1件〜63件
「ファミマTカード(クレジット)」は金融ブラックでは否決されます(キャッシュレス生活97)
自己破産免責から2年半。バリバリの金融ブラックで持てるカードはデポジット型のネクサスカードとライフカードデポジットです。アメックス…
#99 けろ、自己破産するってよ ~ポイ活報告会(令和4年4月の陣)~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! さて、今回のおブログは毎月恒例の「ポイ活報告会」をお送りします。 今回でいったい何度目になるかわからない「ポイ活報告会」です。 ここ最近はさぼることなく毎日こつこつアンケートに回答できているので、最近は調子がいいっちゃ調子が良いです。 4月についても、毎日確実にポイ活を行うことができたので、そこそこ良い感じのポイントを稼ぐことができました。 まぐれです(笑) ・・・( ˘•ω•˘ ) これは前回からお伝えし始めたことなんですが、私が普段どのタイミングでポイ活を行っているか、どの程度の…
治乱興亡という言葉あります いつの時代でも乱世になると栄えていた者が滅び 新たに勃興してくる者が必ず現れます 〇ロシア人オリガルヒ(億万長者)の自殺が相次ぐ その内首吊り三件 一家惨殺が三件 ブログランキング参加中 ↓ ポチっとよろしく願います にほんブログ村 海南島クライシス: 中共のビッグプロジェクトに広がる暗雲 作者: 秋草二郎 出版社/メーカー: 発売日: 2022/02/04 メディア: Kindle版 #起業ビジネス #経済統計 #特定アジア #アジアの話題 #アジア経済 #中国経済 #中小企業 #ビジネスニュース
楽天カード社内ブラックのログイン画面(キャッシュレス生活95)
自己破産により迷惑をかけてしまったカード会社の1つに楽天カードがあります。CICでの異動情報も後3年弱は残ります。 ↓こちらが現在のCIC事故履歴です。令和6年12月までこのまま記録が残ります。
お金問題は離婚原因の常連!ギャンブルをやめられないのはなぜ?
離婚の原因に君臨する問題が『ギャンブル』などによる金銭的な問題なのです。ギャンブルにハマってしまうのはなぜなのでしょう?それでは、ギャンブルにハマる理由を心理学的に紐解いてみましょう!
本日、履歴書と職務経歴書、持っていってきました。担当の方から教えて頂いた情報だと、今まで何名か紹介して面接まで行ったそうですが、通勤の問題、年齢の問題等で折り合いがついていないとのことでした。なんとか面接まで行けないかなと期待して返事を待ちます♬ 1年前は無職になってからの就職活動だったので、日々かなり焦っておりましたが、今回は仕事をしながらの就活(転職)なので心にゆとりがあります。 転職って有効に利用すれば、給料上がる👆いいところに行ける👆いいシステムですよね。自分の場合なんの資格も取柄もないので、人間性で頑張ります(笑) ブログを書き始めて、ちょうど1か月が経過しました。毎月の借金返済がで…
司法書士の山口です。 「債務整理をしても車は残しておけますか…?」というご質問があったので、説明していきますね。 ・お子さんがいるご家庭・親御さんなど頻繁に病…
3月に続いて、4月も土曜相談会を行って参ります。 春から新しい気持ちで頑張っていきましょう(^.^) ご相談は無料です。相談会は個別対応で、他の方と顔合わせの…
気づけ、日本人!!改憲で、生活がますます厳しくなる可能性も。
日本の憲法改正がいよいよ本格的に動いてきている。自民党の憲法改正草案には、家族という項目がある。その項目には『家族は互いに助け合わなければならない』と明記してある。ということは、家族が1人でも病気や、経済的に困った陥れば、国よりも第一に家族が助けなければらならいということだ。これは一体どういうことが想定されるのか。
ワクチン接種で、ワクワクイベント。その裏で自己破産が急増中。日本崩壊間近!?
