メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の事ですが、レクサス店から連絡が来ました。内容は完成車がディーラーに入庫する時期と、そこから納車までの大凡な時期、そして必要書類の準備に関してでした。契約時の登録予定日は2025年5月3日となっていましたが、若干の遅延があり入庫が5月下旬頃、整備と登録等の終了を考えると、納車時期は2025年6月上旬辺りになりそうとの事でした。あわせて車庫証明や印鑑登録証明書などを用意する旨を伝えられたので、必要書類の方は...
随分前から周知していたパーツでしたが、なかなか品番が見つからず苦労の末ようやく判明して取り寄せたスイッチが、トヨタ純正のフットランプスイッチとコネクタハウジングです。トヨタ純正 フットランプスイッチ&コネクタハウジング posted by (C)modetourerスイッチホールサイズは23.5mm×34.0mm(概寸)に対応しているので、トヨタ車であれば汎用性が高く流用しやすいスイッチです。トヨタ純正 フットランプスイッチ(イルミ点...
トヨタ純正 ホイールセンターキャップ 第9弾とトヨタ純正 セキュリティラベル貼付
2023年9月にM900Aルーミーが納車された親族から、ドライブレコーダーの取付とスタッドレス付きホイールのホイールキャップをどうにかしたいと依頼されました。ドライブレコーダーは前車からの持越し品で、ヒューズBOXから電源を取る必要配線も揃っていた事から1時間強程で終了。作業の様子ですが、今回は都合により割愛します。ホイールキャップの方は、M900Aルーミーの純正スチールホイールと聞いていたので、事前に部品を入手し...
【H24年式】アクア前期ヘッドライトの交換方法【ロービーム】
車のヘッドライトって皆さんご自身で交換したことありますか? トヨタのアクアってヘッドライトの交換が難しいように思えてそこまで難しくないのです。 アクア前期のヘッドライトを今回交換しました。 今回やり方をご紹介するので、工賃を節約したいと思いましたら、 ご自身でも挑戦してみてはいかがでしょうか?
恒例の(?)オヤジの無駄遣いシリーズ!今回は「アレ」を愛車に取り付けようと思います。ね、維桜さん?
ども!! オヤジです😄 なでしこジャパン、惜しかったですね~~~💦 それにしてもスウェーデンは強
GR86特別仕様車「10周年記念ステッカー(バックガラス)」がディーラーに届いたので受け取って取り付けました\(^o^)/【パーツレビュー】
こんばんは!evening_skyです。 アマゾンプライムデーが7月11日(火)00時~12火(水)23:59にはじまりますね♪ 毎年かなりいろいろ買っちゃうので今年も買っちゃいそうかもって思ってましたが、すでにプライムデー先行セールが開催されており、 エマーソン(Emerson)のジャッキアップもできる電動インパクトレンチがめっちゃ安くなっていたのと フィリップスのソニッケアー 電動歯ブラシの上位モデルがこちらも-52%オフの¥18,...
GR86特別仕様車10周年記念モデルについている「10周年記念ステッカー(バックガラス)」がトヨタディーラーで発注可能に\(^o^)/価格は?
こんばんは!evening_skyです。 TwitterでフォロワーさんがGR86 特別仕様車『RZ“10th Anniversary Limited”』のバックガラスについている10周年記念ステッカーをトヨタディーラーで注文したというつぶやきを拝見して私も欲しいって思ってすぐに担当営業さんに連絡してみました。 すぐに返事が来て注文できますメーカーにちょうど在庫ありますよってことで取り寄せてもらうことにしました\(^o^)/ ちなみに価...
