1件〜100件
トイレが無臭で少々物足りない。無印良品のかわいいアロマストーンを置くことにしました。とてもおすすめです。香りは同じく無印の「エッセンシャルオイル」。ほんのりいいにおいのトイレになりました。
靴の写真を見るのが好きです。靴だけでもいいし、他の人がどんな組み合わせで靴を持っているのかとても興味があります。私が持っているのは、実用性重視でお手頃価格の靴ばかり7足です。
楽天お買い物マラソン【開始 4時間限定】店内全品20%offクーポン
****************** 楽天お買い物マラソン 開始4時間限定★店内全品20%offクーポン配布中です😆 ちょっと肌寒いとき、コーデの幅を広げたいときに 活躍しているスウェット素材の
こんにちは。aoitoriです。 2ヶ月ぶりの更新となってしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 更新をお休みしている間にも季節は進み、暦の上ではもう夏、ですね。 そんな私の現在の洋服のお話です。
ミニマリスト女子が所持しているバッグ5つを公開 選び方のポイント
『すこみの30点LIFE』とは…100点満点中、30点くらいの頑張り過ぎない節約をする私の生活のことです。節約方法・お金の知識を発信していきます。少しでも役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)参加中です↓ミ...
****************** 美容雑誌で『田中みな実がリアルに選ぶ100名品』に掲載された 就寝前に使うハンドクリーム『アトリックス ビューティーチャージナイトスペリア』。 美容液成分の黄色
****************** クーポン利用で880円🎵 3枚購入&まとめ回クーポン配布中です😆 無印良品で買ったもの♪ 暮らしの見直し <暮らしのアイデア>収納 家事 イ
夏でもスニーカーを履くので、【靴下屋】の定番ショートソックスを買う。
夏でもサンダルを履かず、スニーカーを履いています。 【靴下屋】で定番の少し長め丈のショートソックスを購入し、夏に備えました。
ストッキングの適正量は6足。「全てを同じ色で揃える」が鉄則。
こんばんは。肌色ストッキング派ミニマリスト優多(ゆた)です。 6月の衣替えを前に、近所のドラッグストアでストッキングを新調しました。 カネボウの「エクセレンス」を、もう何年もリピート中。色は濃くも薄くもない自然な「ピュアベージュ」。絶妙な着圧(キュッと締まる感じ)がなんとも言えず好き。 3足セットで1150円ほど。2セット(6足)で約2300円。洗濯機で洗っても破けず丈夫で、6足あれば約半年間回せます。コスパ◎。 ストッキングやタイツなどの「レッグウエア」。持ち数は、それぞれ6足と決めています。 春夏用のストッキングは5月下旬ごろ、秋冬用のタイツは11〜12月ごろに一斉に買い替え。 古いものと…
女性ミニマリストでブロガーのPC環境|MacBook Airと周辺機器は必要なものだけ
女性ミニマリストでブロガーな主婦のPC環境。PCはMacBook Air。ミニマリストならではの使っているガジェットとともに紹介していきます。
お金の管理におすすめ おしゃれで機能的な通帳ケース4選【節約】
通帳やはんこ、キャッシュカードなどお金関係の物をきちんと管理できていますか?管理が苦手な方におすすめするのは通帳ケースです。①防犯機能がある、②1つにまとめることができて機能的、③家計管理に使えるなどのメリットがありますよ。今までのイライラが通帳ケースで解決できると思います。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「手放した調理器具・愛用する調理器具」。調理器具選びのヒントにしていただければ幸いです。【Voicy】ラジオでも聴けますお料理環境の基本情報 キッチンには2口ガスコンロ。 一人暮らしで、
【極小バッグ】エルベシャプリエ舟形ショルダーXS、超小さいけれどこれぐらいは入りますよー!
