メインカテゴリーを選択しなおす
ヒルトン アメックス プレミアムカードの年会費回収はできるのか?
ホテル優待のあるクレジットカードの中でもヒルトン オナーズ アメリカンエキスプレス プレミアムカードはヒルトン系ホテルに特化したクレジットカードですが、年会費は税込で66,000円と高額です。アメックスの中でもセンチュリオンを除いてプラチナ(ビジネス、ANA含む)の税込165,000円に次いで高額な年会費です。 私は2023年11月にヒルトン オナーズ アメリカンエキスプレスカード ノーマル(一般)カードを取得し、その半年経過後の2024年5月にプレミアムカードへアップグレードが出来、まもなく年会費の更新時期を迎え2年目に入ります。 このカードは所有するだけでゴール..
デルタ アメックスゴールドから一般カード(ブルーカード)にダウングレード ✗ その理由と変更時の注意点
デルタアメックスゴールドの改悪を受け、クレカのステータスをダウングレード。変更時の注意点など筆者の体験談を紹介しています。海外から日本へのお問い合わせはSkypeを使って格安通話しています。
2024年8月13日から10月31日までアメックスの「あとリボ キャンペーン」が行われました。対象者限定で、対象になったカードでキャンペーン期間内にあとリボを利用するとポイントを獲得できるというものです。 私のところにも郵送でDMハガキが届き、ほぼ同じ時期にメールでも届きました。期間内に指定の金額をあとリボ設定することでポイント獲得ができます。
クレジットカードには人それぞれに利用限度枠が設定されていますが、ダイナースクラブやアメックスカードに関しては公式サイトの中で「一律の制限がない」といった旨が明記されています。この文面を見ると、あたかも無制限のイメージを持つ人もいるかもしれません。私も若い頃は、「すごいカードだなぁ、一度は持てる身分になりたい」と思った時もありました。 しかし実際には人それぞれに枠…
2025年1月28日(火) アメックスから利用限度枠設定のお知らせメールが届きました。今回設定されたカードは個人で使っているヒルトン アメックス プレミアムとグリーンの2枚です。 ヒルトンプレミアムの方はナント、限度枠が26万円に設定されました。 グリーンは17万円。どちらも中途半端な金額です。 メインで使っているヒルトン アメックス プレミアムカードはダイヤモンド会員の決済修行をする関係で、毎月16万円前後の決済が必要になりますが、26万円となると締めの関係で利用できなくなるケースが出てきます。 特に大きな買い物をしているわけでもなく..
金融ブラック状態でもクレヒス実績を積み上げることで取得できたアメックスカード。メインで使っているのはヒルトンプレミアムですが、サブカードとし…
ウィークエンド無料宿泊特典を活用できなくても「ヒルトンゴールド会員」は満足できます
ヒルトン オナーズ アメリカン・エキスプレスカードは一般ノーマルカード(年会費税込16,500円)、プレミアムカード年会費税込66,000円)いずれも持ってい…
金融ブラックの現実・・・ アメックスカード取得後のクレカ審査結果
甘くない現実・・・ 金融ブラック喪中期間でもクレヒスを再構築してアメックスカードを3枚取得できたことで、…
自己破産免責後や債務整理後に選ぶ1枚目の「デポジット型クレジットカード」はどれが良いか?(体験解説)
保証金を預けることで自己破産免責後や債務整理後でも取得が可能なデポジット型クレジットカード。日本ではライフカード社が初めて発行をし、それに続いてネクサスカード社が追随する形で発行。さらにプレミアムカードを発行するアプラス社のラグジュアリーカードが新たにデポジット型クレジットカード部門に参入し、モデルクレジット社が国内4社目としてJCBブランドのデポジットカードを発行。発行会社は4社となりました。(2…
クレジットカードの利用限度枠、結構気にされる方は多いと思います。たくさんあれば気分は良いですし、少ないと「なんで少ないの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。 日本のカード会社はカードそのものに大まかですが利用限度枠が設定されています。年会費無料の一般的なノーマルカードであれば100万円までとか、ゴールドカードならば200万円まで、プラチナならそれ以上といった感じです。しかし米国外資のアメックスカード(虎ノ門に本社のある本家アメックス)は他のカードと違い、その人個人の利用実績に応じて利用枠が設定されます。また枠は共通枠ですので複数枚持っていてもその与えられた枠内でしか利..
