私の実家は兵庫県の田舎にありますから・・・ものすごく最新の米情報が入ってきます。しかも、近所の米農家さんと両親が仲良し。ということで新しい耳寄りな情報が入ってきましたのでここに共有させていただきます。ただ、共有したとしても後は自己判断で。各
それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。
関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。
【米不足確定】米農家さんから聞いた話が想像以上にリアルで深刻でした。
私の実家は兵庫県の田舎にありますから・・・ものすごく最新の米情報が入ってきます。しかも、近所の米農家さんと両親が仲良し。ということで新しい耳寄りな情報が入ってきましたのでここに共有させていただきます。ただ、共有したとしても後は自己判断で。各
お米やキャベツだけじゃない・・・じゃがいもすら価格が4倍になる?
”来月からお米の販売価格を上げる”というXでの投稿がわりと衝撃的な価格でした・・・(2月から値上げらしい)いまの時点で昨年の倍です。ここからさらに品薄になっていきますからいままでの価格の4倍にはなるでしょう。つまり5kgで8,000円です。
食料が配給制になる?出荷や販売を制限する法案がいよいよ動き出す・・・!
昨年「米不足が今後エスカレートしていけば配給制になることも考えられる」という予想をみてああ、なるほど~と・・・その時は思っていたわけですがなんと4月から施工するある法案が、まさにそれ!食料供給困難事態対策法知らぬ間に、静かに進んでいる・・・
「パン一個が500円になる」という予想が現実味を帯びてきた・・・
パン屋さんの閉店がかなり急増しています。理由は原材料や光熱費、人件費の上昇に合わせて物価高による売り上げ減によるものでしょう。毎週末パン屋さんに足を運んでいたとしてもいまは確実にその回数は減っているはず。もしくは購入点数が減ることでしょう・
毎日コツコツと働いて・・・節約したお金で積立投資をして、時間をかけて増やす。そうしないと老後資金が圧倒的に足りない。上がる税金の中で減っていく手取りをやりくりし私たちはなんとか貯えを増やしてきましたね。でも、こんながんばりなんてあちらにすれ
今日からガソリン再値上げ!さらに保険代も車検代の高騰も止まらない(涙)
今日からガソリンの補助金がまた5円減りますから12月に引き続き、再値上げになります。いよいよリッター200円が見えてくる?少し前なら現実味が出ない価格帯でしたが・・・昨日、私が給油したスタンドでは175円でした(涙)ということは・・・?今日
いよいよ年明けからの怒涛の値上げが始まりましたね・・・とにかくビックリするのが、生鮮食品の高騰でしょうか?野菜などは生ものですから、買いだめできないのが辛いところ。だからこそ、腐らないものは備蓄しておくべき!個人的にそう思って行動しています
昨年からNISAやイデコのことについて書いていますがこれは今年も考えは同じで・・・株式投資は、この物価高の逃げ道にはならない。本気でそう思っています。株価は確かに異常な高値をつけているけれど下がるときは一瞬ですよね?だからNISAには今年も
コロナ禍以降、セルフカットする若者が急増している・・そんなニュースをみたこともありますが。最近は物価高の影響もあることで美容院にいく回数を減らしている方も多いかもしれません。一ヶ月に一回を、二か月に一回とか。これだけでもかなり浮かせることは
2025年も、お米不足になりそうだということは年末の情報をみていても、もうあきらかになっていますが。すでに年明けから購入制限がかかっている商品もあります。それはお米だけではありません・・・米粉も!日本にとっては一番自給率が高かった食品がこう
11月あたりの報道では、12月には野菜の価格高騰がおさまり・・そこから通常に戻る、ということでしたが。3か月ぶりに訪れたスーパーでの価格を見て。どこがおさまってるねん(関西弁)と、心の中でツッコミしてしまいましたよ(笑)落ち着くどころか、年
米屋さんが緊急報告!今年のお米はさらに品薄&高騰するとのこと。
先日、3年くらい前に購入していたネットのお米の価格が1.7倍くらいになっていて驚愕しました(汗)ですが、そのショップの案内を読んでみると・・・・今後さらに価格を上げていく可能性がある、とのことで。その他でも、米屋さんの緊急報告が出ています。
一年で3度もの値上げ!コーヒーさえ手が出せない価格帯になっていくの?
