メインカテゴリーを選択しなおす
vs 鹿島アントラーズ これがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?
「鹿島る」鹿島を心底嫌っている方はJ界隈に多数存在します。それは厳然たる事実ですが、その「鹿島る」サッカーでJ1に599個の白星を刻んできたことも、最多優勝回数もまぎれのない事実なのです。ファジはJ1に白星を5つしか刻めていません。新参者がJ1最強チームに戦いを挑んだ構図ですから、簡単にその牙城を突き崩すことはできないと頭では分かっていても、心の底には「どんな相手にも勝つ姿を見たい」という本心が潜んでいます。その葛藤がスポーツ観戦の醍醐味だとも感じます。 昨季はJ2でしたから、試合に勝てないこと、試合に負けることのダメージが計り知れず、勝たないといけないプレッシャーに苛まれる日々を過ごしていま…
写真で振り返る第11節 拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
J1第11節はホームのJFE晴れの国スタジアムに鹿島アントラーズを迎えての一戦でした。 色々あった試合ですが、ファジアーノ岡山は昨年9月の愛媛FC戦から続いていたホーム負けなしの連続記録を絶たれ、先制したら負けない伝説も一昨年8月のFC町田ゼルビア戦以来の逆転負けを喫して潰えました。 この試合で鹿島はJ1通算勝利を「599」に伸ばし、通算600勝に王手をかけました。 スコアもスタッツも数字だけをみれば、何となく拮抗した試合に見えますが、やはりJ1で最高の成績を残し続けてきた「ジーコの魂を受け継ぐ」クラブです。ファジの前線からのプレスを上手くかいくぐり、またファジの守備ブロックの隙をついた連続攻…
写真で振り返る第11節 拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
J1第11節はホームのJFE晴れの国スタジアムに鹿島アントラーズを迎えての一戦でした。色々あった試合ですが、ファジアーノ岡山は昨年9月の愛媛FC戦から続いていたホーム負けなしの連続記録を絶たれ、先制したら負けない伝説も一昨年8月のFC町田ゼルビア戦以来の逆転負けを喫して潰えました。この試合で鹿島はJ1通算勝利を「599」に伸ばし、通算600勝に王手をかけました。スコアもスタッツも数字だけをみれば、何となく拮抗した試合に見えますが、やはりJ1で最高の成績を残し続けてきた「ジーコの魂を受け継ぐ」クラブです。ファジの前線からのプレスを上手くかいくぐり、またファジの守備ブロックの隙をついた連続攻撃でセレッソ戦以来の失点は複数失点になりました。1月の宮崎でのTMでルカオの突進から得点を奪うシーンの動画が全国的に拡散...写真で振り返る第11節拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
「鹿島る」とは・・ 簡単にいうと、「勝っている試合でずる賢く時間稼ぎをすること」です。鹿島がそれを駆使して狡猾に勝利を掴んでいくことで「鹿島る」という言葉がJ界隈では一般的な言葉になりました。 それ自体はルール違反でも何でもないので批判するのは筋違いなのですが、これをやられるチームはイライラが高じますね。それを打破できなかったファジが力不足なのですが、ホームの無敗記録も断たれてしまいました。悔しい敗戦です。 J1第11節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた鹿島アントラーズ戦は、2023年8月の町田戦以来の逆転負けを喫し、昨年9月の愛媛戦から続いていたホームでの連続無敗記録も断たれてしま…
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
「鹿島る」とは・・簡単にいうと、「勝っている試合でずる賢く時間稼ぎをすること」です。鹿島がそれを駆使して狡猾に勝利を掴んでいくことで「鹿島る」という言葉がJ界隈では一般的な言葉になりました。それ自体はルール違反でも何でもないので批判するのは筋違いなのですが、これをやられるチームはイライラが高じますね。それを打破できなかったファジが力不足なのですが、ホームの無敗記録も断たれてしまいました。悔しい敗戦です。J1第11節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた鹿島アントラーズ戦は、2023年8月の町田戦以来の逆転負けを喫し、昨年9月の愛媛戦から続いていたホームでの連続無敗記録も断たれてしまいました。「先制すれば負けない」ファジの伝説も鹿島の巧妙な試合運びの前に潰えました。田上が前節の中国ダービーで負傷退場し...田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
鹿島アントラーズが岡山に来襲! J1屈指の強豪チーム、オリジナル10の名門との対戦を心待ちにしていたファジサポの皆さんも多いでしょう。 ここのところのリーグ戦で3連敗、4月9日のルヴァンカップ2回戦ではレノファ山口FCにPK戦戦の末に敗戦しており、直近の公式戦では4連敗と苦しんでいる鹿島ですが、強い相手ということに違いはありません。 J1初挑戦で4位と躍進、岡山は自慢の“堅守”発揮で鹿島撃破なるか! 江坂任が自信「今もパワーアップしている」(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース ※以下、引用です。 一方で課題に挙げたのは… ファジアーノ岡山は4月20日、J1第11節で…
鹿島アントラーズが岡山に来襲!J1屈指の強豪チーム、オリジナル10の名門との対戦を心待ちにしていたファジサポの皆さんも多いでしょう。ここのところのリーグ戦で3連敗、4月9日のルヴァンカップ2回戦ではレノファ山口FCにPK戦戦の末に敗戦しており、直近の公式戦では4連敗と苦しんでいる鹿島ですが、強い相手ということに違いはありません。J1初挑戦で4位と躍進、岡山は自慢の“堅守”発揮で鹿島撃破なるか!江坂任が自信「今もパワーアップしている」(SOCCERDIGESTWeb)-Yahoo!ニュース※以下、引用です。一方で課題に挙げたのは…ファジアーノ岡山は4月20日、J1第11節で鹿島アントラーズと今季無敗のホームで対戦する。J1初挑戦ながら岡山は10試合を終えて4位と躍進。2連勝中と堂々のパフォーマンスを見せてい...鹿島来襲!
