メインカテゴリーを選択しなおす
年々夏が長くなり冬が短くなりますね。夏嫌いの私としましては地獄の季節がやって来ました。しかしそんな夏に唯一楽しみなのが・・・コタツ仕舞い。コタツは大好きだけど掃除とインテリア考えたらないに越したことはない。という訳で例年ゴールデンウイークにしまってるコタ
今まで子どものお下がりを使っていたけれど どうしても欲しい水筒が見つかったので 購入しましたっ! 可愛い象さんに一目惚れして悩んで数ヶ月… 水筒も傷だらになったので替え時と判断! 黒を選んで めっ
だいぶ暖かくなり、昼間は暑いぐらいの日もありますが、朝晩との気温差が激しく、夜にじっとデスクワークしていたら、まだまだ足先が冷たくなることもあります。熱源の必要な暖房は先週に片付けてしまいました。www.cozy-nest.net そこで、春になってもまだまだ現役の我が家の暖房グッズはダウンのブランケット。 www.cozy-nest.net ケープ状にしたり、膝掛けにしたりと様々な使い方ができますが、最もよく使っているのが、巻きスカート形式。ウエスト部に調節が効く紐がついているので、腰に巻きつけられます。 かなり暖かくなるので、冬だけでなく、春先や肌寒くなる秋など、1年のかなり長い期間使って…
お店に花瓶を持って行くと、期間中は何度でも毎日でもミニブーケを受け取ることができる「お花のサブスクサービス」に申し込んで1ヶ月が経過しました。 利用回数は、30日間で計10回。3日に1回の頻度で花屋に足を運んだ計算になります。 季節のアルバムがわりに、4月に受け取ったミニブーケを記録しておきたいと思います。 今回はガーベラを選ぶ日が多かったです。一本でもぱっと華やかで明るく元気な雰囲気になるからガーベラって好き。 あまり見かけない、水色のガーベラ▽ 鮮やかな赤いガーベラ▽ 可憐な白いガーベラ▽ 緑と紫という渋めのトーンが可愛くて選んだブーケ▽ THE春という感じのピンクと黄色の組み合わせは鉄板…
旅の宿泊準備のとき「本当に必要」なものを見極めるのは大変です。 かといってあるもの全てを持っていくと、荷物が多くなってしまいます。 そこで、持ち物チェックリストを作成しました。 持ち物チェックリストを確認するだけで一から考える必要がなくなり
ワンイン・ワンアウト(ひとつ買ったらひとつ捨てる)は「お片付けの定石」の筆頭に挙げられる最重要項目です。 このほど「ワンアウト」の対象となったのはこちら▽ 透明なボトルに専用オイルと花材を詰めた、贈り物の定番品「ハーバリウム」。 数年前になにかのお祝いでもらったものです。光が当たると中の花材が透けて綺麗なので、クローゼットにつながる廊下の窓際に置いて楽しんでいました。 保存性の高いオイルで長期間、花を楽しめるのがハーバリウムの長所。ですが、日光が当たる場所に数年も置いておけば、やはり経年劣化で中身は色褪せてきます。 ひと月ほど前に、定額制で期間中は何度でもミニブーケを受け取れる「お花のサブスク…
ミニマルに、シンプルに、できるだけ在庫は少なく。 災害の備えも、しっかり。 在庫管理そのものを手放したい我が家では、Amazonの定期便を利用してローリングストックを行っている。 定期便を利用したばかりの頃は過剰に在庫を積んでしまったり、不要なものまで定期便に登録してしまったりもしていた。 試行錯誤を重ね、現在の定期便は「見直し」をしなくても大丈夫な程度に落ち着いている。 定期便のメリット Amazonの定期便は、本当に便利だ。 購入品と配送日、配送のサイクル(何ヶ月ごとに配送するか)を選択すると、自動で発送される。 定期便にすると、商品によって5%〜15%の割引になるのも
世界平和は片付いた家の総和によって実現される、というのが私の持論です。 空間と時間の「余白」があれば、役に立たないものを「可愛い」と感じられる心の余裕が生まれます。そして人類ひとりひとりが、小さくて可愛いものを素直に可愛いと思える心と、足るを知る精神を持つことで、他者理解と戦争のない豊かで安全な社会が育まれると考えます。 詳細はブログ1000回記念の過去記事どうぞ▽ yuringo738.hatenablog.com とはいえ、2025年4月17日時点の地球はまだまだ不穏です。 今朝の朝刊には【ガザ「戦争捕虜」49人死亡 パレスチナ人、拘束下で拷問も】の見出し。 パレスチナ自治区ガザの銭湯で、…
不意にやってくる「貰い物」。それが自分の欲しいものど真ん中なら嬉しいけれど、不意にやってくるってところからしてもう微妙なことが多いです。気持ちはありがたい。しかし、微妙。そんな頂き物について。不意にやってきた「貰い物」アルミ片手鍋母が「家を...
