メインカテゴリーを選択しなおす
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2025-04
ゴールドカードのインビテーション修行として、100万円決済を目指していたセブンカード・プラス。目標達成の区切りとして、本日締め日の15日で全ての明細が反映されたので、まとめ払いをしてしまう事にしました。セブンカード・プラス 2025 04-01 posted by (C)modetourer利用6ヶ月を過ぎても自動増枠にならなかった、いつもの利用可能枠30万円。これからは少額枠で苦しめられる事も無くなりそうです。セブンカード・プラス 2025 0...
楽天カードは新しいカードデザイン2種類を発表、申し込み受付を開始しました。まず1種類目は、楽天カード マイカラーセレクション。マイカラーセレクションは全14色あり、横型もしくは縦型デザインを選べます。2種類目は、お買いものパンダ アルファベットセレクション。こちらは楽天グループのキャラクターお買いものパンダと一緒にアルファベットがデザインされたもの。ラインナップは全26種類あり、横型もしくは縦型デザインを...
楽天カードから新しいクレジットカードが登場しました。サンリオの人気キャラ「リトルツインスターズ」が今年で50周年を迎える記念として、キキ&ララ デザインの募集を開始しました。券面は星降る夜の願い事デザインと、オーロラレトロデザインの2種類から選べます。楽天カード キキ&ララ デザインの詳細は、こちら。カードの特徴は通常の楽天カードと同じ年会費永年無料、基本還元率も1.0%です。国際ブランドはVISAのみ、Edy機...
メルカリ利用でお得になるメルカードからゴールドカードが誕生、2025年3月17日より募集を開始しました。街のお店での利用で、実質最大2.0%と高い還元率です。通常還元率は1.0%ですが、年間利用額に応じてボーナスポイントが付与されます。1.年間利用額50万円・・・2500ポイント2.年間利用額100万円・・・7500ポイント3.年間利用額200万円・・・10000ポイント年会費は5000円となっていますが、1の年間利用額50万円を超えた場合、...
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2025-03
ゴールドカードのインビテーションが本当に来るのか不明ながら、100万円修行を行っているセブンカード・プラス。早期繰上返済をするとスッキリするので、今月も明細が全て反映された2025年3月19日にまとめ払いをしました。まだ確定日になっていないので3月分(2025年4月10日支払い)は未確定になっていますが、金額は青枠の123,907円です。因みに、この時までに明細が反映されている未確定4月分(2025年5月12日支払い)は24,060円です...
こんばんは。(#^.^#) この画像よく見ますが、これらの場所でスマホタッチ決済をすれば、7%還元かと思いきや よ~く見ると、対象のお店のアイコンの下に「商業施設内にある店舗などでは一部ポイント付与の対象外です。」と書かれているのです。Σ(゚д゚lll)ガーン iD決済や差し込みタイプのカードはもちろんアウトです。 個人的にはここに載っているお店は殆ど利用しないから良いのですが、唯一気に入っているのが「サイゼリア」なんですよ。 でも、近隣だと(っていうか、大阪でもそうだった)、ショッピングモール内にあります。 ということで、残念ながら7%は付きません。(;^_^A それより、すかいらーくグループは60歳以上の方に5%OFFのカードを配布しています。 ご家族に一人でも60歳以上の方がいればOK! 昨日の例では、2人で約5,000円だったので、5%の約250円が引かれます。 ただでさえ安いのに、安ぅ~! ポイントは家人のゴールドカードで修行中なので、0.5%でした。 まあ、何もしないでいただけるから贅沢は言っちゃいけません。(笑) セルフレジでは、次の手順で支払いを済ませます。 テーブルに置かれた伝票のバーコード部分をレジのバーコードリーダーにかざし (キッチリかざさなくても、認識性能がかなり高い) メッセージは忘れましたが、「割引券をお持ちですか?」 みたいな画面が表示されるので、「はい」を選択(株主優待券なども同じ) 同じく、割引券カードのバーコードをリーダーにかざす。 割引後の支払金額が表示されたら、表示忘れましたが「OK」みたいな意思表示 最後に、スマホを決済用のリーダーにかざせば支払完了です。 (バーコードリーダーとは別の端末なので注意!) もちろん、予めApplePayまたはGooglePayに支払カードを登録しておく必要があります。 詳しい登録の仕方は、YouTubeなどで探してください。 スマホをかざして認識してくれるのは、NFC(Near Field Communication)の機能によるものですが、端末によって反応が微妙に異なります。 私の端末(Pixel 9 Pro)は、上向けていようが下向けていようが、少々ズレていようが、文字どおり近くにあれば認識してくれますが、家人の端末(OPPO Reno9A)は表面をかざさないと認識しませんでした。 表面をかざしても裏面をかざしても認識しなかったら、
JQ CARDセゾン GOLD Mastercard タッチ決済付きへ変更する
JQ CARDセゾン GOLDのMastercardとJCBブランドは、一般カードからのインビテーションのみでしか取得出来ません。諸事情があり、何とか二巡目のインビテーションでJQ CARDセゾン GOLD Mastercardを発行出来ましたが、唯一の不満点はタッチ決済が付いていない事でした。しかし、いつの間にやら「全ての国際ブランドに対応している」との記載されていたので、タッチ決済付きに変更出来るならと、カード再発行の手続きをしてみました。...