プリウスα ワイパーの交換方法 ワイパーゴムの外し方とサイズについて
プリウスαのワイパーの長さや、ワイパーの交換方法について解説。初めて交換作業をする方でも簡単に作業できるので、チャレンジしてみてください。
契約から1年半、納車から1年!新型ハリアー(HYBRID Z Leather Package)スレートグレーメタリック
納車から1年経過!熊本オフ会に参加させてもらった時は同じ車でも全然違って面白かった。 決して”車好き”ではありません…"車を大切にしている"人です。
およそ3週間ぶりに、クラウンのカーステレオが元の位置に戻ってきました。 残念ながらこの1ヶ月間の奮闘もむなしく、オーディオ部分のバックライトは点灯しないままの状態です。 しかしラジオも聴けますし、CD
前面パネル、付け替え成功! 〜クラウンオーディオ・一歩前進〜
昨日車屋さんから持って帰った元々のオーディオ。 そしてオークションで入手したオーディオ。 背面のコネクターがまさかの異型でポン付けができませんでした。 しかし前面のパネルは全く同じ。 なので前面パネル
今日は帰りに車屋さんに寄って、預けたクラウンのカーステレオを回収して帰ってきました。 今からそれを分解し、先日オークションで落札して分解したものと比較をして、流用できるかどうかの最終判断をしようと思っ
まだ、負けじゃない 〜クラウンオーディオ・コネクター形状異型〜
オークションで落札したクラウンのオーディオ。 30年近くなるクラウンですから、当然壊れてきてもおかしくありません。 今回ちょうど同じ型のオーディオが出品されたので飛びついたわけですが、前面は全く同じ形
昨日の夕方、クラウンのオーディオを取りだしてメーカーに送ってくれた自動車屋さんから連絡が入りました。 もともとダメもとで送ってもらいましたが、案の定、題名のような内容で返事が返ってきたとのことでした。
ふだんなら音楽を流しながら出勤となるクラウンの車内。 そこに今、「音楽」は存在しません。 その理由は・・・・ これだから。 そう、カーステがないからです。 これから1ヶ月間、この状態が続きます。
トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル 10系NX 貼付
本来は日本国内で生産され輸出仕様車種に設定されているラベルなのですが、部品代の安さと雰囲気で貼付してみました。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) posted by (C)modetourer大きさは50mm×15mm程度の小さな物で現在1枚が150円位、輸出規制も無くトヨタディーラーで普通に注文が出来ます。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) 10系NX 貼付 po...
もしかして、このまま逃げ切れるのか??? だったらすごくうれしいけど・・・・ ついに1時間を切ってきたオークションの終了時間。 しめしめ、このまま逃げ切ってしまえ・・・と思ったのも束の間、ついにライ
やっぱりなぁ〜・・・ このまま逃げ切れるわけもないだろうと思っていましたが、実際に「高値更新」のメールが届くと落胆の度合いはいつも大きめです。(苦笑) やっぱり見てるんだよなぁ〜・・・欲しい人は。 チ
メーカーオプションで寒冷地仕様を選択している10系NXですが、それを明記するラベル等はありません。絶対に必要な物でもありませんが、取り敢えず貼り付けてみました。トヨタ純正 スノーバージョンステッカー [ボンネット(フード) ネームプレート] posted by (C)modetourerトヨタ純正ラベルの中ではメジャー級のスノーバージョンステッカー。寒冷地を示す他の物は廃番となっており、現在はこのタイプのみです。トヨタ純正 スノーバ...
トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベル各種 10系NX 貼付
AT車のシフトパネルに存在するシフトロック解除ボタン、最近は蓋を外してから押下可能となるのですが、印刷・彫刻などが無い為に緊急時は焦りそうです。と言う事で、シフトロックボタンの場所を示すラベルを貼ってみました。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベルNO.2-8 posted by (C)modetourer小ぶりで違和感の少ない英字表記のラベルをチョイス。サイズは9mm×15mmです。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラ...
TECSとはTOYOTA EXCELLENT CONVERSION SERIES(トヨタの優れた特装車シリーズ)の略で、メーカー公認のカスタマイズカーや特装車などが該当し、その車両のみに貼付されるステッカーがこちらになります。トヨタ純正 TECSステッカー-1 posted by (C)modetourerCIマーク部分が赤色の物は、すでに廃番となっている旧バージョンです。今回入手したのは、デザインが変更され新しくなった物になります。トヨタ純正 TECSステッカー(新バー...
10系C-HR 純正17インチホイール センターキャップ変更
スタッドレスタイヤへ交換したのを機に、センターキャップを変えたいと申し出があり、要望を聞いてパーツを揃えました。最近のトヨタ車は、何でもかんでもブラックカラーのセンターキャップにしたいのか、カラーバランス云々関わらず、黒いタイプが装着されています。これに違和感があるとの事で、一般的なシルバーカラーにしたいとの事でした。それで、流用したセンターキャップがこちら。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-1 ...
