chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
botan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 次男の大学合格と学費の出どころ

    次男の進学先が決まりました多分大丈夫とは思っていたけれど、合格通知を見るまで、手放しでは安心できませんでした。 公立大学に決めてくれたこと、本当にありがたいです。学費の心配を、やっと手放すことができます その少し前に、第一種奨学金に該当した知

  • 30前に戻れと言われても(>_<)

    私との生活にも離婚にも不満いっぱいの夫が写真を見せてきました。「この子がいい」と。 30歳になるちょっと前? くらいの私が写っていました。波打つロングヘア、ふっくらしたほっぺ。かわいいです それに、表情が明るい。あの頃も夫は無職だったけど、ま

  • ささやかだけど盛大な人生

    「50代から実る人、枯れる人」という本を読みました。ふむふむ、そうだね・・・と読み進めていましたが、最後の最後にとんでもない感動が待っていました 50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)松尾一也ディスカヴァー・トゥエンティワン2021-12-23「自分が

  • 子宮筋腫、どこへ行った?

    久しぶりに、子宮がん検診を受けてきました。なんと5年ぶりです 婦人科の病院は、妊婦さんや赤ちゃん連れの方がたくさん。お腹の大きな妊婦さんの姿がなんとも懐かしく、つきそいの旦那さんの姿もほほえましかったです 私は不育症で、二回目の赤ちゃんのとき

  • 離婚係争中の友人がお子さんと面会

    離婚係争中の友人男性が、お子さんと面会しました。2歳のお子さんと2年ぶりに会う・・・とのことで、まあ「知らないおじさん」です、友人は 当初の予定では、家裁の部屋で、奥さんからお子さんを引き離し、面接官二人と一緒に面会することになっていました。 

  • アル中になった?

    夫が、夜、お布団に入りながら、「アル中になっているかもしれない」と言い出しました。 これまで幾度となく「酒はやめる」と言いながらも三日坊主よりも前に断念してきましたが・・・ここ数か月、目に見えて飲む量が増えています。 それに・・・ 深夜に起き出

  • 高尾山と、温かい思い出

    山に誘ってくれていた長男と、八王子の高尾山に行ってきました。紅葉の頃が一番混雑するという高尾山、年間300万人が訪れるという、有名すぎる山。その高尾山を初めて訪れました。 大学生の息子がこんな風に山に連れて行ってくれるなんて・・・ 若い頃には想像

  • 11月に買ったものと私の可処分所得

    11月は、素敵な買い物ができました。一番嬉しかったのは、Simple lifeの圧縮ウールのコート最近あまり見かけない圧縮ウール。本格的なコートの前に、肌寒い日に一枚欲しいと思っていました。が、最近のコートって、サイズが大きくて 流行遅れは自覚してるけど

  • 義母から夫推しのメール

    義母に甲府で撮った写真を送ったところ、すぐに返信がきました。写真へのコメントに続き、夫推しの言葉が並んでいました。 「子供たちの学費のために頑張って働いて偉い」「息子は、素晴らしい父親だ」みたいな。 ・・・ どの母親も、自分の子供のことは良く思

  • 俺が買ってやろう

    かっこいいスニーカーを物色していた次男が、購入する一足を決定しました。迷っていた14万円の靴ではなく、インポートのadidas、2万円越えのレアアイテムだそうです こんな靴、私には絶対にねだらなかっただろうと思います。自分のお金があるからこそ興味を持っ

  • 誘ってくれるうちに

    登山にはまっている長男が、「低山なら、母さんでも歩けるよ」と誘ってくれました。近場の低い山で、紅葉を見ながら歩かないか、と。 嬉しいです。誘ってくれて初夏に、長男が登山用品を揃えていた頃、一緒に買い物に行きました。自分は何も買わなくても、長男と

  • CPUまでディスられる(>_<)

    アロマオイルの夢のことを「嬉しかった」と子供たちに話したところ、二人とも爆笑していました。長男など、肩を震わせて笑っていました。 香りの余韻が残っているうちに・・・ と、ばらの香りのハンドクリームを買いました。職場に置き、ときどき塗り直して、香りを楽しん

  • 夫の苦い気持ち

    「プライド」を読み終わって「連載ロス」になりかけていたところ、まゆとろさんのブログで「きのう何食べた? シーズン2」のことを知り、一話ずつ見ています。公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~講談社2019-04-25 お互いを思いやりながらの二