カフェにいくより、家でコーヒーを飲めば安上がり?・・・そう考えて備蓄もしてきたわけですが。ここに来てのコーヒーの値上がりが・・・すごすぎて(汗)タイムラグはあるけれど、相当です。もう、本当に最後かもしれないなって思いながら買う。備蓄できるよ
いよいよ2025年になりました・・・今年もよろしくお願いいたします(いけるところまで)年末年始は飛行機事故が多発してしまったり色んなトラブルが発生していたことも・・・印象的で。さらに相場も含めて波乱になることでしょう。相場は波乱になるってい
今年一年、当ブログを読んでくださりありがとうございました。韓国の航空事故や・・秋田の新幹線の停電など・・・交通機関での事故やトラブルも増えています。そして変な運転も増えましたよね。どうぞ気を付けて年末年始はお過ごしください。ちなみに私はどこ
NISAもイデコも信用できない・・・それがもうすぐわかってくると思う。
これだけの物価高になっている中で、唯一の希望は、株高で資産が増えていることでしょうか。これ(NISAやイデコ)がないと、人生設計がめちゃくちゃになる・・・まだまだ続く値上げを見て、そう思う事でしょう。でも、ごめんなさい。私は個人的にNISA
先日、父が友達に会いに行って戻ってきてから母に「あいつ、ビックリするくらい急にハゲてた・・」と。衝撃を受けて帰ってきたそうです。こういう症例、増えてきていますよね・・?接種した方はもちろんのことですがシェディングでも、増えてきているようです
中小企業だけではなく、大企業に関しても”経費削減”や”人員削減”の動きがでてきいます。かたや人手不足なのに?ですよね・・会社でリストラにあったとしても、なにかしらの仕事は今後もつけるかもしれません。でもいまのような好待遇(高賃金)でなければ
ここ最近の原材料の高騰は仕方がないとわかる・・・わかりますが・・・なんていうか、商品を大きく見せるのはやめて欲しい。本当に内容量の減少がひどい(涙)先日は、楽しみにしていたカステラがあまりに小さくて箱をあけて絶句してしまいました。横幅はいつ
わが家は毎朝、子供たちにお味噌汁を作っていますがこうも野菜が高騰してきたら・・・悩みます。今日は何をお味噌汁の具に入れようか、と。定番の豆腐や油揚げはもちろんのことですが・・それだけではなく、やはり野菜も入れたい。でも昨今の急激な価格変動に
冷凍庫のスペースが取られない!常温保存できるうどんが便利です。
今年の冬・・・年末年始を含めて、かなり冷え込みそうですよね。寒い・・・この時期になると、食べたくなるのが温かいうどん。関西人なので、うどん大好きなのですが気になるのが、冷凍庫を占めるスペースでしょうか。だから、ここ最近は買うのをためらってし
私にとっては、超有名な中山美穂さんの訃報よりも・・・ある意味衝撃的だったかもしれません。HK「きょうの料理」などにも出演していた、料理研究家のムラヨシマサユキさんが、心筋梗塞のため亡くなったことが、14日に公式サイトで公表されました。46歳
残念ですが・・・新NISAではなく仮想通貨にお金が流れそう。
先日、歴史の金融に詳しい方のお話をネットで聞いて本当に新NISAって危ないなぁと思ってしまいました。投資はもちろん自己責任ではありますが。あのワクチンのゴリ押しと共に・・・こうやって優遇される新NISAって、大丈夫なの?と、怪しみしか出てき
子どもたちの朝ごはんやおにぎりにとよく使うのが瓶入りの鮭フレークです。ほかほかご飯に、鮭フレーク・・・それだけでもおいしいわけですがここ最近は「瓶の半分しか入っていないのでは?」と。悲しい気持ちになるくらい、内容量も減っています。でも息子が
今日からガソリンも値上げ!いよいよリッター200円超えも見えてきました。
この物価高にさらなる追い打ちをかけるようにガソリンの補助金も段階的に切れていきます。それは今日からですね。いまは政府が170円台に抑えるようにしていますが・・どうやら、今日から10円くらいは上がるそうで。年明けには、さらに補助金も減り・・・
お米がすでに出荷制限?(汗)来年はどうなってしまうのだろうか・・
お米の5kgの価格が3,800円くらいが通常になり・・・「たかっ!」という言葉もつい出て来てしまいますよね?で、やはり買い控えでしょうか。周囲を見ていても、ギリギリまでしかお米を買わずいよいよなくなると買いにいく家庭が多いです。それはそう。
ワクチンのシェディングがあることがアメリカの論文で認められました。
アメリカのトップの研究チームの論文が認められました・・・コロナワクチンによる、シェディングがあるということです。こちらがその論文。研究によりワクチン未接種者のCovid-Vaxxedが副作用を引き起こすことが確認翻訳を使うとしっかりと読めま
一回の電気代は1.55円!蓄熱式湯たんぽが冬の必需品になりそうです。
「寝るときに足元が寒い・・・。」急に冷え込んできた日に、息子から出た一言でした。かといって電気毛布は電磁波の問題がありますからそういった製品を使うのにも抵抗がありますし・・電磁波対応の製品だと、3万円くらいします(汗)家族分だと10万円・・
先月くらいから、さらに救急車の音がよく聞こえてきて数えてみたら、昨日は朝の10時から12時で3台でした・・・・これって通常?いいえ、異常だと思います。救急隊員の方なら、それがよくわかっているはずで早朝からの鳴り響く音に色々と思うことがありま