3回目のワクチンが開始されたが、若者の接種率が上がらない。政府は、若者に3回目の接種を促すため、ワクワクイベントを実施する。コンサートなどのイベントが割引されるのだそうだ。その裏では、コロナの特例貸付制度を利用したものの、破産申請する人たちが急増している。
ライフカードデポジット更新しました(キャッシュレス生活90)
ライフカードデポジットの有効期限2年を迎え、解約か更新するかを直前まで考えていましたが、更新しました。生活費決済のメインで使っているネクサスカードの増枠も視野にありますし、ライフカードゴールドVISAも発行できたので更新するか解約するか迷いましたが、更新することにしました。追加で増額を最後まで交渉しましたが結局はNGで5万円のままデポジットを持つことになりますが、特に保証金の返還を急ぐわけでもなく、年…
司法書士の山口です。 さぁ、3月もあと1週間ばかりで終わり。 27日にカード支払日の方、支払い日までに手続き開始を希望の場合には、余裕をもつなら明日までにはご…
#76 第12回 けろ、自己破産するってよ ~自己破産資料を弁護士事務所に提出しました~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! さて、今回のおブログは毎度恒例の「けろ、自己破産するってよ」をお送りいたします。 ここ最近の「けろ、自己破産するってよ」はポイ活報告会がメインになっていますが、今回は自己破産について、少し進展したので、そのことをお話していきたいと思います。 今回、ようやく自己破産資料を依頼している弁護士事務所に提出したので、そのことをお話していきたいと思います。 実際に提出依頼のあった書類や入手方法等について、具体的に説明していきたいと思います。 また、私のケース以外にも必要な書類についてもわかる範…
私は自己破産する前は都内で区分中古マンションをいくつか持っていました。老後の年金プラスアルファ収入を目的としての不動産投資です。 購入物件については中古マンション物件専門の管理と販売を兼ねた会社、新築マンション物件専門の管理と販売を兼ねた会社に大別されます。まず両者の担当者の話などを聞いて、最終的に中古マンション物件専門の会社を選びました。その理由は購入代金が新築に比べて安いこともあります…
借金減額診断は怪しい?借金減額は東京総合法務事務所に相談しよう!
借金減額診断で連絡先の入力画面が出てきて「お金かかるのかな?」やめた経験あるはずです。過払い金請求の相談と調査までなら無料で依頼できるのはご存じですか?この記事では過払い金請求のメリット・デメリットや
自己破産者数からデポジット型クレジットカードの今後を探ってみました(キャッシュレス生活87)
私は2019年11月に自己破産免責を受けました。その…
現金で買い物するにはお金を引き出し、財布に入れて買い物するが、財布が空でもPCとカードがあればどこででも買い物ができる。週29時間仕事して猫の鼻くそほど給料をもらっているが、カードの請求が相変わらず収入より請求額が多い今日この頃、このまま行けば夜逃げか?自己破産か?
進行形金融ブラックとそうでない金融ブラックの見分け方(キャッシュレス生活41)
ブログをスタートして約半年が経ちました。おかげさまでGoogleやYahooの検索でアクセスして頂く数も増えてきました。中でもデポジット型クレジットカードに関する検索でのアクセスを多く頂いております。私が自己破産免責を受けてまだ喪中の身ですから、その経験からの目線でしかお伝えできませんが、デポジット型クレジットカードに注目されている方、つまり金融ブラックの方が一定数いらっしゃるのかもしれません。 そ…
個人信用情報機関CIC 自己破産するとこうなります(キャッシュレス生活43)
クレジットカードの申し込みだけでなく、スマホの分割購入、住宅ローン、車のローン、教育ローン、カードローン等の各種ローンの他、例えば、お子さんが未成年で自動車教習所などに通う場合に教習所ローンを組む場合などでは親が連帯保証人になる場合もありますが、これらの申し込みの際にほぼ確認されるのが個人信用情報機関での信用情報です。中でもCICはほとんどのローンを組む際の保証会社が概ね加盟していますので、必ず…
自己破産免責2年後のクレジットカード事情(キャッシュレス生活60)
2019年11月13日に自己破産免責を受けて間も無く2年が経ちます。当然、年齢も重ね間も無く還暦を迎えるシニア世代です。自己破産前まではクレカが当たり前のように使え、ETCカードも1枚あればいいものの、無料発行ですので2〜3枚程度所持していました。 自己破産して免責決定を受けると個人信用情報機関(CIC)に異動情報が掲載されてしまい、5年間、この異動情報が掲載されてしまいますので、新たにクレジットカードやカー…
借金苦やローン苦から抜け出すには自己破産と任意整理、個人再生のどれを選べばいい?