  • 夢をひとつ叶えた @特急あずさと南アルプス

    しばらく温めていた夢がひとつ叶いました。「特急あずさで旅してみたい」という夢長男が南アルプスへ何度か行き、あずさや山の話を聞くにつれ、「私も行ってみたい。あずさで旅したい」と思うようになりました。 お天気とあずさの左側窓際席の空き具合を睨みながら仕

  • 幸せすぎる夢

    一条ゆかりさんの「プライド」を毎日一冊ずつ読んでいました。プライド 1 (クイーンズコミックスDIGITAL)一条ゆかり集英社2012-07-06まんがとはいえ、主人公の美しさや生き方に魅了され、ストーリーも本当におもしろく、「一気に読み終わってはもったいない」と感じて、少

  • なぜバイトをしないのか詰問される

    6月に早朝バイトの契約が満了して以来、バイトはせずにきています。 そのことについて、夫から詰問されました。「どうしてバイトしない?」 そして、「経済的な余裕があるんだろう」と いえいえ。もともと早朝バイトは、居場所づくりのためであって、お金の

  • 根性焼き? しみのレーザー治療(閲覧注意@写真)

    髪型を変えることを検討中ですが、それよりも気になっていたのが、左頬と手の甲のしみ。夏の日差しのせいか、一段と大きく濃くなってしまいました ハイドロキノンも持っているけど、くっきり濃いしみには、やっぱりレーザーかな。15年以上前、右頬のしみをレーザ

  • 他の人の持っている印象に驚く

    ファッション業界の方と数人で食事をする機会がありました。せっかくなので、「私も、もうちょっとおしゃれになりますか?」と尋ねてみました。 すると、皆さん声を揃えて、「髪型を変えろ」と 「どういう感じにしたらいいですか?」と尋ねると、「Aさんみたいの

  • 羽生結弦さんの離婚

    8月に入籍したばかりの羽生結弦さんが離婚を発表し、驚きました。 「お互いの将来のキャリアのために」みたいな理由を想像していたら、お相手の方や親族への誹謗中傷が理由と読み、さらにびっくり 誹謗中傷って、なぜ???こういうことを扱うメディアには行か

  • だから愛されたくない

    離婚を渋っている様子の夫から、メールが来ました。ひゃー 緊張する。夫からのメールは、ほぼほぼ私のふるまいへの批判です。 読みたくないけど、読まないとさらに事態が悪くなる。なので読みました。 私の離婚願望がいかに理不尽か、ということが綴られてい

  • 自分の長所について

    推薦入試の面接を控えた次男が、自分の長所と短所について考えていました。 「長所は、自信があることで決まりだ。短所は何も考えつかん」とのこと。いいですね。その発言だけでも自信にあふれていることが分かりますよ 「母の長所は何だと思う?」と尋ねてみる

  • 変わらないって、いいことなの?

    夫から「今の暮らしを続けたい」と言われた際、こんなことも言われました。「自分は変わってないけど、お前は変わった。それも許容してやろうと言っているのに」 まずは、我慢してくれなくていいです我慢する方もつらいでしょうが、不満をいっぱい持たれながら一緒

  • 今さら続けたいと言われても

    おそるおそる、行ってきました。次男の進学予定の大学へ。夫との車での外出はこれが最後かもしれないから、今日は楽しく過ごそう。そう思って、明るく車に乗り込みました。 が・・・ 走り出した途端、夫が「離婚は自分にとって大損だ」と言い出しましたそして、「

  • URの1Kの部屋を内覧

    離婚に際して、現状では私が一人で家を出て、夫と子供たちは今のマンションに住み続ける予定にしています。 私は小さなURで暮らしたいと思っているのですが、有力候補の物件に1Kの空きが出て、急いで内覧してきました。こちらへの訪問は、二度目。 事務所の方に

  • これが最後? 車での外出

    次男が入学予定の大学を見に行こう・・・ という話が出ました。実は、一人で見に行こうと予定を立てていたのですが、夫からの誘いを断って一人で行くというのは冷たすぎるそう思って、車で一緒に行くことにしました。 夫との車での外出・・・ とても苦手なことの