今年の値上げなんてかわいいもの?来年はさらに食費が倍増する・・
今年は米不足の高騰もあったりすることで食べ盛りの家庭である方は、本当に大変だったと思います。わが家も同じ(中一と高一の男の子がいます)ただ、こうなることがわかっていてお米を備蓄していたことが、いまは幸いしていますが。やはり思った通り、今後も
食料危機が来る、と言われて・・・じりじりと物価が上がってくるものの、備蓄品が古くなる。そんなジレンマと戦っているかと思います。私も古い食品からローリングしながら食べていますがその中でひとつ気づいたことがあります。アルミ袋って最強では?ってこ
「ブロッコリーの値段が高くなっていたから買えず・・・仕方がないから、産地不明の冷凍のを買ってきたわ」これは、私の母のお友だちの話です(70代)この年代の方であれば、退職金や年金も多かったりで裕福だったりするわけですが(共働き夫婦です)それで
生クリームも備蓄?解凍して絞るだけのホイップが超便利ですよ。
以前、便利な使い切りの牛乳について書きましたがこういった常温保存品は備蓄派の私には超絶便利で。必要なときに必要な分を使えばいいので不要な外出を控え、快適に生活することができています。ただ、ひとつ問題発生で・・・生クリーム系は、コープでは宅配
1個100円でコスパ良し!焼き立てクロワッサンが手軽に食べられますよ。
涼しい季節になってくると、食べたくなるのがクロワッサンで自分で作るか、買うかを毎回悩むようになってくるわけですが。作るのは相当時間がかかるし・・・買うとそれなりに高い(汗)手間暇とコストのバランスを考えた上でオススメなのが冷凍のパン生地を使
Amazonプライムのブラックフライデーセールにて。・・・・え、これかなり安いのでは?と思わず食いついたのがパロマのたこ焼きソースです。まさかの1.8Lで800円台!そうそう、あの一番大きいソースのサイズです(笑)こちら家族が大好きなので、
サバ・サケも高騰中!まとめ買い冷凍で価格を抑えるようにしています。
鶏肉も豚肉も値上がりしている、野菜も高い・・・もう何を買ったらいいのか?という状況ではありますが。追い打ちをかけるように、じりじり魚も高騰してきています。天候不良の影響は野菜だけではありません。実は水温が上がってしまうことで、不漁につながり
数日前に書いた記事のことでお問い合わせがありました・・"富の移転、収奪について"私も3年前からリスクを回避する行動をしていましたがいよいよ米の大統領就任前に起こりそうな気配もでてきました。それが、先週に起こったルーブルの急落です。これがキッ
Amazonでも食料品を中心に購入制限がかかりはじめていますね。
以前なら、いくらでも注文できていた世の中ですが少しずつ今年から購入制限がかかるようになりました。お米なんて、顕著に出ましたよね?いくらでも手に入っていた状況が変わりつつあり買いづらくなってきていることを感じます。特に価格がお値ごろなもの!食
ふと、気づいたこと・・・そういえば・・・いつ洋服を買ったかな?と。・・・忘れるくらい買っていないかも(笑)それくらい、消費意欲が低下しているのかもしれません。原因は、やはり食料品の高騰ですよね。なんといっても食べることが一番大切になりますか
野菜の価格が高止まりしています。お米も高いし・・・・先日は、夫が精肉コーナーの価格を見てビックリしてなぜか胸肉を買ってきていました。「牛肉高すぎて、引いたわ・・・もう素通りやで」とのことで(苦笑)夫でさえためらう、食料品の価格高騰は間違いな
ここ最近、世の中で災害や地震も増えてきたことで停電対策に乾電池を備蓄する方も多いと思います。電気が止まったら、やはり乾電池でしょう。一番手軽な停電対策であることは間違いありませんが・・・なんといっても、全種類の乾電池をそろえるのが大変!とく
この一週間ほどかなりバタバタしてしまい・・・更新できる日が減ってしまい、ご心配をおかけしました。バタバタしてしまった理由ですが。以前からブログを読んでくださっている方であればなんとなくわかっていたことですが。もしかするともしかしてそろそろ本
周囲の友達に貴金属投資について説明したときには「やっぱり買うのなら金だよ!」という子が大多数でした。ですよね、やはり有事の金です。しかし・・・3年前でも、金を買った子はひとりもいません。それはなぜか?・・・当時でも金価格が高く見えたからでし
私の中でも激震が走りました・・・・ネスレ日本は、来年2月以降、コーヒー製品などあわせて133品目の価格や内容量を見直します。うん、まだここまでは値上げのお知らせでいいんですよ・・ここまではね。衝撃的なのは「ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋
セールで半値に!クーポンを使えば国産鶏肉が1kg600円で買えるかも?
ここ最近、やはり鶏肉の値段も上がって来ていて以前よりセールも減ってきたなと思っていましたが・・・今日からの楽天ブラックフライデーのセールにて。先着順のクーポンをうまく使えれば(←これ大事)国産の鶏肉が1kg600円で買えるかも?これは安い!