アルビスPontaカードプラス解約と新しいPontaカードへの移動手続き手順
クレジットカード機能付きポイントカードのなかで、クレジットカードを解約して通常のポイントカードへ戻す際、非常に手間が掛かるのがPontaサービス。アルビスPontaカードプラスは、Pontaポイントがたまるスーパーの提携カードですが、早期繰上返済が出来るPay-easyが使える特徴があり、活用を考えて保有していたのですが、思っていた程の利用頻度になっていないので解約する事にしました。アルビスPontaカードプラス(表) posted ...
海外旅行や留学、出張などで海外に滞在する際、クレジットカードは必須アイテムです。そこで今回は、年会費無料で海外滞在時に役立つクレジットカードをご紹介します!クレジットカードを選ぶポイントまずはじめにクレジットカードを選ぶ際、以下のポイントに...
2025年4月請求分からコストコグローバルカードは年会費を改定し、現在の税込1375円から税込2375円に値上げします。改悪される内容ですが、今まで同様に初年度無料、年一回以上のショッピング利用で次年度年会費無料になる特典は継続されますので、日常的に決済されている場合は問題ありません。その他に、家族会員とETCカードの年会費無料も継続されます。コストコ 重要なお知らせは、こちら。コストコは、5月1日以降の会員費値上...
三井住友カード ゴールド(NL) 初年度年会費無料キャンペーンが始まる
三井住友カード ゴールド(NL)を検討していた方に朗報です。通常は初年度年会費税込5500円が発生する三井住友カード ゴールド(NL)ですが、2025年4月30日までの期間、初年度年会費が無料になるキャンペーンを開催中です。三井住友カード ゴールド(NL) 初年度年会費無料キャンペーンは、こちら。条件は新規入会をするだけ、三井住友カード ゴールド(NL) オーロラデザインも対象です。しかし、一般カードからの切り替えはキャ...
エポスプラチナ・ゴールドカード 選べるポイントアップショップが改悪
エポスカードはゴールドカード・プラチナカードの特典、選べるポイントアップショップを改悪します。改定は2025年4月1日以降からです。エポスプラチナ・ゴールドカードの特典改定については、こちら。選べるポイントアップショップは、加盟店を3ヶ所まで選択可能、ポイント還元率が3倍の1.5%になるというお得な特典。これが2025年4月1日以降からは、0.5%減の1.0%になってしまいます。ETC、公共料金、保険料なども登録可能だった...
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2025-01
今月は早期繰り上げ返済をする必要性が無さそうなセブンカード・プラスですが、毎月この方法で支払っているとスッキリするし、現在までの利用金額もそこそこあるので、いつもと同様にまとめ払い(繰り上げ返済)をしました。2024年1月21日には明細が全て反映していたのですが、23日0時までまとめ払いがサービスを停止していたので本日行いました。セブンカード・プラス 2025 01-1 posted by (C)modetourer1月確定分(2025年2月10日支...
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2024-12
セブンカード・プラスの支払いに関して毎月の恒例になっちゃっていますが、2025年1月10日支払い分でもまとめ払い(繰り上げ返済)の必要性が出てきたので行いました。今回は一件の明細待ちをしていたのですが、24日の確定日までに反映されず来月分への繰り越しが決定したので、この日を繰り上げ返済日にしました。セブンカード・プラス 2024 12-1 posted by (C)modetourer12月確定分(2025年1月10日支払い)は青枠の217,761円です。因...