  • 愛情まいご

    ちょっと久しぶりに、まいごになっています。愛情まいご。何年か前まで、体調を崩した時に感じていた気分。端的に言えば、愛情不足 具合が悪いとき、誰かに甘えることができたらいいな・・・ 頼れる人がいたら・・・ と思ってしまって そのような人はいないの

  • 病を得たときの孤独

    次男の学校で熱の風邪が流行り、私と夫にもうつりました。次男はさっさと軽快し普段の生活に戻りましたが、こういうときの夫は、重病人になります。 「つらい、つらい」「こんなに症状が重い」と、猛烈アピール 次男は「親父はもともと、“つらがり”だからなあ

  • いっそ解散という未来も

    先日の帰省から戻って以来、以前にもまして、夫が冷たいです。私が去った後の生活を疑似体験した・・・とのことで 一言で言えば、「自分が損だ」と感じたようです。私は自由な暮らしを手に入れるのに、夫は子供たちと同居。これをとても不快に感じているようです。

  • ご飯づくりに飽きたとき

    毎日の晩ご飯を大切にしてきました。家族そろってご飯を食べるのは、とても幸せなことだと思って 先月から次男が夕方から夜のバイトを始め、三人で夕食を摂ることが増えました。長男も山へ行っていたり、バイトで遅くなる時は、一緒に夕食を摂れません。 四人

  • 高価な買い物

    夏休みにバイトを始めてたくさんお金を持っている次男が、「買うもの」を物色中です。 基本しぶちんで、お小遣いもがっちり貯めてきた次男なのに、何か買うとなると、高価なものを見せてきます 「おかあちゃんには俺のほしいものを見せてやる。全肯定してくれるか

  • 二人きりのご飯は厳しい(>_<)

    次男が夕方からのシフトのバイトで、長男は山へ。いったいいつぶりか分からないほど久しぶりに、夫と二人で夕食を食べることに、仕事中に気づきました。 職場を出るときには、もう緊張し始め、ちょっと動悸二人でご飯を食べるのも緊張するけど、夫が一人だけの自宅

  • 両親に警戒されてる?

    実家で両親と話しているとき、「若い人の離婚が増えている」という話題になりました。 その理由として、「親が歓迎している」という記事を読んだことを話しました。昔から、娘の親にその傾向があったけれど、今は息子の親まで再同居を喜ぶ、とのこと。背景には、老

  • 老後など、いらない

    実家で、両親に次の春からの計画をざっくりと話しました。 家も貯金もなく一人になる私を、少し案じている様子でした。「夫のことをあまり悪く思ってほしくない」と、ちょっと言い添えました。 「経済状態は、もうしかたがない。夫は決して悪人ではない。学費の

  • その自信がうらやましい

    次男が、推薦入試の書類を見せてきました。 「俺の強み、コミュ力にしたら、校長がボコしてきたから変えたわ」何に変えたのかと思いながら書類を見ると、「僕の強みは、自分に自信があることです」 いいなー。次男のこういうところ、うらやましく、大好きです

  • 怒涛の愚痴&ぜいたくの定義

    少し留守にした後の自宅に向かうときって、すごく緊張します実家での出来事をさらりと話せるよう、頭の中でまとめながら帰宅しました。 夫と長男が在宅していたけど、長男は夜行バスで山に向かうと言って準備中。夫は、私の顔を見るなり怒涛の愚痴を発動 まず

  • 半年ぶりの実家

    神戸での朝は、お部屋での朝食でスタート。ケルンで買っておいたデニッシュベーグル、ローソンのコーヒー、ヨーグルト。小食なので、これでもうお腹いっぱい 下の弟と三宮駅で待ち合わせて実家へ向かいました。 両親の元気そうな様子に、まずはひと安心。先

  • 久しぶりの物件内覧@神戸

    半年ぶりに神戸に来ています。お天気が良かったので、雲の上から南アルプスがきれいに見えました。 長男が縦走する姿が見える気がして、首が痛くなるまで窓の外を見続けてしまいました 一か月ほど前、けっこう気持ちを惹かれる物件を見つけ、内覧の予約をしてい