今年・・・信じられないことですが、キャベツが高級品になりました。こんなことが春から2回も起こりました。最近も、絶賛キャベツが高騰中なわけで・・・これがいかに異常なことであるか?たまたま今年がそうなったと思うのか・・・それとも時代の転換期に来
この物価高・・・スキンケアにかかる費用もかさむようになるとなにかと買うことに躊躇するかもしれません、が。私はそういった心配はまったくありません。肌断食を初めて数年・・・クレンジングから離れることで、かなりコストダウンできました。いまやスキン
兵庫県知事選の結果を見て思う・・そろそろ洗脳ができなくなってきたのでは?ってこと。
昨日、兵庫県民はいままでの県知事選の中でも一番注目していた選挙だったのではないでしょうか。私も兵庫県民なので同じです。当初は、報道の内容があまりに過激だったこともありそういった演出に流れされそうになりましたが・・・(演出、見事でしたね)SN
まるでミルクフランス!ハードトーストで楽しむ濃厚ミルクバターが絶品です。
最近、家族に絶賛されている食パンがあります。それはハードトースト!かなりシンプルな生地で作る配合なのに・・・飽きずに毎日食べられるおいしさですよね。パン作りをされているのなら、ぜひ焼いて欲しい。わざわざハードルの高いフランスパンを焼くまでも
兵庫県民である私たちには、この日曜日は重要な日です。選挙前ですから詳しくは書けませんが・・・私自身も、報道を真に受けてしまい・・・反省するばかり。逆にあそこまで斎藤さんが批判されていることが何を意味しているのか、ということですよね。まるでト
わかっていたけれど、この天候不良の影響がやはり野菜の価格に影響を落とし始めていますね・・・キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に11月上旬の出荷量は「前年比で3、4割少ない」という。とにもかくにも、高温障害がすごい。この影響で廃
サランラップにクレラップ・・・くっつきがよく、扱いやすいことで人気ですよね。でも添加物のことも気になりますし・・・価格もなかなかの値段になってきました。ということで。わが家はコストが抑えられる上に、無添加で安全なポリラップを愛用中です。くっ
先日、四国の大規模停電がありましたね・・・そして瀬戸大橋での電車の立ち往生に、新幹線の停電など。もう少しずつ気づいている方も増えていますが日本のインフラが弱くなってきていることを感じます。それがどんな理由かは、はっきりと断定できません。でも
これまで4年、本当に長い時間でしたよね・・・どれくらいこの時を待ち望んだことでしょうか。やっとトラさんが大統領に戻ってきました(涙)祝!!私たちにとっては悪夢を見ているような世界でなにひとつ希望が見いだせない期間だったように思います。でもこ
どんどん上昇していく金価格・・・もう高くて買えない、そんな気になって当然です。なぜなら、1グラムで15,000円!これくらいの金額があればどれだけの食材が買えて光熱費をまかなえるのだろうかって・・・主婦目線なら、思いますよね?だから私もいま
果物があまりに価格高騰してしまったこともあり・・本当に贅沢品になってしまいましたよね(ため息)それでも、この季節はりんごが食べたい。お菓子やパン作りが趣味ということもあるので思い切って加工用のりんごを産直で注文してみました。これが思ったより
今年、チョコレート(ココア)の値上がりについて何度か記事にしてきましたが・・・これ時間差でやっぱりやってきましたね。店頭に並んでいるチョコレートに関して言えば内容量が減り価格も上がっている、だけではなくて。カカオの量が減って、混ぜ物が増えて
今年はかなりの米不足だった、ということもありますから・・・すでに新米ばかり食べている方が多いと思います。店頭には新米しかありませんからね。でも通常は秋以降に食べるのが新米であって先食いの心配も、もちろんあるけれど。本来、日本人である私たちは
ここ最近の物価高で・・・・鶏肉も、少しずつ価格が上がって来てはいますよね。庶民の味方の鶏肉ですが。使うのなら、もも肉ですか?それともヘルシーで価格がお値ごろな胸肉でしょうか。私のお気に入りは、肩小肉です。かなり希少な部位になるので、店頭には
1ロールわずか30円!トイレットペーパーを買うなら超ロングに限ります。
ドラッグストアやネットで紙製品を見るだけでも・・・「ああ、また値上がりしている」と、ため息ばかり。特に子供たちと生活していると、節約など関係なくトイレットペーパーやティッシュを消費しますよね?(涙)いやそれ・・・無料じゃないし?と。これだと
やっとやっと・・・今週、アメリカの大統領選がありますね(長かった 涙)順調にいけば、必ずトランプさんが勝つでしょう。・・・・とはいえ、何が起こるかわかりませんからハリスになる可能性もあるわけで。そんな中、大統領選後に備えて・・・どちらが勝っ
2024年分のコメの需要は問題ない?という報道をうのみにしない。
先日、このような結果が公表されました。農林水産省は30日、コメの需給見通しを公表した。2024年の主食用米の生産量が683万トンとなり、来年6月まで1年間の需要量の674万トンを上回る。民間在庫量も回復の見込み。もうお米は大丈夫だそうです。
今日から電気&ガス代が値上げで・・どんどん生活費が上がっていく(涙)
やっと秋めいてきて、冷え込んでくるようになったら・・・これ。11月の電気・ガス料金、全社上昇 補助金終了寒い季節、一番光熱費が上昇するタイミングですからまた値上げか・・と、出てくるのはため息ばかり(涙)”月600円くらいの値上がり”なんて報
