メインカテゴリーを選択しなおす
昨日実家から戻ってきました。今日はまた区役所へ。失業給付の受給証明書ができたので、それを持って国保の減額申請に行きました。以前、失業中に元職場の任意保険に入っていましたが、1か月の保険料が3万円くらいだったと記憶しています。今回は任意じゃなくて国保になりますが、おそらく同じくらいか、介護保険料分上乗せでもう少し増えると想定しています。とても自力で払える金額じゃないので、喜んで申請しました。どのくらい減額になるかはまだわかりませんが、窓口の職員さんの話では「かなり減ります。」とのことだったので、期待しています。請求書が送られてくるのは6月。同じ時期に住民税の支払いも一気にくるのでそれまでに次の就職先を決めなきゃですが、応募先すら決められません。今回切られたことで、自信がなくなっているのもありますが、去年ずっ...多重債務のくせに再開したもの
本日も節約飯…温かいご飯にほぐし鮭をのせ、醤油を少し垂らして食べました。鮭の旨味と醤油の風味が絶妙に絡み合います。納豆も食べました。栄養価が高く、特にタンパク質やオメガ-3脂肪酸が豊富なため、健康には良いと思います。節約節約…
相変わらずのだらだら生活は変わりませんが、今週は1日1回は外に出るようにしていました。今日は失業手当受給の説明会へ。会場にはざっと見て100人以上来てました。10年以上、失業手当をもらってないのですっかり忘れましたが、以前の説明会ってもっと少人数だったような気がします。そして今週も区役所へ行ってきました。今回は離職票を持って年金の免除申請です。区役所にはまだあと1回行かないといけません。失業保険の受給資格証が届いたらまた国保の窓口へ。持っていくと保険料が減額されるというので喜んでいきます!あとは図書館に行ったり銀行に行ったり。まだ通勤用の定期が残っているので定期の範囲で動いたし、食費以外の買い物はしていません。それから久しぶりにリサイクルショップに行きました。もう私の家には売れそうなものはないんですが、実...どうしても捨てられなかった
レンジでチンしたご飯とガズコンロのグリルで調理したサバです。ご飯は炊いたご飯をジップロックコンテナに入れて冷凍保存していました。サバは楽天市場で購入していた冷凍サバです。節約節約…
4月15日 火曜日 出勤時、急に雨が降ってきたりして、気まぐれなお天気でした ワタシも含め、多少雨でも傘をささない(合羽を着ない)日本人を見て、車通勤してる会社の人は「欧米かっ!!」と話しながら来たそうです! 今日、今年初めてのの出来事がありました! それは、初カップラーメンでございます~!! で? ワタクシ以前はカップラーメン・カップ焼きそばが好きで、結構な頻度で食べていました💦 もちろん身体に悪いと思いながらです・・・💧 ところが、いつの頃からか、カップラーメンを食べると(⁉)時々お腹の調子が悪くなることがありました ということで、昨年仕事を辞めたのを機に、節約も考えてカップラーメンを買う…
毎日時間が経つのが遅く感じます。暇な時間がたくさんあるし、やらないといけないこともたくさんあるというのに全くやる気が出ません。ブログ書く頻度は以前よりも増えていますが・・・。昨日やっと離職票が届いたので失業手当の申請をしてきました。来週には説明会に出席、ゴールデンウィーク明けには初回認定日、その後1回目の手当が振り込まれますが、最初の手当って満額ではないのでかなり少ないです。覚悟はしていましたが、ざっくり計算しても10万円ちょっと。4月25日に最後のお給料が入りますが、4月と5月は臨時出費が多くて、NHK受信料の年払いや自動車税の振り込みがあります。受信料のことは金額が大きいのにすっかり忘れてました。そして6月には国保と住民税の支払いが来るはずです。国保はいくらか減額してもらえるはずですが、それでも高額に...もらえるものならいくらでも!