大阪・関西万博が開幕しました。数週間後に迫った中3長女の修学旅行コースにももれなく組み込まれています。ネガティブなニュースも目立つけれど、実際に自分の目で見て「実際のところ」を体感することも学業の一環なので前向きに楽しんできて欲しい母心。 さて、旅の楽しみの半分は「事前準備」の段階にあると思っている私。 「まだ早いでしょ」と呑気をぶっこいてカフェオレ飲んでいる長女の尻を叩いて、修学旅行のしおりに記載された荷物のチェックを始めました。 yuringo738.hatenablog.com 国民的人気者ちびまる子ちゃんは「遠足は『遠足の準備』についてくるオマケのようなもの」という名言を残されています…
ずっと買い替えをしたかったもの。 それは、エプロン。 右側の赤い花のエプロンは、2020年にから使っています。 www.mini-ylife.com 左は、2021年から使っています。 www.mini-ylife.com ブログってこうやってみると、いつ買ったか記録できて便利だと思います。 私の記憶では、同じ時期に買ってもらったと思っていました^^; 今回の買い替えは、汚れではなくて、生地の劣化。 穴が開いていました。 右側の方は、生地がしっかりしてるのですが、なぜかポケットと本体を縫っているところから穴が。 左は、おなか周りの生地が薄れ破れてきました。 人に見せるものではないしと縫ったりし…
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
この記事では、ジルサンダー(JILSANDER) コインケース(小銭入れ)をレビューします。40代男性(このブログ管理人の夫の愛用品)の使い勝手を紹介していきます。ちなみにコインケースとしてではなく、カードケースとして使用しています。実際に...
先日、娘が↑このダイソーボウルを割りました。実はこのボウル既に一つヒビが入っていて割れても良いように毎日このヒビ太郎を最優先で使っていたんです。つまり、見事ヒビ太郎を娘がパリーンと・・・割ってねえのよ。割ったの無傷のヤツなのよ。こういう時に限って無傷の方
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
せっかく自然豊かな地方へ移住したのだから 愛車を楽しむ気持ちは大事にしつつ 車社会に染まりきらずに 自らの足で進む楽しさも忘れずにいよう
視力測定はいつもA。 常に裸眼、これまでカラーコンタクトも使ったことがない。 しかし人に会うときはよくメガネをかけていた。 度の入っていないメガネを、これまでいくつ買ってきただろう。 PCメガネやサングラスまで入れると、結構な量になると思う。 いま現在は整理して、度なしのメガネとサングラスを1つずつしか持っていない。 最近可愛い形のメガネに出会ってしまい、買うか買わないか思案している最中である。 目は良いけれど、出かける時には必ずと言っていいほど度なしのメガネを必ずバッグに忍ばせている。 目が悪くなくても、日差しが強くなくても、PCを使わなくてもメガネを持ち歩くのには、理
本日も読者の方からの質問をネタに食いつなぎます皆さまいかがお過ごしでしょうか。(何が)今回の質問はこちらです。↓雑誌や本の収納をどうしているか?なるほど、読書が趣味で百科事典を読みながら眠る私に相応しい質問ですね。それでは我が家の本の収納をご紹介しましょう
おこんにちは。先日めでたく小学校を卒業した次女のランドセル。 6年間の役目は終えましたが、入学時から透明の保護カバーをかけて使っていたので目立った傷みはありません▽ 美品ではあるものの、小学校を卒業した今、「思い出の品」として押入れにしまっておいても今後永遠に使う機会は訪れないでしょう。 「まだ使える」だけど「もう使わない」品物は、必要としてくれるところに届けて循環させていきましょう。 というわけで、全国のイオン店舗で実施している「思い出のランドセルギフト」に寄付してきました。 国際協力NGOジョイセフとの共同キャンペーンで、日本で役目を終えたランドセルを店舗で回収し、アフガニスタンに寄贈する…
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説』というテーマです。 City PackとCity Pack 2は何が変わったの?