岡山駅を訪れた際にお昼を頂きました。今回はさんすて1階の「さち福やCAFE」で頂いたデミカツ定食です。十五穀米のご飯にしました。 美味しく頂きました。ご馳走様でした。 駅の装飾は次節の鹿島戦です。 何しろ相手はJ1最多優勝回数を誇る強豪チーム。ファジアーノが逆立ちしても全く及ばないオリジナル10の名門です。それでも、今季はガンバ大阪、横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島のオリ10の3クラブを破っていますから、全く勝てない相手とは思っていません。宮崎での練習試合では4得点を奪って勝ったこともあるので、鹿島がそのことで意識過剰になってくれたら、より戦いやすくはなります。そんな簡単な世界ではないので…
岡山駅を訪れた際にお昼を頂きました。今回はさんすて1階の「さち福やCAFE」で頂いたデミカツ定食です。十五穀米のご飯にしました。美味しく頂きました。ご馳走様でした。駅の装飾は次節の鹿島戦です。何しろ相手はJ1最多優勝回数を誇る強豪チーム。ファジアーノが逆立ちしても全く及ばないオリジナル10の名門です。それでも、今季はガンバ大阪、横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島のオリ10の3クラブを破っていますから、全く勝てない相手とは思っていません。宮崎での練習試合では4得点を奪って勝ったこともあるので、鹿島がそのことで意識過剰になってくれたら、より戦いやすくはなります。そんな簡単な世界ではないのですが・・(苦笑)これまでの10試合で5勝2分3敗の4位につけているファジですが、少なくともこれまでは相手が油断してくれて...定点観測
vs サンフレッチェ広島 中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?
みんなが言っているように「広島にとってこの試合はダービーでも何でもない。格下の相手との試合の一つに過ぎない」ものだったでしょう。しかし、岡山にとっては大事な中国地方の王者との対戦。ダービーと呼んでもらえるだけでもおこがましい話ですが、16年間をJ2で過ごした間にも公式戦で一度も対戦してこなかったオリジナル10のお隣さんとの初対戦に感無量と言ったところでした。1993年のJリーグ創設時のオリ10の一角、名門の東洋工業サッカー部の流れを汲むサンフレッチェ広島。その時期に岡山にプロサッカークラブが生まれることなど微塵も考えることができませんでした。川崎製鉄サッカー部のOBチームを主体に創設されたクラブはイタリア語の雉を名前にしたファジアーノ岡山となり、長い苦難の歴史を経て今季やっとJ1にたどり着きました。Jリー...vsサンフレッチェ広島中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?
DAZN観戦 2025年J1リーグ第10節 サンフレッチェ広島vsファジアーノ岡山
<両軍スタメン>広島ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。広島ベンチメンバー=チョンミンギ(GK)山﨑塩谷松本大弥井上潮音東小原中村加藤陸次樹岡山ベンチメンバー=川上(GK)柳育崇藤井竹内岩渕神谷佐藤一美ブラウンノア賢信念願の日をついに迎えた岡山。その日とは、J1での戦いを繰り広げる傍らで、切望していた(と思われる)広島との中国ダービー。2009年にJリーグ入りしたものの、相手の広島は前年のJ2暮らしから、圧倒的に勝ち点を積み上げた末にJ1返り咲きを果たしたのち定着。戦うには自身がJ1に上がる他無い、そんな覚悟を植え付けられて?から月日は流れ。そして2025年、ようやく迎えた対戦に関係者の溢れ出る思いを想像すると……といった一戦。ダービーマッチとはいっても、場外も含めたバチバチとしたやり合い、という...DAZN観戦2025年J1リーグ第10節サンフレッチェ広島vsファジアーノ岡山
写真で振り返る第10節 「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?