エルベシャプリエの極小バッグ、舟形ショルダーXSサイズの中にどれぐらい荷物が入るかをまとめてみました。ミニマムだけど結構入ります。
黒くて便利な無印良品。並べる系ミニマリストの愛用キッチン道具の話。
こんばんは。並べる系ミニマリストの優多(ゆた)ざます。 使用頻度の高い調理道具はシステムキッチンの引き出しに並べています。 なかでも地味に代替不可な活躍をしてくれているのが、 右手前に鎮座する黒いスプーン。 無印良品のシリコーンジャムスプーン(税込390円)です。www.muji.com 無印良品の名品、数あれど。これは10本の指に入る名品だと思うの…。 スプーン部分がシリコン素材で「絶妙に、しなる」。ジャムや味噌、クリームなど容器に残った半固形の食材を最後までこそげ取るのに非常に便利〜。 テロンテロンの白いクリーム。生協で見つけて注文したクロテッドクリーム。 この濃厚なクリームを掬うのにも重…
【bon moment】「整理ができる化粧ポーチ」が自立して使いやすい!
アンジェというショップのbon moment(ボンモマン)の整理ができる化粧ポーチを、実際に半年使ってみてレビューしました。自立するところ、中のポケットが豊富なところ、洗濯機で洗えるところなど、使い勝手がいいポーチです。
手持ちのアクセサリーは25センチ四方の引き出しにゆったり並べています。 下に敷いているのは100均の滑り止めシート。底板のサイズに合わせて切って使っています。 この滑り止めシートは「並べるだけ収納」のサポート役です。 手持ちのアクセは指輪2個、イヤリング2組、イヤーカフ2種、ブローチ1個、髪飾り2個。写っていませんが、ネックレスが2個(冠婚葬祭用を含む)。 その中でも、ここ最近毎日つけているのが、2種のイヤーカフ。 大ぶりだけど軽くて、耳たぶにしっかりフィットして落ちない。 引っ掛けて使うので、金具で留めるイヤリングのように耳が痛くなることもない。 イヤーカフ、良き良きです。 洋服がシンプルな…
ミニマリストのおすすめピンチハンガー・洗濯干し便利グッズとそれらの収納
ミニマリスト主婦が愛用しているピンチハンガーや、便利な洗濯干しグッズをご紹介。晴れの日は外干し、雨の日は浴室乾燥しています!
夫婦二人の生活とは違って、子供が産まれると、少しずつ物が増えていきます。便利だからあって当たり前の物や、ついついかわいいから買いすぎてしまいがちです。いる物要らない物をしっかりと見極めて、子供がいてもスッキリとした暮らしをしていきましょう。
小学生の娘が2人います。 小学生の日用品といえば「ランドセル」。 まだ個別の子ども部屋を持っておらず、1階のリビングで過ごす時間が圧倒的に多い我が家の娘たち。着替えをするのも、勉強をするのも、動画を見るのもリビングです。 こうした生活動線を考えて、「ランドセル置き場」は1階のウォークインクローゼットに設けています。 ▽1階の奥がウォークインクローゼットだよ。 引き戸を開けます〜 「クローゼット」と呼んでいますが、ヨガマットやちゃぶ台や物干し台やクイックルワイパーなどなど洋服以外に色々な日用品の置き場となっております。 さて、突然ですがここで問題です。 写真のなかに「ランドセル」が2つあります。…
歯ブラシ1本200円…「品質と価格のバランス」で選ぶ定番品の話。
月初めの家事ルーティンの一つが「ブラシ&スポンジ類の交換」です。 毎日使うものだから、定期的に新しいものに入れ替えて清潔を保ちたい。 掃除用のスポンジに関しては、 使用頻度に応じて、以下の通りに交換のタイミングを決めています。 ①食器用スポンジ…2か月に1回。 …朝夕2回と使用頻度は高め。しかし食器類はほとんど食洗器で洗うため、カレー鍋などを頻繁に洗わない限りはそこまで消耗のスピードが早くない。2か月に1回程度の交換が、最適なペースと思われる。 ②浴室用スポンジ…半年に1回。 …バスタブから浴室の床、排水溝まで広範囲に使用するため、毎日使うと消耗が早め。湿気の多い浴室に置いているので、ほかのス…
以前、敷布団代わりにヨガマットが使えないかと 試したことを書いたんですが今日はあのヨガマットがその後どうなったかって話です。最初は来客用寝具として使う予定だったんだけどそれだと滅多に出番がない。で、ご存知かもしれませんが我が家、3人家族なのに座椅子が一個
【バッグのなかみ】わたしの最低限の持ち物「EDC」は、これだけ!