夫が娘たちを連れて義姉の家にお泊まりに行ったので、ひとりで過ごす気楽な週末です。 過度に張り切らず、半分よりちょっと上くらいの「60点」を目指して概ね楽しいといえる日々を淡々と積み重ねていくことが大事だと思うの。 そして60点を目標に真面目に生きていればたまに思いがけず80点が取れる日もあって、それは運が良かった日。反対に、ものごとがことごとく裏目に出る20点の日もあったりするけどそれは運が悪かった日。良い日も悪い日も、投資と同じく「ドルコスト平均法」で、一喜一憂せずに粛々と淡々と日々を積み重ねて平均60点が取れたら十分なんじゃないの。 「60点の世界」の価値を教えてくれたのは父でした▽ yu…
この前、無印良品週間で無印のアプリが開けなかった我がスマホ@Android9。パソコンはサポートが終了するって言えば速攻買い替えるクセにスマホのOSは気付けば3年も前にサポート終了してました。その状態で銀行のアプリとか決済アプリ使い続けてたことに今更ながら恐怖しか
オンライン仮想待合室のレジの大行列に並んで。 「114000人 」並んで・・・・ 日が暮れるまで並んで待ってたのだが・・・・売り切れ! そんな目に遭ったことなど・・・なんともなくてよ
最寄りの花屋さんが始めた「お花のサブスク」(専用の花瓶を持っていくと毎日でも切り花がもらえる定額サービス)がなかなか予想以上に楽しくて、花のある暮らしにはまっています▽ yuringo738.hatenablog.com 登録して約2週間。3月末までに計5回、お花を受け取りに行ってきました。 直近は淡い紫のカーネーションとアザミ(で合っているかな?)の組み合わせ▽ 落ち着いた華やかさがあって好き。 新年度になったので、3月中に「お花のサブスク」で受け取ったお花をまとめてみようと思います。記念すべき「お花のサブスク」登録初回でもらったのは黄色いガーベラでした▽ 受け取って約2週間たちましたが、毎…
ミニマリストの飲み物事情。シンプルで美味しい水を手に入れる方法
「ミニマリストの水の選び方」 簡単&低コストで美味しい水を手に入れる方法を紹介!ウォーターサーバー・浄水器・ペットボトルに頼らず、煮沸+備長炭 で塩素を除去し、安全で美味しい水を手軽に確保する方法を解説します。
今日は朝から母仕事に勤しみました。女子バスケットボール部に所属する爽やか青春グラフィティ真っ最中の中3長女の試合の送迎。朝7時に自宅を出発し、車で1時間ほどの場所にある総合体育館へ。 昼休憩に食べる軽食を買いたいというので、途中でコンビニに立ち寄りました。 娘が選んだのは、ツナマヨ入りの惣菜パン。 会計を済ませて車に戻ると、娘が「なんか、コンビニのパンってだんだん小さくなってるよねェ」と口を尖らせています。 原材料費等の高騰に伴う実質値上げで、だんだん小さくなるコンビニのパン。 スナック菓子も内容量が減ったりサイズが落とされたりと縮小傾向が続いています。 ちょっとずつミニマルになる世界。 夕方…
【海の京都3泊5日旅】3日目:伊根散策(伊根浦、亀島、道の駅舟屋の里伊根、伊根湾めぐり遊覧船)
海の京都、京丹後3泊5日旅、3日目。伊根の日の出を見て、亀島を歩き、道の駅舟屋の里伊根でランチを摂り、伊根めぐり遊覧船で伊根湾をめぐったいちにち。
無印良品「紳士 洗いざらしブロード長袖シャツ」レビュー!サイズ感やコーデ、デメリットまで徹底解説
無印良品の『紳士洗いざらしブロードシャツ』を徹底レビュー!サイズ感・着心地・コーデのコツやデメリットまで詳しく解説。ユニクロとの比較もあり。購入前にぜひチェック!
