昨日は年に1度の健康診断でした。 予約を取り忘れていて、いつもの近くの病院で受診することができず、日本橋まで行って参りました。 そんな私のコーディネートと持ち物についてご紹介します。 ミニマリスト、主婦の健康診断コーディネート 健康診断で
転勤妻&ワンオペ育児(9歳7歳男児&1歳女児)ゆえにミニマリストに転生。 ズボラ流の暮らしの効率化・子育て中に役立つモノの選び方・捨て方を中心に発信。
|
https://twitter.com/emi_murata0105 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/mt_emi_mt |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 4,924位 | 5,359位 | 6,347位 | 7,610位 | 8,558位 | 8,016位 | 7,995位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 20 | 80 | 30 | 20 | 20 | 10 | 20 | 200/週 |
OUTポイント | 440 | 1,030 | 860 | 180 | 360 | 340 | 520 | 3,730/週 |
PVポイント | 1,500 | 4,650 | 3,750 | 2,390 | 2,490 | 2,980 | 2,880 | 20,640/週 |
ライフスタイルブログ | 351位 | 389位 | 457位 | 534位 | 593位 | 564位 | 563位 | 74,104サイト |
ミニマリスト | 30位 | 31位 | 34位 | 42位 | 46位 | 44位 | 45位 | 1,532サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 1,090位 | 1,144位 | 1,345位 | 1,753位 | 1,598位 | 1,615位 | 1,512位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 20 | 80 | 30 | 20 | 20 | 10 | 20 | 200/週 |
OUTポイント | 440 | 1,030 | 860 | 180 | 360 | 340 | 520 | 3,730/週 |
PVポイント | 1,500 | 4,650 | 3,750 | 2,390 | 2,490 | 2,980 | 2,880 | 20,640/週 |
ライフスタイルブログ | 128位 | 137位 | 161位 | 213位 | 200位 | 204位 | 190位 | 74,104サイト |
ミニマリスト | 24位 | 25位 | 28位 | 30位 | 30位 | 31位 | 30位 | 1,532サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 907位 | 892位 | 945位 | 969位 | 952位 | 944位 | 956位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 20 | 80 | 30 | 20 | 20 | 10 | 20 | 200/週 |
OUTポイント | 440 | 1,030 | 860 | 180 | 360 | 340 | 520 | 3,730/週 |
PVポイント | 1,500 | 4,650 | 3,750 | 2,390 | 2,490 | 2,980 | 2,880 | 20,640/週 |
ライフスタイルブログ | 72位 | 71位 | 76位 | 78位 | 77位 | 74位 | 77位 | 74,104サイト |
ミニマリスト | 11位 | 11位 | 11位 | 12位 | 11位 | 11位 | 12位 | 1,532サイト |
【春服】ほぼ全身cocaで出かけたミニマリスト主婦の健康診断コーディネート
昨日は年に1度の健康診断でした。 予約を取り忘れていて、いつもの近くの病院で受診することができず、日本橋まで行って参りました。 そんな私のコーディネートと持ち物についてご紹介します。 ミニマリスト、主婦の健康診断コーディネート 健康診断で
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
まだまだ寒暖差もあるけれど、桜も咲き始め一気に春めいてきましたね! 服好きでもあるけれどミニマリストでもある私は、少ない服でおしゃれを楽しむために、年間お買い物計画をもとに服を購入しています。 すでに3月頭にあった楽天のスーパーセールからコ
【入園・入学準備】今が撮り時!満開の桜と入園・入学前撮り!!
気がつけば東京の桜も開花! 今年は早いですね! 入園・入学を控えているお子さんがいる方にぜひおすすめしたいのが、入園・入学式の前撮り。 お天気的にも明日、明後日の撮影がおススメなのでご紹介したいと思います! 満開の桜と一緒に入園・入学前撮り
【春服】ほぼ全身cocaで出かけたミニマリスト主婦の健康診断コーディネート
昨日は年に1度の健康診断でした。 予約を取り忘れていて、いつもの近くの病院で受診することができず、日本橋まで行って参りました。 そんな私のコーディネートと持ち物についてご紹介します。 ミニマリスト、主婦の健康診断コーディネート 健康診断で
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
まだまだ寒暖差もあるけれど、桜も咲き始め一気に春めいてきましたね! 服好きでもあるけれどミニマリストでもある私は、少ない服でおしゃれを楽しむために、年間お買い物計画をもとに服を購入しています。 すでに3月頭にあった楽天のスーパーセールからコ
【入園・入学準備】今が撮り時!満開の桜と入園・入学前撮り!!