わたしのバッグの中身、EDC(Every Day Carry)について。ミニマルでシンプルでコンパクトで必要十分です。
GWも、終盤ですね。 みなさま、いかがお過ごしですか? 今日の日記は、GWに心に浮かんだ、よしなしごとを 新しいブラウスの「涼しい着画」と ともに ( ´▽`)ノ 袖口の長いリボン。そのまま垂
ゆるミニマリストである私が読書をするときの、書店・図書館・メルカリ・電子書籍の使い分け方を紹介。紙の本を増やしすぎないための工夫もまとめました。
NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」総集編を見ながら過ごすゴールデンウイーク後半戦。 カムカム見ながら、ゆるゆるとブログも更新したいと思います。 お暇がありましたら、我が家の「脱衣所ツアー」にお付き合いください。 浴室と脱衣所は、キッチン横にあります。 こちら入口。カムカムエブリバディ。 脱衣所は服を脱いだり着たりする場所であり、洗濯機の設置場所であり、洗濯物を干す場所でもあります。細々としたモノが増えがちな場所だからこそ、意識的に「収納グッズを増やさない」「複雑な収納術は避け、シンプルな収納に徹する」ことを心がけています。 洗濯機周りには、専用の「収納棚」などは置きません。 洗剤類や一時的に…
ゴミ箱といえばキッチンのコイツをメインに (ビニール寸足らず)居間のズボラボックスの中に仕込んだミニゴミ箱くらいしかなかった我が家。だったんだけど実はだいぶ前からひっそりとゴミ箱が増えていました。一つはちょっと前の記事にチラリズムしてた娘部屋のこのゴミ箱
ミニマリストが選ぶバッグに興味があり、20名にお気に入りバッグのブランド・愛用歴・思い出のエピソードを教えて頂きました。どのバッグにも一つ一つ個性があって、バッグを見れば持ち主がイメージ出来るくらい、その人らしさが現れている気がします。
長袖のルームウエア(パジャマ)を買い替えました。 もう何年も繰り返し買っている、ユニクロのウルトラストレッチ。 パジャマは、もうこれ一択。 1着2990円(税込み)を同時に2セット購入するのがルーティンです。商品名に「ストレッチ」と入っているだけあって動きやすく、綿素材で肌触りも良い。 ユニクロの棚には、さまざまな色柄のウルトラストレッチが並んでいるけれど… 「同じデザインのものを2セット買う」(色違いや柄違いにしない)のが、マイルールです。 今回は、ネイビーと白のボーダー柄(M)にしたよ。 長袖パジャマは、年に1回買い替えます。いわば「消耗品」なので、ユニクロのウルトラストレッチを「定番」に…
【シンプリストのバッグの中身】荷物は最低限で少ないのが快適!
他人のバッグの中身って何が入っているのか気になりますよね? 「シンプリストのバッグの中身が見てみたい」 「必ず持ち歩く必需品は?」 「逆に持ち歩かない不要なモノは?」 こんな悩みをに答えます。 カバンの中身もシンプルにミニマルにすれば、外出がもっと快適になりますよ!
