メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
こんにちは☺︎6月も3分の2がが過ぎましたが、今月のクローゼットを備忘録として載せます。↑5月のクローゼットはこちら。6月のクローゼット今月のクローゼットはこんな感じ。インナーのタンクトップや半袖を出しました。だけど意外と肌寒い日も多かった
softcreamです。そろそろプレセールが始まってきますので6月に洋服を買ってはいけないとアパレル関係の方に聞いたことがあります。最近 ワンピースばかりにな…
床置きだらけ部屋をプロが救済!1Kアパートお片付け事例【動画あり】/癒やされすぎた北欧イベント
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ファッション迷子の40代主婦。クローゼットはオンシーズンオール収納
ファッションは好きだけど、40代からなんだか迷子になってしまったわたし。思い返せば、独身時代もめちゃくちゃ自信を持っていたわけではないけれど、今と何が違うか?ってそれは・・・時間!結婚して家族ができ、こどもができて育児が始まると、なんせ時間
本日は、エアコンクリーニングの日 朝から、エアコンクリーニング会社のお兄さんがエアコン2台掃除してくれました(^^) はちこが、えらくお兄さんを気に入…
しばらく園芸ブログになりそうなので、書きかけのリフォーム記事投稿しておきます🏠 2階自室のクローゼットです。天井以外全面にリリカラの<カラフルな木>「LW-4789」を使いました🌿 LW-4789|リリカラ株式会社 カラフルな木|LW4789|のり付き壁紙|shop.lilycolor.co.jp 全面に使ったので「アクセントクロス」とは言わないのかな? モリスと迷いましたが、モリスは寝具とかのファブリックで使うつもりだったので、こちらを採用しました🌿すごく気分が上がる柄でとても気に入っています😄 西の窓にINAHOさんの手ぬぐい2枚をカーテンにしてみました。上下2cmずつ位接着芯をアイロン着…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介です Instagramラクな暮らしと整理収納コーディネートとファッ…
【クローゼット】服の手放し方法、どうしてる?売る・ゆずるの向こう側を考える
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介です Instagramラクな暮らしと整理収納コーディネートとファッ…
softcreamです。ウォークインクローゼットを本棚にDIYしたのは2ヶ月前息子の本が溢れてきたからです。本棚DIY✴︎『本棚DIY完成』softcream…
softcreamです。 ウォークインクローゼットの中に入れていたプラスチックチックの引き出しを捨てました。10年前、婚礼家具を捨てた際に購入した無印のケース…
女性ミニマリストのクローゼット|吊るす収納で床に置かないを目指す
40代女性ミニマリストのクローゼット。物を減らして床に何も置かないクローゼットを目指す。吊るす収納を導入しハンガーも揃えます。オフシーズンの服や下着の収納も紹介しています。
クローゼットが片付かない、そんな人の原因はなんだろう?わかっているけど、なかなかやめられない。でも、それって意外と気づいていないことなのかもしれません。
5/9により、ブログ連日投稿365日!勝手にチャレンジ中のやまぐちです。('◇')ゞ 本日で17日目 今朝の朝活コーラルピンク色の空でなんとも繊細な女…
5/9により、ブログ連日投稿365日!勝手にチャレンジ中のやまぐちです。('◇')ゞ 本日で16日目 押し入れ収納リフォームのご相談いただきました♪ …
40代から目指すおしゃれ。クローゼットの中身を全部出すとわかることは?
着る服がない、コーデが決まらないと悩む人の多くが、たくさんの洋服を持っています。クローゼットを観察し整理をすることで、ファッション迷子の理由がわかり、迷子脱却の一歩を踏み出せるかも?クローゼット整理のススメとその方法。
家電品の箱、取っておきますか?処分しますか? これ、迷っているお客さまも多いです意見が分かれそうですね 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコ…
クローゼットに服はたくさん溢れているのに、着る服に迷う、似合う服がない、毎日のコーデが決まらない…40代に入りファッションに悩む女性が多いのはなぜなのか?