広島にとっては「こんなのダービーじゃない!」と思っているであろう、取るに足りない存在のファジアーノ岡山が強く意識しながら臨んだ『中国ダービー“安芸の陣”』がエディオンピースウイング広島で行われました。広島駅からピースウィングに向かう方法は数多くあります。歩いて行っても大丈夫なほどの距離間ではありますが、今回は広電の路面電車ではなくバスで行きました。最もスタジアムの近くに行けると予想しての選択でしたが、それほど違いはなかったですね(笑)何しろ、この場所が広島市民球場だった頃に訪れて以降は立ち寄った記憶がありません。昭和は遠くなりにけり・・です(苦笑)こちら側はメインスタンド裏になりますが、スタジアム全体の風景からしたら表ではないですね。公園のある方がバックスタンド側ですが表側なのでしょう。回ってみました。こ...写真で振り返る第10節「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?
朝早くに岡山を出て広島に来ました。今日はカープの試合、それも巨人戦があるので、混み合うことが予想されます。その為、早めにやって来ました。サンステに装飾があります。中国ダービー初戦ですから何としても勝ちたい試合です。初参戦のピースウイングです。鯉城のすぐ近く。楽しみましょう。では、試合に集中しますね。頑張りましょう✌️ピースウイングに来た~!!
vs FC東京 苦しい試合でも結果が出せたら報われる? VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
イナゴ来襲にも、FC東京の激しい攻撃にも、3試合連続のVAR介入による得点取り消しにも、全て耐え抜いた岡山の底力を見せて勝利を掴みました。イナゴに襲われたファジフーズは各店で売切れ続出、かなりのダメージならぬ過去最大の売上実績を残しました。その被害・・否、恩恵は市内の飲食店や岡山駅の売店にまで及び、岡山の街は季節外れの「蝗バブル」に沸き返ったそうです。#蝗活vsファジフーズにも注目?J1ファジアーノ岡山、グルメでもFC東京を迎撃「#東京サポを岡山から空腹で帰すな」Xで盛り上がり(まいどなニュース)-Yahoo!ニュースサッカーJ1ファジアーノ岡山は6日、ホームでFC東京と対戦する。関東本拠のクラブを迎え撃つのは今季3クラブ目。試合の行方も気になるところだが、先の川崎フロンターレ戦...Yahoo!ニュース...vsFC東京苦しい試合でも結果が出せたら報われる?VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
第9節のFC東京戦でファジフーズは過去最大の売上を更新しました。対戦相手が「蝗(イナゴ)」と称される大食いサポーターを誇ることもあり、「通り過ぎれば草も生えない」状況を回避するために岡山の街が「イナゴ来襲」に備え戦々恐々としておりました。「#いなかつマジこわい」の縦読みは以下の通りです。今回も問題はスタジアムのキャパシティに行きつくようです。J1初参入・岡山経済効果54億円も「収益機会逸している」事情gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20250409k0000m050207000c※以下、引用です。今季からサッカーJ1に初参入したファジアーノ岡山は、第9節終了時点で4勝2分け3敗、J1の20チーム中8位と快進撃を続...箱物行政は時として必要になるのである。
写真で振り返る第9節 蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破! ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
蝗(イナゴ)襲来に警戒を強めていた4月6日(日)、JFE晴れの国スタジアムはこの試合もチケットが完売。岡山の街はイナゴ軍団に食い尽くされないように、万全を期してその日を待ちました(笑)この「#いなかつマジこわい」1日を写真で振り返ります。ホームで滅法強いファジですが、相手は全てがJ1の強豪チーム。簡単な試合など絶対にありません。苦しんでも活路を見出して勝点「3」を掴みに行く、それが今季のファジの戦いです。この日は、スタジアム入学式が行われました。それらを含めてこの試合を写真で振り返ります。正直な話、ファジがFC東京のようなJ1の強豪チームに勝利するという構図が予想できていませんでした。可能性があるとすればF東が現状不調であること。そこが唯一の付け入る隙かと考えていました。しかし、個の能力の違いははっきりと...写真で振り返る第9節蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破!ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
ホームで負けないファジはFC東京も撃破! 3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
「最強の挑戦者」が「最強の内弁慶」と呼ばれるようになってきました。しかし、内弁慶と呼ばれてもホームで勝ち続けることは重要です。前節、ヨドコウではVARに負けたファジでしたが、この試合も理不尽なVAR介入があるのか?心配しながら試合を迎えました。対戦相手は「首都代表」とも呼ばれるFC東京。前々節の「多摩川クラシコ」、前節の「東京ダービー」に1分1敗の、現状では調子の上がらないチームですが、そもそも個の力の優れた強いチームですから、引き締めてかからねばなりません。というか、ファジよりチーム力の劣るチームはJ1にはありませんから、毎試合が試練の連続です。個人個人の能力で劣る部分をチームの総合力で補う戦いが今後も続きます。FC東京サポーターは全国から「蝗(イナゴ)」と恐れられ「通り過ぎた後には草も生えない」と言わ...ホームで負けないファジはFC東京も撃破!3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
vs セレッソ大阪 悪い試合ではなかった。運がなかったと言ってしまえばそれまでだ!! 運も味方につけるチームが勝てるチームになる!?