気がつけば東京の桜も開花! 今年は早いですね! 入園・入学を控えているお子さんがいる方にぜひおすすめしたいのが、入園・入学式の前撮り。 お天気的にも明日、明後日の撮影がおススメなのでご紹介したいと思います! 満開の桜と一緒に入園・入学前撮り
【ミニマリスト主婦の楽天お買い物マラソン購入品】cocaで春服を調達!(2025年3月)
今月頭のスーパーセールにも参戦した私ですが、今回のお買い物マラソンももちろん参戦しています! ミニマリストなのに物欲が溢れ出てしまっている私は、必要だと思ったモノはとことんお買い物かごにいれて、スーパーセールやお買い物マラソンのイベント時に
【無印良品週間】ズボラミニマリスト主婦の節約とミニマルライフを加速するためのお買い物リスト
3月21日から無印良品週間が始まりましたね! 我が家はここぞとばかりにまとめ買いしております! 無印良品メンバーであれば、全品10%オフでお買い物ができます!10%オフって結構な値引きなので、この機会に買うモノがあるなら買い切るべし!! ミ
ズボラなミニマリスト主婦が愛用する無印良品アイテム7選のご紹介です!
【ミニマリスト主婦の持ち物】丈夫でミニマル収納可!無印良品のランドリーバスケット
4年近く使っていたランドリーバスケットがついに・・・ ガムテープで補強してみたけど、どうにもこうにもならなかったので買い替えることに。 同じものをリピしてもよかったのだけど、先日無印に行った時に似たようなランドリーバスケットを発見していたの
9月は防災月間。ご自宅の防災グッズの見直しをする絶好のチャンスです! オススメ品とチェックリストもご紹介しています。
昨今の物価高に我が家の家計も火の車になりつつあります。 それでもなんとか持ちこたえているのは徹底した節約対策を打ち出しているからです。 私の場合、ズボラなのでちりつもでもいいから効果のある節約しかしたくない!!けどほしいものは欲しい!特に大
捨て活歴9年目のミニマリスト主婦が手に入れた暮らし|6つの特徴
捨て活歴4年目のミニマリスト専業主婦の私が、4年越しで手にいれた暮らしについてのご紹介です。 ミニマリストになると覚悟した時に理想としていた暮らしに、ようやく近づいてきました。
【知らないなんて損!】ミニマリスト主婦伝授!パーソナルカラーを知ることで得られる4つのメリット
私がパーソナルカラープランナーの資格を取得したのには理由があります。 それは暮らしをもっともっとラクにしたいと思ったから。 これまでモノは沢山減らしてきました。数えきれないくらい。 ズボラな私は『モノを減らす』こと以外に暮らしがラクになる方
【入学準備番外編】一年生でもっていたらよりスマートに過ごせるアイテム5選
3月になり入学準備も佳境に入ってきた皆々様。 基本的には学校の指示通りに購入しておけば、困ることは一切ないです。 今回は、学校からの購入指定はされていないけれど、買っておいてよかったと思うアイテムに5選についてご紹介したいと思います! 【番
【一年生入学準備】ムダ買い0!買ってよかったもの・買わなくても大丈夫だったもの
来年度、小学校入学を控えるお子さんがいらっしゃる方はそろそろ入学準備真っ最中だと思います。 子供が小学校に行くという初めての経験のため、それなりに手厚い準備はしましたが、買ってよかったものもあれば、買わなくても大丈夫だったなと思うものがあり
【ワードローブ】服好きミニマリスト主婦が2025年3月に着まわす冬服・春服10着
服好きのためほかのミニマリストさんたちに比べて多めに服を持っています。 服好きミニマリストの私は、油断するとどんどん服が欲しくなってしまうので、物欲抑制のためにも、そのシーズン毎または月ごとに着る服を決めるようにしています。 あらかじめ着る
【楽天スーパーセールで爆買い!】ミニマリスト主婦の購入品(2025年3月)
昨晩からスタートしている楽天のスーパーセール。 四半期に一度のお得な機会!楽天経済圏に身を寄せる私はこのタイミングでまとめ買いします。 ポイントも効率的に貯められるし、お値段もお安くなっていることが多いので、新学期・入園入学準備はこの機会に
【私服の制服化】ミニマリスト主婦が毎日を5パターンのコーディネートで着回す理由
ミニマリストの割には服を多く持っている私。私服の制服化のパターンも他のミニマリズムストさん達より多めの5パターンにしています。 なぜ私が私服の制服化を5パターンにしているのか、その4つの理由についてご紹介しています。
【楽天スーパーセールを味方にする】ミニマリスト主婦のおすすめ品とお得なクーポンまとめ
ミニマリストな私が2019年12月の楽天スーパーセールで爆買いしたモノについてのご紹介です。 いつもの日用品のリピ品と、年末年始に向けてお買い物をしました!!