  • 10月に買ったもの&物欲減退

    10月に買ったものは、3点でした。ニットを2枚と、ストール一枚。 Naturalbeautyのグレーのニットはメルカリで1100円。コットンのシンプルなニットですが、Vネックの開きがきれいで、顔が小さく見えます Naturalbeautyは細身の服も多いので、頼りにしています。

  • ずっと片想いだったのか

    少し前、長男が南アルプスへ向かう際に、特急あずさの話をしていました。特急あずさ・・・ 私たち世代なら誰だって、「あずさ2号」を思い出すんじゃないかな。8時ちょうどの。 乗ったこともないのに、なつかしいな。そう思って、狩人の歌う動画を見てみました。

  • 「ずっと二人で」と言われ、恐れおののく

    「最近幸せ」なんてほっこりしていたら、夫から「自分は別に、ずっと二人で暮らしてもいい」と言われ、驚愕しています。 「今さらそれはないでしょ!」と叫びたくなりましたが、聞こえなかったことにしてスルーしました。 絶対に無理です。私は夫が今そんな風に

  • 私は本当に幸せになりました

    最近、つくづく、私は幸せになったな・・・と感じます。 「離婚できる日が近づいてきた」ということはもちろんあります。が、それ以上に、小さな幸せを見つけたり自分の機嫌を取ることがうまくなりました 交差点でたまたま青信号だったり、買う予定だったお菓子

  • 離婚係争中の友人の面会条件にびっくり

    かれこれ1年以上にわたって離婚係争中の友人男性からメールがありました。 「子供に面会できることになった」と 20歳以上年下の奥様は、出産後まもなく赤ちゃんを連れて実家に戻り、以来、友人はお子さんに会えずにいたのです。 弁護士を立てて面会を求め

  • 自分のために暮らす

    三國清三さんの「三流シェフ」を読みました。三流シェフ (幻冬舎単行本)三國清三幻冬舎2022-12-14ご実家が貧しく高校へ進めなかった三國さんが、導かれるようにフランス料理の世界へ入り、多くの人に出会いながら居場所を移していく過程は、ストーリー性高くて、とても楽し

  • 怒鳴らないでと言ってみました

    両親のけんかで、今さらではありますが、「がまんをしすぎることはよくない」と感じ、怒鳴られ最中に夫に言ってみました。「怒鳴らないで」と 夫が怒鳴るのは、夫婦の小部屋でのことが多いのですが、この部屋は本当に小さく、怒鳴り声が反響し、耳にわんわんと響きま

  • 見張られて続けて30年

    夫と結婚して間もないころ、義母から、「(夫は)さぞあなたのことを見張っているでしょうね」と言われたことがありました。「は?」といぶかしんでいると、地獄耳の夫がそれを聞きつけ、「見張ってるのは、本人に頼まれたからだ! 太ったりしないよう見てやってる!

  • 次男のマンションと私のお城

    いつも読ませていただくショコラさんのブログに、「小さな1LDKが私のお城」という、オレンジページでのエッセイが登場していました。 この感覚いいですね。私のお城 最近次男と将来について話すことが多いのですが、次男は「かっこいいマンションに住みたい。

  • ずーっと続く愛

    映画「ホイットニーヒューストン」を観ました。ストーリーも引き込まれたけれど、歌のステージが圧巻で、繰り返し聴きました。ホイットニー・ヒューストン I Wanna Dance with SomebodyClarke Peters2023-02-15中でも「Greatest love of all」は、本当に素敵な歌だと感

  • 会社に自分を売り渡す以上は

    高3次男が、「なぜお金を貯めたいか」を話してくれました。 早い時期から収入を得て、大学新卒時にロケットスタートを切りたい、のだそうです。「よくあるしょぼい新卒社会人用のアパートではなく、ペットと暮らせるような部屋に住みたい」とのこと。 なので、今

  • 愚痴に心が折れそう(>_<)

    次男がバイトを始め、なんと家族全員が働いています (長男は在宅ミニバイトですが)こんな日が来るとは・・・ 感無量です 子供たちが幼い頃は、家族で仕事を持っていたのは私だけという時期もあり、経済的なプレッシャーが半端なかったです。 あの頃と比べて

  • レジの仕事をしている方

    次男のバイトは、品出し、掃除、接客と多岐にわたるようです。一通りの研修を受けて、次男が一番難しいと感じたのがレジだそうです。 「最近、進学など何もかもうまく行ってブイブイいわせていたのに、久しぶりの挫折です」と言ったら、お店の皆さんが笑っていたそうで