J1第8節、今季アウェーでの勝利がないファジアーノ岡山が、アウェーでの勝利と2016年J1昇格プレーオフ決勝の場での雪辱を期して乗り込んだヨドコウ桜スタジアムで桜を散らせる勢いの戦いを見たいところでした。ピンクの目立つスタジアムで臙脂の旋風を巻き起こして勝利を収める為に現地参戦しました。今季はホーム全試合と全てのアウェーに行くというミッション遂行中です。その中で、大阪でのアウェーは神戸に次ぐ近隣アウェーですから行かない理由はありません。以前来た時のキンチョウスタジアムとは、ホームとバックのスタンドが入れ替わっています。スタンドの形状もビジョンの新設に伴ってか、以前とは変わっていました。ホームのゴール裏には屋根が設置されていて、アウェーの洗礼を強く感じられるようになっていました。この試合のスコアです。開始早...vsセレッソ大阪悪い試合ではなかった。運がなかったと言ってしまえばそれまでだ!!運も味方につけるチームが勝てるチームになる!?
写真で振り返る第8節 長居公園は『桜満開』!? アウェーで勝てない今季、何とかせねば今後が苦しい!!
2試合続けてVARに得点を阻止されたファジ。それが後半アディショナルタイムだったことが堪えます。そもそも今季はアウェーで全敗という内弁慶ぶり。ホームで負けないのは悪くないですが、アウェーで全て負けるというのはいただけない。今季の順位に影響が色濃く出そうな傾向値です。それではJ1第8節、アウェーでの平日ナイトゲーム、セレッソ大阪戦を写真で振り返ります。桜のチームですから、とにかくピンク。この季節が最も似つかわしく華やかな相手との試合、やり難さを乗り越えて何とか勝ちたかったのですが・・残念な結果ですが、切り替えないといけません。VAR判定に異論を差し挟むことはしませんが、この結果はショックが大きいです。J1の試練はこういう点にも感じることができます。次節はすぐにやって来ます。ホームでのFC東京戦。負けなしのホ...写真で振り返る第8節長居公園は『桜満開』!?アウェーで勝てない今季、何とかせねば今後が苦しい!!
4月2日(水)に行われた平日ナイトゲーム、J1第8節のファジアーノ岡山アウェーゲームのセレッソ大阪戦の様子です。詳細の振り返りは別の機会に・・!昼前に岡山を出発。今回は新大阪から大阪までJRで移動して、環状線で天王寺まで行きました。今回はJR(大阪メトロ)の天王寺とメトロ御堂筋線の動物園前の丁度中間あたりに宿泊することにしていました。最もディープな大阪を感じられる場所ですが、大阪にあまり縁のない方にとっては「西成」という響きが恐ろしい場所というマイナスイメージを持たれていることが若干悲しく感じます。最近では通天閣や新世界、ジャンジャン横丁などを日本的風景と感じる外国の方が多く訪れる一大観光スポットの一つとなっており、夜であっても路地を大きく間違わなければ、そんなに危険な場所とは思えなくなっています。実情の...岡山から長居公園を目指して出発編
“桜”に負けた翌日は、箕面萱野まで足を延ばして“桜”を見て来ました(笑)
昨日から本日の午前中は大阪にいました。ヨドコウ桜スタジアムで桜のチームと雉のチームが対戦したからです。この季節が最も似合うJクラブはセレッソ大阪をおいて他にありません。その観戦記などは後程として、微妙な判定に2度も泣かされた昨日の試合は1点差で敗れました。VARや判定に不服を申し立てる気は更々ありませんが、盛り上がった試合だっただけに悔しさが残りました。そして、一夜明けた本日は、天王寺動物園近くに宿泊していたこともあり、目と鼻の先に通天閣があり、ジャンジャン横丁や新世界にも徒歩圏内でしたが、それで通天閣へという訳には行きません。何しろ今の季節に通天閣に昇れば、外国人だらけでのんびり観光することができませんから、ここは観光地ではない場所へ行ってみるのが良かろうという結論に達しました。そこで、選び出した場所は...“桜”に負けた翌日は、箕面萱野まで足を延ばして“桜”を見て来ました(笑)
vs 横浜F・マリノス そもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?