目に目えないからこそ、シェディングは体感で感じる人とそうでない人とで意見がわかれますが。実際に、事実としてあります。基本・・敏感なのは女性である母親側の私たちなのでこのことで家族間でもめることもあるかもしれません。でもね、やっぱりこう思う。
朝起きて、選挙結果を見てホッとしました・・・与党が大敗・・・(そうでしょう、普通はね)ここでまた勝たれてしまうと、改憲とかに走るのでとんでもないことになっていく可能性が大きかったわけで。ギリギリセーフ!(涙)首の皮一枚でつながっている感じ・
今日は大事な選挙の日ですね。とにかく、公正に行われることを祈りますし結果が私たちが望む方向になって欲しい。でないと・・・改憲からの、強制〇種も視野に入ってきますし〇争にも巻き込まれてしまうことになるでしょう。あまり書いていませんが・・・すで
ロバート・キヨサキ氏のつぶやきにて先日、銀が高騰する予兆のような動きをしていてこれについて記事にはしていますが。50ドル、ここから雰囲気が本格的に変わるのでしょうか。”50ドルに達する前に購入しましょう”ロバート・キヨサキ氏のすごいところは
M社のお注射がだんだんとネットでも話題になり・・・”問題はありません”と、火消しに必死になっているようです。まあ、3年前も問題ないと言っていた結果がこれ。逆に怪しいと言わざるを得ません。暴露本も、すごい反響ですよね。すごい話題に→私たちは売
食品へのシェディング汚染が懸念されています。私たちも同じく・・・外食はもちろん控えるレベルになりましたし。スーパーに並んでいる食材も、空気に触れるわけですから完全宅配に切り替えて生活していますが。それでも、宅配にもシェディングはつきます。結
先週の金曜日、銀が高騰していることを後で知りました(笑)上がりそうで上がらない・・・でも以前のように下がることもなくなっていることで貴金属の強さは、よく感じるようになりましたが。どうしても金(ゴールド)の価格の裏に隠されたまま見落としがちな
ボリューム満点!ぎゅうぎゅうのホットサンドがなんなく焼けますよ。
ホットサンドは好きですか??私たち家族も大好きで、自宅でちょこちょこ作りつつ・・・おいしいなぁと楽しんでいたわけですが。実は、ちょっと不満あり。それは具材をギュウギュウにつめて焼くことがなかなか難しいなと感じていたこと。ですが・・いまはその
今年から、まったく外食にはいかなくなりました・・そうなると味気ないように感じるかもしれませんが。ちょこっと盛り上がる為には、関西人としては日常の中に”たこ焼きのある暮らし”を取り入れています(笑)材料費を抑えつつも、イベント感が楽しめる。子
ビックリするくらい米の価格が高騰しましたね・・・需要と供給とのバランスが崩れてしまったいま、もう価格が元のように戻ることはないでしょう。来年も、米は不足しますから(キッパリ)では・・・小麦製品を食べた方が経済的なのか?というとどうやらそうも
楽天セールもいいけれど、Amazonのプライムセールになると日常的に使っている商品が激安になります。これはプライム会員ならではですよね(^^)/最近はネット通販のみで生活していることもあり早速チェックして日用品を注文しました。今回ビックリし
毎日がアップルパイに!明治屋のりんごジャムが安いのにおいしすぎる。
りんごひとつの値段も物価高で1.5倍くらいになってしまい果物が本当に贅沢品になりましたよね・・・(涙)なので、手作りジャムを作るのもハードルが高くなり市販品を買う方がコスパがいいなと思うことが増えました。とくにジャムは果物の備蓄品にもなりま
来年もお米は不足します。たぶん・・・今年の比にはならないくらいですしいよいよ食料不足がはじまっていくのかなとは思っていますが。こういう不安がありますよね?でも、お米って備蓄しても古米になってしまうからムダになってしまうのでは・・・と。なぜな
賞味期限が気になる牛乳は使い切りサイズの常温保存品でストックへ
レプリコンワクチンの本格的な接種もはじまり・・・そこから買い物へは一度も行っていません。宅配に切り替えて、不便ながらもそれに慣れるようになり買い物の仕方も工夫するようになりました。備蓄を心がけると、案外便利なものもあったりで常温保存できる食
シェディングで生じる”ものもらい”や”結膜炎”のような症状への対策に。
10月に入り、コロワクの定期接種がスタートしたことであきらかに空気感が悪くなったことを感じています。この重苦しい空気感・・・わかる人は、わかるはず。とにかく空気が悪い(涙)私に顕著に出てしまうシェディング症状としては”ものもらい”や”結膜炎
10月1日から、コロワクの定期接種がスタートし・・・救急車の音がさらによく鳴るようになった気がします。・・・こわい(涙)先日は、自治会とも関りを持ちたくない旨を伝えようと近所の方と話をしていたら・・・「自治会長がね、急に亡くなってビックリし
街中でのシェディングがかなりキツクなってきたようです・・・シェディング・・・私も敏感に感じる方なので、本当につらい。今後はレプリコンワクチンを含めてのシェが拡がっていくと社会生活に影響が出てくることが予想されます。しっかり対策して、一日一日
ご無沙汰しております。ちゅらの姉ぴよこです。先日読者の方から私のブログのことでちゅら宛にメールが届きました。ありがとうございます。覚えていて下さりとても嬉しかったです^^その読者さまは・・・10/1から始まったコロワクの定期接種について動物
レプリコンに気を取られている間に・・・イランが始まってしまった(汗)
ちょっと突然すぎてビックリしましたよね?イランで〇争が始まるかも・・・と、書いてから時間が過ぎてアメリカの大統領選までは動かないのかと思っていたら・・・イランの大規模〇〇が急にスタートしました。イスラ〇〇も、やり返すそうなのでこの2国が衝突
