ここ十年くらい、母の日がちょっと苦手でした。男子二人の我が家は、感謝のお言葉もお花もなし。小学生くらいまでは絵を描いてくれたりしていたけど 男子ばかりのおうちの人は似たようなことを言っているし、しかたないよ。年に一度花をもらうより、日々親しく話
「洋服を一年買わない」という縛りが解けたので、夏服をプチ大人買いしました まずは、ワンピースを二枚。こんなこと、人生初です 夫がワンピースを嫌うので、あまり買ったことがありませんでした。 この夏はとにかく暑く、ワンピース姿の人が多くて、「い
私たちの年代の女性って、旅行が好きな方が多い印象です。若い頃、円高の恩恵を受けて海外旅行に気楽に行けたし、遊ぶことにお金を使うことを楽しんだ世代なのかな? 海外旅行なんて、我が家の家計では夢のまた夢なのですが・・・次男が18歳を迎えて以来、心の中に
「鋼の自己肯定感」を読んで以来、自分の親友でいることを心掛けてきました。鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法宮崎直子かんき出版2022-04-06 「常に寄り添って なぐさめ はげまし 喜んでくれ
朝日新聞デジタルで、なでしこジャパンの専属シェフになられた西芳照さん(61歳)の記事を読みました。 これまでサムライジャパンの専属シェフをされていたそうです。 中央が西さん。素敵な笑顔 「還暦を過ぎて、以前のようには動けなくなった」と感じ、引退
一時は抜歯も覚悟していたひびわれ七番の治療がついに終わりました 左下の一番奥の歯、虫歯治療で削って詰めていたところが悪くなり、神経に達したうえ、歯にもひびが入っていました。 日々の暮らしで、歯を食いしばりすぎたみたいです 抜髄し、ひびた部分を
夫の叔父が多機能障害(?)で入院中です。1000万円以上かかる自費の延命治療を検討していると聞いて、驚きました 「寝たきりの生活を長くするために、1000万円?」 うっかりと口に出してしまいました。もちろん夫の逆鱗に触れ、怒られました 「叔
久しぶりに会うことになった親しい友人と、ランチの予定を立てています。 私は彼女が大好き 温かい人柄と、ご主人から愛されている幸せが好きです。話すこともポジティブで、悪口やいやなことを口にするのを聞いたことがありません。 なので、いつだって会いた
高3の次男は、一応受験生です。が、イマドキの子なので、「指定校推薦で行ける大学へ行くから」と、いわゆる受験勉強はしていません。 私たちの時代とは違って、半分以上の子が推薦で進学先を決める時代。「頑張って勉強して、高いところを目指せ!」なんて言うつも
夫が口腔外科で処置を受けました。いつもの歯医者さんではできない処置で、紹介された口腔外科へ行くことになったものです。 切開して縫合してあるので、痛みが相当強いみたいです処方された強めの痛み止めをたくさん飲んでいます。 もともと腰痛のためのロキ
「お金の増やし方&稼ぎ方」という本を読みました。山崎元さんと堀江貴文さんの往復書簡のような本です。決定版! お金の増やし方&稼ぎ方堀江貴文徳間書店2022-06-28 お二人の個性がとても面白い形で現れた内容で、愉快に読み進めました。 堀江さんの合理的で
更年期について同世代女性数人で話す機会がありました。ホットフラッシュ、肌のかゆみ、頭痛などなど、「あるある!」と盛り上がりました 笑っていると、ふと尋ねられました。「ご主人に悩みを相談することってある?」 夫に悩みを相談? 一瞬、絶句してしま
所用で恵比寿に行くことになりました。「写真美術館、なにをやってるかな」とサイトを見てみると、「人間賛歌」という催しを開催中でした。 海外の子供たちや、昭和の日本の風景の写真がたくさん展示されているみたい。 時間が余ったら行こうと思い、広告に使わ
先日の女子会で、ちょっぴりショックな発言を聞きました。ある女性の職場で、事務をしてくれる人を探していると言います。「なかなか見つからない」と言うので、「どんな人を探してるの?」と尋ねると、「事務能力よりも、人当たりとかコミュニケーション能力を重視し
次男が18歳の誕生日を迎えました。この日を四人家族で迎えることは、私の大きな大きな目標でした 今は18歳で成人となっていることもあり、ここまで育てることができたこと、なんとか離婚せずに来られたことに胸を熱くしています。 例年、次男の誕生日は、ケーキ
女子会ランチに参加しました。声をかけてくれた方が、「このメンバーで集まりたいと思っていた。引き寄せた、引き寄せた」と喜んでいて、私も嬉しかったです 一年半ぶりに会う人もいて、近況を話し合う楽しさと言ったら 私が一番年長で、他の方は40代。まだ
このところ山にはまっている夫が、次男を連れて買い物に行きました。富士山に登るため、必要なものを買いそろえてきましたが、「靴を買うには、本人が行かなければ」と。 帰宅した次男は、「高価でなく、快適な靴が買えた」と喜んでいましたが、「ちょっと心配なこ