  • 俺を否定しないでくれ

    高3次男が、ドラッグストアでバイトを始めました。進学先がほぼ決まったので「暇してるのはもったいない」と。 夏休みの短期バイトが楽しかったこともあり、「働きたい、金をためたい」と言い出し、アプリで「高校生OKの近所のバイト」に応募し、即採用されたもの。

  • けんかした両親のその後

    実家の父からの「大きな夫婦喧嘩をした」というメールに返信した後、ちょっと心配な気持ちを抱えていました。 父が「もう母の面倒は見れない」と言ったらどうするか。弟二人はあてにできない。いずれは、私が両親と同居して介護することになるのか。両親が施設に入

  • 自分をいたわってあげよう

    「おうちを楽しむマイルーティン」という本を読みました。おうちを楽しむマイルーティン - 普通の日が愛おしくなる暮らしのヒント&とっておきレシピ100 -tokaワニブックス2022-11-18 若い女性の暮らしなので、年代的にはちょっと「違うかな?」と感じる部分もあります

  • 私より先に両親が破綻?

    実家の父から「夫婦喧嘩をした」というメールが来ました。 夫婦喧嘩を娘に言いつけるとは、父もかわいらしくなったな・・・ なんて思ったら、そんな軽い内容ではありませんでした おそらく、母に出会って以来初めて、父は母を好きでなくなっています 父は、

  • ぬり絵で癒した悲しみ

    「台所図鑑」を読んでいて、ふと思い出したことがあります。 夫から罵倒されて泣いていた40代の後半・・・ よくぬりえを塗っていました。特に夜暴言を受け、どこに行くこともできないとき、こっそりぬりえを取り出して、色をのせていました。 「憧れのお部屋」

  • 仕事を失ったら?

    「61歳、ひとり暮らし一年生。 お金はないけど、「好き」を重ねて楽しむ暮らし」を読みました。61歳、ひとり暮らし一年生。 お金はないけど、「好き」を重ねて楽しむ暮らしyamaKADOKAWA2023-02-22著者のyamaさんは、50代で仕事を失い、体調を崩してしまったとのこと。

  • 守らない予定の約束

    朝、夫がつらそうに言いました。「腰が痛い。痛い、痛い。職場まで行けないかもしれない」 「それは大変」と、20分ほどマッサージしました。良くなったようで、立ち上がり、普通に朝食を取っていました。痛みがなくなり機嫌がよくなったのか、「お昼に、気に入

  • 家族にばかにされる心配

    高3の次男から、ちょっとした打ち明け話をされました。今、不安に思っていることについて。 「お母さんにだけ言う。お母さんは人をばかにしないから」 細かくて完璧主義な次男らしい不安を抱えていましたそれを打ち明けてくれたことは嬉しかったです。私も・・

  • 一緒に夢を見られたらいいのに

    前回、長男の登山に同行できなかった夫が、「次に同行するときに使う」というキャンプ用品を考案中です。 市販品に満足できずいろいろ試しているうち、「いいアイデアを思い付いた! 特許が取れるかもしれない」と言い出しました。 見ると、確かに、市販のものよ

  • 私も愛車が欲しいかも

    よく見せていただいているショコラさんのブログに、自転車の話題が出ていました。ショコラさんの自転車での遠出のお話は、大好き。たくさんの写真と一緒に楽しく拝見しています 私も、一人で暮らすようになったら、自転車があるといいかも もし自転車に乗るとしたら・・・

  • 夫からバイトを打診される

    夫が声をかけてきました。「バイトをしないか?」 ちょっと警戒しながら、「なんのバイト?」と訊き返しました。 以前はよく、求人誌などで仕事を見つけてきて「もっと収入のいい仕事に転職しろ」とか「いいバイトがある」とか、言っていました。 私は既に

  • せっかく距離が埋まったと思っていたのに

    夫と長男に、登山という共通の趣味ができて、二人の間での会話が格段に増えたことを嬉しく思っていました。 でも・・・ 前回の二人での登山から戻ってきてから、長男の様子がおかしい夫を避けているように見えます。 夫も、「登山から戻ってきてから、夕食のと