第8弾のセンターキャップは、流用メジャー級のタイプです。ベースカラーはベーシックなシルバーで、メッキエンブレムが取り付けられている、一般的に、プリウスαのホイールキャップを外した際に流用される物です。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-1 posted by (C)modetourerトヨタ純正 ホイールハブオーナメント-2 posted by (C)modetourer外径φ62程度で、内径はφ59程度です。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-3 posted ...
採用車両が古く、いつ廃盤になってもおかしくないので、その前に入手しておきました。特に説明の必要が無い、メジャーな類いのサポートロッドラベルです。以前、マツダ純正も入手しており、こちらがトヨタ純正になります。トヨタ純正 サポートロッドラベル posted by (C)modetourerそろそろ廃盤になりそうな雰囲気もあるので、欲しい方は早めに入手した方が賢明です。※1 関連記事、お蔵入りになった部品2は、こちら。※2 関連記事、...
今更感満載のパーツですが、付けてみる事にしました。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-1 posted by (C)modetourerお馴染み感ありありのヘッドカバーです。随分昔は出荷停止部品だったので、ブラケットとジョイントのみ入手して放置プレイにしちゃってました。現在は普通に購入出来ます。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-2 posted by (C)modetourer取付は、左赤丸部分にジョイント、右丸部分にブラケット...
トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付
流用案件第三弾は、インストルメントパネルボックスASSYです。後期型オーナーの方ならご存知かと思いますが、マイナーチェンジに伴って、インストルメントパネルボックスASSYが小変更されました。内容は、ボックス底面にシリコン系のラバーマットが採用になった(除くLグレード)事と、ボックス前面の加飾が廃止された2点です。トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付-1 posted by (C)modetou...
トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付
10系アクアのフューエルリッドオープナーは簡素なデザインのレバー。少しアップグレード出来ないかと探したパーツがこちら。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー posted by (C)modetourerアイコンが金型彫刻タイプから、印刷タイプになっています。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付-1 posted by (C)modetourer比較すると、形状も取付方法も同一なのでボルトオンとなります。トヨタ純正 フューエルリ...
トヨタ純正 サンバイザー(モケット) 10系アクアGR SPORT 流用取付
引き続き第二弾、10系アクアGR SPORT案件を取り上げます。今回は、安っぽいビニール製のサンバイザーを何とかしたいとの事で、色々と検索の後、流用可能と判断し入手しました。トヨタ純正 サンバイザーASSY(モケット) posted by (C)modetourer10系アクアGR SPORT及び、クロスオーバー特別仕様車には、ブラックインテリアが採用されています。そのカラーに適合したモケットタイプのサンバイザーがこちらになります。上:10系アクアGR...
トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ 10系アクアGR SPORT流用
今回は、特別編として10系アクアGR SPORT流用案件を取り上げます。10系アクアGR SPORT 17インチパッケージは、専用の小径ステアリングが標準装備されます。スポーツを意識したGRシリーズだからまさかとは思いましたが、やっぱりシェイクダンパは非装備でした。なので適合部品は無いかと調べた所、見つかりましたので入手しました。トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ&ダイレクト(ネジ)-2 posted by (C)modetourer取り付けに関...
ふと気になったスイッチを見つけたので、取り寄せてみました。トヨタ純正 ライトコントロールスイッチ&コネクタハウジング posted by (C)modetourer新世代スイッチホールサイズの23.5mm×34.0mm(概寸)に対応している、ライトコントロールスイッチとコネクタハウジングになります。流用しやすい自己保持タイプでイルミ機能付きですが、インジケータはありません。配線サイズは025型で、4極仕様となっています。※1 関連記事、 自...
ディーゼルエンジン搭載車で稀に発生するオーバーラン現象。それを注意喚起するラベルがあったので手に入れてみました。トヨタ純正 オーバーラン コーションプレート posted by (C)modetourer貼付場所はタコメータ部分ですが、ガソリン車には現れない症状なので、流用が難しいラベルの一つです。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は、こちら。※3 関連記...