久しぶりにやらかしました 決まった家事をやらない長男に「自分の役目はきちんと果たそう」と注意したのに、翌日もやっていなかったので、叱りました。 同じ部屋にいた夫に「どう思いますか?」と尋ねたところ、「関係ない」と一言。スマホの動画に夢中の様子で
「あなたのお金と投資脳の秘密」という本を読みました。あなたのお金と投資脳の秘密: 神経経済学入門ジェイソン ツヴァイク日経BPマーケティング(日本経済新聞出版2011-05-01 人の理不尽な投資行動について書かれていて、自分の体験と照らし、くすっと笑える内容がたく
応募してしまった研究室のアシスタントについて、「副業してもいいか」を尋ねていましたが、OKが出ました。 ただし! 勤務規定があり、副業に費やす時間や内容を定めた規約があるとのこと。研究室の研究内容とバッティングするような仕事はだめ。これは大丈夫だと思
次男に積み立てていた学資保険が満期を迎えます こんなかわいいお手紙をいただきました。 実際にかかる学費の半分にも満たない金額ですが、これを毎月支払うのは、私にとってはたやすいことではありませんでした。 これを契約する時、夫からは大反対されまし
楽しそうな大学の研究室のこと、身近な誰かに話したくて、父にメールで伝えました。 すると、こんな返信が。「積極さにビックリです。若い頃の「チャレンジ精神」健在! というところでしょうか」 父が持っている私のイメージはこんな感じなんだな、と思いまし
オンライン版の新聞で「65歳以上への貸し渋り」という記事を読みました。高齢者は家を借りることが難しい、とのこと。収入の有無や多寡によらず、だそうです うーん。一生賃貸予定の私の場合、65歳になる前に「終の棲家」を決めないといけないということですねただ
次なる朝バイトを探すために派遣の求人サイトを見ていたら・・・とんでもなく魅力的な仕事を見つけてしまいました 大学の研究室のアシスタントです。その研究分野が、ものすごくおもしろそうで ただし、フルタイムです。「この働き方は、私には無理だ」と分
「60歳までにお金の自由を手に入れる!」という本を読みました。60歳までに「お金の自由」を手に入れる! (PHPビジネス新書)榊原 正幸PHP研究所2022-03-16イヤじゃない仕事を60歳くらいまで続けながら、副業も投資もしてお金を増やす・・・ことが30代から40代くらい
早朝バイトが終わったことを、夫から苦く思われています。何度も「なぜ更新しない?」と尋ねられ、今は「次は何をするつもりだ?」と日々尋ねられています 夫は私が働いていないと「得をしている」「楽をしている」と思うようですが、実は、本業でもけっこう働いてい
離婚に関する夫との話し合いでは、来春、私と長男は独立、夫と次男は今のマンションで住み続ける、ということになっていました。 長らく、そのつもりで、残りの日々を大切に・・・なんて思ったり書いたりしていましたが、ここにきて、夫が不満をこぼしています。
個人的に、すごく嬉しいことがありました。「実現したら楽しいだろうな」と思っていたことが実現することが決まったのです その連絡をもらったあと、晩ご飯のときに家族に話そうかな・・・ と思いました。というか、少し遠方へ出向くことになるので、知らせておか
「鋼の自己肯定感」を読み終わりました。道しるべを手に入れたような気持ちです鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法宮崎直子かんき出版2022-04-06ドキッとしたのが、「有用感」を「肯定感」とはき違え
AdSenseから、「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」というメールが来ました。 なんでも、「不正なトラッキングが検出された」とのこと。同じ端末から何度も広告のクリックがあった・・・ みたいで、これは、「自分でクリックした」「機械的な
「鋼の自己肯定感」という本を読んでいます。論理的な文章ですが、女性向けに書かれていると感じます。著者の宮崎直子さんは、多くの優秀な人と一緒にシリコンバレーでお仕事をする中で、自己肯定感への考察を深めたようです。鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコ
母の介護をしている父からメールが来ました。 「最近は、少し調子が上向きの日がある。そんな日に入浴させたら、気持ちよさそうにしている。嬉しくて涙が出た」 年老いた二人のようすが目に浮かび、私も泣いてしまいました 父は、母を大好きで、ずっと大切に
「ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?
