メインカテゴリーを選択しなおす
『金融ブラック状態』と『喪明け後』のCICクレジット・ガイダンス スコアを紹介します
2025年4月1日にCICの異動情報(金融事故履歴)が全て消えたことで、金融ブラック状態から解放されましたが、2024年11月から導入されたクレジット・ガ…
<金融ブラック喪明け前> 自己破産後の金融ブラック状態で取得できた全てのクレジットカードを紹介します
CICでの金融事故履歴(異動情報)がまもなく消えます 2025年3月31日でCICに残っている金融事故履歴(異動情報)2社(ジャックスと日本政策金融公庫)がいよいよ無くなります。
金融ブラックとは? 司法書士の山口です。 金融ブラック・ブラックリストになった。これは、正式名称で言うなら「信用情報に異動(いどう)と記録された」状態を言い…
クレジットカードが持てない時期に救世主の如く現れたのが「あと払いペイディ」。2022年8月にVISAブランドのリア…
自己破産免責から5年3か月。ようやくここまで来ました・・・ 自己破産後に初めて開示した2020年3月のCICでの異動情報(事故履歴)は全部で13社ありました。 1三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブ) 2エポスカード 3日本政策金融公庫 4かんそうしん(東日本銀行) 5りそなカード 6ジャックス 7三菱UFJニコス…
自己破産した時は58歳でしたが、その時は、「この先は家の購入もローンを組むことも年齢的にできないから、金融機関から信用されなくてもいいや」と思ったものです。しかし、キャッ…
クレジットモードが使えない金融ブラックの「Oliveフレキシブルペイ」活用法
2023年3月に誕生した三井住友銀行の「Oliveフレキシブルペイ」アプリ。私の場合、三井住友銀行口座は以前から持っていましたが…
2025年1月28日(火) アメックスから利用限度枠設定のお知らせメールが届きました。今回設定されたカードは個人で使っているヒルトン アメックス プレミアムとグリーンの2枚です。 ヒルトンプレミアムの方はナント、限度枠が26万円に設定されました。 グリーンは17万円。どちらも中途半端な金額です。 メインで使っているヒルトン アメックス プレミアムカードはダイヤモンド会員の決済修行をする関係で、毎月16万円前後の決済が必要になりますが、26万円となると締めの関係で利用できなくなるケースが出てきます。 特に大きな買い物をしているわけでもなく..
金融ブラックでも取得可能なライフカードゴールドの年会費は高いのか・・?
ライフカードゴールドの年会費は11,000円。月にすると900円ちょっとですが、高いか安いか? ライフカードゴールド…
金融ブラックの方がぶちあたる「1カードでの利用限度枠10万円の壁」
クレヒスを地道に根気強くアップデートしていけば超えられる「1カードでのショッピング枠10万円の壁」 私は現在、自己破産免責から5年を過ぎているものの、信販系個人信用情報機関CICには金融事故履歴が2025年3月まで残っている金融ブラック状態ですが、デポジットカードなどを活用しながらクレヒス(クレジットヒストリー)をアップデートさ…
自己破産前にダイナースクラブ プレミアムカードを取得した時の体験
「ダイナースクラブカード」を計画的に使ったら10か月で『ダイナースクラブ プレミアムカード』のインビテーションが届きました ちょっと古い話になりますが、私は自己破産する前(2018年)、ダイナースクラブ プレミアムカードを所持していました。ご存知の通り、ダイナースクラブ プレミアムカードは平…
金融ブラックの現実・・・ アメックスカード取得後のクレカ審査結果
甘くない現実・・・ 金融ブラック喪中期間でもクレヒスを再構築してアメックスカードを3枚取得できたことで、…
自己破産免責後や債務整理後に選ぶ1枚目の「デポジット型クレジットカード」はどれが良いか?(体験解説)
保証金を預けることで自己破産免責後や債務整理後でも取得が可能なデポジット型クレジットカード。日本ではライフカード社が初めて発行をし、それに続いてネクサスカード社が追随する形で発行。さらにプレミアムカードを発行するアプラス社のラグジュアリーカードが新たにデポジット型クレジットカード部門に参入し、モデルクレジット社が国内4社目としてJCBブランドのデポジットカードを発行。発行会社は4社となりました。(2…
私が自己破産免責を受けたのが2019年11月で、その4ヶ月後の2020年3月にライフカードデポジットの審査が通り、自己破産して間もないにも関わらずクレジットカードが持てました。 それからはや5年。現在はライフカードゴールドの30万円枠を所持しており、長いお付き合いとなっています。 2025年3月末でCICの異動情報も無くなり、金融ブラックの喪が明けます。それと同時に現在持っているライフカードゴールドの年会費…
自己破産者数から見る「デポジット型クレジットカード」の存在価値
私は2019年11月に自己破産免責を受けました。その翌年2020年以降、世界中に蔓延した新型コロナウイルスの影響で国内でも多くの方が職を失い生活が厳しくなった方々も多いのではないでしょうか。その中には止むを得ず債務整理や自己破産という選択をされた方もいらっしゃるのではとも思います。 裁判所の司法統計で自己破産数を調べて見ました。それによりますと 2016年…
クレジットカードの利用限度枠、結構気にされる方は多いと思います。たくさんあれば気分は良いですし、少ないと「なんで少ないの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。 日本のカード会社はカードそのものに大まかですが利用限度枠が設定されています。年会費無料の一般的なノーマルカードであれば100万円までとか、ゴールドカードならば200万円まで、プラチナならそれ以上といった感じです。しかし米国外資のアメックスカード(虎ノ門に本社のある本家アメックス)は他のカードと違い、その人個人の利用実績に応じて利用枠が設定されます。また枠は共通枠ですので複数枚持っていてもその与えられた枠内でしか利..