アルビスPontaカードプラス 利用可能枠が増額されました part2
三井住友カードから圧着ハガキが届きました。キャンペーンの案内かと思ったのですが、内容は違っていました。アルビスPontaカードプラス 2024 12-1 posted by (C)modetourerアルビスPontaカードプラスの利用可能枠が増額したとのお知らせでした。入会直後の2021年7月に設定された可能枠は25万円で、約一年後の2022年8月に50万円まで引き上げられました。今回は更に引き上げられて100万円になりました。アルビスPontaカードプラス 2...
年会費無料で保有可能!全自動ポイント値引き型ゴールドカード Gold Time 募集開始
ジャックスカードから、ゴールドカード「Gold Time」が募集開始となりました。ゴールドカードでありながら、キャッシュバックのカテゴリーに分類されるお得なクレジットカードです。<Gold Timeの特徴>・初年度無料、年5回以上の利用で次年度年会費無料(無い場合、税込5500円)・家族カード1枚目無料、2枚目以降(最大3枚まで)は本会員の無料条件に準じるが、5回利用未満の場合は一人あたり税込550円が請求される・ETCカード無料・...
クレディセゾンから、カインズの利用がお得で便利になるCAINZセゾンカードと、スマホ決済サービスCAINZ Payの提供が11月20日より開始されました。<CAINZセゾンカードの特徴>・初年度無料、年1回の利用で次年度年会費無料(無い場合、税込1375円)・たまるポイントはカインズポイント、通常利用の還元率は1.0%(税込み100円毎に1ポイント)・カインズを含むベイシアグループ加盟店では還元率1.2%(税込み83円毎に1ポイント)にアップ...
年会費永久無料!海外旅行保険付き最強クレジットカードでお得な旅を満喫。充実したポイント特典も魅力な海外旅行必須のクレジットカード情報を今すぐチェック!
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2024-11
先月もセブンカード・プラスで繰り上げ返済をしましたが、12月支払い分でも必要性が出てきたので、まとめ払い(繰り上げ返済)をしました。セブンカード・プラスの締め日は15日ですが、明細が18日に全て反映されたので、この日を繰り上げ返済日にしました。セブンカード・プラス 2024 11-1 posted by (C)modetourerまだ未確定のままですが、反映された11月確定分は青枠の187,492円です。因みに、現在まで明細が反映されている12月確...
楽天カードから新しいクレジットカードが2種類登場します。一つ目は「ひろぎん楽天カード」です。広島銀行のコーポレートカラー3色を基調としたグラデーションデザインがお洒落です。受付開始は本日2024年11月15日から、楽天カードのHPから申し込みが可能です。<ひろぎん楽天カードの特徴>・カードの基本特性は通常の楽天カードと同じ、ポイント還元率は1.0%・国際ブランドはVISAのみ、タッチ決済、楽天Edy機能付き・引き落とし...
2024年11月1日より、セブン-イレブンでセブンカード・プラスを利用すると最大11%のポイント還元になるサービスを開始しました。・セブンイレブン・イトーヨーカドーアプリが必要(7iDを取得)・セブンカード・プラスを7iDに登録する・セブンカード・プラスで決済する(Apple Pay、QUICPay支払いは対象外)・7NOW利用と、たばこ購入分は施策対象外・nanacoポイントの還元は1ヵ月あたり、本会員・家族会員合計で上限50,000ポイントセブ...
セブンカード・プラス まとめ払い(繰り上げ返済)をする 2024-10
セブンカード・プラスの11月支払い分を、まとめ払い(繰り上げ返済)にしました。セブンカード・プラスは毎月15日締めの翌月10日払いなので、10月請求分は黙っていても来月11日に口座から引き落とされるのですが、少々込み入った事情があります。セブンカード・プラス 2024 10-1 posted by (C)modetourerご利用明細をタップします。セブンカード・プラス 2024 10-2 posted by (C)modetourer10月請求分は青枠の176,803円です。確定日...