改めて金貨を購入してみようかなと思い始めたのは6年前でいまでは約3倍くらいの価格になったものもあります。・・・もっと買っておけばよかった・・・?なんて、これはたらればにしかなりませんが。資産を分散していた私であっても、まさかここまで金価格が
食料品の値段がさらに上がると・・・想像以上の不況になるでしょう。
お米の価格高騰がすごいですね・・・出始めでこれですから、今後はさらに上がるでしょう。なぜなら、もう来年もお米がなくなるからです。今年の8~9月の価格上昇の流れをみていくと5kgで5000円は軽く超えて・・7000円とかもありそう。そうなると
金曜日、バタバタしていて・・・後で気付きましたが総裁選の結果が、かなり予想外の石破さんになったそうで。高市さんだと予想されて上昇していた相場・・・かなりのインパクトがありそう。それもそのはず、石破さんて・・・かなり金利を上げたいみたい(汗)
先日の記事でも触れましたが。いま店頭に並んでいる新米の多くに関しては例年にないスピードで消費されているそうです。本来であれば、年末くらいから食べるお米だそうで・・私たちはいま”先食い”している状態だということ。お米は秋にしか収穫されません。
【レプリコン対策】自治会・PTA・子供会をハッキリと断る為に勇気を出そう。
私たちは日々人と接しながら生活しています。それはもう当然のことにはなりますが・・・10月からのレプリコンワクチンの影響を考えていくと・・最小限にしたい。これはもう、できるだけ最小限にするべき(様子見期間大切!)ということで。断りづらいであろ
全国的に米農家さんの倉庫から、お米が盗まれるという事件がちらほら出てくるようになってきています。これね、少し前では考えられないことで。私の実家も田舎なのでわかるんですが、基本倉庫とかは鍵もかけずあけたままだったりします(平和でしょう? 笑)
10月に入ると、コロワクの定期接種がスタートするのでいよいよレプリコンを大勢の高齢者の方が打つことになります・・・そうなると、もう普通に買い物にいくだけでもどんな影響がでてくるかわかりません。mRNAが伝播するという話もありますし・・・ウィ
10月からの定期接種(コロワク)がスタートすればこれまでよりさらにレベルが上がったシェを浴びることになります。シェディングって、こういうことですからね。しかも出てくるのは自己増殖型のレプリコン(涙)コロワクを打たなければ自分には関係ないとい
接種中止を求める運動もむなしく・・・残念ながら容赦なく、10月からレプリコンが始まります。色んな懸念を書いてきましたが。それでも、ここまでワクチンの効果がないことなんてみんなが理解していると思いたい。だから、打つ人なんて少ないはず!・・・な
やっと新米が店頭に並ぶようになってきたことから少しずつ手元にお米が手に入るように改善されてきましたが。これでもう大丈夫。焦って買う必要なんてないんですよ。だって、そう報道されているから・・・・?それって、本当に?本当にそう?確かに、焦る必要
この3~4年、色んな対立があったと思います。まずコロワクを打つかどうか?もし打ったのなら、離婚or別居する家庭もあったはずですしそうせざるを得ない状況でした。(シェディング問題は長期的な健康被害がある)私たちも身内の中で決定的に分かれたこと
レプリコンワクチンのことで、Xでも話題になってはいますが・・・これも結局は、少数派の中でだけかもしれません。そこだけで、ぐるぐる回っている感じで・・・子供の担任の先生も、新しいタイプのワクチンが始まることについてまったくわかっていない様子で
30kgで7000円のお米が18000円へ!新米の高騰が止まりません・・
需要と供給のバランスが崩れてしまうと価格というのは、こうも上がってしまうのかと。お米の高騰をみていると思います。こちら、私が沖縄でよく取り寄せしていた金芽米ではなんと・・・5kgで4000円!!→★1世帯あたり1商品まで★金芽米長野県産あき
スーパーへいくと、以前よりもバラ売りの商品がふえて内容量も少ないパッケージが並ぶようになりましたよね。これは・・買い控えの兆候があきらかに出ています。まとめ買い大容量いままでよく売れていたであろう商品が、売れない。物価高であきらかに金額が高
最新機種などありません!このホームベーカリーは部品交換で何十年と使い続けられるんです。
昨今の物価高もあり、自宅でパンを焼く人も急増しているのでは?やはり市販の添加物入りのパンよりも、手作りが一番^^私も、同じくそうです。いよいよパン屋さんも苦境に立たされることになってしまいいまでは一個の価格が250~300円にしないと、採算
今後、レプリコンワクチンがスタートしていくとなると・・外出する家族のシェの持ち帰りが、さらに強力になります(汗)こわい・・・昨年からシェディング対策するようになってから、不正出血や下痢などの症状は出なくなりましたが。本当に用心した方がいいと
3,980円で3回以上の外食気分が味わえるというコスパの良さ。
ここ最近、スタバもマクドも減収傾向になってきているようです。・・・これって、やはり物価高の影響でしょうか?手が届きやすいファーストフードでさえもキャンペーンでお得にしないと、客足が減っている現状・・・やはり自炊している人が増えているのかもし
南海トラフ地震への警戒もあり・・・一気に水とお米が店頭から消えてビックリしましたよね(汗)まあ、水と食料は非常に大切です。そして、それに合わせて準備しておくべきものは燃料などでしょうか。最近、非常に災害や停電が増えてきていることからもライフ
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?