【いい買い物】アップルウォッチ充電スタンドで、気になっていた諸問題がすっきり解決しました。
AppleWatchをすっきりと充電できるクレードル「PZOZアップルウォッチ充電スタンド」の購入レビュー。ケーブルがびろんとして邪魔、純正ケーブルじゃないアイテムだと満充電できない、アップルウォッチが過熱して怖い…など、これまで感じてきたちいさなストレスが解消されました。インテリアにも自然になじんで大満足です。
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」。 2013年刊行のベストセラー「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)で一躍広まった「アドラー心理学」に通底する概念ですが、これをお片付けに応用したらば、こう言えるのではないでしょうか。 「片付けの悩みは、すべて持ちすぎることの悩みである」。 モノが少なければ、そもそも「捨てられない」「部屋が散らかる」「片付ける時間がない」といった悩みは生まれません。 減らしましょう。 まずは、減らしましょう。 そうしましょう。 4人家族に、5人分の塗り箸は必要でしょうか。 否。 4人家族。カトラリーは、これで十分なのです。 ①箸…4膳 ②フォーク&スプーン(大)…各4…
5月ですね。 ようやく気持ちのよい季節!と、思いきや。 急に気温が下がったり、雨が多かったり、 風の冷たい日が、まだまだあったりしますね。 どうぞみなさま、お体を大切に。 季節の変わ
GW前半戦は家でゆっくりのはずが・・・急遽義実家に行くことになった我が家です(笑) エミお正月以来お会いしていないので、日帰りでいいから子供たちを会わせたいという、夫の強い意向により(仕方なく)本当に急遽行くことになりました。 基本的に義実
マスクで隠れてしまっても、キレイな色のリップを塗っていたいね。
なにかを最後まで使い切るって、イイよね。 例えば、コスメ。 昨年11月に使い始めた「グロス」、開封から約5ヶ月で使い切りました。 厳密にいうと昨年11月14日から本日(4月29日)までなので、 リップグロス1本を使い切るのに要した期間は161日間。 マキアージュの「ドラマティックリップティント」(BE203・ミルクティージャム) 最後にちょっと残ったグロスを、ぎゅぎゅぎゅーと押し出して、 最後の1滴まで使い切るYO↓ 1本2530円(税込み)のリップグロス。 161日間で使い切ったので、1日当たりの使用単価は 「2530(円)÷161(日)=約16円」。 マスク生活の長期化により、すっかり出番…
****************** 朝の忙しい時間帯に、しゃもじに御飯がつくのが物凄いストレス😡 丁寧に洗っても水を沢山つけても効果なしで… イライラしながら古いものを使い続けるより、 潔く新し
旅の持ち物 充電器類 ipadとヘッドホン Netflixをダウンロードして 移動中に鑑賞 これで待ち時間も最高に楽しい 衛生用品 マスクに除菌シート ハンドクリーム 気になれば都度使えるも
箸は家族で1種類だけ!少しでも家事を時短して、子どもを早く寝かせよう!食器やカトラリーの選び方や収納方法も工夫次第で大きな成果に。
【DeWLuX】ジルコニアフレームネックレスを購入しました。 さりげなくて、シンプルで、気軽に日常使いするのにぴったりです。
【ミニマルなサブバッグ】NANOBAG MINIがかるくてコンパクトで丈夫で肩掛けできてとっても便利
かるくてコンパクトで丈夫なエコバッグ、「NANOBAG MINI(ナノバッグミニ)」をレビュー。これがあればほんとうにミニマルに、ポシェットひとつで出かけられると思う。
ミニマリストとは『持ち物をできるだけ減らし必要最小限の物だけで暮らす人』のことです。自分のお気に入りの物を大切に使い、無駄な物を買わないようになるため節約に繋がると思います。今回はミニマリスト主婦のおすすめ持ち物6選をご紹介したいと思います。
暑い!と思ったら、今度は 寒い!となったり、 今日もまた雨!? 明日も雨!? となったり、 春っていつもそうなのですが 今年は殊更に着るものにあたふたさせられてしまうような春、ですね。 そ
脱衣かごを新調!4人家族に「八幡化成チェスティーノバスケットL」がちょうどよい
脱衣かごを「八幡化成 sceltevie チェスティーノバスケットL」に買い替えました。先代と比べ、容量約1.7倍で家族4人にちょうど良いです。
【服の数】アラサー女性ゆるミニマリストの服をアイテムごとに数えてみた
ゆるミニマリストと名乗ってブログを書いているのに、ミニマリストらしい記事を一回も書いていなかったことに気づく今日この頃… 今回はゆるミニマリストらしく、衣替えをしながら服の数をカウントしていこうと思います。 全部の服は、以下の2つに収まる量
一人暮らしにテレビは必要? この記事を読むことで具体的に以下の悩みが解決します。 「テレビがないメリットは?」 「映像コンテンツを楽しみたい時は?」 「テレビの代わりになるものは?」 テレビがない生活は、私たちにもっと自由な時間を与えてくれますよ!