代表ウィークがあけると連戦モードに突入するJ1リーグ、早めに振り返らないと次が始まってしまいます(汗)そんな訳で、J1第7節、横浜F・マリノス戦を振り返ります。2週間ぶりのリーグ戦。ルヴァン杯のギラヴァンツ北九州戦での敗戦はショックではあっても引きずらないように切り替えてリーグ戦に臨まないといけません。第3節のガンバ大阪戦から勝利がないファジではありますが、ホームでは負けていないというのもありますから、何とか良い方向へ持ち上げたいものです。現状では調子の上がっていないマリノスですから、チャンスと捉えてチャッカリ勝ってしまうことも大事な戦術です。では、この試合のスコアです。⚽かなり押し込まれた試合でした。マリノスの前線の攻撃力はJ1屈指のものでもあるので、攻め込まれることは想定の内ではありましたが、最後を割...vs横浜F・マリノスそもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?
写真で振り返る第7節 今季、ホームで3勝目! 名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!
ガンバ大阪に快勝した試合以降勝利から遠ざかっていたファジアーノ岡山、川崎フロンターレと悔しいスコアレスドローに終わった第6節から2週間ぶりに行われる第7節、この日の相手はオリジナル10の名門クラブ、横浜F・マリノスです。一度もJ2に降格したことのない、オリジナルJ1クラブの一角、カップ戦での対戦もないので公式戦で対戦するのはこれが初めてです。気持ち良い晴れの日ですが、少し肌寒さが残るこの日、キックオフが1時間早いことで出足も早まっていました。それでは、J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、横浜F・マリノス戦を写真で振り返ります。コメントは最後に書きます。マリノスのチーム状態が良くなかったとはいえ、J1に30年以上在籍してきた名門クラブです。今季初めてJ1に挑む新参者がおいそれと勝てる相手ではありませ...写真で振り返る第7節今季、ホームで3勝目!名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!
終始岡山ペースでした〜【J1第7節】ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス観戦記
はるばる岡山まで足を運びましたが、ファジアーノの見事な戦いぶりにF・マリノスは力を発揮しきれず1-0で敗退です。ここでは、2025年3月29日(土)にJFE晴れの国スタジアムで行われたJ1第7節「ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス」観戦記
桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破! 降格なしのオリ10の一角を崩す。
代表ウィークがあけてJ1のリーグ戦が帰って来ました。やはり、「Jのある週末」が戻ってくると気分的にも盛り上がります。3月のリーグ戦はこの試合が最後、次節は4月に開催となります。3月下旬の試合開催日は運動公園周辺の桜も開き始めるので華やかです。ファジ丸は「花より団子」なので、桜を見上げて感傷に浸ってはいません。J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、対戦相手はオリジナル10の名門チーム、鹿島アントラーズと共にJ2降格を一度も経験していない2チームの一角、横浜F・マリノスです。J2で16年間を戦い続けてきたファジにとって、J2へ降格したことのないオリ10クラブとの対戦は夢でもありました。カップ戦を含めて公式戦での対戦がないマリノス、やはり高根の花でした。ここのところ春めいてきたので暖かいというより暑い日々...桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破!降格なしのオリ10の一角を崩す。
写真で振り返るルヴァンカップ1回戦 J1クラブで唯一J3クラブに敗れたという事実をしっかり認めてリーグ戦に生かさないといけない!!
すごく遅くなりました。申し訳ございません。1週間も前のことですが、その後あれこれ忙しくて後回しになっています。YBCルヴァンカップ1回戦、ミクニワールドスタジアム北九州で行われたギラヴァンツ北九州との試合を写真で振り返ります。もともと、J2当時の相性が非常に悪いのが北九州です。試合前から非常に嫌な予感がしていました。新幹線の小倉駅に隣接していると言ってもよい駅近スタジアムのミクスタへやって来るのは、様々な事情から今回が初めてになりました。北九州とのJ2でのリーグ戦は、本城で行われていた頃に何度も訪れました。小倉で在来線に乗り換えて折尾で降り、バスで本城に向かうという経路で移動していました。その頃も結構楽しい思い出がありました。既に10年近く前のこととなってしまいましたが。その頃の北九州は強く、岡山は痛い敗...写真で振り返るルヴァンカップ1回戦J1クラブで唯一J3クラブに敗れたという事実をしっかり認めてリーグ戦に生かさないといけない!!
