chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 「〇月に米がなくなるかも?」という米屋さんの噂があるようで。

    昨年の米の先食いが相当だったようですから・・・今年はさらに早く米不足になりそうでしたが。やっぱり、そうみたい(汗)時期的にはやはり春先ですね。新しい法案も出てきていることですし・・・タイミング的にもピッタリ。何が要因かは、色々とあるでしょう

  • これはもう・・富の移転&収奪がスタートし始めているのでは?

    少し前に書いた記事にてそろそろこれが起こる気配がしてきていましたがトランプさんがアメリカの大統領に就任して・・・あきらかに富の流れが変わる気配が出てきました。今の時点でこれに気づいていないということは投資している時点で巻き込まれると思います

  • 中居くんの報道の裏で水面下で進んでいること・・・

    もしも、もしも・・・この前の記事のような食料の配給制が実現したら・・・?ふと思う。いまの段階で、まだまだゆとりのある層であっても思うように食料が買えないんだなって。どれだけ株で資産があっても、食料は配給制・・・お金があるからって、沢山買える

  • スタバのチョコチャンクスコーンが食べたくて。

    コロナ騒動があってから、長らくスタバにも行かず・・さらに色んな意味で足が遠ざかりました。コーヒーはさておき。たまに食べたくなるのが、チョコレートチャンクスコーン。そこまでスコーンが好きではなかったのに友達と食べてから「これはおいしい」とはま

  • 【米不足確定】米農家さんから聞いた話が想像以上にリアルで深刻でした。

    私の実家は兵庫県の田舎にありますから・・・ものすごく最新の米情報が入ってきます。しかも、近所の米農家さんと両親が仲良し。ということで新しい耳寄りな情報が入ってきましたのでここに共有させていただきます。ただ、共有したとしても後は自己判断で。各

  • お米やキャベツだけじゃない・・・じゃがいもすら価格が4倍になる?

    ”来月からお米の販売価格を上げる”というXでの投稿がわりと衝撃的な価格でした・・・(2月から値上げらしい)いまの時点で昨年の倍です。ここからさらに品薄になっていきますからいままでの価格の4倍にはなるでしょう。つまり5kgで8,000円です。

  • 食料が配給制になる?出荷や販売を制限する法案がいよいよ動き出す・・・!

    昨年「米不足が今後エスカレートしていけば配給制になることも考えられる」という予想をみてああ、なるほど~と・・・その時は思っていたわけですがなんと4月から施工するある法案が、まさにそれ!食料供給困難事態対策法知らぬ間に、静かに進んでいる・・・

  • 「パン一個が500円になる」という予想が現実味を帯びてきた・・・

    パン屋さんの閉店がかなり急増しています。理由は原材料や光熱費、人件費の上昇に合わせて物価高による売り上げ減によるものでしょう。毎週末パン屋さんに足を運んでいたとしてもいまは確実にその回数は減っているはず。もしくは購入点数が減ることでしょう・

  • 陰謀論とお金の流れは繋がっているんですよ。

    毎日コツコツと働いて・・・節約したお金で積立投資をして、時間をかけて増やす。そうしないと老後資金が圧倒的に足りない。上がる税金の中で減っていく手取りをやりくりし私たちはなんとか貯えを増やしてきましたね。でも、こんながんばりなんてあちらにすれ

  • 今日からガソリン再値上げ!さらに保険代も車検代の高騰も止まらない(涙)

    今日からガソリンの補助金がまた5円減りますから12月に引き続き、再値上げになります。いよいよリッター200円が見えてくる?少し前なら現実味が出ない価格帯でしたが・・・昨日、私が給油したスタンドでは175円でした(涙)ということは・・・?今日

  • 【物価高対策】絶対に使う日用品は買っておいた方がいい!

    いよいよ年明けからの怒涛の値上げが始まりましたね・・・とにかくビックリするのが、生鮮食品の高騰でしょうか?野菜などは生ものですから、買いだめできないのが辛いところ。だからこそ、腐らないものは備蓄しておくべき!個人的にそう思って行動しています

  • NISAは物価高の逃げ道にはならないってこと?

    昨年からNISAやイデコのことについて書いていますがこれは今年も考えは同じで・・・株式投資は、この物価高の逃げ道にはならない。本気でそう思っています。株価は確かに異常な高値をつけているけれど下がるときは一瞬ですよね?だからNISAには今年も

  • 【物価高対策】セルフカットする人が急増中ということで。

    コロナ禍以降、セルフカットする若者が急増している・・そんなニュースをみたこともありますが。最近は物価高の影響もあることで美容院にいく回数を減らしている方も多いかもしれません。一ヶ月に一回を、二か月に一回とか。これだけでもかなり浮かせることは

  • 米粉も購入制限がはじまっているよ?

    2025年も、お米不足になりそうだということは年末の情報をみていても、もうあきらかになっていますが。すでに年明けから購入制限がかかっている商品もあります。それはお米だけではありません・・・米粉も!日本にとっては一番自給率が高かった食品がこう

  • ハイパーインフレの入り口に入ったのでしょうか?

    11月あたりの報道では、12月には野菜の価格高騰がおさまり・・そこから通常に戻る、ということでしたが。3か月ぶりに訪れたスーパーでの価格を見て。どこがおさまってるねん(関西弁)と、心の中でツッコミしてしまいましたよ(笑)落ち着くどころか、年

  • 米屋さんが緊急報告!今年のお米はさらに品薄&高騰するとのこと。

    先日、3年くらい前に購入していたネットのお米の価格が1.7倍くらいになっていて驚愕しました(汗)ですが、そのショップの案内を読んでみると・・・・今後さらに価格を上げていく可能性がある、とのことで。その他でも、米屋さんの緊急報告が出ています。

  • 一年で3度もの値上げ!コーヒーさえ手が出せない価格帯になっていくの?

    カフェにいくより、家でコーヒーを飲めば安上がり?・・・そう考えて備蓄もしてきたわけですが。ここに来てのコーヒーの値上がりが・・・すごすぎて(汗)タイムラグはあるけれど、相当です。もう、本当に最後かもしれないなって思いながら買う。備蓄できるよ

  • あけましておめでとうございます。

    いよいよ2025年になりました・・・今年もよろしくお願いいたします(いけるところまで)年末年始は飛行機事故が多発してしまったり色んなトラブルが発生していたことも・・・印象的で。さらに相場も含めて波乱になることでしょう。相場は波乱になるってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用