私が先日入会したセブンカード・プラスはショッピング枠が30万円と少なめで、いざという時はまとめ払い(繰り上げ返済)で対応しようと記事に書いたのですが、実際に手続きしてみると簡単に支払う事が出来ました。利用可能枠を復活させる、またはキャッシングを早期に返済したい場合にも使えるサービスなので、順を追って方法を記述していこうと思います。まとめ払いの対象となるカードは、WEBサイト「MyJCB」に登録可能なクレジット...
セブンカード・プラス nanaco紐付型 申し込みから到着までの日数
nanacoクレジットチャージでポイントが貯まるセブンカード・プラスを申し込みました。これまではnanacoの紐付けカードとしてJQ CARDセゾンを利用していましたが、2024年11月からnanacoクレジットチャージがポイント加算対象外になる為、ポイント付与対象カードへ変更しようと思った訳です。<セブンカード・プラスの特徴>・年会費永年無料・nanaco搭載の一体型とnanacoカード紐付型が選べる・標準デザインとディズニーデザインが...
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード SMSによるカード入会案内
クレディセゾンは、対象者へSMS(ショートメッセージサービス)によるセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの入会案内を行っています。<対象となる方>・セゾンカード保有者・クレディセゾンが定めた一定の条件を満たしている方<案内が配信されるクレジットカード>・年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードSMSによる年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード案内の詳細...
ボケ←このワードに反応した人居るんじゃない?隙あらば批判と攻撃のネット社会よ💦ボケ〇〇←ここに老人が入るとNGらしいが、ボケと突っ込みはどよ?関西人にとってはボケは無くてはならないワードよ。このボケナス~ボケた振りすな~!とぼけた様子をボケとも言うのよ。あ
【セゾンカード】クレジットカードの年1回利用を簡単に達成する方法
こんにちは。思考停止三郎です。今回「セゾンカードやMUFJカードのサービス利用料回避のため」の年1回の簡単な利用方法を紹介します。目次MUFJカード2024年8月より年会費永年無料セゾンカードは2024年6月より「年会費(カードサービス手数料)」を導入何で年1回利用す
楽天カードは、2024年7月29日よりカード裏面からクレジットカード情報に記載を無くしたナンバーレスカードの発行を開始しました。今まではエンボスレスではあったものの、裏面にカード番号、有効期限、セキュリティコードがありましたが、ナンバーレスになる事で、第三者にカード番号等を見られる心配が無くなり、クレジットカード情報が必要な場合は、楽天カードアプリの方から確認する事が出来ます。現在、ナンバーレスカードを...
楽天カード Mastercardブランドのポイント進呈条件を改善
2023年1月5日から、楽天カードのMastercardブランドだけAmazon.co.jp利用分の還元率を0.2%としていましたが、2024年8月1日より他ブランドと同じ1%へ戻す条件変更をします。楽天カード(Mastercard)ご利用時の一部ポイント進呈条件の変更についての詳細は、こちら。これまでAmazon.co.jpの利用に関して、国際ブランドによる差別感が否めなかった訳ですが、今後は国際ブランドを気にせず利用出来るので良い改善だと思います。※1 ...
エポスカードには年会費無料のプリペイドカードがあり、エポスポイントの使い道を広げる目的で以前から保有していました。最初の頃はポイントをチャージしてECサイトなどで利用していたのですが、JQ CARD エポスゴールドへ切り替え後はポイントを等価交換する様になった為、プリペイドカードの出番が無くなりました。そのプリペイドカードですが、6月頃からメールで有効期限が7月で切れるので手続きしろと促されていましたが、随分...
クレディセゾンは、2024年6月1日より一部クレジットカードに「カードサービス手数料」を設定します。これは、カード利用が1年間無い場合に手数料を徴収するという改定なので、対象となるカードを保有している方は注意が必要です。カードサービス手数料の詳細は、こちら。改悪されるクレジットカードは3種類で、それぞれ手数料が異なります。1.セゾンカードインターナショナル・・・税込1650円2.セゾンNEXTカード(除くAMEXブランド)...
自動でキャッシュバックしてくれるクレジットカードを考えてみる
世間ではキャッシュレス決済の嵐で、クレジットカードで決済をしているけど、たまったポイントの使い方が分からなかったり、WEBサイトで確認したり交換するのが面倒、お得と思って色々手を出した為にポイントが分散して使いにくくなった等のお悩みはありませんか?クレジットカードはポイントがたまる物だけではありません。カード決済をするだけで割引してくれる、キャッシュバック型のクレジットカードもあるのです。面倒なポイ...