ホーム無敗の岡山に横浜F・マリノスが挑む〜【J1第7節】ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス戦プレビュー
さあ、約2週間のインターバルを経てリーグ戦が再開される。次なる相手は今季ホームでは負けがないファジアーノ岡山。加藤聖選手との対決も楽しみだ。ここでは、2025年3月29日(土)にJFE晴れの国スタジアムで行われるJ1第7節「ファジアーノ岡山
vs 川崎フロンターレ 攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!! 決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!
遅くなりましたが、3月16日(日)に行われたファジアーノ岡山のホームゲーム、川崎フロンターレ戦を振り返ります。近年、J1の強豪の一角に定着した川崎を相手にファジがどのようなゲームを行うのか?大変に興味深い試合となりました。J1常連の強豪チームとの対戦が続くファジですが、勝ち抜いていかないと生き残れない究極のサバイバルが継続しています。トップリーグを戦い抜くわけですから、厳しいのは当たり前で、そこを乗り越えなければクラブの未来が見えて来ません。全ての試合が頑張り時です。周囲から勝つことを義務付けられていたJ2時代とは違うとはいえ、勝たないことにはジリ貧です。如何にして勝つのかを常に追求しないといけません。どんどんハイレベルの相手が襲いかかって来るJ1では、片時も気を緩めることはできません。その上で、僅かな相...vs川崎フロンターレ攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!!決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!
写真で振り返る第6節 J1の強豪チームとの対戦が続くファジ! 1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?
生憎の雨模様だった日曜日、JFE晴れの国スタジアムでファジアーノ岡山のホームゲーム、強豪の川崎フロンターレとの対戦が行われました。川崎と言えば、誰もが認めるJ1トップクラスの強豪チーム、今の日本代表の主力を多く輩出しており、彼らが欧州へ移籍した後も次々に才能に恵まれた若手が登場する底力を見せつける姿は、ファジが見習いたいところです。そして、強豪でありながら地域と密着した活動を精力的に行っているJクラブの模範的優等生でもあります。それでも、試合で対戦するのですから負けることを考えてはいけません。ファジは川崎と過去に一度天皇杯で対戦しており、その時は台風接近の大雨の中で延長にもつれ込む死闘の末に敗れています。当時の川崎はJ1チャンピオンに君臨しており、ファジとの力の差は歴然でしたが、リーグ戦とは違って主力選手...写真で振り返る第6節J1の強豪チームとの対戦が続くファジ!1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?
ファジ丸大人気 !? 川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!
川崎フロンターレとJ1のリーグ戦で引き分け。それは傍から見れば上々の結果と言われるのでしょうが、ホームでの強い後押しで勝ちたかった。それが本音です。早々にチケット完売した試合でしたが、前日からの雨続きの悪天も影響したのか?ドタキャンが多かったと見えて入場者数は伸び悩みました。とはいえ、ホーム開催4試合で全て1万人を大きく超えている状況であり、前売段階で即時完売する状況は将来的には良くない傾向です。早々に観戦を諦める人々が出てくると、ファジを取り巻く環境の広がりを阻害することにも繋がりかねないので、やはり新スタ建設の議論は熱いうちに進めないといけませんね。税金投入がどうとかいう輩は何をするにしても出て来ます。それを取り返して余りある経済効果を他地域の成果を含めて、普及し続けないといけないのでしょうね。その顕...ファジ丸大人気!?川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!
昨日の岡山駅では、既に川崎フロンターレのサポーターの皆さんが大挙して襲来していました。選手の到着を現地で迎えるのがサポーターのポリシーらしいのですが、やはりJ1常連クラブは心構えが違います。14時キックオフの試合なら当日の現地入りで日帰り可能な日程であるにもかかわらず、前日入りの気概に負けないようにしないといけません。岡山駅の前日点描です。J1強豪クラブが次々にやって来る。岡山にJ1クラブができたことを強く感じる日々が続きます。勝ち負けや順位にはこだわらない、J1で良い試合を続けて行けることができれば、それを楽しむことができればそれで嬉しいと思っていましたが、勝負事になると勝ちたくなるのはサポの悲しい性なのかも知れません。さあ、ファジが川崎戦でどんなパフォーマンスを見せられるのか?雨模様の生憎の空模様です...臨戦態勢!?
vs 浦和レッドダイヤモンズ J1の分厚い壁とファジの今後の可能性を感じられた日本一のスタジアムでの試合! 敗戦の中から何を掴むかで今後が変ってくる!?