人間の志向の本質は「好きなこと」よりも「嫌いなこと」に現れると思っています。 「嫌い」という昏くネガティブな感情から目を背けず、己の本音に正面から向き合うこと。「嫌い」の解像度を上げてみることで、自己理解が深まるのではないでしょうか。 わたしが「嫌い」と感じるさまざまなものごと。 例えば、「時間を微々たるお金に換える」系の費用対効果が微妙な節約術▽yuringo738.hatenablog.com 例えば、狭量な主観に基づいて他者に対して無闇矢鱈に「かわいそう」を連呼する人々▽ yuringo738.hatenablog.com 例えば、郵便受けに勝手に投函される企業名入りタオルを筆頭とした「…
休みの日、リラックスしたい日、メイク時間がない時。 サウナ帰り、ジム帰り、エステ帰り。 すっぴんでも良いけれど、鏡に映る自分に幻滅したくない。 そんな時にしている、私のメイクについて。 メイクポーチに、チークを一つ サウナ帰りや休日どこにも行かない日のメイクは、チークしか使わない。 チークをチークとして使うのではない。 チークで全てのメイクをするのである。 特にサウナへ行くときは荷物を軽くしたいので、メイクポーチの1軍アイテムも厳選する。 ・基礎化粧品 ・日焼け止め ・フェイスパウダー ・チーク →ピンクベージュや落ち着いた色がおすすめ ・アイライナー ・色付きリップ
無印良品週間「シンプルなのに特別」無印良品の新作Tシャツ、買いました。
無印良品週間の購入品の中で特に気に入ったTシャツを紹介します。 2025年3月31日(月)まで無印良品メンバー全品10%
アリとキリギリスの寓話なら断然キリギリスを支持する派の私です。 美味しいものと綺麗なものと楽しいことと、暑くも寒くもない室温を保証してくれる空調設備を愛して生きています。 そんな態度を表明すると「あなた、そんな享楽的な態度では老後に苦労しますよ」と忠告してくださる親切な方もいらっしゃるかもしれませんが、私は決して楽観的なわけではありません。というかむしろかなり悲観的な性格を自負しています。 人間の一生が「たくさんお金を貯めるゲーム」だったり「社会でいかにステータスの高い肩書を得るかを競うゲーム」だったり「友達100人つくるゲーム」だったりしたら、私も自分自身の怠惰な心身に鞭を打ってもっと勤勉に…
ミニマリストが愛用するふきん3選|シンプルで清潔に使えるおすすめクロス
ミニマリストが選ぶおすすめのふきん3種類を紹介。シンプルで清潔に使える無印良品・ダイソーまで、最小限で快適なふきん選びのポイントを解説!
文房具が好きだ。 しかしたくさん持っていても使い切れないので、厳選して持つようにしている。 とは言え、厳選しているつもりでも「使ってみたい欲」が抑えきれずに購入してしまったものもあり、反省しなければならないのだが… サイズ感、使い勝手、シンプルさで選んだ、お気に入り文具たち 普段使いのペン かさばらない、シンプルな文房具が好きである。 普段使いのペンは、4色使いたい。 黒、赤、青、そして緑。 スリムな形状に惹かれて購入したのがこちら。 パイロット ジュースアップ4 パイロット 4色ボールペン ジュースアップ4 0.4 ミッドナイト LKJP60S4MN a
いつも自分のことミニマリストって言ってる私ですが世間では何もない部屋に住んで寝袋で眠るような人がミニマリストだと思ってる人も多くて私のようにインテリア飾ったり食料を大量にストックしたりましてや小袋調味料取っておくなんてそれ、ミニマリストじゃなくね?と思っ
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています 先に言うと、ミニマリストだけどスキンケアはぜんぜんミニマルじゃないです。 とは言え時短はしたい
先日、ふと思い立って申し込みしてみた「お花のサブスク」。 早くもこのほど2回目の受け取りに行ってきました▽ ピンクのカーネーションとミモザ、かすみ草、なんか葉っぱの超ミニミニブーケ。 春らしい色合わせで優しい雰囲気です。階段横の、いつものニッチに飾ります。 ちなみに、サブスク初回で受け取ったのは黄色のガーベラでした▽ yuringo738.hatenablog.com こちらもまだまだ綺麗に咲いているので、別の花瓶に移してリビングに飾ることにしました 左側のピンクのガーベラは初来店記念にとお花屋さんからサービスでいただいたものです。 サイドボードに並べて置いてみましたが、娘たちが「なんかバラン…