クローゼットにはたくさんの洋服がかかっているのに、毎朝着る服に悩む。コーデを決められない、似合う服がない、何を着ていいかわからない…。なぜ40代に入るとファッション迷子になるのか?4つの理由とその対処法。
40代からのごきげんクローゼットの管理人、羽根の自己紹介です。ファッションに長けているわけでも携わっているわけでもないただの主婦がなぜこのメディアを立ち上げたのか?もお伝えしています。
「使用頻度の低い所持品の使用頻度を上げていこっ!2022初夏のキャンペーン」が始まっていいます。はい。我が家という小宇宙の中で。 「使用頻度が低い」イコール「必要度が低い」というわけではないのだけれど、 「持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指す」を掲げてブログを書いていたりなどすると、ついつい日常生活の中で登場回数の少ないモノを手放したい欲求に絡め取られてしまいがち。 そして、「使用頻度は低いけれども必要なモノ」を手放してしまったが故に、 数年に一度訪れる「その所持品が必要なシーン」に直面した際、非常に困るという災難に陥りがち。 そんなのって、悲しい。だから私は決めたのでござる。 使用頻度…
softcreamです。子供が中学生になったあたりから自分だけの行動が多くなり洋服について考えるようになりました。それ以前は イベントや用途に合わせて購入、一…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「夏のワードローブ」です。【Voicy】ラジオで聴けます私の夏のワードローブTシャツ×2枚(ホワイト)Tシャツ(グレー)シャツ(チャコールグレー)ロングシャツ(ライトグ...
ご訪問ありがとうございます。 穏やかに暮らせるように生活の見直しをしています! 寝室の収納の見直し ついでに布団の交換 今回手放したもの おわり 寝室の収納の見直し 寝室の洋服の収納の見直しをしました。 以前、主人がクローゼットをメインに、わたしが婚礼家具をメインに洋服を収納していました。 ですが今回、主人が婚礼家具に、わたしがクローゼットに洋服を収納することにしました。 それぞれ中身を全部出して掃除機をかけ、水拭きをして、入れ替えました。 クローゼットの左側には主人の季節外の服とカバン、寝具類が入っています。 右側に私の洋服を入れました。 季節外の洋服を無印良品の引き出しに入れ、長めの服をこ…
服を雑に扱うのをやめたらオシャレな自分に近づいた(かもしれない)
自分がおしゃれだとは思いませんが、10年前よりはおしゃれになったと思います。つまり「当社比(自分比)」ってことで、おしゃれな自分になりました。服は若いころからずっと好きでしたが、ここ10年で一番変わったのは、服を雑に扱わなくなったということ
衣替えって面倒じゃないですか?年に2回やっておけばOKだけどそれすらも面倒ww ふと、自分のコーディネートパターンを考えてみると冬は極端に少ない、じゃあいっそのこと衣替えしなくて良いクローゼットに変えれば良いじゃない!と遅まきながら気づき、ミニマリストさんっぽく選び抜かれた精鋭の服たちと過ごすことにしました笑
ゴールデンウィーク人出が増える観光地?今年はどうなんだろー近くのモールは結構な混み具合 大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセ…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
ファッション迷子の40代主婦。クローゼット把握は「XZクローゼット」
脱!ファッション迷子を目指す40代主婦は使う、XZクローゼットアプリとは?クローゼットを見える化し、手持ちのアイテムを把握することから始まるクローゼット管理。何をどれだけ持っているのか?現状を知ることは整えることにつながります。
クローゼットに衣類が溢れ片付かなくな理由 お片付けサポートで日常的に目にするのは溢れんばかりの衣類ぎゅうぎゅうに詰められた衣類のハンガーは隙間なく掛けられ一…
遊びに来て下さってありがとうございます(^ ^) 今年の春服の記録です 今年は吊るしたままご紹介〜 左から ・コート×1 ・ワンピース×2 ・パンツ×3 ・ニット×1 ・ベスト×1 ・白シャツ×1
おはようございます!数日ぶりに朝から晴れて気持ちイイ朝を迎えています。やっぱりお天道様の存在はありがたいですねぇ*連休中、何故か知らんけど「玄関を整える」ことに夢中になってからというもの簡単に取り入れられる風水にハマっています^^;▽▽▽今週、整えてみた
【60歳からの片付け・高齢者の片付け】解体が面倒なモノ・よくあるモノ
60歳からは からだにやさしい家づくり準備は今から– ここにいっぱい掛けられたから便利だったのよ。 丁寧に縫製された服ばかりですね。 シニアの片づ…
softcreamです。手持ちのワンピースは ベーシックな色と形ばかり、唯一の華やかな柄物は 七分袖で 今の肌寒い日にはピッタリです。最近 何度か着ていますが…