以前にスバル純正のABSラベルを入手しましたが、今回はトヨタ純正品です。トヨタ純正 ABSラベル posted by (C)modetourer台紙の部分が大きめですが、ラベルサイズは86mm×18mmで手のひら程の大きさとなります。トヨタ純正品ではドアガラスに貼付する内貼りタイプが殆どですが、こちらは珍しい外貼りタイプなので、ボディ等にも貼付可能となります。その性なのか、お値段はお高め設定・・・です。※1 関連記事、お蔵入りになった...
トヨタ純正のブレーキフルードコーションラベルも第3弾となりました。以前、昭和風味のラベルがありましたが、それよりは若干洗練されている感がある分、あっさりしている気もします。トヨタ純正 ブレーキフルードコーションラベル-3 posted by (C)modetourer大きさは54mm×20mm程で、手頃なサイズとなります。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は、...
トヨタ純正のボデーコーションラベルも第3弾となりました。こちらはピクトグラムデザインなので、流用しやすいタイプです。トヨタ純正 ボデーコーションラベル-5 posted by (C)modetourer大きさは18mm×18mm程で、以前取り上げた※8 関連記事より小さいサイズになります。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は、こちら。※3 関連記事、トヨタ純正 コーショ...
シンプルに押してほしい所に貼付されているラベルです。トヨタ純正 ドア インサイドハンドル コーションプレート 3 posted by (C)modetourer大きさは14mm×10mm程度の小さな物で、入手してみるとラベル裁断が雑な印象があります。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は、こちら。※3 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part3は、こちら。※4 関...
ネーミングが同じでも、大きさやスタイルが異なる仕様があります。そんなラベルを手に入れてみました。トヨタ純正 セーフティコーションプレート-3 posted by (C)modetourer大きさは60mm×20mm程の小ぶりなサイズです。※1 関連記事内で紹介したセーフティコーションプレート-1の、デザイン違いといった具合です。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は...
かれこれ2年位前から発注を数度掛けるも、出荷規制の壁に跳ね返されていたこのラベル。何のアナウンスも無く、いつの間にやら規制が解かれていたので、少々納得出来ずですが取り敢えず入手。トヨタ純正 フューエルコーションラベル-6 posted by (C)modetourer大きさは39mm×17mm程で、レギュラーガソリン用のタイプになります。同時にハイオクガソリン用の発注もしたのですが、そちらは、依然出荷規制対象・・・。大して変わら...
パーキングブレーキのインフォメーションラベルは聞いた事がありましたが、コーションラベルもある事を知り、興味本位で取り寄せてみました。トヨタ純正 パーキングブレーキコーションラベル posted by (C)modetourer大きさは100mm×23mm程で、パーキングブレーキの使い方が記載されています。と言っても、運転席が回転する特殊な操作事項を説明する為に、コーションラベルになっていた訳ですね。※1 関連記事、トヨタ純正 コー...
10系アクアのフューエルキャップは、給油時に置く場所がなく、キャップハンガーを流用する事で解決しましたが、その際に、どちらを使うか迷っていたもう一方がこちら。トヨタ純正 フューエルタンクハンガー(テザーフック) posted by (C)modetourerキャップ本体を置く物と異なり、リード線を掛けるタイプになります。裏側に爪があるので、車種によってはそのまま流用出来ますし、爪をカットして両面テープで固定する方法もあります...
法規制により期限以降には登録出来ませんよと、表記されたラベルを見つけました。トヨタ純正 公認車両ラベル(ビークルインフォメーションラベル) posted by (C)modetourer大きさは62mm×40mm程で、貼付された該当車は、制動装置に絡む条項に関して規制前の公認車両かと思われます。こういった類を好む方はあまりいないと思いますが、ネタ的要素は十分ありそうです。※1 関連記事、お蔵入りになった部品2は、こちら。※2 関連記事、...
近年のカーオーディオも変貌して、今ではAUXやUSB入力が主流になってきました。その端子の場所を示すラベルがあったので早速入手です。トヨタ純正 オーディオインフォメーションラベル posted by (C)modetourer大きさは36×21mm程と小ぶりです。態々矢印で「入力端子はココだよ」と言っているのですから、該当車両はよっぽど分かりづらい場所にあるんでしょうね。※1 関連記事、お蔵入りになった部品2は、こちら。※2 関連記事、トヨ...