【少ない服で着回すミニマリスト】3シーズン共存するクローゼット
ミニマリストになる前は、春・夏・秋・冬と年に4回衣替えをしていた私も、3シーズン共存するクローゼットにしたことで年に2回(夏と冬)の衣替えだけで済むようになりました。
そろそろ春の辞令の内示が出始めたころだと思います。以前ママ友の引っ越しのお手伝い(段ボールに詰めたり、モノを手放すお手伝い)をした時に思ったこと。 転勤族は、所有しない方がいいモノが結構あるな・・・ということでした。 今の家では使えても、次
【服好きミニマリスト】少ない服で着回すことにこだわる5つの理由
ユニクロでアルバイトをしてしまうくらい服好きな私が、少ない服で着まわすことにこだわるようになった5つの理由についてご紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、村田 エミさんをフォローしませんか?
昨日は年に1度の健康診断でした。 予約を取り忘れていて、いつもの近くの病院で受診することができず、日本橋まで行って参りました。 そんな私のコーディネートと持ち物についてご紹介します。 ミニマリスト、主婦の健康診断コーディネート 健康診断で
まだまだ寒暖差もあるけれど、桜も咲き始め一気に春めいてきましたね! 服好きでもあるけれどミニマリストでもある私は、少ない服でおしゃれを楽しむために、年間お買い物計画をもとに服を購入しています。 すでに3月頭にあった楽天のスーパーセールからコ
気がつけば東京の桜も開花! 今年は早いですね! 入園・入学を控えているお子さんがいる方にぜひおすすめしたいのが、入園・入学式の前撮り。 お天気的にも明日、明後日の撮影がおススメなのでご紹介したいと思います! 満開の桜と一緒に入園・入学前撮り
今月頭のスーパーセールにも参戦した私ですが、今回のお買い物マラソンももちろん参戦しています! ミニマリストなのに物欲が溢れ出てしまっている私は、必要だと思ったモノはとことんお買い物かごにいれて、スーパーセールやお買い物マラソンのイベント時に
3月21日から無印良品週間が始まりましたね! 我が家はここぞとばかりにまとめ買いしております! 無印良品メンバーであれば、全品10%オフでお買い物ができます!10%オフって結構な値引きなので、この機会に買うモノがあるなら買い切るべし!! ミ
ズボラなミニマリスト主婦が愛用する無印良品アイテム7選のご紹介です!