softcreamです。外出用のボトムスは スカート2枚1枚はオールシーズン、 もう1枚は薄手の春夏用です。骨格スタイルがウェーブで 裾が広がるスカートが合い…
【キャンドゥ】〜MAWA風ハンガーで収納の困ったを一気に解決!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
60歳からは からだにやさしい家づくりシニアの片づけ 準備は今から– 『クリーニング店に持って行きます。』 シニア、高齢者の方の洋服を片づけると大量…
2畳のコの字ウォークインクローゼット!失敗しない間取り、家事動線、収納を解説
我が家は、2畳のコの字ウォークインクローゼットを採用しました。採用時に意識した、間取りや家事動線、収納についてご紹介いたします。間取りや家事動線を意識するしないで、ウォークインクローゼットはメリットにもデメリットにもなりえます。
【60歳からの片付け】ここから・クローゼット毎朝必ず開ける場所
60歳からは からだにやさしい家づくり準備は今から– 「どこから始めますか?」 『〇〇から始めたいのですが—。』 片づけサポートの計画を立てる際には…
softcreamです。現在のクローゼットはオールシーズンで16枚春に洋服は買っていません。最近手放したスーツ→『クローゼット見直し 今週の捨て』softcr…
2022年春服はお出かけ着と普段着で18着!ミニマリストに憧れる専業主婦のクローゼット【2022年春】
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。あれ?もう夏かな?という気温の日が度々あり、慌ててこの2022年春のクローゼット記事を書いてます。2022年春のクローゼット2022年春のクローゼットはこんな感じ。内訳はこんな感じ。
洋服を収納するとき、マイルールってありますか?なんとなく突っ込まないでマイルールに従って収納することをおすすめします。なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。誰しもがやったほうが良いと思うのが、ハンガーにかけた服は向きを揃えて収納すること。ちゃんとみ
小さな収納でも洋服の断捨離 捨てずにオシャレ変えるべき1つの考え方
季節の変わり目や流行の変化に合わせて洋服を買っていくと気が付けがあっという間にクローゼットがいっぱいに❕❕ 洋服の断捨離が上手くできない。とそんな悩みを解決するために変えるべきたった1つの考え方とやり方をご紹介します。 【目次】 1.洋服を断捨離するメリットは? 2.断捨離が上手くできない理由とは? 3.変えるべき1つの考え方とは? 4.洋服をレンタルするメリットは? 5.オシャレな人が活用しているサイトとは? 6.まとめ:考え方を変えた後の貴方の未来図。 1.洋服を断捨離するメリットは? ①クローゼットにゆとりができお気に入りの洋服が大事にできる。 洋服の数が減りクローゼットにスペースが作れ…
アネです。先日、エコリサイクルに服を持っていった記事を更新しました。 『【片付け】エコリサイクルに持っていく衣類』アネです。衣類のリサイクルができるイベントに…
softcreamです。天候が不安定で まだ肌寒くママ友に会うと 「着るものが無い〜」と皆んな 言います。私は 冬の間ずっと着ていた 2着のワンピースのうちの…
WEB内覧会第11弾。寝室編をお送りします。寝室でのこだわりはベッドサイドのニッチとクローゼットです。ウォークインクローゼットなしで困らない寝室となっています。
持たない暮らし|収納アイテムを増やさずスッキリ!ウォークインクローゼット
以前のマンションのクローゼットに比べて奥行きが半分ほどになった現在のクローゼット。とにかく収納したいモノが全て入らない!(涙)それに増して着丈が長いアイテムが増えたので収納ケースを床に置くのも困難な状態に旅行ケースは今まで決まってクローゼットの中にほぼ空
今週のお題「わたしの部屋」 今住んでるのは2LDKのマンション。 ホントは3LDKが良かったけど、 引っ越しのタイミングが合わなかったのか、 いい所が見つからなかった。 ここには、「わたしの部屋」と呼べるような、 私個人のスペースはない。 二部屋のうち、一つは夫と共有の寝室。 狭いので、ベッドはなし。 ニトリで買った布団を並べて敷いている。 ここのクローゼットは私の洋服専用。 部屋の端から端まである大きなクローゼットに 沢山のワンピースやスカートなど、 よそいきの服がかかっている。 今はもう、どこにも出かけないし パンツスタイルの方が楽だから 着ない服ばかりだけど…。 もう一部屋は、音楽室。 …
40代で骨格・パーソナルカラー・顔タイプ診断を受けてよかった3つのことと、ドローブ体験後の変化
年齢を重ねるうちに、おしゃれは二の次、まずは寒くないかどうかを気にしてしまう40代。 日に日に暖かくなってきて、寒さを気