災害や自然災害はいつ訪れるかわからないものです。そのため、もしもの時にどれだけ準備ができているかを常に意識しておくことが大切です。 日々、シンプルな生活を大切にしているミニマリストにとって、「物を減らす」ということは大きな目標ですが、同時に
このほど、次女が小学校を卒業しました。 卒業式から帰った途端、2階の子供部屋でなにやらガサガサやっていると思ったら「ママン、これ捨てて〜」と大量の荷物を抱えて階段を降りてきました。 6年間の相棒だったランドセルに体操着に赤白帽に図工の授業で作った「将来の自分」をテーマにした模型に使い終わった大量のノートに使いかけの墨汁に、「卒業の感傷」を微塵も感じさせない見事な捨てっぷりです。 さすが我が娘。 センチメンタルをサックリと捨てて、ずんずんと大人への階段を登っています。 ランドセルは6年間カバーをかけて使っており、まだまだ綺麗な状態です。長女の時と同じくイオンの回収サービス(卒業で不要になったラン…
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています ミニマリストだけどスキンケアはぜんぜんミニマルじゃないです。 とは言え時短はしたいので、朝と晩
【1日1本】お花のサブスク(定額制サービス)に申し込んだ話。
近くの花屋さんが「お花のサブスク」なるサービスを始めたので、ものは試しと早速申し込んでみました。専用の花瓶とアプリをダウンロードしたスマホを持って店舗に行くと、毎日でもお花を受け取れるサービスです。 価格は3ヶ月(90日間)で約3千円。 初回は黄色いガーベラを受け取りました▽ 「サブスク用のお花」は贈答用のような大きな花束ではありません。オフィスの机や自宅のニッチにちょこっと置ける手頃なサイズ。店舗の専用コーナーから1〜2本セットになっているものを選んで持ち帰ります。 「毎日でも受け取れる」というのが太っ腹だなあと思って、試してみることにしました。 (実際には毎日通うのは難しいので、2、3日に…
春〜spring〜の風物詩といえばオフィスの捨て祭りですね。 春の定期異動を控えて引き継ぎやら不要な資料の一斉処分やら片付け好きには心踊る時期。 3月も下旬となり、机周りの不要物を一掃する「デトックスの季節」は佳境を迎えています▽ yuringo738.hatenablog.com 今日はデスクの引き出しの奥に眠っていた古い名刺約300枚をシュレッダーにかけて処分。 必要なデータはスキャンしてあるし日々の業務はメールの履歴があればほぼ事足りるのですよね。名刺をみても、いつどこで交換したのか覚えていない人もいますね。何かの会合で一度だけ挨拶した関係。顔も思い出せない関係。ご縁があればまた新しい名…
「読書に飽きた…」を卒業!楽しく続けるコツと本選びのヒント10選
読書に飽きてしまう原因と、その対策を紹介!本を楽しく読み続けるコツや、飽きにくい本の選び方、読書習慣をつける方法をわかりやすく解説します。
ファッションが好きである。 だからこそ、そんな大好きなファッションが抱える問題についても考え、なんらかのアクションをしなくてはならないと思う。 毎年ファッション業界では何万トンものゴミを排出している、という数値的なことはひとまず置いておいて、今回のnoteでは、私が買い物をするときに考えていること、気を付けていること、心がけていることについて紹介しようと思う。 ファッションは「今」だけを楽しむもの? 物が少なくても、使い方の幅を広めることができれば、一つのアイテムが10の顔を持つことになる。 上下共に新しい服を買わなくても、袖の折り方や着崩し方を工夫して全体的に今っぽいシルエッ
オーシバルトートバッグSサイズ購入レビュー|サイズ感や収納例を紹介
ORCIVALオーシバルのトートバッグSサイズを購入しました。 カジュアルな雰囲気だけれど品があって、丈夫な素材でできているから長く使えるのでぜひおすすめしたいです。 実際に使っている写真や口コミが知りたい人におすすめの記事だよ 1番人気の