金融ブラック状態では「モデッカ スタンダードカード」は否決でした
金融ブラックの救世主的なクレジットカードは保証金を預けて、その保証金額が利用限度額となるデポジットカードです。そのパイオニアといえばライフカー…
自己破産した金融ブラック喪中の身でも「ヒルトンダイヤモンド会員」になれます!
念願の「ヒルトンダイヤモンド会員」を取得できました 2019年11月13日に自己破産免責となり、その4か月後の2020年3月にライフカードデポジットの審査が可決。その後、ネクサスカードデポジット、メルカード、ペイデイなどの合計で年間150万円~300万円決済のクレヒス構築に励むこと4年。2023年11月に念願のヒルトン アメックス カードを取得で…
金融ブラック状態のCIC「クレジット・ガイダンス」スコアを紹介します
JICCのクレヒスは無い方が良い 前回の記事でクレヒスの重要性について書きました。クレヒスは何も金融ブラックの方だけに重要なものではなく、一般カードはもちろんですが、ゴールドカードからプラチナ級カードまで、その取得におけるプロセスとして重要になります。 ただクレヒスでも消費者金融系のJICCのクレヒスは、どちらかと言えば無…
『金融ブラック』という造語 自己破産や債務整理をした金融事故履歴のある人を最近では『金融ブラック』という表現を使うケースが多く、私自身もタイトルにしているように『金融ブラック』という言葉を使いますが、あくまでも
金融ブラックでもアメックスカード3枚取得が可能 『ANAアメックスを取得』
アメックスカード審査7連敗後に3連勝! 私は年に2回くらいは一口馬主の出資馬や募集馬見学ツアーで北海道に行きます…
アメリカ版アメックス・プラチナカード特典|200ドルのエアラインクレジットをサウスウエスト航空を使って現金化する方法
こんにちは、Tsumaです。アメリカ版アメックス・プラチナカードの特典はたくさんあるため、どのように使っているのか迷うことがあるかと思います。今回は【$200のエアライン手数料クレジット】を消費したいと思っている方へ、サウスウエスト航空を利
アメリカ版のアメックス・プラチナカードの特典|旅行保険まとめ
こんにちは、Tsumaです。アメリカ版のアメックス・プラチナカードは年会費が高い分、特典の幅が広いため、迷うことが多いです。今回はアメリカ版のアメプラで利用できる旅行保険(Insurance)についてまとめました。トラベルカードとして名高い
アメリカでアメックスポイント(MRポイント)を効果的に貯めて、お得に使う方法
こんにちは、Tsumaです。 アメリカで生活する上でクレジットカードは必須です。日本と違い、アメリカのショップには$1から利用できるお店が多いので、生活に必要な購入はクレジットカードで行うことが多いです。 今回はアメックスカードのポイントで
アメリカでファイン・ホテル&リゾートとホテル・コレクションを利用した話【アメックス・プラチナカード】
こんにちは、Tsumaです。旅行に行く際のホテル選びをどのような基準で選んでいますか?アメックス・プラチナの特典の一つであるファインホテル&リゾート(FHR)とホテル・コレクション(THC)を利用した話をまとめました。アメリカの高級ホテルに
Photo by photoAC・おすすめポイント1.特別な体験や特典が満載国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すれば、1名分のコース料理代が無料になります。(半期に1回)カードを継続すると、カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレク
【2023年9月】アメックスゴールド入会キャンペーン|お得な時期は今!
ステータスの高さに定評のあるアメックスゴールドですが、新規入会者向けにお得なキャンペーンを行なっています。今行われているキャンペーンでは合計36,000ポイントが獲得可能です。詳しい条件や注意点について解説します。
【2023年5月】アメックスグリーンの新規入会&利用キャンペーン
アメリカン・エキスプレス・カードでは新規入会とカードの利用で合計15,000ポイントを獲得できるキャンペーンを行っています。キャンペーンにはいくつか条件があり、最も注意すべきは公式サイトからの申し込みのみが対象ということです。
アメックスグリーンのメリット・デメリット|有名人も愛用する理由
「アメックスグリーン」の愛称で親しまれているアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、アメックスが持つステータスと充実の優待サービスを兼ね備えながら、比較的作りやすく人気が高いカードです。 月会費は1,100円、年間コストは13,200
世界に広がるプライオリティ・パス・ラウンジ プライオリティ・パス世界中のプライオリティ・パス・ラウンジとご利用特典をご紹介します www.priorit…