*少ない服で暮らす*「勿体ない」で捨てられない気持ちも断捨離
****************** 去年まで着ていた服が、久しぶりに着てみると 何だかしっくりこないと感じること有りませんか? あれこれコーディネートを考えてみても何か違う気がする… とはい
1着も洋服を買わなかった100日間を経て、3月から4月の頭にかけて新しい服を計5着、購入しました。 週末はクリーニングに出す冬物をまとめながら、手放す洋服をチェック。 傷みが目立ってきたカットソーやブラウス、スカートなど計5着を手放すことに決めました。意図した訳ではないけれど、新しく購入した枚数と同じ数を手放すことになり、手持ちの洋服の数はプラスマイナスゼロ。 ▽年末に「持ち数チェック」をした時には、洋服の総枚数は38着でした。 yuringo738.hatenablog.com 新しく買った服5枚、手放す服も5枚なので、クローゼットに収めた洋服の総枚数(コートや冠婚葬祭用フォーマルを含む)は…
今日させていただくお話は。 わたくしが、とあるものを。 「あったらいいな」「こういうのあったらいいのに」 ずっとそう願っていたものが 誕生してくれたから。 遂に この世に誕生してくれたか
ミニマリストには紙の本より電子書籍Kindleをおすすめしたい
この記事を読むことで具体的に以下の悩みが解決します。 「ミニマリストには電子書籍と紙の本どっちがおすすめ?」 「電子書籍にするメリットは?」 「違和感なく紙の本から電子書籍に移行する方法」 快適に読書ができるように、本のミニマル化についての問題を解決しましょう!
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、最高気温27度。初夏のような暑さでした。道ゆく人も、主に若い人ですが、半袖を着ている方が多く見られました。東京に来て感じたのは、個性的な服装の人が多いことですね。通販生活をしているわたしは、自分がとっても野暮ったく感じるのですが、センスもない上に、サイズ上の問題もあり(単なるおデブ、汗)、おしゃれな服を着...
【女性向け】アップルウォッチで最近とっても便利に使い始めた機能3つ。
女性ならではのアップルウォッチの便利な使い方3つ。月経周期を記録したり、リマインダーに位置情報を設定して買い物をラクにしたり、山歩きをサポートしたり。年齢を重ねてきた女性、日々慌ただしい主婦だからこその便利な機能についてまとめてご紹介しています。
現在、専業主婦でほとんど人と会うことのない私。 そんな私の洋服の数は現在1シーズン2パターン。夏2、冬2、春秋2の合計6パターンで過ごしております。少なっ!けどこれは、ほぼ知り合いと交流することのない私だから支障のない枚数。仕事してたり毎日ママ友と交流のある人
こんにちは、おなつです。 4月も中旬になり、温かくて 過ごしやすい気温になってきましたね。 最近までは朝晩が寒いなぁと感じていましたが、 それもやんわりと無くなってきているような。 んーやっぱり春の空気感はとても心地よくて とっても幸せな気持ちになります。 さてさて、気分がいいときには 後回しにしていたことをするのがいちばん! ということで本日は衣替えを していこうと思います。 今まではまだ肌寒い日が続いていたので、 冬服と春服を気温に合わせて着ていたのですが、 今日から春服だけを揃えてみることに。 購入した洋服もあるので今日は 合わせて紹介させていただきます。 持っている春服は9着 冬服は衣…
こんなサブスクがあったんだ!ロボット掃除機をレンタルしました
時短家電のロボット掃除機。以前使用していましたが、故障してそのまま処分になってしまいました。ペットとの生活を始めてからロボット掃除機をもう一度試したいと思い、サブスクを試してみることにしました。これがとても良かった!実際に使ってみて満足しています。
ユニクロのコットンギャザーブラウス|どんなコーデにも合わせやすく可愛い
カッコいいシャツが似合わない悩みを解決してくれた、ユニクロのコットンギャザーブラウス。ふんわり可愛いギャザーに、コットンで静電気も気にならず、薄手なので少し暑い日でもさわやかに着ることができます。シンプルなのでコーデもしやすいです。
先代の、「白黒マリメッコ」のマイバッグの。 あちこち傷んできたこのタイミングで。 marimekko(マリメッコ) Logo スマートバッグ(52214-90324)※簡易包装で2点までネコポス配送可能です