ここ十年くらい、母の日がちょっと苦手でした。男子二人の我が家は、感謝のお言葉もお花もなし。小学生くらいまでは絵を描いてくれたりしていたけど 男子ばかりのおうちの人は似たようなことを言っているし、しかたないよ。年に一度花をもらうより、日々親しく話
夫に鎌倉へ誘われました。新緑の鎌倉、いいね いこういこう。 うきうきと支度をすると、夫は私の姿をちらっと見て、渋い顔をしています。着ている服が気に入らないのですね。 一呼吸おいて他の服に着替えました。いかにも、「着替えるつもりだったのよ」とい
三年後は、たぶん運命のURに戻ると思っていますが、当時も候補にしていた東京のはずれのURも、選択肢として残しています。 たまにURのサイトを覗いていますが、数か月ぶりに見てびっくり。空き室が5部屋しかないのです 去年までは常に20-30室あって、「ど
山脇りこさんの「ころんで、笑って、還暦じたく」を読んでいます。サンライズ瀬戸の空き状況をチェックしたときに感じるものがあったのは、この本のおかげころんで、笑って、還暦じたく山脇りこぴあ2024-12-03 山崎さんは、ひとりの時間を「ぼっち」ではなく、「私と
今となっては日本で唯一の寝台特急、サンライズ。これに乗っての瀬戸内への旅を、夢のひとつとして心の中で温めていました。 去年の秋に、サンライズ出雲に長男が誘ってくれたけど、もちろん予約が取れるはずもなく、夢は夢として散りました その後、ふるさと回
GWも終盤ですが、先日横浜に行ったくらいで、洋服の整理をしたり、自宅の掃除をしたり、まったりと過ごしています。田舎育ちの私は人混みが苦手なので、子供たちが育ってからは、例年こんな感じ。 空港や新幹線の激混みのニュースを見て、「ああいうのに参戦するのは
先日読み始めた「筋トレは必ず人生を最高に導く」を読み終わりました。 Testosteronさんの本はどれも元気が出るから大好きXでも温かいポストをされているので、何年も前からフォローしています。 今回の本で一番印象に残った言葉は、「昨日の自分を超えていけ」
所用で横浜駅へ行きました。分かってはいた、分かってはいたけど・・・ とんでもない混雑でした なにしろ、駅の構内が既におしくらまんじゅう状態です。「すごい混雑だね」「人がすごいね!」と話す声があちこちから聞かれます。さすがゴールデンウイーク。皆さんの
洋服を一年間買わない予定でいますが、長男と次男はもともとめったに洋服を買いません。 「次男も持ってる服、少ないよねー」洗濯物をたたみながら次男に言いました。 すると、「どいつもこいつも洋服を買いすぎだろ」と言います。そして、「俺にはかっこいい
夫から「金の話がしたい」と言われていたので、てっきり「もっと出せ」みたいな方向かと思っていました。 私の収入は減っているし、物価高の折、さらに生活費を拠出するのは無理。「どうしても」と求められるなら、あらためて、別居を提案しようと考えていました。
ゴールデンウイークの後半、次男が「ひとりで前の家に滞在したい」と言い出しました。当時の友達が集まるので、泊りがけで行きたい、と。 「親父に尋ねてみてくれないかな」と言うので、ダメもとで尋ねてみたところ・・・夫は、渋っていました。とても 「子供
3月に洋服の不買をスタートしたので、4月はあまりモノを買っていません。今月新しく仲間になったものたちは、3月に注文していたもの。 洋服は2点。紺のプルオーバーとオフホワイトのスカート。プルオーバーは、ノーリーズのもの。身ごろと袖が異素材で、ふわりとし
近所の公園のつつじが満開です。去年の今頃ひとりで入居したURの近くにも、つつじの美しい道がありました。目を楽しませながら歩くと、寂しい気持ちをひととき忘れることができましたもう何年ぶりかさえ分からないくらい久しぶりに、自宅で夫と映画を見ました。アマプラ