憧れの埼スタは、やはり凄いところでした。東京駅から1時間程度で浦和美園駅まで到着するのでアクセスはそれほど悪いとは思いません。スタジアムが近付くにつれて列車が満員になって来るので、気持ちを盛り上げることもできました。浦和美園駅からスタジアムは徒歩圏内ですし、往きに関してはシャトルバスも運行しているので、スタジアムまではスムーズに到着できました。美園駅前のセブンイレブンで簡単な飲食物を買っておけば、スタジアム内のフーズスペースが混雑していたとしても少し安心できます。一つ失敗したのは、宿泊用の荷物を預ける場所を予め調査しておかなかったこと。これは今後のアウェーゲームに参戦する場合に参考にしたいところです。J1で戦う今季は、昨季までのJ2とは違ったスタジアムの雰囲気を味わうことができます。浦和サポさんも一人一人...vs浦和レッドダイヤモンズJ1の分厚い壁とファジの今後の可能性を感じられた日本一のスタジアムでの試合!敗戦の中から何を掴むかで今後が変ってくる!?
瞬殺!!! 広島恐るべし・・・! JFE晴れの国スタジアムを上回る速攻完売に驚愕中!!
この特殊で斬新なチケット購入方法にはいささか面喰いましたが、恐ろしいほどの幸運に恵まれたようで、何とか本日の「12時打ち」で購入にこぎつけました。何といっても、常日頃はJリーグチケットでの購入に慣れていたので、ランダムに割り振られた整理券順に購入するというサンフレチケットの販売方法は、今までにない驚きとともに、「こういうやり方もあるのか!?」ということで感心しきりでございました。とりあえず、ラッキーチャンスに恵まれて広島行きが決定しました。ありがとうございます。【3/14更新】4/12(土)vs.岡山全席種完売のお知らせ サンフレッチェ広島オフィシャルサイト4月12日(土)ファジアーノ岡山戦におきまして、全席種が完売となりましたのでお知らせいたします。サンフレッチェ広島オフィシャルサイトhttps://t...瞬殺!!!広島恐るべし・・・!JFE晴れの国スタジアムを上回る速攻完売に驚愕中!!
写真で振り返る第5節 サッカーの聖地で「赤い悪魔」の鬼退治失敗!! それでも、この日本一のスタジアムの建設意義と地域への効果拡大を考える機会を頂けたことは収穫である。
埼スタの最寄りは浦和美園駅。そこから埼スタまでは県が整備した歩道が続いています。今回はバスで行きましたが、スタジアムが周辺の成長と発展をもたらした好例として、非常に興味深い地域特性を感じました。田園の広がる地域に埼玉県が主導でW杯を開催するスタジアム建設を進めた自治体による地域発展促進の事例として、岡山にとっても色々参考にさせていただけるものが多く、ここは必ず来ておくべき場所としてずっと考えていました。10数年前にスタジアムの外までは来たことがありました。その時は夜だったので、具体的な記憶としては残っていませんが・・ここが日本サッカーの聖地として街ぐるみで発展し続けていることに着目するなら、岡山の新スタジアム建設候補地にも絞り込みの一例として考えることができるのではないかと思います。個人的には現在の運動公...写真で振り返る第5節サッカーの聖地で「赤い悪魔」の鬼退治失敗!!それでも、この日本一のスタジアムの建設意義と地域への効果拡大を考える機会を頂けたことは収穫である。
埼スタはやはり日本一のスタジアムだと感じました。「サッカーの聖地」という言葉も大げさではありません。まさしく聖地です。Jクラブのサポーターをやっていたら、一度は行きたいと願うのが埼スタ。しかも、他クラブの試合や代表戦で訪れるのではなく、応援するクラブが戦う現地で一緒に戦うこと、それが悲願だったのです。現地では浦和サポは優しく、温かく受け入れていただけました。相手が新参者ということでの余裕もあってのことと思いますが、思った以上の歓迎ぶりでした。「埼スタは初めてですか?」「遠征お疲れ様です」色々、話しかけられてうれしく思いました。“大声量”の名物チャントに「感動」敵サポ大ブーイングも…「他サポだけど凄い」「えぐい!」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_...埼スタでの鬼退治は中々旨くは運ばなかった!?