CAINZセゾンカード・Beisiaセゾンカード 2024年秋~2025年春頃より募集開始
クレディセゾンからカインズ・ベイシアの利用でお得になるCAINZセゾンカード・Beisiaセゾンカードの募集が、まもなく開始されます。CAINZセゾンカードは2024年秋頃、Beisiaセゾンカードは2025年春頃の予定となっています。<CAINZセゾンカードの特徴>・初年度無料、年1回の利用で次年度年会費無料(無い場合、税込1375円)・カインズアプリからオンライン申し込み・国際ブランドはVISA・AMEX(国内初縦型デザイン)・たまるポイントは...
2024年4月22日より「Tポイント」と「Vポイント」が統合して「青と黄色のVポイント」になります。三井住友カードを含めたSMBCグループ側はポイントアップやキャンペーンなどが活況ですが、Tサイト側はあまり動きが無い様に感じます。そんな中、私が保有しているTカードPrimeは発行元がジャックスカードという事もあり、今後が気がかりでしたが、ジャックスカードのインフォメーション一覧に「TポイントのVポイントへの変更に関する...
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 新サービスを追加
2023年12月1日にセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのサービス改定がありましたが、2024年5月1日より再リニューアルを実施して、新サービスと機能を追加すると発表しました。<ローズゴールドAMEXの特徴>・初年度年会費無料、年会費税込み11000円、年1回1円以上利用で翌年度無料・永久不滅ポイント、国内1.5倍(還元率0.75%)・国内外の旅行損害保険が利用付帯・年2回まで空港ラウンジが利用可能・復路のみ手...
【セゾンゴールド】アメリカン・エキスプレス®・カード年会費実質無料
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特別オファーをご紹介。 年間1回(1円)以上のカード利用で通常11,000円の年会費が無料に。ぜひご利用下さい。
楽天カード お買いものパンダ10周年デザイン 新規発行を終了
楽天カードは2023年8月14日より「お買いものパンダ10周年デザイン」の募集を枚数限定で開始していましたが、規定枚数に達した為に2024年2月16日迄で新規発行を終了しました。楽天カード お買いものパンダ10周年デザイン発行終了のお知らせは、こちら。今後カードの作り直し・有効期限切れの更新・家族カード追加のケースは、国際ブランド変更無し(VISA)で通常のお買いものパンダデザインになるそうです。楽天カードは提携解消の対...
年会費優遇型 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを解約しました
2024年1月に建設スマート・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを保有した事(※12 関連記事)により、出番が無くなった年会費優遇型 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(※1 関連記事)を解約しました。昔は電話対応だけだったと記憶していますが、いつの間にかカード解約がネット上で出来る様になっていて、アプリ・WEBのどちらからでも手続きが可能となっていました。今回はWEBで行ったので、手順を紹...
2023年12月5日から年会費永年無料にリニューアルされた「JCBカードS」が登場しましたが、新たにディズニーデザインが追加され、3種類から選べる様になりました。<JCBカードSの特徴>・年会費永年無料、家族カード無料、デザインは3種類から選択・裏面にカード番号ありタイプ、もしくはナンバーレスタイプのどちらかを選べる・ETCカード無料・貯まるポイントはOkiDokiポイント、税込1000円につき1ポイントの還元率0.5%(月額利用合...
建設スマート・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 申し込みから到着までの日数
年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードはすでに保有していますが、新たに建設スマート・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込みました。<申し込みの理由>・個人与信型でありながら、個人カードもしくはビジネスカードのどちらでも利用が出来る・年会費優遇型セゾンゴールドAMEXを保有していても、新規申し込みが可能・年会費優遇型セゾンゴールドAMEXは、空港ラウンジの利用制限(...
2023年を振り返って、私の中で一番お得だったクレジットカードは・・・リクルートカード JCB-2 posted by (C)modetourerリクルートカード JCBでした。リクルートカードの詳細は、こちら。選考理由ですが、年会費・家族カード・ETCカードが無料、クレジットチャージ以外ならどこで決済してもポイント還元率が1.2%(月間利用合計)、プッシュ通知あり、VISAと同じ位まで使える場所が増えたJCBタッチ決済、QUICPay(nanaco)の利用が便利...