知人夫婦が始めたカフェを訪れました。誠実でていねいな二人のお店なら素敵なことは間違いない。そう思って訪れましたが、予想以上でした 外国のリゾートのような雰囲気、目移りしまくるケーキ、選ぶのが楽しいメニュー。雑貨の販売もしているのですが、素敵なお
昨年の8月以来、8か月ぶりに前の家に来ました。あのときは・・・ 怪我をしてうずくまってしまい、「邪魔だ、どけ!」からの、「怪我をしている人がいたら、少しはいたわってもいいんじゃないの」からの罵倒があって・・・「もう前の家には二度と行きたくない」と思いま
駐車場料金の倍増が引き金になり、夫がお金のことをあれこれ言っています。ざっくり、「自分が損をしている」という、いつもの話です「近々、金についての話をしたい」とも言っています。 夫はどうしたら「得をしている」と思えるんだろう。家賃も生活費も、子供
右下7番に、金のインレーが入りました。昔治療して入れた保険の銀歯が傷み、少し虫歯になっていたもの。 去年は左下7番にジルコニアの被せものをしたのですが、気のせいか、金の方が噛み心地が柔らかい感じ それに、思ったほど金ぴかじゃなくて、銀歯より温かみ
派遣保育士としてバイトしている保育園で、人手不足が深刻化しています。とにかく人数が足りていない。募集もかけて採用活動を頑張っているようですが、応募はあまりないみたい 四月だもの・・・ 働きたい人はもう働いていますよね ある日、親しい先生が体調
自宅近くに借りている駐車場の月額料金が、いきなり倍になりました生活費全般が高騰している中、これは厳しい そこで、夫に提案してみました。私が前の家で暮らしましょうか、と。 今のマンションは交通の便が良く、基本車は不要です。前の家なら駐車場がある
夜ごはんはバイト先で食べることが多い次男ですが、バイトのない日や、予定のない週末のランチは自宅で食べます。 一緒に食べるご飯を楽しみにしてきた私ですが・・・食事作りがつらくなってきています 次男は筋トレにはまっていて、高たんぱく低脂肪食を希望し
最初はショックもあってかおとなしかった母ですが、だんだんと要求が増えてきました。主に食べ物について。自宅から一歩も出ない暮らしでは、食べることしか楽しみがないのだろうけど 「あれあれ?」と思っているのが、やたらとマウンティングをしてくることです。
どうにか父を入院させ、ほっと一息ついています。ここまでの段階で一番焦ったのが、車の始動病院の駐車場から私が自宅まで乗って帰ることになっていました。車に乗り込み、「あれ? キーをどこにさせばいいの?」鍵穴を探し回った末、「最近の車は、キーをささないのか」と
一人の寂しさがどうのとか、素朴な暮らしを紡ぎたいとか言っていましたが・・・それどころではない事態になってしまいました 実家の父(85歳)が急遽入院することになったのです血痰が出て受診したところ、肺にいくつも穴があいているとのこと。しかも既に重症
おもしろく読んだ「一人で生きるが当たり前になる社会」に、こんな内容が出てきました。自己肯定感の低い人に90日連続の自撮りをさせると、顔が激変する、というもの。「一人で生きる」が当たり前になる社会中野信子ディスカヴァー・トゥエンティワン2020-12-18最初は
夫と二人暮らしになった次男から写真が送られてきました。これまで同様のふざけた様子に、まずはほっとしました。 写真をよく見ると、友達の部屋かな? ワンルームマンションのようです。 入学早々に友達がたくさんできて、一人暮らしの友達のところへ遊びに行
雑誌クロワッサンの特集「大人の遠足」を愉しく読んでいます。クロワッサン 2024年5月10日号 No.1116 [大人の遠足。] [雑誌]クロワッサン編集部マガジンハウス2024-04-25高尾山のウォーキングが詳しく紹介されています。 去年の紅葉の頃、長男が連れて行ってくれま
転居後10日ほどが経ったところで、引っ越し費用をまとめてみました。 引っ越しパック 35,000 家電レンタル 40,900 家電購入 11,990 カーテン 10,887 テーブル
