ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年末年始・・・気を付けてお過ごしください。
今年一年、当ブログを読んでくださりありがとうございました。韓国の航空事故や・・秋田の新幹線の停電など・・・交通機関での事故やトラブルも増えています。そして変な運転も増えましたよね。どうぞ気を付けて年末年始はお過ごしください。ちなみに私はどこ
2024/12/31 08:35
NISAもイデコも信用できない・・・それがもうすぐわかってくると思う。
これだけの物価高になっている中で、唯一の希望は、株高で資産が増えていることでしょうか。これ(NISAやイデコ)がないと、人生設計がめちゃくちゃになる・・・まだまだ続く値上げを見て、そう思う事でしょう。でも、ごめんなさい。私は個人的にNISA
2024/12/30 08:35
シェディングで〇ゲてしまう?ということが衝撃的すぎて
先日、父が友達に会いに行って戻ってきてから母に「あいつ、ビックリするくらい急にハゲてた・・」と。衝撃を受けて帰ってきたそうです。こういう症例、増えてきていますよね・・?接種した方はもちろんのことですがシェディングでも、増えてきているようです
2024/12/29 08:35
来年は食費の支払いだけで苦しくなる可能性が高い。
中小企業だけではなく、大企業に関しても”経費削減”や”人員削減”の動きがでてきいます。かたや人手不足なのに?ですよね・・会社でリストラにあったとしても、なにかしらの仕事は今後もつけるかもしれません。でもいまのような好待遇(高賃金)でなければ
2024/12/28 08:35
内容量の減り方が・・露骨になってきていませんか?
ここ最近の原材料の高騰は仕方がないとわかる・・・わかりますが・・・なんていうか、商品を大きく見せるのはやめて欲しい。本当に内容量の減少がひどい(涙)先日は、楽しみにしていたカステラがあまりに小さくて箱をあけて絶句してしまいました。横幅はいつ
2024/12/26 08:35
【野菜高騰中】今日はお味噌汁の具に何を入れよう?
わが家は毎朝、子供たちにお味噌汁を作っていますがこうも野菜が高騰してきたら・・・悩みます。今日は何をお味噌汁の具に入れようか、と。定番の豆腐や油揚げはもちろんのことですが・・それだけではなく、やはり野菜も入れたい。でも昨今の急激な価格変動に
2024/12/25 08:35
冷凍庫のスペースが取られない!常温保存できるうどんが便利です。
今年の冬・・・年末年始を含めて、かなり冷え込みそうですよね。寒い・・・この時期になると、食べたくなるのが温かいうどん。関西人なので、うどん大好きなのですが気になるのが、冷凍庫を占めるスペースでしょうか。だから、ここ最近は買うのをためらってし
2024/12/24 08:35
ムラヨシマサユキさんの突然の訃報を受けて。
私にとっては、超有名な中山美穂さんの訃報よりも・・・ある意味衝撃的だったかもしれません。HK「きょうの料理」などにも出演していた、料理研究家のムラヨシマサユキさんが、心筋梗塞のため亡くなったことが、14日に公式サイトで公表されました。46歳
2024/12/23 08:35
残念ですが・・・新NISAではなく仮想通貨にお金が流れそう。
先日、歴史の金融に詳しい方のお話をネットで聞いて本当に新NISAって危ないなぁと思ってしまいました。投資はもちろん自己責任ではありますが。あのワクチンのゴリ押しと共に・・・こうやって優遇される新NISAって、大丈夫なの?と、怪しみしか出てき
2024/12/22 08:35
鮭フレークが半値近くに!もう元の価格では買えません・・
子どもたちの朝ごはんやおにぎりにとよく使うのが瓶入りの鮭フレークです。ほかほかご飯に、鮭フレーク・・・それだけでもおいしいわけですがここ最近は「瓶の半分しか入っていないのでは?」と。悲しい気持ちになるくらい、内容量も減っています。でも息子が
2024/12/20 08:35
今日からガソリンも値上げ!いよいよリッター200円超えも見えてきました。
この物価高にさらなる追い打ちをかけるようにガソリンの補助金も段階的に切れていきます。それは今日からですね。いまは政府が170円台に抑えるようにしていますが・・どうやら、今日から10円くらいは上がるそうで。年明けには、さらに補助金も減り・・・
2024/12/19 08:35
お米がすでに出荷制限?(汗)来年はどうなってしまうのだろうか・・
お米の5kgの価格が3,800円くらいが通常になり・・・「たかっ!」という言葉もつい出て来てしまいますよね?で、やはり買い控えでしょうか。周囲を見ていても、ギリギリまでしかお米を買わずいよいよなくなると買いにいく家庭が多いです。それはそう。
2024/12/18 08:35