先日、区役所に行ってきました。国民健康保険の加入は退職後14日以内とありますが、辞めた会社からの離職票はまず14日では届かないと聞いていたので、事前に退職証明書というものを発行してもらうように人事にお願いをしていました。私以外の退職者は、任意保険に加入できるそうですが私は1年未満の加入ということで任意保険には加入できないらしいです。4月のお役所はきっと混んでると覚悟していきましたが、なかなかの混み具合でした。まずは、保険の加入です。マイナンバーと提携してるので通院先にはこのままマイナンバー提示でいいそうです。ただ、失業保険の受給証明が必要らしいので、また行かないといけません。というのも、今回の退職は会社都合の退職になるため保険料減額できるらしいんです。ただでさえバカ高い保険料なので減額はありがたいですが、...失業者って意外と忙しい?
毎日自堕落な生活が続いてしまっています。前記事を投稿後、実家に帰っていましたが昨夜自宅に戻りました。実家に5日くらいいましたが、もう2週間くらいいた体感です。苦手な家事ばかりやっているので余計に時間が経つのが遅いです。空き時間に勉強をしようと思っていましたがほとんどできていません。気が向くと断捨離したり、あとは家計簿を眺めています。実家にいると母の財布で買い物に行くので自分のお金を使うことがありません。それに、断捨離をしていたら母のバッグやポーチや捨てようと思った封筒から小銭が出てきて、全部もらっちゃいました。小銭ばかりでしたが1,500円くらいになりました(笑)自宅に戻ると生活費や失業者ならではのお金がかかります。ブログを始めたのと本格的に借金返済に取り組み始めて5年経ちますが、以前の自分に比べて最近は...自分に甘い性格をなんとかしたい
みなさんはどこを目指して生活しているのだろう。または、何を目標に頑張っているのだろうか。日々を生きるだけで精一杯だ、という人が大半だろうことは想像できる。しかしながら、なんらかの理想を目指したり夢を抱いていないと、今の世の中つらすぎじゃありませんか?
4月3日木曜日 まだ木曜日なのに、やっちまいました💦 じゃじゃじゃじゃ~ん♬ このそそられるフォルム!最高のご褒美だぁ! あれ?今日はまだ木曜日だよ・・・!? 実は明日、お仕事が休みになったのです 実質今日が金曜日のようなもので、帰り道 解放感で満たされた私の脳内は マイルールで(自宅で食すことを)禁じている この『シューアラクレーム』を買う理由を 全力で勝手に考えてしまっていました・・・ 「つい先日、食べたい衝動を我慢したしな~!」 「我慢してストレスためると良くないよね~!」 (29日はお仕事が休みで買えなかったのです💧) 自分の意志の弱さに、ほとほと呆れかえる次第であります でも、一つだ…
先週から有給消化していたので早めに無職に突入していましたが、4月に入ってほんものの(?)無職になりました。昨日、実家から自宅に戻りました。実家でずっと家事三昧で忙しくしてたのであんまり深く考えることなく済みましたが、自宅に戻ると職場から持って帰ってきた私物の紙袋が目に入り、またやりきれない気持ちになってました。今さら悔やんでも仕方ないことです。前を進むしかありません。無職になっても毎日規則正しい生活をしなきゃと思いますが、早速今日はお昼まで起きられませんでした。今日は履歴書用の写真を撮りに行くつもりでしたが、なんとなく気分が乗らないのでやめました。履歴書作成する気も起きないので、私にとってはとりかかりやすい家計簿をつけていました。3月末の借金総額は、3,721,656円先月より56,525円減り、目標のマ...2025年3月の借金残高
4月1日、新たなスタートの日! 節約を心がける私たちにとって、見過ごせないスタートがあります それは、食品の値上げです! その数なんと4225品目!! ・・・多すぎるよ・・・😢 中でも『調味料』が2034品目と、最多となっています 次いで『酒類・飲料』1222品目・・・ 『調味料』については、昨年の引っ越し時にかなり種類を絞ったのですが 自炊をする以上、最低限の調味料は必須アイテムです 一人暮らしだと購入頻度は低いものの、地味に痛いところです 今回の値上げで私にとって一番ショックなのは『酒類』の値上げです ビールをこよなく愛する私は、がっかりが止まりません・・・💦 先日少しまとめ買いをしました…