体験解説!「自己破産喪中の金融ブラック」からのクレジットカード取得手順
クレヒスの再構築(アップデート)をしていけば金融ブラックでもクレジットカードは持てるようになります! 自己破産などの債務整理をするとクレジットカードは没収されてしまうため所有できなくなります。私は2019年11月に自己破産免責となりましたが、自己破産申請する前はダイナースプレミアムカードなど5枚程度のクレジットカードを持っ…
(この記事は旧ブログで2022年6月に紹介した内容を再編集しています) 2022年6月15日にリリースされたPoolカード。発行元はバンドルカードを発行してい…
金融ブラック状態では「モデッカ スタンダードカード」は否決でした
金融ブラックの救世主的なクレジットカードは保証金を預けて、その保証金額が利用限度額となるデポジットカードです。そのパイオニアといえばライフカー…
自己破産した金融ブラック喪中の身でも「ヒルトンダイヤモンド会員」になれます!
念願の「ヒルトンダイヤモンド会員」を取得できました 2019年11月13日に自己破産免責となり、その4か月後の2020年3月にライフカードデポジットの審査が可決。その後、ネクサスカードデポジット、メルカード、ペイデイなどの合計で年間150万円~300万円決済のクレヒス構築に励むこと4年。2023年11月に念願のヒルトン アメックス カードを取得で…
還暦過ぎた自己破産者が「ヒルトン ダイヤモンド会員」を目指す理由
私が自己破産免責を受けたのが2019年(令和1年)11月13日ですので、まもなく5年になります。 ライフカードデポジットとネ…
金融ブラック喪中期間でもヒルトン アメックス プレミアムにアップグレードできました
ヒルトン ダイヤモンド会員を目指すためヒルトン アメックス プレミアムカードのアップグレードをしました
自己破産免責から5年経過。CIC・JICC ・KSCの金融事故情報はどうなったか・・・ 私が自己破産免責となったのが2019年11月13日です。
自己破産免責後や債務整理後にはCICやJICCを必ず開示して状況確認を 自己破産の免責後や債務整理後に新たにクレジットカードの申し込みをする際、申し込む前に必ずやっておきたいことが個人信用情報機関CICとJICCでの情報開示です。 通常、自己破産免責や債務整理5年後には金融事故情報は削除されます。しかし、実際に削除されない事もあ…
金融ブラック状態のCIC「クレジット・ガイダンス」スコアを紹介します
JICCのクレヒスは無い方が良い 前回の記事でクレヒスの重要性について書きました。クレヒスは何も金融ブラックの方だけに重要なものではなく、一般カードはもちろんですが、ゴールドカードからプラチナ級カードまで、その取得におけるプロセスとして重要になります。 ただクレヒスでも消費者金融系のJICCのクレヒスは、どちらかと言えば無…
『金融ブラック』という造語 自己破産や債務整理をした金融事故履歴のある人を最近では『金融ブラック』という表現を使うケースが多く、私自身もタイトルにしているように『金融ブラック』という言葉を使いますが、あくまでも
金融ブラックでもアメックスカード3枚取得が可能 『ANAアメックスを取得』
アメックスカード審査7連敗後に3連勝! 私は年に2回くらいは一口馬主の出資馬や募集馬見学ツアーで北海道に行きます…
司法書士の山口です。 債務整理のデメリットであるブラックリスト(金融ブラック)。 『ブラックリスト(金融ブラック)のまとめ』司法書士の山口です。 ・ブラックに…