この記事では、ミニマリストのスマホの中身を全て公開しています。 「ミニマリストのスマホの中身が見てみたい」 「インストールしている必要なアプリは?」 「スマホの中身を断捨離する方法」 こんな悩みを解決します。
モノが減らせなくて悩んでる方には、「スキンケア用品や化粧品が減らせない」という方が多いかもしれません。化粧品には種類もたくさんあるし、次々に新商品が発売されるし、何より、自分の顔、肌の悩みは尽きないからです。その悩みを解決してくれそうな商品
バッグの中身パート2パート1はこちら↓『バッグの中身①フェイラーのタオル』バッグの中身いつも持ち歩いているのはフェイラーのミニタオル。必需品❗️少し前にフェイ…
【ミニ財布】小さいのに機能性が高いメンズミニ財布5選!お洒落で使いやすいコンパクト財布を厳選
この記事ではミニ財布について分かりやすく解説しています。メンズミニ財布のおすすめ5選も紹介しています。お洒落で使いやすいコンパクト財布を厳選していますので参考にしてください。
靴を手放そうと思っています。 わたしの靴は、今、4足です。 その4足の中の、まさに手放されそうになっている1足は。 果たして、どの靴なのでしょうか!!!!! エントリーNo.1 「
年中使える雨の日スニーカー!無印の防水シート使いスリッポンで快適足元
今年も雨ニモマケズなスニーカーが必要な梅雨の季節がやってきましたね。どーも、白ソックス系男子・ヨナガ(@whitesocksjp)です。 僕の暮らす地域も先日から梅雨入りして、毎日の足元コーデも空模様との兼ね合いが必要な時期を過ごしています
貯金をするためには何が必要でしょうか?収入が増えない以上、支出を減らすしかありません。ここでは、貯金するためにやめやすいものを10選紹介します。
お~またせいたしました~、村の~時間の~時間が~や~って参りました~。今週は全国3億人の斎藤清六ファンに贈る持ち物家計簿です。知らない人のために説明しとくと家計簿のようにモノの出入りを記録して買いすぎや捨てすぎをチェックしようという企画でございます~。(↑
全国2000億人の持ち物家計簿ファンの皆さんこんにちは!(世界人口オーバー)今日もお待ちかねの時間がやってきたよ!今週は家の中のものが増えたのか減ったのか!?知りたくてウズウズしちゃうね☆(誰が)てことで早速いってみヨーカドー!***************I
毎週水曜日は持ち物家計簿の日です。 こないだ国会で決まりました。(嘘です)てことでまだ続いてたこの企画。今週も我が家のモノの出入りを見てみまショー!********************INロジクール無線マウスこないだ娘のタブレット用に母の使い古しの無線
みなさんは買い物する時にどのような基準でモノを選びますか?ぼくは結構吟味して、選びます。2019年からミニマリストに憧れ、自分の身の回りのモノについて考えはじめました。そして、買い物する時や持ち物を選ぶ基準ができてきたのでご紹介してみます。
お花見遠足に合わせて、帽子を出しました。 今年の「かぶり初め」をしました。 桜の花びらが1枚 家までくっついてきていて・・・ なんだかいいことありそうな、 とっても愛しい気持ちになりま
新しい場所で、新しいことに挑戦するとき。 少しずつ積み重ねてきたはずの自信がちょっと揺らいで、心なしか挨拶の声が小さくなってしまうとき。 そっと背中を押してくれるのは、お気に入りのジャケットやカバンや靴や、そんな「相棒」のようなモノたちだったり、する。 人事異動により、4月から新しい部署に配属が決まりました。 先週は急きょ、「リフレッシュ休暇」を取得して1泊2日の弾丸ツアー。 旅先で、仕事用の新しい靴と鞄を買いました。 鞄はA4サイズの書類が入ることが条件。靴は雨の日も履けるエナメル素材。 不安と期待が入り混じる人事異動の季節には、私はいつも鞄と靴を新調します。 「新しい鞄と靴」は、やる気スイ…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は、一人暮らし3年目として、買わなくてよかったもの・買ってよかったものを3つずつご紹介します。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。買わなくてよかっ