【クローゼット】手放しについての、あれこれ。SDGsはもっと気楽に向き合っていい。
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
ハンガーを揃えるとクローゼットが整い、断捨離も進むのはなぜか。わが家で使っているハンガーの紹介と、ハンガーを揃える理由について。
softcreamです。気持ちの良い晴天、朝から換気をするので 窓の汚れには敏感です。週末は冷たい雨でしたので毎日少しずつ、窓拭きやサッシの掃除、網戸も 古タ…
桜が満開になりました。ようやく冬服をしまったので公開♪私の「冬服の仕舞い方」・・・冬服の見直し来冬に着ない服は処分。くたびれた服。暑すぎた服。人前に着ていかなかった服。引き出しに仕舞う冬服ニット2着+ワンピース1着を収納♪手前は例年ならダウンコートをしま
《布団はどこに干す?壁面つっぱり収納で、洋服の収納力をアップとマットレス干し》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は収納につい
ご訪問いただき、ありがとうございます。 上の娘がひとり暮らしをするにあたり、 次は、洋服の整理です 私も終活のひとつとして、 一緒にクローゼットの整理をし…
今日は断舎離デーです。 いつもよりちょっと時間をかけて整理します。 と言っても、毎日たくさんやっているわけではありません。少しでも毎日何かは片付けるように…
皆さんのお家で、何故だか特定の場所がいつも散らかってしまう。片付かない。 そんな場所は無いでしょうか? わが家の場合はダイニング横の和室がまさにそうで 外に出ている子供達の衣装ケースが丁度物を
高いハンガーを使うとお洋服を厳選することができるようになります。人生が必ず上向きになります。良いお洋服を着て自分をレベルアップさせませんか?
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日の東京は朝から雨~。しかもとても寒いです。夜中からかなり雨の音がしていて、あれ?こんな予報だったっけ?と夢うつつに考えていました。少なくとも、昨日までは今日の予報に晴れマー ...
ご訪問いただき、ありがとうございます。お家まるごと見直し計画。いよいよ着手していきますよ~。ダンボールを使った収納は、基本的にオススメしていません。しかし、わ…
ご訪問いただき、ありがとうございます。お家まるごと見直し計画。家全体のリフォームは、下の娘の今後次第でまだわからないので、できないけれど。下の娘ひとり部屋計画…
ご訪問いただき、ありがとうございます。いよいよ、子供部屋とクローゼット、納戸のフローリング工事が始まりました。カーペットは、あっという間に剥がされ、フローリン…
ミニマリスト思考:クローゼットの中を整理。まとめて21点を手放す決意(出口戦略を考えて買うことの重要性)
前回の記事により実際に断捨離を実行したので、その経過報告をしてみようかなと。今回はモノを買うときの出口戦略についても語ってるが「そんなことより何捨てたんよ?」という人は目次からひとっ飛びしておくんなまし。ミニマリストならば、モノを買うときは
去る3月19日、4ヶ月ぶりに新しい洋服を買いました。 ベージュのセットアップと、白の華やかブラウス。春は明度が高めのカラーに惹かれます。 厳密には、昨年の11月19日以来、120日ぶりの洋服購入です。 「気づいたら100日間、洋服を買っていなかった話」は、過去記事に↓ yuringo738.hatenablog.com 「プチプラでたくさん揃えて、いろんなコーデを楽しむ」というよりも、 気に入った数着を洗濯しまくって繰り返し着まくって、そして着倒す、というスタイルなので、1着を選ぶのにものすごく時間がかかります。 特にジャケットはシルエットが大事なので、同じベージュのノーカラーもいくつか店舗を…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「似合わない、という諦めを手放す」です。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。ファッション診断の呪い ファッション診断の呪い、それは着たい
ご訪問いただき、ありがとうございます。 以前、お家まるごと見直し計画で、ひな人形の収納方法を変えました。 『お家まるごと見直し計画■ひな人形の収納』ご訪問…
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
白元アースの防虫剤 ミセスロイド衣類にニオイがつかない無香タイプの防虫剤です。大切な衣類を1年間しっかりと守ってくれるミセスロイドは防臭機能の他にも防虫機能、防カビ機能、黄ばみ防止機能までついています。ミセスロイド洋服ダンス用 2個入 1年防虫使い方・ 袋から取り出し洋服ダンス1本につき1個吊り下げてください。・ 収納空間の真ん中に吊るすと効果的です・ 「おとりかえください」の白い文字がみえたら新しい...