  • パートナーを恥じるということ

    夫の交通違反の罰金に関連して、子供たちと車の話になりました。 スナフキンのように生きる予定の長男とは異なり、次男はちょっと昔のタイプの若い男性。高収入の仕事に就き、素敵な家に住みたい。かっこいい車も欲しい。 次男が言いました。「とはいっても、

  • 内定式のニュースに心騒ぐ

    10月に入り、多くの企業で、内定式が行われているという記事を読みました。今年は、90%の企業で、リアル内定式。保護者はオンライン参加とのこと。 大学四年の長男は、就職活動は一切しませんでした 凹凸発達気味の長男には企業などの組織で働くことは難しいと

  • 幸せの記憶

    街を歩いていて、どこからか、聞き覚えのある歌が流れてきました。素朴で温かいメロディです。「好きだった歌だ」と耳をすませたけれど、何の歌か思い出す前に終わってしまいました。 ちょっと聞いただけなのに、幸せな気持ちになり、私のこれまでの時間の中で重要

  • 罰金の払い方

    夫が交通違反で捕まりました。一時停止違反で、罰金7000円 帰宅してからずっと、罰金の話が続きます 一時停止の標識が見づらいところにあった。道路の「止まれ」という文字が消えかけていた。後続の車がすぐ後ろにいたので、止まるに止まれなかった。 県警

  • 行きたい場所のままにしておきたい

    登山にはまった長男と夫が、南アルプスへ行っています。 この少し前に、「半月ほど山へ行かないと、山へ帰りたいなと思う」と長男が言うので、「そんなに好きになったなら、山の近くで暮らしたらどうなの?」と尋ねました。 すると、「うーん」と渋い顔。「山

  • あと半年!

    夫と話し合いで決めた離婚期日まで、あと半年になりましたもうすでに感無量です 我ながら、よくここまで来られました。幾度となく心が折れそうになり、そのたびに仕事や周りの人に助けられ、なんとか歩いてこられました。 本当につらいときには、「夜明け前が

  • 9月に買ったもの

    8月に洋服をたくさん買ったので、9月は自分のものはあまり買いませんでした。 買ったものは自宅用のロングスカート、ちょっと外出用のフレアスカート、これからの季節に向けて、ライトグレーのはおり、スカーフ。 ロングスカートは、フリンジと、お尻の大きめポ

  • 自分をもてなすように暮らす@台所図鑑

    長年、自由な台所を夢見ているので、台所関連の本をよく読みます。 今読んでいる「台所図鑑」は、その名の通り、いろいろな方の台所が紹介されていて、楽しい本です。一般の方のおうちなので、ちゃんと生活感があり、身近に感じられるところがいいです。台所図鑑~キッチ

  • 家族のありがたさを心に刻む

    プロのメイクさんにヘアメイクをしていただく機会がありました。どんどん別人のようになる自分の姿、楽しいです ふだんほとんどメイクをしないので、コスプレ感覚で楽しませていただきました。 驚いたのが、眉です。 メイクさんに「眉、手を入れてませんね

  • 実家の値踏みが始まってしまった(>_<)

    先日の帰省の話の後、夫が私の実家近くの売り物件をチェックしています。同じくらいの大きさの家を調べて、「oooo万円だ!」とか言って いやもう・・・ すごいですねだって、私の両親は、元気なんですよ? 家を売り飛ばす心配は早すぎるし、そもそも、離婚予

  • お金がなくてもできる施し

    「持たない」を読み終わりました。[持たない]枡野俊明コスミック出版2022-11-07全体に、共感することや学びの多い本でした。モノはもちろん、心にも荷物をいっぱい持たないのがいいな。そんな風に感じました。 お金を使わなくてもできる「施し」として、「和顔施」と「

  • 実家の家をどうする?

    来月、下の弟と一緒に帰省する計画を立てています。いつも同様、私は神戸で一泊し、一人の時間を楽しみたいと思っています これを夫に告げたところ、むっつりと不機嫌になりましたが、「行くな」とは言いません。 が、前回同様、「親が死んだらいくら入るんだ?