ひとりの暮らしはやっぱり少し寂しいな・・・と思っていると、ツイッター(X)でフォローしているtestosteroneさんが「推し活をしている人はみんな幸福そうだ」とポストしていました。 「そうかも!」と思ったけど、もともとファン気質じゃない私には、どう始めたらいい
夕方から夜にかけては、どうしても寂しさを感じてしまいがちです。転居後一週間がたち、少し慣れてはきたけど、普通に寂しくなってしまいます 入浴前、「あーあ」と残念そうな声が出てびっくりこんなボキャブラリー、私にあった? 「これはあかん。こんなあき
雨でも晴れでも美しい季節です。URの広い敷地には緑がいっぱい 「一人が寂しかったら小鳥を飼おうかな」なんて思ったときもあったけど、飼うまでもなく、周りにいっぱい飛び回っています。ベランダのレールにとまっていることもあり、小さな姿に心癒されます。
「もう子供にしてあげられることは何もない」と書いたばかりですが、次男からSOSのLINEが来ました。「パソコンから印刷ができない」と 次男のパソコンの設定をした際、プリンタ設定を忘れていました急いで次男に電話をすると、すごく冷たい声の人が出ました。「誰
ひとりの夜、勝手が違うというか、なかなか寝付けませんでした。快眠自慢の私にはそれ自体が珍しくて、どうしていいか分からずXで「眠れない」など検索してみました。 その中で、「さまんさ 50代は最高」さんを知りました。二回離婚している55歳の方のようですが、
引き続き、インスタにいいねとコメントをいただき、感激しています。札幌や広島など、遠方にお住いの方々からもこんなに応援していただいてたなんて嬉しくてありがたくて、本当に心温まりました。 「もしかしてこのまま夫との生活を続けるんじゃないかと心配してい
インスタの動画に、いいねやコメントをくださった皆さん、ありがとうございますとても嬉しく、心強く思いました。多くの方が応援してくださっていたのだと、改めて知りました。なんとか頑張ってこられたのは、ブログで気持ちをつづれたこと、それを読んで気にかけてくださる
引っ越しが無事終わったことを、両親にメールで知らせました。 父から返信があり、当日は朝から母がそわそわしていたと書かれていました。「もう着いたんかな」「荷物も届いたんかな」と、何度も時計を見ていたと。 分かるわー。私も長男が家を出た日、「そろそ
ちょうど一年前に、こんな日記を書いていました。ブログにはアップしてない下書きです。 ****何年も前、最初に「離婚したい」と告げた時には激高して「お前からの経済的な援助は一切断る!!!」と息巻いていた夫ですが、最近はすっかり現実的になりました。仕
運命のURの部屋に引っ越しましたこの数年、「私物は押し入れ半分」を徹底してきたので、「一人の引っ越し」の入れ物1台分に収まりました。 運送会社の方に「ぴったりでした?」と尋ねると、「ほぼ、ぴったり。あえて言えば、もうちょっと入りましたね」とのこと。
私の引っ越し前夜、次男はバイトだったので、夫と二人で夕食を摂りました。 「ごはん、次男のお店へ行ってみる?」と打診してみたけど「行きたくない」とのことで、普通に家で食事を準備しました。 いやみや当てこすりもなく、わりと和やかに食べていましたが、最
企業の経営計画を拝見することがあります。売上はもちろん、社会活動や改善運動など、様々な目標を立てて、とりあえずはすべてを達成しようというスタンスで、定めた期間をスタートします。 それに倣って、三年前に私も自分の中期計画を立てました。長男が大学を卒
私が家を出る日が迫ったせいか、夫がしきりとマウントを取ってきます。 今のマンションのある町が、私が暮らす町より格段にランクが高い。住人の平均所得がずっと高い。(わざわざ調べたのがすごい) 自分の親の方が、私の親よりも状況が良い。友人の数や職場で