【エポスカード】準富裕層(目前)が使うメインクレジットカードの選んだ理由3選
節約家にとって必需品のクレジットカード。ほとんどどのクレジットカードを使用しても普段の支払いに使用するだけで還元率0.5%以上のポイントまたはキャッシュバックをゲットすることができるため、もはや現金での支払内など考えられない次元です。キンチ
年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 国内空港ラウンジサービスを改悪
年会費優遇型のセゾンゴールドAMEXで、国内空港ラウンジサービスの改悪が2024年4月1日より行われます。<対象となるカード>・年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード・旧ウォルマートカード セゾンから移行したセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード<変更内容>・年2回までの利用に制限(4月1日~翌年3月31日)・同一利用日、同一ラウンジへ再入場でもカウントされるセゾンゴールド・アメリカ...
【イオンカード】ゴールドカードまでの道程~50万円使用達成してからカードが届くまで~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は誰もが知っているイオンです。 イオンモールも場所によっては一日がかりですよね。 私のブログにはイオンモール上尾や幕張新都心が出てきましたね。 kabuchan225.com 子供大好きカンドゥー↓↓ kabuchan225.com 買い物だけではなく、みんなが楽しめる素敵な施設となってます。 庶民の味方のトップバリュもあるので、我が家にはなくてはならない存在となってます。 そんな我が家がイオンカードを新たに作ったのは、ポイ活によるものでした。 私が作った時はキャンペーンだったみたいで、ちょっとポイントが高めだったのです。…
一般カードがリニューアル、年会費無料のJCBカードSを発行開始
従来の一般カードは年会費税込1375円が掛かっていましたが、2023年12月5日に「JCBカードS」へリニューアル、年会費無料となって発行を開始しました。<JCBカードSの特徴>・年会費無料、家族カード無料、デザインは2種類あり・ETCカード無料・QUICPay申し込み可(無料)・海外旅行傷害保険(最高2000万円)が利用付帯・海外ショッピング保険(最高100万円)・スマートフォン保険(年間最高3万円)・利用毎にプッシュ通知あり・貯まるポイン...
自動車やバイクなどで高速道路・有料道路を利用する際にとても便利なのがETCカード。支払いをクレジットカードとする事で、ノンストップで料金所を通過出来たり、スマートICの利用や料金割引があるので、クレジットカードと一緒に申し込みをして保有されている方が多いと思います。しかしETCカードによっては、発行手数料が必要な物や年会費が取られるケースがあり、それらが無料であったとしてもETC利用分の還元率が低い、もしく...
Likeme by saison card JCBブランドで最短5分発行のDigitalが登場
今までMastercardブランドのみで展開していたLikeme by saison cardですが、最短5分でカード発行が可能なDigital版を2023年11月20日から開始しました。<Likeme by saison cardの特徴(Mastercard・Digital JCB共通)>・年会費無料、ETCカード無料・ポイントでは無く、利用分1%を常時キャッシュバック(一部対象外)・海外旅行傷害保険(最高3000万円)が利用付帯・オンラインプロテクション・利用毎にプッシュ通知ありLikeme by saiso...
セゾンローズゴールドAMEXか、建設スマートセゾン・ゴールドAMEXで悩む
個人的な事ですが、申し込むかで悩みモヤモヤとしているクレジットカードがあります。1枚目はセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード。<セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴(2023年12月以降)>・年会費税込11000円、年1回1円以上の利用で翌年度年会費が無料(無い場合、税込11000円)・永久不滅ポイント、国内1.5倍(還元率0.75%)・スタバドリンクチケット・スタンププレゼント廃止・国...
💜年会費無料💜おすすめのゴールドカードが届きました✨「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」
年会費が無料のゴールドカードでオススメはありますか? 旅行大好き LiCoのオススメ!「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の情報をご紹介しますね! フライト前のカフェタイム☕ 無料で飲み物やお菓子がいただ
株式会社みちのく銀行が株式会社青森銀行との合併を予定しており、サービス見直しの一環として契約が終了する為、2023年11月27日をもって楽天カード みちのく銀行デザインの新規申し込みが終了します。楽天カード みちのく銀行デザイン 新規申し込み受付終了の詳細は、こちら。基本特徴は通常の楽天カードと同じ。異なるのは、国際ブランドがMastercard限定、初回特典として引落口座をみちのく銀行にすれば500ポイントが貰える程度...