  • 次男の学費に支援の話

    何か月か前、夫がこんなことを言いました。「母親が、次男の学費を少し出してくれるかもしれない」 「えっ?」夫の顔を見返してしまいました。 夫のお母さんは、とてもお金に執着の強い人です。私の知る人の中では、突出して。自分でも「他人のためにはわ

  • 100%譲っていると言われて驚く

    降格されたり、上司と喧嘩をしたり、夫の仕事に、揺れがありました。そのせいか、離婚を渋るような発言が続いていて、ちょっと不安なこのごろですが、こんなことを言われてびっくりしました。 「100%譲ってやっているのに、何が不満だ!」 あまりにもびっく

  • 介護を想定しての脱毛?

    同世代の女性と五人で話していて、脱毛の話になりました。アンダーヘアの脱毛です 「介護を想定しての脱毛ですよね? 記事で読んだことあります」と言うと、皆さんが、驚いた顔を向けてきました。 「え? してないの」 「え? 皆さんはしてるんですか?」

  • 「嘘をついた」と責められていた理由

    登山を通じて、夫と長男は、以前よりずっと会話をするようになりました。山のこと、道具のこと、ルートのこと。話すことはいっぱいあります このことを嬉しく思っていたのですが、夫がこんなことを言いました。「長男は、将来、八王子に住んでジムニーを買う。だか

  • 本当に自由な暮らし

    長男が登山用品のモンベルのメンバーになり、冊子のカタログが届きました。「どれどれ」と見せてもらうと、スイス人のパッシュファミリーという四人家族が特集されていました。 どこにも定住せず、自転車で世界を回って生きている家族です。昼間は自転車であちこち

  • 寂しい気持ち

    少し前、派遣先の上司と大きなけんかをした後、少し心配していました。「罰として、稼働日を減らされたら?」と。 来月のシフトが届き、むしろ稼働日は増えていたそうです。夫もちょっと不安だったようで、「安心した!」と、大喜びしていました そして・・・

  • 体調について幾度も詫びる

    朝、高校生の次男が高熱を出しました。 「38度を超えるとしんどいね。学校には電話しておくよ」そう言うと、次男は、夫に「熱を出してしまい、すみません」と詫びました。 「体調が悪くなることは、誰だってあるんだよ」と言いましたが、さらに、「だけど、す

  • アンチエイジングって怖い

    私はおそらく・・・アンチエイジングを頑張ってない方だと思います。同年代の女性と話していると、塗ったり、打ったり、「みんな、すごいな」なんて感じますから 一度、HIFUという「たるみとり」?の広告をクリックして以来、それ関係やら針リフトやらの広告が表示さ

  • 手放したものを拾いながら

    次男の進学先が公立大学になりそうで、精神的な余裕に恵まれていますこれまで、「学費はなんとかするしかない」と思っていたのが、「なんとかなる」に変わりました。本当にありがたいことです。 そのおかげで、少し先には、自由になるお金ができそうで、夢が膨らん

  • 一人でがんばってみます

    80代の父が、白内障の手術を受けることになりました。この手術はとても進化していて、かなり負担の少ないものになっているようです それでも術後の日常生活は不便だろうな・・・ 付き添った方がいいのか・・・ など、弟と相談していました。 片目ずつ手術する

  • 手を引かれて歩く

    朝起きた時、夢を覚えていることはほとんどない私ですが・・・久しぶりに、はっきりと思い出せる夢を見ました。 知らない商店街みたいなところを、同年代の男性に手を引かれて歩いていました。「この方、どなただったっけ?」なんて思いながら体が大きく、手のひ

  • 子供が結婚しなかったらお前のせいだ

    夫から惨めな老後を宣言されたとき、こんなことも言われました。 「子供たちが将来結婚しなかったら、お前のせいだ」 夫から離れていく私を見て、結婚に絶望するのだそうです 「うーん。それはちょっと・・・ 離れていくには、理由があると思うよ。私のこと

  • 持たない幸せ

    「持たない」という本を読んでいます。[持たない]枡野俊明コスミック出版2022-11-07 著者の枡野俊明さんは、お寺の住職をされているようで、シンプルな暮らし方の幸せを書かれています。共感する点がたくさんありました 中でも「相手を変えたいという気持ちは苦

  • 惨めな老後を宣言される

    約束の離婚期日(次の春)が近づいてきたせいか、夫がこんなことを言いだしました。 「別居するとしても、籍はそのままにした方がよくないか?」 「どうして?」と尋ねると、私の一人での暮らしは失敗に終わる。その際に戻れる場所がある方がいいだろう、とのこ