50代・生活苦の親友がブログランキングで1位になっていて嬉しい
mokugyosan39.hatenablog.com 50代、貧困一人暮らし女性の親友がブログを始めました。50代と言えば「パソコンが分からない…」の時代の人々。電気屋に行って「ヤフーください!」と意気揚々と言ってしまう人々。 そんな親友が、私が教えなくても写真の載せ方まで理解して、どんどん記事が上手くなっていっています。正直、最初は「きっと、入力が面倒になって続かないだろうな…」と思っていましたが、意外と根性のある親友!惚れ直したぜ! そんな頑張り屋さんの親友のブログ。今朝、ふと見てみたら、ブログ村の家計管理・貯蓄(一人暮らし)のランキング1位になっているではないですか!?50代で何のキャ…
今日は金曜日! 団塊ジュニア世代の私にとっては『花金』であります 「花金」を知らない若い人たちに昭和の私がご説明しましょう 「花金」とは、金曜日の勤務後に土日を控え、 「ああ、明日からは休みだ!!」と羽目を外せる覚悟ができる といった趣旨の、マスコミの造語です また、節約をしようとしている私にとっては、試練の日でもあります 得体のしれない解放感に包まれ、気分が大きくなりがちです 今日は常食しているマッシュルームを買いに、帰り道のスーパーへ いつものマッシュルームと2割引きのあじのお刺身をカゴへINするまでは 良かったのですが・・・ そのあと、見つけてしまったのです コイケヤのポテチ(新商品)が…
今日は強風が吹いたり、急に雨が降ったりと変なお天気でした 愛媛や岡山の山林火災が雨で早く鎮火することを願っています 出張のお仕事から帰って、受け取り損ねていた宅配便を取りに行きました 先日、超PayPay祭でまとめ買いした、ちっちゃいビールです! 酒類の中でビールが一番好きで、ほぼ休肝日なしで飲んできたのですが 50代になって、残念なことにあまり量が飲めなくなりました 節約の観点から考えると、これを機に家飲みをやめてしまうのが得策だと思います しかし、どうしてもやめることができていません・・・ そこで無理にやめてしまうのではなく、少~しだけ飲むことにしようと 135ml(一番小さい缶)を昨年の…
今日は出張でした 隣の県の島まで行きました 仕事でなければ、どんなに楽しいことでしょう! 出張の時、私の頭を悩ませる事態が起こります! それは、ランチが外食になるということです チームで動くため、新米の私はついて行くほかありません 早くて安くてボリュームのある近場のお店を選ぶことが多く ラーメンや中華の割合が高いものの、ひそかな楽しみのひとつでもあります とはいえ、外食であることに変わりはなく、1,000円前後の出費となります 今日は、昭和レトロな喫茶店でAランチ900円でした 出張が多いと、その月の食費は爆上がりしてしまいます! その分、普段の食費をいかに抑えるかが鍵となります 考えろ、そし…
「どこまで落ちたらいいんですか?」年収450万円・40代会社員…「贅沢はしていないが、生活苦」|Infoseekニュース
「どこまで落ちたらいいんですか?」年収450万円・40代会社員…「贅沢はしていないが、生活苦」|Infoseekニュース大学・大学院卒の日本人では、60歳前の平均生涯賃金は約2億4,000万円、年収にすると約600万円となる
今日、仕事の最終日を迎えました。もともと明日は母の通院で半休をもらう予定でしたが、そのまま休むことにしました。クビを言い渡されて約1か月、毎日出勤するのがつらかったです。今の仕事、本当にやりがいもあるし職場環境もいいし、私にとっては辞めたい要素が何もありません。ミスが響いて人員削減の対象になってしまうなんて、これまでの人生ではありえないことでした。そもそも仕事で大きなミスもしたことがなかったので、自分でもなぜこんなミスをしてしまったのか反省でしかありません。周りの人に言わせると誰でもやりがちなことで切られるほどのものではないけど、契約切る口実にされやすいのかも、ということでした。周りの契約社員の方々は皆さん5年以上働いているベテランばかりで正社員の皆さんとも仲良しです。おまけに仕事もできるし性格もいいし、...今日で終了
