニマリストだけど服好きの私は、他のミニマリストさんよりも多めに服を持っています。 冬は寒かったりの防寒対策や,ちょっと早めのセール(ブラックフライデー)でついつい服を増やしがち。 ほぼ毎日のように使うアウターは何着あっても足りないと思うけ
今日の午前0時からスタートした、Amazonのブラックフライデー! 楽天経済圏の私ですが、楽天のブラックフライデーを見逃してまで、Amazonのブラックフライデーにかけていました(笑) https://twitter.com/emi_mur
服好きミニマリストの私が徹底リサーチ!この冬買うべきおすすめアイテム5アイテムのご紹介です!
ブログやライター記事を書いたりはしていますが、私は基本家にいるし子どもたちが帰ってきたら、ブログ等々はやらないと決めている、ほぼ専業主婦です。 仕事をしていたら、上司や同僚・後輩たちに何らかの形で評価されることはあるし、お給料をもらうことで
なんやかんやユニクロが大好きな服好きミニマリストの私は、ユニクロの大感謝祭もちろんのごとく参戦しています。 先日1着手放して、ワードローブが足りない状態にあるので、私の洋服と子供たちの冬の準備としてパジャマのセットを購入しました! ミニマリ
気がつけばクリスマスまであと1ヶ月ちょっと。 今回は久々に行ったセリアでクリスマスディナーの下準備のアイテム爆買いしてきたのでご紹介したいと思います! セリアで爆買い!クリスマスディナーアイテム 紙皿 基本的に我が家はクリスマスは家で過ごし
毎年やろう、やろうと思いながら気が付いたら締め切りが過ぎてしまっていたのが、フィンランドのサンタクロース中央郵便局から届くサンタさんからの手紙。 公式HPはこちら 今年はあきさんのブログ記事のおかげで、忘れることなく済みました! フィンラン
ここ最近は、巣作り本能のスイッチが常にオンになっているおかげで、捨て活がめちゃくちゃ捗っています。 モノを手放すときに、私が一番大事にしているのが、直感。 何か違和感があったときは、その直感は当たってるんです! 違和感を感じたら捨て時です!
毎日寒いのか暑いのかよくわからなくて常に厚着をしている私。 そろそろインナーも冬仕様に変えないとキツイかも…と思っていた矢先、目にしたのがponpocoさんのこちらのブログ記事。 今年の冬は個人的に脱ヒートテックを掲げていたので、しまむらか
ここ最近の私の友達はゴミ袋です。 朝一番起きたら、コーヒーをコーヒーメーカーにセットしたら、ゴミ袋と一緒に家の中を徘徊します。 今朝の捨て活収穫 人ひとり分のスペースを作るのがいかに大変か・・・ミニマリストとして烙印を押された気分・・・ 捨
寒暖差が一番激しい11月は、だいたい前半と後半で着る服を分けるようにしています。 何着か冬服も買い足したので、ワードローブも寒さ対策をして入れ替えました。服好きミニマリストが2022年11月後半に着回す冬服8着についてご紹介します! 服好き
ズボラミニマリスト流・汚部屋を確実に片づける簡単6ルールのご紹介です!
家事育児仕事にその他諸々と忙しいのが主婦。 なので、頭の中(脳)の空き容量を最大限にしてあげるように(いっぱいいっぱいにならないように)、どうしたらいいか・・・ たどり着いたのが、スマホの便利アプリの活用! パソコンで説明すると、アプリを外
ここ最近ちょこちょことスタートしつつあるのがブラックフライデー。 気が付いたらブラックフライデーという文化が日本にも馴染んて来ていて。端的に言うと一年に一回の最大のショッピングイベントです。 こういったショッピングイベントを利用して、必要な
服好きだけど、ミニマリストなので年間のお買い物計画を立てて服を買うようにしています。 関連記事▶【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます♡ 冬服の場合、10月後半と12月後半との2回に分けて購
昭和生まれ、36歳の私は生粋の体育会系です。 小学生時代はバスケを、中学生から子どもを妊娠するまでバレーボールをしていました。 長いことバレーボールをしていたから体育会系というわけではないと思っていて、そもそも私が生まれ持ってる感じがします