「ミニマリストな50代 」3月に着倒したワードローブを公開します。
4月になりましたね。ミニマリストを目指す50代が3月に着倒したワードローブをご紹介します。アイテム別に上位2つづつ公開し
先日の虫トラウマ事件。この時に虫を退治するため松ぼっくりをレンチンした話をしました。で、その時に誤って発火させてしまったことにもチラッとふれたのですが。その時使っていたカレー皿に癒えぬ傷を残してしまいました。そう、私の心の傷のようにね!(うるさいわ)焦げ
****************** 文字盤がシンプルでお気に入りだった壁掛け時計が、とうとう壊れちゃいました😢 動かないから電池切れかな‥いや、確か電池交換したばかりのはず‥ こんなとき電
「チェーンピアスキャッチ」で、シンプル過ぎなピアスの印象をチェンジ! とっても使いやすくなりました。
シンプル過ぎて使いにくくなっていたピアスにチェーンキャッチをプラス!ボリューム感や華やかさが出て印象ががらりと変わりました。手持ちのピアスを活かしつつ雰囲気を変えて楽しむことができる「チェーンピアスキャッチ」をご紹介しています。
ミニマリストの愛用品 保存版 (TJMOOK)は、ミニマリストになろうとする人ではなく、もうなっている人の本
What)ミニマリストのみなさまが愛用している商品を紹介している本。 Why)定期的に断捨離・ミニマルライフ本を読んで、家のコンディションを保とう!シリーズ。 How)「ミニマリストになろう」ではなく、「スデにミニマリストである」というレベル。 片付け要素は、ない。 ミニマリストになりたいとか、気分を引き締めようという人向けの内容では、ないぞ!ミニマリストの愛用品がほしい人のための、購買意欲を掻き立てる本だぞ!(笑)ミニマリストの愛用品 保存版 (TJMOOK)なにやらすばらしき、家具・家電・日用品の数々なのです。「ミニマリスト本を読んで、家の中の散らかりを抑える!」という、引き締め目的で借り…
モノを買うときどういった基準で購入しているでしょうか?私は欲しいモノで選んできましたが、いつも後悔ばかりしていました。それはあることを意識していなかったからです。この記事を読んでもらって、生活の充実度を上げてもらえたらと思います。
ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト「Creema」で買い物してみたよ!出品も出来ます
ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト「Creema」をご紹介します!オーダーメイドしたり、出品したりと何かと便利です!おすすめ!
昨日、世界中の人々を震え上がらせた世界一雑なセルフカット。今日はそんな女子力高めな私の美容やヘアケアについてお教えしましょう。最初に言っておくけど真似するとヒゲが生えてきますのでお気をつけください。もうすぐ50代のアラフィフ女子が使ってるスキンケアはこちら
去る3月19日、4ヶ月ぶりに新しい洋服を買いました。 ベージュのセットアップと、白の華やかブラウス。春は明度が高めのカラーに惹かれます。 厳密には、昨年の11月19日以来、120日ぶりの洋服購入です。 「気づいたら100日間、洋服を買っていなかった話」は、過去記事に↓ yuringo738.hatenablog.com 「プチプラでたくさん揃えて、いろんなコーデを楽しむ」というよりも、 気に入った数着を洗濯しまくって繰り返し着まくって、そして着倒す、というスタイルなので、1着を選ぶのにものすごく時間がかかります。 特にジャケットはシルエットが大事なので、同じベージュのノーカラーもいくつか店舗を…
こんにちは、sakuraです。sakuraの日々の目標は、物を増やさないこと。(自称)ミニマリストなので、お買い物には慎重なのです(^^)最近、sakuraの家の近くに大型の激安ディスカウントストアができたので行ったのですが、あまりの安さに
【minimalist:ミニマリスト】 1.ミニマリズム、ミニマルアートの芸術家。 2.最小限のことしかしない人。最低限必要なものしか持たない人。 〈小学館 デジタル大辞泉〉より ということで?断捨離をし…
21歳ミニマリスト男のワードローブを大公開! 下着、靴下も含めたその数は...。 洋服の紹介もしているので、是非楽しんでもらえたらと思います!