つれづれと日々の片付けや持ち物にまつわるあれこれを綴っている弊ブログですが、意外と継続的にアクセスが多いのが「クローゼット(洋服)」をテーマにした記事です。 ブログに設置している、記事の注目ランキングでは、ベスト5のうち三つがクローゼットに関する過去記事が占めています(19日午後11時半現在)。しかも、直近に更新した記事ではなく、数ヶ月前にアップしたエントリが入っていたりします。 他者のクローゼットを見る機会は、リアルな場ではほとんどないと思うので、皆さん興味のあるところなのかな?と、思っています。 私も、ミニマリストさんのクローゼット関連の記事は大好物です笑。 新年度を控え、新しい生活に向け…
【稼ぐ時間を生み出す!】余分なものは買わない!仕事服制服化計画
最近は、スキマ時間などを活用した副業などが流行っていますね。 個人的に年功序列は崩れていくし、そもそも既に年齢…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。ここ数日一気に春めいてきました。日中は20℃近くまで気温が上昇しています。毎日…
友達のある一言で悩み解消。夫の愛用ユニクロシャツが破れる問題に終止符。
夫の愛用ユニクロシャツの肘の部分がまた破れました。友達にその話をしたら、的確なアドバイスをくれて、モヤモヤした気持ちが一気に解消した話。
【重要】稼働棚のDIY!合板の下地でダボレールを設置しやすくする方法を解説
どうも!クローゼット収納に稼働棚を取り付ける時に下地探しは注意が必要です。固定ビスがずれたりして失敗しないようにするための方法として合板を下地に使うことをお勧めします。この記事では、合板下地について解説しています。
うらべてるみ占部 照巳です。 1年ひと昔10年大昔 コロナと共に卒業、入学式が激変した2020年春 あれから2年 世の中が変わったようにあなたも…
髪を切ってから 自分が自分の扱いに戸惑ってしまい。笑 1ヶ月程、本当迷走しましたが 慌てまくった末に出た結論は "ベースは何も変わらない" と言う事でした 慌てる必要何も無かったぁ〜/(^o^
【ゆるミニマリストになって服を減らす】シーズン毎に5セットで節約
結論から言うと、この記事を読んで実践すれば、服を減らせます。節約もできます。なぜなら、私が浪費家からゆるミニマニストに変わったきっかけが服を減らしたことだからです。ミニマリストはハードルが高い。まずは今からゆるミニマリストだと思って、服を減らしてみませんか?ゆるミニマリストになれば、服を減らしやすくなります。ゆるミニマリストになれば、節約マインドも手に入れることができますよ。
【ゆるミニマリストになって靴を減らす】何足必要?5足あれば困らない
こんなあなたにオススメ・ミニマリストに興味がある・靴を減らしたい・靴がたくさんありすぎてお気に入りの靴が見つからない・節約したい結論から言うと、この記事を読んで実践すれば、靴を減らせます。なぜなら、私が浪費家からゆるミニマニストに変わったきっかけだからです。服も減らして、バッグも減らして、そのまま靴も減らせました。まずはゆるミニマリストになって靴を減らしてみませんか?ゆるミニマリストになれば、節約マインドも手に入れることができますよ。
【ゆるミニマリストになってモノを減らす】宅配買取ってどんな所があるの?
不用品処分したいけど、持っていくのめんどくさい。フリマアプリは売れないと困るし。宅配買取って気になるけど、どんな所があるの?宅配買取は、webで申込して箱詰めしたら宅配便の方が荷物をとりにきてくれるのでラクです。家で待っているだけでいい出張買取もありますが直接金額交渉したくないなという方にも、宅配買取はおすすめです。宅配買取は、非接触・非対面が最大のメリットです。
「着たけど、まだ洗いたくない…」中途半端な立場の洋服、さぁどうする?