  • 攻めてよかった@次男の出願先

    次男の高校の指定校推薦の校内発表がありました。そこはいわゆる「進学校」ではないので、難関とされるような大学の指定校にはなっていません。が、公立大学の枠がわずかにあり、そのうちの一枠に希望を出していました。 成績の順位のみで考えると、ちょっと微妙でしたが、

  • 派遣先の上司とけんか

    夫が疲れ果てた様子で仕事から帰ってきました。朝も「行きたくない、行きたくない」と言いながら家を出ましたが、行った先で、精神的にひどく消耗した・・・とのこと。 「どうしたの?」と尋ねると、派遣先の上司と、大きめのけんかをした、そうです 派遣会社の

  • 私はごみ箱ではないので

    キャンプ用品にハマり中の夫が、ドリップタイプのコーヒーを大量に買ってきました。どれも「高級品」とのこと。飲み比べて、一番おいしいものをキャンプに持って行くそうです。 が、夫曰はく、「どれもうまくない」そう言って、「好きな時に飲め」と、私にくれま

  • 義弟の夫婦関係

    義弟からLINEで打ち明け話があった、と夫から聞きました。奥さんとのけんかが激烈になるばかりだ、とのこと もともと、諍いの多い二人でした。奥さんが過敏と言うか、怒りやすいというのか、繊細なのか、許せないことの多い人という印象です。 我が家に夫婦で

  • 「もっと、もっと」に苦しむ

    長男が登山を始めたことを、夫はとても喜んでいます。誰かと一緒にやりたいことができることが嬉しくてたまらない様子。 少し前に、長男に二人用のテントを買わせようとしていましたが、長男が一人用を買ってしまったので、夫が二人用テントを買いました。 長男

  • ひとりの台所へ持って行くもの

    「毎日立ちたい わたしの台所」を読みました。毎日立ちたいわたしの台所 (TJMOOK)宝島社2021-01-19 これまで知らなかった方の台所がほとんどで、男性の台所も紹介されていて、とても新鮮でした とはいえ、素敵なおうちの素敵な台所なので、私が暮らす予定の団地と

  • 見通しが甘すぎると糾弾される

    初めてのソロキャンプから戻った長男は、日焼けして、一段大人になった感じです。準備不足や反省点も多々あったそうで、「今後に生かせる」と話していました。 高い山では、地上から見上げるのとは、空の色が違うのだそうです。これまでとは違う景色が見れた、とい

  • いまだにこれを言うのか( ゚Д゚)

    仕事で降格、減給され、お金の愚痴が炸裂中の夫。コロナ禍に遡って恨み言を言うので、安心材料として伝えました。「次男が公立大学に行けるなら、もうすぐ払い終わる学資保険でほぼ足りるよ」と。 すると、こんな言葉が返ってきました。「安く済むのかー。私大へ行

  • 初めてのソロキャンプ

    山を好きになった長男が、テントを持って、南アルプスへ出発しました。初めてのソロキャンプです 夫が不在の日に突然決め、翌朝早くに家を出ました。 夫は「一緒に行きたかった」と言い、「長男は、ロープ一つ切れない。さぞ困ってるだろう」と皮肉っていました

  • 心にはお金はいらない

    神戸で暮らすことに憧れる大きな理由が、海と山の近さ。便利に暮らしながらも、自然が近い。本当に素敵だと思います 塩屋という町を紹介する動画を見ました。塩屋には個性的な賃貸住宅もあり、時折物件を見ています。庶民的で温かい街という印象を持っています

  • 8月に買ったもの

    今月は散財しました洋服を大人買いしてしまいました 去年の7月から今年の7月の半ばまで、ほぼ洋服を買っていなかったので、その反動だったかな 金子さんのおしゃれの本の影響もあり、「これまでと少し違うものを着てみよう」と思いました。  ベージュ

  • お地蔵様が私のところに

    上野にある国立博物館の案内を見る機会がありました。私、行ったことないんじゃないかな? あるかもだけど、記憶に残ってないな・・・仏像コレクションね・・・ 見たような気もするけど、他の場所だったかな 仏像の写真を見ていると、欲しくなってきました。も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
botanさん
ブログタイトル
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ
フォロー
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用