4年近く使っていたランドリーバスケットがついに・・・ ガムテープで補強してみたけど、どうにもこうにもならなかったので買い替えることに。 同じものをリピしてもよかったのだけど、先日無印に行った時に似たようなランドリーバスケットを発見していたの
9月は防災月間。ご自宅の防災グッズの見直しをする絶好のチャンスです! オススメ品とチェックリストもご紹介しています。
昨今の物価高に我が家の家計も火の車になりつつあります。 それでもなんとか持ちこたえているのは徹底した節約対策を打ち出しているからです。 私の場合、ズボラなのでちりつもでもいいから効果のある節約しかしたくない!!けどほしいものは欲しい!特に大
捨て活歴4年目のミニマリスト専業主婦の私が、4年越しで手にいれた暮らしについてのご紹介です。 ミニマリストになると覚悟した時に理想としていた暮らしに、ようやく近づいてきました。
私がパーソナルカラープランナーの資格を取得したのには理由があります。 それは暮らしをもっともっとラクにしたいと思ったから。 これまでモノは沢山減らしてきました。数えきれないくらい。 ズボラな私は『モノを減らす』こと以外に暮らしがラクになる方
3月になり入学準備も佳境に入ってきた皆々様。 基本的には学校の指示通りに購入しておけば、困ることは一切ないです。 今回は、学校からの購入指定はされていないけれど、買っておいてよかったと思うアイテムに5選についてご紹介したいと思います! 【番
来年度、小学校入学を控えるお子さんがいらっしゃる方はそろそろ入学準備真っ最中だと思います。 子供が小学校に行くという初めての経験のため、それなりに手厚い準備はしましたが、買ってよかったものもあれば、買わなくても大丈夫だったなと思うものがあり
服好きのためほかのミニマリストさんたちに比べて多めに服を持っています。 服好きミニマリストの私は、油断するとどんどん服が欲しくなってしまうので、物欲抑制のためにも、そのシーズン毎または月ごとに着る服を決めるようにしています。 あらかじめ着る
昨晩からスタートしている楽天のスーパーセール。 四半期に一度のお得な機会!楽天経済圏に身を寄せる私はこのタイミングでまとめ買いします。 ポイントも効率的に貯められるし、お値段もお安くなっていることが多いので、新学期・入園入学準備はこの機会に
ミニマリストの割には服を多く持っている私。私服の制服化のパターンも他のミニマリズムストさん達より多めの5パターンにしています。 なぜ私が私服の制服化を5パターンにしているのか、その4つの理由についてご紹介しています。
ミニマリストな私が2019年12月の楽天スーパーセールで爆買いしたモノについてのご紹介です。 いつもの日用品のリピ品と、年末年始に向けてお買い物をしました!!
ミニマリストになる前は、春・夏・秋・冬と年に4回衣替えをしていた私も、3シーズン共存するクローゼットにしたことで年に2回(夏と冬)の衣替えだけで済むようになりました。
そろそろ春の辞令の内示が出始めたころだと思います。以前ママ友の引っ越しのお手伝い(段ボールに詰めたり、モノを手放すお手伝い)をした時に思ったこと。 転勤族は、所有しない方がいいモノが結構あるな・・・ということでした。 今の家では使えても、次
ユニクロでアルバイトをしてしまうくらい服好きな私が、少ない服で着まわすことにこだわるようになった5つの理由についてご紹介しています。
昨日から始まっているamazonの新生活SALE/FINAL。 節約家計の我が家は、こういったセールの時にどかんとまとめ買いをします。少しでもお得価格の状態で買い物したいので。 まとめ買いすることで、冷静に客観的に買い物をすることができるの
もう何年も変えようと思って2~3年が経ってしまっていたのが、スマホの料金問題。 あらゆる節約のプロがスマホを格安プランに変更した方がいいと教えてくれていたにも関わらず、腰が重すぎて年月だけが経って行っていました。 そもそもなんで腰が重かった
3人育児に奮闘中のエミです。 毎日てんやわんやですが、そんな私に少しでもゆとりを与えるために朝一番に始めた事があります。 朝一番のほうき時間 最近始めたのは朝一番に リビング 階段 玄関前廊下 洗面所 にかけてほうき掃除をすることです。 こ
3月21日からスタートした楽天のお買い物マラソン。 ちなみに私は、今のところ楽天経済圏に身を寄せているのでこのお得なイベントの時を待って必要なモノをまとめ買いするようにしています。 これをすることで、 ポイントを効率的に貯められる お得価格