今日は予報どおり黄砂が飛びました・・・ 自転車通勤のため、黄砂にまみれてしまったようです かゆみなどの目の違和感、のどの奥に何か貼りついたような違和感を感じました これまでに3度『せきぜんそく』を発症したことがありますが いずれも黄砂が飛ぶ時期でありました(因果関係は不明) 毎年この時期になると、また発症するのではないかという不安に襲われます 特に今年は『せきぜんそく』にはなりたくないのです! いや、何がなんでも発症させるものか!! なぜなら『せきぜんそく』になった場合、必ず病院にいくことになるからです そう、医療費という出費が避けられない事態が発生するのです・・・ 食事、睡眠をしっかりとり、…
現在年金生活を送ってる人たちの中には30代40代の時は中流と思われる暮らしをしていたものの、齢を重ねるにつれどこかで思わぬ誤算が生じ、生活苦に陥っているケースがある、それは本人だけなく親の問題、子供の問題も深く絡んでいる。本人の問題としては会社の倒産、リストラ、離婚、親の問題としては介護、親と同居したものの親が無年金のため医療費、生活費の負担増、子供の問題としては無職もしくは非正規のため生活費の援助をしてる、離婚した娘が幼い子供を連れて同居したため生活費の負担増等である。いずれも想定外といえるものである、そして本人に共通してるのは低年金、預貯金が少ない、賃貸住宅に住んでる、住宅ローンの残債がある等どれかに該当してる、そのため65歳を過ぎても働かざるを得ないという状況に陥ってる、こう見ると高齢者がお金持ちで...年金生活者にとって思わぬ誤算とは
今日は暖かかったですね! 春の訪れに、仕事帰りの自転車も軽やかです! 明日は仕事もお休みで、何だかウキウキ・・・ 「そうだ!プリンを買って帰ろう!」←なぜそうなる!? ここで思い浮かぶ『自分へのご褒美』という ヒジョーに都合の良いコトバ 「今週もがんばったしぃ」などと言い訳するのは超簡単! 挙句の果てには「占いで、新しいことや、いつもと違うことに 挑戦しましょうって言ってたしぃ」と 今まで行ったことのないケーキ屋さんへ向かうことに・・・ 結果、プリンは無く、ピスタチオのモンブランをお買い上げ! 430円の無駄な出費となってしまいました 帰る途中でケーキは崩れ、写真さえ載せられません・・・ 節約…
今週末は自宅で過ごします。求人サイトは毎日見ていますが、相変わらず応募したいと思えるものはありません。いくつかはいいなと思うものはありますが、決め手に欠けるというか一歩が踏み出せないままです。やらなきゃいけないことはたくさんあります。いちばんは就活ですが、勉強もしたいし大掃除もしたいとかあれこれ考えてはいます。でも実行できないままです。今日は急に温かくなったので、急遽衣替えをしました。3月になっても毎日寒かったので、ニットを着ていましたが、来週はブラウスや春用のニットに替えようと思います。ほんとは履歴書や職務経歴書に今の職歴を追加して編集し直そうと思っていたのにやる気がしません。履歴書用の写真も残ってないので焼き増ししないといけないのに行く気になれません。去年転職活動しているときは、これで最後と思っていた...月1000円の貯金すらできない
私はブロッコリーが大好きです❤ それは15年ほど前からのお話です 30代の頃、プチ体調不良の時期があり いろいろ調べた末、糖質制限を行なうことに決め 毎日ブロッコリーを食べていたことがあります 当時から野菜の摂取量が足りていなかったし お腹にたまるので、一石二鳥で重宝していました それ以来、40歳で転職しても、お弁当に頻繁に 入れていました 昨年来の野菜の価格高騰で少し手が遠のきましたが ますます野菜の摂取量が減るので イオンや業務スーパーなどの冷凍ブロッコリーに 切り替えて、お世話になっております♡ な~んて、ブロッコリー愛を語っておきながら じつは、5日間も放置プレイしてしまいました…ゴメ…
お米の値段がヤバイですね あと数日で我が家の白米が切れてしまうのです… 前回購入した白米は5㎏で3,480円だったかなぁ? しかし、つい先日品定めにスーパーへ行くと 軒並み4,000円超えで、驚き、ハア~⁉って感じであります かといって、主食を小麦製品で代用する気のない私 さてどうするか ここ最近まで、白米2に対して発芽玄米1、もち麦1の 独自のブレンドで炊いていましたが 節約のため思い切って、白米1、発芽玄米1、もち麦1に 変えてみることにしました 数回やってみて、なんとかゆっくり噛んで食べれば 問題ないとは思うけど、習慣にできるのかなぁ… 忘れずに! 白米:発芽玄米:もち麦 1:1:1 だ…