「着たけど、まだ洗いたくない…」そんな『中途半端な立場の洋服』との付き合いかたを、片づけの視点からお伝えします!
こんばんは! 今日はとても暖かい神奈川でした☀︎ こんな日は眠くなります。(やることいっぱいあるのに。笑) 最近眠くて仕方がないので、つい、 「やたら眠い×原…
こんにちは! 4人育児中の整理収納アドバイザー岸野麻衣子です。 今回の記事は、以前アップしたものを誤って削除してしまったため内容を少し変えて再アップしてい…
クローゼットの中なんとか余白作り完成 これで、彼 やひろさんのスーツ2着くらいは掛けられます😊今日は冬コート厚手をクリーニングへ預けましたカウントダウン 後18日その前に来週、前回の引き継ぎが終わってない部分があり コチラへ来る事に、なりましたカウントダウン必要ないんじゃね❔って思ってしまう…私💨 冷めてるんじゃなく✋待ち遠しいんですよ😊 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
⋆⋆【ニトリ便】懸案事項のクローゼット収納が解決!二度目のお買い物マラソン⋆⋆
明日から今月二度目のお買い物マラソン始まりますね前回のマラソンでは買い控えていたモノもあるのでお買い物しますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ←ひとりやる気満々 と…
こんにちは、ひでみです。 専業主婦の皆さんは何枚ぐらいで着回しているんでしょうか? 家は主人と私で これぐらい 寝具やタオル類も収納しています。 右半分が私で 左半分が主人の物です。 左右、前後の奥行きも有るのでウォークインでは無いけど かなりの収納力です。 私の外出着としては長袖シーズンでブラウス3枚ぐらいとスカート4枚ぐらいです。 アウターは1枚 でも、スカートは殆ど履かない物がるので1枚処分しようか考え中です。 ポリエステル100%で着心地がちょっとゴワゴワしてるので余り着ないんですよ(汗) 衣替えの時まで考えて、その時に決断したいと思います。 着れるけど着たくない物は手放したい人なので…
自宅の一階居室にあるウォークインクローゼットですが、壁の上の方に取り付けてある24時間換気用の換気扇が壁から外れそうになっていました。石膏ボードからネジが抜け出ていた為、ボードアンカーを使ってしっかりと取り付け直しました。ボードアンカーは無
古着で夏用ワンピースを購入!ミニマリストに憧れる専業主婦のクローゼット【2021年夏】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。春に続き、引きこもっている間に夏になってしまった。2021年夏のクローゼット今年の夏はこんな感じ。お出かけ着(電車に乗って出かけたりするとき用) ワンピース1着 半袖トップス1枚 パ
制服化された普段着と古着が活躍するお出かけ着!ミニマリストに憧れる専業主婦のクローゼット【2021年秋】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。秋になりました。10月に一瞬寒さが到来しましたが、その後に11月とは思えない暖かさが続いて衣替えをするタイミングを失っていた。タイトルに古着が活躍するお出かけ着!とありますが、このコロナ禍
無印良品ですっきり暮らしています。たくさんのモノを手放し暮らしが劇的にラクになりました。無印良品で洋服収納今まで寝室につくっていた洋服収納ですが洗濯した後、ラクに戻すためにリビングに移動しました。今、着る服だけをここに収納しオフシーズンの服
コートは1着!発熱インナー着なくても綿を重ね着すれば暖かい!ミニマリストに憧れる専業主婦のクローゼット【2022年冬】
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。本当は昨年末に書きたかった冬のクローゼット記事。2022年は「春のクローゼット」の記事から始めたかったのですが、結局年明けの今になってのろのろと書き始めることになってしまいました。2
ご訪問ありがとうございます♪ 久しぶりぶりの投稿になってしまいましたが その間、少しですが今の暮らしに合わせて 断捨離に励んでいました。 目次 今の生活に合わせて断捨離 まとめ 今の生活に合わせて断捨離 ・食器 母が若い頃集めた食器が 戸棚やパントリーに大量にありました。 使えそうなものは時々使ってきましたが 今の生活にはやはり必要ないものばかりなので 母には申し訳ありませんが 使わない食器は処分することにしました。 ・タオル類 タオルも食器と同様に母が溜め込んだものが 洗面所やクローゼットの中に大量にありました。 新しいタオルを買わないようにして まだ少しありますがほとんど使い切りました。 …
1件〜100件