ワクチンのシェディングがあることがアメリカの論文で認められました。
アメリカのトップの研究チームの論文が認められました・・・コロナワクチンによる、シェディングがあるということです。こちらがその論文。研究によりワクチン未接種者のCovid-Vaxxedが副作用を引き起こすことが確認翻訳を使うとしっかりと読めま
2024/12/16 08:35
一回の電気代は1.55円!蓄熱式湯たんぽが冬の必需品になりそうです。
「寝るときに足元が寒い・・・。」急に冷え込んできた日に、息子から出た一言でした。かといって電気毛布は電磁波の問題がありますからそういった製品を使うのにも抵抗がありますし・・電磁波対応の製品だと、3万円くらいします(汗)家族分だと10万円・・
2024/12/15 08:35
救急車が走り回る世の中になってきた・・・
先月くらいから、さらに救急車の音がよく聞こえてきて数えてみたら、昨日は朝の10時から12時で3台でした・・・・これって通常?いいえ、異常だと思います。救急隊員の方なら、それがよくわかっているはずで早朝からの鳴り響く音に色々と思うことがありま
2024/12/13 08:35
今年の値上げなんてかわいいもの?来年はさらに食費が倍増する・・
今年は米不足の高騰もあったりすることで食べ盛りの家庭である方は、本当に大変だったと思います。わが家も同じ(中一と高一の男の子がいます)ただ、こうなることがわかっていてお米を備蓄していたことが、いまは幸いしていますが。やはり思った通り、今後も
2024/12/11 08:35
賞味期限が一年過ぎたフリーズドライの食品を食べてみて・・・
食料危機が来る、と言われて・・・じりじりと物価が上がってくるものの、備蓄品が古くなる。そんなジレンマと戦っているかと思います。私も古い食品からローリングしながら食べていますがその中でひとつ気づいたことがあります。アルミ袋って最強では?ってこ
2024/12/10 08:35
野菜の価格高騰はいつまで続くの?
「ブロッコリーの値段が高くなっていたから買えず・・・仕方がないから、産地不明の冷凍のを買ってきたわ」これは、私の母のお友だちの話です(70代)この年代の方であれば、退職金や年金も多かったりで裕福だったりするわけですが(共働き夫婦です)それで
2024/12/09 08:35
生クリームも備蓄?解凍して絞るだけのホイップが超便利ですよ。
以前、便利な使い切りの牛乳について書きましたがこういった常温保存品は備蓄派の私には超絶便利で。必要なときに必要な分を使えばいいので不要な外出を控え、快適に生活することができています。ただ、ひとつ問題発生で・・・生クリーム系は、コープでは宅配
2024/12/07 08:35
1個100円でコスパ良し!焼き立てクロワッサンが手軽に食べられますよ。
涼しい季節になってくると、食べたくなるのがクロワッサンで自分で作るか、買うかを毎回悩むようになってくるわけですが。作るのは相当時間がかかるし・・・買うとそれなりに高い(汗)手間暇とコストのバランスを考えた上でオススメなのが冷凍のパン生地を使
2024/12/05 08:35
たこ焼き好き必見?パロマのソースがありえない価格帯へ
Amazonプライムのブラックフライデーセールにて。・・・・え、これかなり安いのでは?と思わず食いついたのがパロマのたこ焼きソースです。まさかの1.8Lで800円台!そうそう、あの一番大きいソースのサイズです(笑)こちら家族が大好きなので、
2024/12/04 10:54
サバ・サケも高騰中!まとめ買い冷凍で価格を抑えるようにしています。
鶏肉も豚肉も値上がりしている、野菜も高い・・・もう何を買ったらいいのか?という状況ではありますが。追い打ちをかけるように、じりじり魚も高騰してきています。天候不良の影響は野菜だけではありません。実は水温が上がってしまうことで、不漁につながり
2024/12/04 08:35
ルーブルが急落!これが相場のトリガーになるのか?
数日前に書いた記事のことでお問い合わせがありました・・"富の移転、収奪について"私も3年前からリスクを回避する行動をしていましたがいよいよ米の大統領就任前に起こりそうな気配もでてきました。それが、先週に起こったルーブルの急落です。これがキッ
2024/12/02 08:35
Amazonでも食料品を中心に購入制限がかかりはじめていますね。
以前なら、いくらでも注文できていた世の中ですが少しずつ今年から購入制限がかかるようになりました。お米なんて、顕著に出ましたよね?いくらでも手に入っていた状況が変わりつつあり買いづらくなってきていることを感じます。特に価格がお値ごろなもの!食
2024/12/01 11:07
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?