私の実家は兵庫県の田舎にありますから・・・ものすごく最新の米情報が入ってきます。しかも、近所の米農家さんと両親が仲良し。ということで新しい耳寄りな情報が入ってきましたのでここに共有させていただきます。ただ、共有したとしても後は自己判断で。各
”来月からお米の販売価格を上げる”というXでの投稿がわりと衝撃的な価格でした・・・(2月から値上げらしい)いまの時点で昨年の倍です。ここからさらに品薄になっていきますからいままでの価格の4倍にはなるでしょう。つまり5kgで8,000円です。
昨年「米不足が今後エスカレートしていけば配給制になることも考えられる」という予想をみてああ、なるほど~と・・・その時は思っていたわけですがなんと4月から施工するある法案が、まさにそれ!食料供給困難事態対策法知らぬ間に、静かに進んでいる・・・
パン屋さんの閉店がかなり急増しています。理由は原材料や光熱費、人件費の上昇に合わせて物価高による売り上げ減によるものでしょう。毎週末パン屋さんに足を運んでいたとしてもいまは確実にその回数は減っているはず。もしくは購入点数が減ることでしょう・
毎日コツコツと働いて・・・節約したお金で積立投資をして、時間をかけて増やす。そうしないと老後資金が圧倒的に足りない。上がる税金の中で減っていく手取りをやりくりし私たちはなんとか貯えを増やしてきましたね。でも、こんながんばりなんてあちらにすれ
今日からガソリンの補助金がまた5円減りますから12月に引き続き、再値上げになります。いよいよリッター200円が見えてくる?少し前なら現実味が出ない価格帯でしたが・・・昨日、私が給油したスタンドでは175円でした(涙)ということは・・・?今日
いよいよ年明けからの怒涛の値上げが始まりましたね・・・とにかくビックリするのが、生鮮食品の高騰でしょうか?野菜などは生ものですから、買いだめできないのが辛いところ。だからこそ、腐らないものは備蓄しておくべき!個人的にそう思って行動しています
昨年からNISAやイデコのことについて書いていますがこれは今年も考えは同じで・・・株式投資は、この物価高の逃げ道にはならない。本気でそう思っています。株価は確かに異常な高値をつけているけれど下がるときは一瞬ですよね?だからNISAには今年も
コロナ禍以降、セルフカットする若者が急増している・・そんなニュースをみたこともありますが。最近は物価高の影響もあることで美容院にいく回数を減らしている方も多いかもしれません。一ヶ月に一回を、二か月に一回とか。これだけでもかなり浮かせることは
2025年も、お米不足になりそうだということは年末の情報をみていても、もうあきらかになっていますが。すでに年明けから購入制限がかかっている商品もあります。それはお米だけではありません・・・米粉も!日本にとっては一番自給率が高かった食品がこう
11月あたりの報道では、12月には野菜の価格高騰がおさまり・・そこから通常に戻る、ということでしたが。3か月ぶりに訪れたスーパーでの価格を見て。どこがおさまってるねん(関西弁)と、心の中でツッコミしてしまいましたよ(笑)落ち着くどころか、年
先日、3年くらい前に購入していたネットのお米の価格が1.7倍くらいになっていて驚愕しました(汗)ですが、そのショップの案内を読んでみると・・・・今後さらに価格を上げていく可能性がある、とのことで。その他でも、米屋さんの緊急報告が出ています。
カフェにいくより、家でコーヒーを飲めば安上がり?・・・そう考えて備蓄もしてきたわけですが。ここに来てのコーヒーの値上がりが・・・すごすぎて(汗)タイムラグはあるけれど、相当です。もう、本当に最後かもしれないなって思いながら買う。備蓄できるよ
いよいよ2025年になりました・・・今年もよろしくお願いいたします(いけるところまで)年末年始は飛行機事故が多発してしまったり色んなトラブルが発生していたことも・・・印象的で。さらに相場も含めて波乱になることでしょう。相場は波乱になるってい
今年一年、当ブログを読んでくださりありがとうございました。韓国の航空事故や・・秋田の新幹線の停電など・・・交通機関での事故やトラブルも増えています。そして変な運転も増えましたよね。どうぞ気を付けて年末年始はお過ごしください。ちなみに私はどこ
これだけの物価高になっている中で、唯一の希望は、株高で資産が増えていることでしょうか。これ(NISAやイデコ)がないと、人生設計がめちゃくちゃになる・・・まだまだ続く値上げを見て、そう思う事でしょう。でも、ごめんなさい。私は個人的にNISA
先日、父が友達に会いに行って戻ってきてから母に「あいつ、ビックリするくらい急にハゲてた・・」と。衝撃を受けて帰ってきたそうです。こういう症例、増えてきていますよね・・?接種した方はもちろんのことですがシェディングでも、増えてきているようです
中小企業だけではなく、大企業に関しても”経費削減”や”人員削減”の動きがでてきいます。かたや人手不足なのに?ですよね・・会社でリストラにあったとしても、なにかしらの仕事は今後もつけるかもしれません。でもいまのような好待遇(高賃金)でなければ
ここ最近の原材料の高騰は仕方がないとわかる・・・わかりますが・・・なんていうか、商品を大きく見せるのはやめて欲しい。本当に内容量の減少がひどい(涙)先日は、楽しみにしていたカステラがあまりに小さくて箱をあけて絶句してしまいました。横幅はいつ
わが家は毎朝、子供たちにお味噌汁を作っていますがこうも野菜が高騰してきたら・・・悩みます。今日は何をお味噌汁の具に入れようか、と。定番の豆腐や油揚げはもちろんのことですが・・それだけではなく、やはり野菜も入れたい。でも昨今の急激な価格変動に