着なくなったら手放す。 結局これが唯一にして絶対の基準です。 しかし着なくなっても服をなんとなく持ち続けている人もいます。 その人たちは、以下の基準を参考に持っている服を手放してみてください。
欲しい服を買うのは素敵です。 でもそれが本当に自分に似合っているのか、そこが重要だとお思います。 めちゃめちゃ欲しくても、残念なことに自分に似合わない服はいくらでもあります。 欲しくても一度、試着などをして、自分に似合うか半断してみましょう。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「寝具を手放す」です。そのヒントとして、私の寝袋ライフをご紹介しようと思いました。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。寝袋を普段使いし始
【電力需給ひっ迫警報とは?】あって、買って、持って、安心できたもの、の、お話。
一気に春めいて、ぽかぽかの陽気かと思ったら。 一転、はだ寒い日々が続いています。 春って、毎年こういう感じで、 4月に入ってからも、とても寒い日があることを知っているはずなのに、 「寒い!寒
シンプルなデザインが好きで、わが家でもところどころに無印良品のアイテムをお迎えしています。ゆるミニマリスト主婦の私が今まで買ってよかったと思ったおすすめをご紹介します!
汚部屋脱出のコツ② すぐに収納BOX・カラーボックス・本棚 捨てるべし!
元汚部屋出身の私が経験から、汚部屋脱出のコツをお教えいたします(; ・`д・´)今日は収納はいらない!というblogです。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「カバンの中身」。ミニマリストの私が普段どんな物を持ち歩いているのかを公開します。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。持ち歩いているモノ
昨年の11月に購入したマー&ミーの「Latte ヘアオイル」。 約4カ月で使い切りました。 ポンプも取り外して、最後の1滴までも髪に塗りたくります。MOTTAINAI精神が息づいてます。 オイルだけれど重すぎずサラッとした質感で、価格も900円と手頃。 アウトバストリートメントとしてドライヤー前に馴染ませたり、 朝のスタイリングの仕上げに毛先に付けたりと重宝した1本。 900円で4カ月持ったので、コスパも◎です。 さて、問題は「次の1本」を、何にするか。 同じLatteをリピートしてもいいけれど、せっかくなら違うものを試してみたい。 早速、LOFTのヘアケア用品コーナーに足を運びました。 さす…
【軽量&コンパクトなアウトドア湯沸かしセット】チタンポット+カップ+チタンフォーク+ライターで、合計170g!
トータル170g!の軽量なアウトドア湯沸し専用クッカ―セットについて。コンパクトでスタッキングもばっちりなこのセットは、五徳や風防などのギアと組み合わせることで、ガスバーナーでもアルコールストーブでも固形燃料でも使いやすくなっています。
ダイソーの固形燃料を使ったお湯沸し専用セット一式のまとめ(トータル重量295g)
ダイソーの固形燃料を使った、軽量&コンパクトなアウトドアクッカーセットについて。ポット、ゴトク、風防などのアイテムごとに重量も明記しています。
トランギアのアルコールストーブを使ったお湯沸し専用セット一式のまとめ(トータル重量339g)
トランギアのアルコールストーブを使った、お湯沸し専用の軽量セットについてのまとめ。不便だけど特別な愉しさのあるアルコールストーブをハイキングにさっと持ち出し、お茶やカップラーメンなどを用意できる軽量セットです。
イワタニのカセットガスジュニアバーナーを使ったお湯沸し専用セット一式のまとめ(トータル重量631g)
イワタニジュニアバーナーを使った湯沸し専用コッヘルセットについて。固形燃料やアルコールストーブとのセットより重く、パッキングがかさばるのが難点。
【夫への誕生日プレゼント】アブラサスの「小さい財布」に、HASHA(ハシャ)のアウトドアなシルバーチャームをプラス!
ミニマリストのための財布、アブラサスの「小さい財布」を夫の誕生日プレゼントにしました。シェラカップやカラビナなどのアウトドアギアのモチーフがカッコかわいい、HASHA(ハシャ)のシルバーチャームをつけて。愛着がわく組み合わせで、男性にもぴったりのプレゼントになりました。
【ミニマリスト】3足だけで早7年。30代女子の靴事情&選び方
国内の引っ越しもそうですが、国から国への引っ越し、バックパックやスーツケース1つでの海外旅行で一番かさばるといっても過言ではないのが靴!旅行の目的によっては、スニーカー1つで十分な旅もありますが、その土地に住むとなればフォーマルな靴が必要に
1件〜100件