子どもが生まれてから、買い物のほとんどをネットで済ませる事が増えました。 日用品、子供のオムツ、近場で手に入らないもの(贈り物とか)など多岐に渡ります。 とはいえ、ネットで買い物をすると家に溜まりがちなのが、段ボール。我が家は、注文した商品
現在小学校3年生(新4年生の長男)は、小学校3年生のゴールデンウィークに中学受験をすると決めました。 そこで我が家が選んだのはZ会の通信教育 中学受験コース。 関連記事▶【塾なし中受】Z会中学受験コースを3年生から受講した感想
転勤族の何が大変って、 突然の辞令で縁もゆかりもないところに住むことになる 引っ越しを頻繁にする 家の間取り・広さが毎度変わってレイアウト(モノの配置)が大変 引っ越しの度に人間関係をリセット(いい意味でも悪い意味でも) 等々が挙げられます
子どもが小学3年生になると考え始めるのが、中学受験のこと。 これまで赤ちゃんの時からこどもちゃれんじ、小学校入学してからは進研ゼミを主にやってきた長男。私と夫の子供と思えない、勉強が楽しい・大好きだと言う長男を見て、中学受験を検討し始めたの
昨晩から始まりました、楽天のスーパーセール。 年に4回しかない貴重な機会なので、節約主婦としては普段楽天をつかわない方にも是非チェックしておいてほしいセールです! スーパーセールに参戦するべき理由としては、 いつもより(なんならお買い物マラ
節約・貯蓄に力を入れている我が家。 あまりよいことではないのだけれど、転勤族でもあるがゆえに保有する銀行口座の数は多めです。(お金がたくさんあるわけではなくて、県によってはATMのない銀行もあるしで、どんなところに転勤しても良いようにメガバ
我が家は基本的には楽天経済圏に身を寄せていますが、amazonのセール必ず参戦するようにしています。 というのもセールの時のamazonの日用品は、ドラッグストアで購入するよりも圧倒的に安くなっているから! ストックのない・なくなりかけてい
気が付けばもう3月!! 3月は控えている行事も多いし、期末だしで毎日がバタバタしがち。そんな時こそ、日々着る服を決めておくとすっごくラクになります。 着ようと思わない服は、思考から外してあげればコーディネートを考える時もいい意味で選択肢が減
服好きミニマリストの私は、ちょっと油断すると予算を全て服に投入してしまいそうになるため、年間のお買い物計画を立てて服を購入するようにしています。 関連記事▶【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教え
服好きミニマリストの私は、少ない服で着回すために、服を買うタイミングを決めています。 関連記事▶【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます♡ まだ寒いけれど、そろそろ春服を買い足すにはおすすめの
洋服って気が付いたら増えていることありませんか。なんか似たような服を何着もあるなぁとか、これ安いから買ったけどほとんど着てないやみたいな。 服が好きで、洋服を買うことがストレス発散法にもなっていたので気が付けば洋服の山に住んでいたマキシマリ
2月ももう終盤。あと一ヶ月ちょっとで新生活が始まる方も多くいらっしゃいますよね。 辞令が出たら何が大変って引っ越し準備!! 区役所に行って手続きしなきゃいけないし 子どもがいたら幼稚園・保育園、学校をどこにするのか 家はどうするか やらなき
昨晩から始まりました楽天のお買い物マラソン。 楽天経済圏に身を寄せる私は、この機会にまとめ買いをするようにしています。 今回は在庫が足りなくなってきた日用品と、子供たちに必要なだと思う教材を書いたしたのでご紹介します。 ミニマリスト主婦が楽
春先の花粉・梅雨・日照時間の少なくなる冬とで、年間を通して悩みの一つとなっているのが、洗濯物。 家族が増えるごとに、洗濯物の干し方や場所を工夫したりと色々工夫してきた私も、5人家族になってベランダに洗濯物を全部干しきれない&乾かない問題にお
気がつけば我が家の長男も4月から4年生。 もうね、あっという間過ぎて追いつかない!ついこないだ幼稚園に入ったと思っていたのに… 現在は3年生なんだけど、3年生の2月になるとちょこちょこ出てくるのが通塾する子。 中学受験のスタートは大体3年生
これまでの私は、基本的に本屋で立ち読みをしていいなと思った雑誌や、毎号買うようにしている本を買うことでファションの情報を集めていました。 絵本のコーナーに行きたがるし、そこらへんにある本をペラペラめくって遊んでしまうので私はヒヤヒヤ。 それ