▼ポチッと応援▼ にほんブログ村 世の中にはローンやクレジット利用、キャッシングなどによって大きな額の借金を背負い苦しんでいる人が大勢います。 経済的に安定している人からすると、「自己責任でしょ?」と突き放してしまいたくなるかもしれませんが、ちょっとしたきっかけで誰しもが同じような境遇に陥り可能性はあるものです。 1つだけ確かなことは、大きな額の借金をしてしまったら人生終わりというわけではないとい
▼ポチッと応援▼ にほんブログ村 借金額が増えてしまい、任意整理という選択肢が頭によぎった時、気になるのが「どこに頼むべきか?」ということではないでしょうか? ネットなどで調べてみると、その選択肢は「弁護士」か「司法書士」のどちらかに頼むケースが圧倒的に多くなります。 同じ任意整理というゴールを目指すにあたり、内容が若干違っているので、しっかりとその違いを理解した上で依頼することが重要となります。
自己破産する前と後では金融機関は手のひら返しで、全く相手にされなくなります。クレジットカード系の信用情報機関CICでのクレヒス履歴は金融ブラックにとっては黒歴史となり、5年間は審査通過はかなり難しいです。本来は「まず無理」と言いたい所ですが、私も取得できたライフカードゴールドVISAやデポジット型クレジットカードなど、金融ブラックの方でも取得できる可能性がありますので、必ず審査落ちするとは言い切れませ…
『Jトラストマスターカードデポジット』と『ライフカードデポジット』どちらが良いか?(キャッシュレス生活11)
金融ブラックにとって大きな味方の「Jトラストマスター…
「Jトラストマスターカード デポジット」しっかりクレヒスつきますよ!(キャッシュレス生活10)
Jトラストカード( https://www.jtrustcard.co.jp )か…
高速道路が完全ETC化!? クレジットカードないぞ・・・さぁどうする?(キャッシュレス生活7)
国土交通省は将来的に高速道路料金を完全ETC化に向け…
敗者復活戦へ望めるクレジットカード2『Jトラストマスターカードデポジット)』(キャッシュレス生活5)
以前(キャッシュレス生活3)のブログでライフカードデポジットカードについてお伝えしました。このカードのデメリットは利用枠の増額をする場合、追加のカードを発行しなければならないことです。 最低保証金が5万円ですが、締日と引き落とし日の関係でタイムラグがありますから、実際に使えるのが月に25,000円です。利用枠の基準は2ヶ月サイトで見る必要があるからです。もし月5万円を決済したいならば利用枠が最低10万…
敗者復活戦へ望めるクレジットカード1『ライフカード(DP)』(キャッシュレス生活3)
ブラック入りしているのでクレジットカードは持てないものの、ETCパーソナルカードや組合加盟で「ETCカード持てない問題」は解決できました。デビットカードやプリベイトカード、メルカリのスマート払い(翌月一括払い)、携帯のキャリア決済を駆使すればキャッシュレス時代にも十分対応はできます。債務整理に至った経緯は簡単に言えば借金を整理することですから、立替払い(借金)を前提とした支払いシステムは活用しないに…
債務整理でクレジットカードが使えないのは実はメリットとなるその理由とは?
▼ポチッと応援▼ にほんブログ村 任意整理や個人再生、自己破産などを行うと、住宅ローンやカーローンなどが組めなくなると同時に、クレジットカードも使用できなくなる可能性が高くなります。 「クレジットカードが使えないと生活できなくなる」と思う人もいるかもしれませんが、実はデメリットよりもメリットの方が大きかったりもします。 もちろん、実際に債務整理を行いクレジットカードが使えない状態になると、不便を感
キャッシュレス時代到来でクレジットカードのありがたさを痛感(キャッシュレス生活1)
国のキャッシュレス化の政策により、今では多くの店で現金を持っていなくても買い物や決済ができるようになりました。クレジットカードをはじめ、デビットカード、交通系ICカード、プリベイトカード、PayPay、IDなどカードやスマホがあれば店舗での買い物や通販、ガソリン、高速道路利用などあらゆるシーンで現金が不要になりました。中でもクレジットカードは人それぞれの収入や信用で利用可能枠が設定されていますので、比較…
「もう返せそうにない・・・無理・・」 教育ローン、クレジットカードのリボ、不動産ローン、カードローンを10年以上にわたり返済していました。小さな子会社の役員をしていましたので、年収的にもそこそ…
どうしてもゴールドカードが欲しいと思う金融ブラックの最終手段は『ライフカードゴールドデポジット』(キャッシュレス生活79)<br />