空きが無くなった場合、純正スイッチを増設する際のお助けパーツと言えるのが、スイッチホールベゼル。現在までベゼルとして取り上げた数も、すでに6点程になっていますが、また新たなスイッチベゼルを見つけたので、入手しました。トヨタ純正 スイッチベゼル-2(表) posted by (C)modetourer新世代スイッチホールサイズの23.5mm×34.0mm(概寸)に対応しています。※5 関連記事のスイッチベゼルと近似していますが、こちらの場合、スイ...
コーションラベルも多種多様で収集してきましたが、ムーンルーフ用がある事を知り、入手しました。トヨタ純正 ムーンルーフコーションラベル posted by (C)modetourer大きさは72mm×27mm程で、海外仕様の為、英字になっていますが共販で入手可能です。少々デザインが異なった、もう一つのタイプもあったのですが、そちらは廃盤になっていました。「バッテリを外したり交換した後には、パワーウィンドウやムーンルーフなどの再設...
スペアタイヤの場所を表記するラベルを見つけたので、入手しました。トヨタ純正 スペアタイヤコーションプレート posted by (C)modetourer大きさは56mm×13mm程度で、小ぶりなサイズです。近年は「詳しくは取扱説明書をお読み下さい」が一般的ですから、この様な親切系ラベルは、見かける事が少なくなりました。※1 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々は、こちら。※2 関連記事、トヨタ純正 コーションラベル色々part2は...
ブラウンカラーのパワーアウトレットソケットカバーを以前入手しましたが、今回は、オーソドックスなブラックで、マイナー路線の形状です。トヨタ純正 パワーアウトレットソケットカバー-1 posted by (C)modetourerカバーの開閉は手動で、12V120Wの表記がされています。トヨタ純正 パワーアウトレットソケットカバー-2 posted by (C)modetourerソケット形状によって取付可否がある模様なので、完全汎用はどうかまでは不明です。※1 ...
外装に貼り付けるパワーステアリングラベルは、過去に日産純正とマツダ純正の2種が入手出来ましたが、トヨタ純正は入手不可でした。その一方で、コーションラベルは発注可能でしたので入手しました。トヨタ純正 パワーステアリングコーションプレート posted by (C)modetourer大きさは85mm×35mm程で、走行中にエンジンを切るなとか、エンジンが止まる前に燃料補給や整備をしろなど、若干おどろおどろしい文言になっている印象...
今更感たっぷりな流用の定番、ハイブリッドミニエンブレム。ちょっとした目論見があって入手しました。トヨタ純正 ハイブリッドミニエンブレム posted by (C)modetourer大きさは50mm×9mm程で、ポッティング加工がなされています。しかも超お手頃価格の為、大きさと相まって流用対象になったと思われます。実際、入手後に仮合わせをしてみた所、若干大きさが合わず思惑と違った事から、いつも通りの備蓄品となりました。※1 関連...
純正アクセサリーについて、殆どの場合ASSYとなっていますが、中には単品供給がされている物もあります。トヨタ純正 LEDイルミネーションランプ(青色)-1 posted by (C)modetourerこちらのLEDイルミネーションは青色タイプ。眩惑防止の為、レンズ部の半分に光源カット処理(メッキ部分)がされています。トヨタ純正 LEDイルミネーションランプ(青色)-2 posted by (C)modetourer当初は、LEDが青色になっていると予想し発注をかけたので...
今回のブレーキフルードコーションラベルは、前回入手した後に発見した物で、一部の輸出仕様のみに貼付されているタイプです。トヨタ純正 ブレーキフルードコーションラベル-2 posted by (C)modetourer大きさは55mm×30mm程。ブラックカラーで、なかなかシックなコーションラベルです。ブレーキフルードはDOT3もしくはDOT4を使用し、キャップを閉じる前に掃除してねと、フランス語で表記されています。当初はこのラベルを10系ア...
エンブレムやステッカーは、ボディに貼られているのが一般的ですが、エンジンルームに貼られている物もあります。通常、エンジンの名称やシステム構成を表記している物が殆どですが、珍しくロゴだけが描かれたタイプを見つけたので入手しました。トヨタ純正 エンジンネームプレート posted by (C)modetourer大きさは206mm×38mmと少し大きめですが、お値打ちな価格設定。ヘアライン調のベースに、赤色で描かれているので意外と...