田舎の実家で野菜を育てている母の天敵といえば・・・鹿やイノシシなどの、手強い動物たち。ということで、実家の畑まわりには柵などを作り対策しているわけですが。これって、動物相手だからこの程度なわけで・・・本当に食料が不足してきたら・・・人には太
食料やエネルギーが不足していくという延長線上には行政のサービスが止まる、という未来もあります。・・・・まあ、経験したことはないんですけど(笑)沖縄では台風後にゴミ収集がずれたりと・・私が経験したのは、その程度かな。そんな程度でも、ゴミがたま
さて、日本郵船が紅海での運航をやめることを決断しいよいよホルムズ海峡封鎖の本番へ進んでいますが。海運大手3社が紅海通航全船停止、アジア―欧州運賃上昇気になるのが、以前から備蓄していた食品たちの賞味期限。・・・・ね。私も一年待ちました・・・読
私も2~3年前くらいまでは、もしもに備えての備蓄などはほとんどしていない生活をしていました。この地震大国で、これは恐ろしいことです。今回の能登半島の地震でもそうですし、大規模災害では孤立してしまうことも十分考えられるでしょう。さらに南海トラ
昨日、大阪神戸での地震のリスクについて発信して・・その後やはり兆候が出てきていましたね。海で異変が起きると、必ずこういうことがありますよね。今日も何もないことを祈ります。年初から大きな地震があった後になりますがいま流動的にリスクが高まってい
今日は備蓄などの準備と移動がありますので手短に更新しておきたいと思います。神岡先生からのお知らせもありましたが・・・こちら拡散希望案件!!今日と明日でM8のビジョンが視えているそうです。M8って・・・(涙)時間が多少ずれても、お祈りしてくだ
ひとまず備蓄の最終チェックと追加購入のめどが立ち後は気がづいたものを、という感じまでそろえたので。防護グッズについて、今日は書きたいと思います。テレビでも毎日のように怖い事件が発生しており日本でも治安が悪くなっていますが・・・さらに日に日に
大きな地震に実家が巻き込まれてしまったら・・・コツコツと備蓄してきたことも、意味がなくなってしまう。その恐怖も、今回の揺れで頭をよぎりました。”なるようになれ”で備蓄しないという道もあります。それは個々人の選択によるものになりますが私は最終
今年は暖冬・・ということで確かに雪は少ないかも(兵庫県在住)でも、やはり・・・暖房を切ると足先が冷たい(涙)実際に今回の地震でも、低体温症の方が増えていることから暖房器具のない生活の厳しさを感じています。災害にあったとき、避難先での寒さ対策
先日のお祈りありがとうございました!神岡先生のXの投稿にもかなりの人が集まり多くの方が祈ってくださることで、回避できたようです。でも、本当にいまどうにか・・・って感じのようでいつまた次大きな災害が起こるかわからない状況へ。その上・・・ヤフー
たぶん私は花より団子派で・・・観葉植物も少しは育てているけれどそこまでマメにそろえていくタイプではありません。ですがスプラウト栽培を始めてみて。食べられるし・・・ものすごくかわいい。色合いも種によって変えられることもあり少しずつ窓辺に、マイ
先日のブログでも発信しましたが・・・本日の地震のシナリオが消えていないそうです。九州の方から、四国に向かって立て続けに起こる感じ。何もないことを祈るばかり。こうやって誰かの目に触れることで、起こるシナリオを変えることができるそうなので発信し
今後は短くて一年、長いと三年は食料などに困るような考えたこともない世界がやってくるかもしれません。備えてきましたが、いよいよって感じ。で。いま備蓄として増やしやすい食材を点検しながらできる範囲で注文するようにしています。先日は、ひじきを購入
非常時用に購入していたパックご飯が減ってきたタイミングで今回の地震を見て。あ、やばい。と思って・・・急いでパックご飯を注文しました。次は南海トラフ、富士山、関東・・・など。不穏なウワサも増えてきたように思います。連日続くニュースを見ている限
いまエプスタ〇ン島でのリスト公開によっていよいよ陰謀論が真実であることが証明されてきています。全米は大騒ぎ。早ければ、今月中には内〇にまで進んでしまうくらい大きな出来事になるのかもしれません。ただ、私がやはり危惧してしまうのは・・・あれを注
昨年は異常気象の影響で、野菜の価格はなかなか安定せず市場から消えている種類のものもありましたよね。特にトマトとか・・・・実家で育ててくれた分くらいしかもう食べられないくらいの価格高騰でした(汗)高いところだと、一個で200~300円ほど。こ
567騒動から、枠沈・・・そしてウィルスをばらまかれあげくに、元旦からの大地震。容赦なし。本当に心が無いんだなって、思いますよね?そう、ハワイのマウイ島の火災に旋律を受けてから私の向こう側に対する気持ちの上でのたたかいは始まり芸能&エンタメ
元旦から立て続けに大きな事件が起こっていていよいよ混乱の一年がはじまりました。備えていても、規模が大きすぎてはもう備えることも意味がないかもしれません。それでも、準備はしておきましょう。日本はこれから非常に危険になることだけはもう間違いない
今年もよろしくお願いいたします。事前に準備していた記事がありましたが・・昨日の地震を受け、取り下げました。正直、ショックでショックで仕方がありません。下敷きになって救助を待たれている方がおられたり・・・少しでも早く助けが入りますように。そし
では、よいお年を~!と明るく締めくくろうかな?と考えていたわけですがどうも、そうはいかないようで。ぜひ、年末年始の時間があるときにチェックして欲しい、と思う内容をシェアしておきます。後は、ご自分で判断を。備蓄に関しては、なくなったらなくなっ