自己破産や債務整理をして金融ブラックになっても、ライフカードデポジットやネクサスカードといった保証金を預けるデポジット型クレジットカードなら持つ事が可能ですので、付帯サービスはともかく、通常決済においてはそれほど不自由はしません。 とはいえ、飛行機に乗られる方なら国内ラウンジを使いたいですし、海外に行かれる機会が多い方なら海外傷害保険も欲しいのではと思います。ゴールドカードならばこういったサ…
ライフカード年会費無料は否決されました(キャッシュレス生活82)
ライフカードデポジットの有効期限が2年のため、後2ヶ月で更新となります。先日、会員情報の確認案内メールが届きましたので、何もしなければ新カードが届くのだと思いますが、ただ待っているだけでは変化がないので、初めて年会費無料の申し込みをしました。 マスターとVISAはあるので赤ワイン色のJCBで申し込んだものの、2日後に否決メールが届きました。
銀行系信用情報機関KSCの自己破産記録(キャッシュレス生活82)
クレジットカードや銀行のカードローン、消費者ローンを申し込むと必ず個人信用情報機関に照会されます。ご存知の通り、信用情報機関にはクレジットカード情報が主に登録されている信販系のクレジット インフォメーション センター(CIC)、消費者ローンなどの情報が登録されている日本信用情報機構(JICC)、そして銀行ローンの情報が登録されている全国銀行個人信用情報センター(KSC)の3機関があります。 CICはこれま…
日本信用情報機構 JICC の申込履歴(キャッシュレス生活83)
クレジットカードやローンを申し込んだ際に利用される個人信用情報機関ですが、信販系のCICはクレヒスなどで話題になる事も多いですが、消費者金融系の日本信用情報機構(JICC)も当然、閲覧されます。先日、開示請求して郵送で送られてきました。掲載形式は異なりますが、事故履歴はしっかりと残っていました。CIC同様、5年間記録が残ります。 クレジットカードの申込履歴もCIC同様、閲覧され記録が残されます。 直近…
【情弱女子が検証】債務整理で1,000万円の借金を減額してみた結果!
にほんブログ村 こんにちは、Canaです。 ワタクシは大学を卒業してから5年間、普通の会社員として働いていました。そんな平凡なOLが総額600万円の借金を背負ってしまった体験談を...
【情弱女子が検証】自己破産は本当にやっちゃダメ?自己破産後の生活実態を紹介!
にほんブログ村 この記事を見ている人は多分、こんな悩みを持っているんじゃないですかね。 こんにちは、Canaです。 借金に悩んでいる借金をどうにか無くしたい自己破産後の生活って実...
【自己破産におすすめ】司法書士法人杉山事務所の口コミ・評判を徹底調査!
にほんブログ村 こんにちは、Canaです。 こちらの記事を見ている人の多くは、以下のような悩みに苦しんでいるのではないでしょうか? 「毎月の返済に追われる生活から抜け出したい」 ...
【体験談】自己破産するとできないことは?家族・仕事・生活・年金について徹底解説!
にほんブログ村 こんにちは、Canaです。 ワタクシは数年前に600万円の借金を背負っていました。 当時は、毎月口座に振り込まれる給料から月10万円ほど引き落とされてしまい、生活...
【同棲中の方必見】自己破産の申し立てを加速させるなら同居解消がおすすめ!
こんにちは、Canaです。 ワタクシは総額600万円の自己破産を経験しており、同棲中のパートナーがいる状況のなかで債務整理を行いました。 自己破産にも種類があり、ワタクシの場合は...
【事実】自己破産すると同棲相手にどんな影響がある?※婚姻届を提出すると損します
こんにちは、Canaです。 ワタクシは自己破産を経験していますが、少し特殊な状況のなかで行っています。 まず、婚約者と2人暮らしであること、婚約者が経営者であることですね。 しか...
仮想通貨で自己破産。今日は25歳年下の元カレの誕生日だった。
Naomiです。 ランキングに参加してます。 にほんブログ村 ぽちっとして頂けたら 励みになります😃 わたしの周りに2月生まれが多く、 高校時代に付…
自己破産後に借金を抱えても夢のマイホームを手にした驚くべき秘話
自己破産後に500万円の借金を作ったのに、夢のマイホームを手にした驚くべき住宅ローン審査通過のノウハウとテクニックを紹介。
債務整理に踏み切れない理由と任意整理、個人再生、自己破産の特徴について
多重債務の私がなぜ債務整理に踏み切れなかったのか?任意整理、個人再生、自己破産の特徴及びメリット、デメリットについて詳しく説明しています。
ブラックリストの私が教える!メルペイスマート払いで厳しい一ヵ月を耐え凌ぐ方法
ブラックリストの方必見!!メルペイスマート払いをクレジットカードとして使う方法や限度額が上がる仕組みを詳しく紹介します。
1件〜63件