今季、埼玉スタジアムでのホーム2戦目。J1初昇格のファジアーノ岡山が相手。ここまで勝てない事、苦手な3バック、初物に弱い所…気持ち的に不安しかなかった。 もう…
試合は残念な結果でしたが、埼スタの圧倒的なJ1らしい雰囲気を感じることが出来、それに終盤は完全にペースを握って攻め込んだことや若い佐藤龍之介の素晴らしいパフォーマンスに今後の期待感が膨らんだことなどを含めて収穫のある埼玉への旅でした。試合後に折角来た埼玉なので、観光はしないけど、鉄分補給を少しだけしました。その発端は試合後に降り始めた雨にあります。取り敢えず、シャトルバスに乗っておこうと思ったのですが、バスは北越谷駅行きの1路線のみなんですよ!越谷からどっちに進むかを考えた時に選択肢は2つです。東武の新越谷駅からJR南越谷駅に移動し、南浦和経由で宿泊地の川口を目指す路線と北越谷から東武の春日部駅へ行き、春日部から東武・大宮駅、そこでJR大宮駅を経て川口駅へ移動する経路の2つでした。この路線、東京へ向かうな...『翔んで埼玉』ならぬ、「とんだ埼玉」徘徊の巻!?
VARの鉄壁守備も及ばず・・!? 何でレッズは今まで勝てなかったのよ?
試合の模様をお届けするのが、大変遅くなりました。というのも、昨晩は眠たくて寝落ちしていました。疲れはそれほどでもないのですが、埼玉各地を徘徊したのが堪えたのか?単なる寝不足なのか?それとも、埼スタの雰囲気に飲まれたのか?よく分かりませんが、何度かに分けて埼玉珍道中を書きたいと思っています。例によって、明け切らない岡山駅を出発。ジパング倶楽部の割引を受ける為に、始発ののぞみではなく、一本後のこだまで出発。新大阪で東京行きのひかりに乗り換えました。一番早いこだまはN-700系の車両で、さくらやみずほと同タイプ、ゆったり座れる上に各駅でのぞみに抜かれることがないので速く新大阪まで行けます。さて、ひかりに乗り換えますが、この時間はN-700Sの車両でして、快適なのは申し分ないのですが、名古屋まで各駅に停車する謎の...VARの鉄壁守備も及ばず・・!?何でレッズは今まで勝てなかったのよ?
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。このシリーズも70記事の大台に乗った。2025年も既に3月というのに、このシリーズでは漸く去年12月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
格上の相手から対策されるということもモチベーションになりますよね! 頑張りましょう!
【浦和】4戦未勝利のスコルジャ監督「先発最適解」まで産みの苦しみ、柏戦から先発変更を示唆gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp1-250306-202503060000970.html?_gl=1*pvlii8*_ga*MTA0ODQ5NjI4OS4xNjY3NzEwMTk2*_ga_XJ5END643J*MTc0MTMxNjQ4Mi4xMTQ3LjEuMTc0MTMxNjYyNS42MC4wLjA.【浦和】4戦未勝利のスコルジャ監督「先発最適解」まで産みの苦しみ、柏戦から先発変更を示唆4戦未勝利の浦和レッズのマチェイ・スコルジャ監督(53)が6日、ファジアーノ岡山戦(8日、埼スタ)に向け取材に応じ、前節の柏レイソ...格上の相手から対策されるということもモチベーションになりますよね!頑張りましょう!
2025シーズンの応援定期の更新ですが、本日やっと終えました。毎年、お取扱期間のぎりぎりでの書き換えになっています。それは、満期日が今日になっているからであり、この滑り込み更新は今後も毎年3月6日ギリギリになることになります。今季はJ1昇格を果たした初年度ということもあって、多少の金利上乗せ分があったのでしょう!?そもそもの市場金利が低いので0.1%の上乗せ金利を感じられないのが悲しいですね(苦笑)とはいえ、これは個人的な損得を超越したところにあるものです。「すべてはファジのため」ですから(笑)ファジアーノ定期預金の預入総額の0.2%(上限200万円)がファジアーノ強化資金として寄贈されます。毎年上限金額が贈られているということは、皆さんがそれだけの預金をされているということで、大変ありがたく嬉しいことと...やっと更新ファジアーノ岡山応援定期2025SEASON
現状で新スタ構想が具体化しないのであれば、JFE晴れの国スタジアムがもっと快適空間になる為の努力を継続しなければならない!!
好調ファジスタジアムの通信状況やトイレ不足課題岡山県が対策へgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/AST350VC2T35PPZB00GM.html?_gl=1*1dcavw7*_ga*NDQ2NTcxNTAwLjE3Mjk5NTQ1MDg.*_ga_XJ5END643J*MTc0MTIyOTY4NC4xLjEuMTc0MTIzMDM4NC42MC4wLjA.好調ファジスタジアムの通信状況やトイレ不足課題岡山県が対策へJ1初参戦のファジアーノ岡山は、これまで4試合を終えて2勝1分け1敗と奮闘している。「JFE晴れの国スタジアム」(岡山市北区)でのホーム戦は負けなしと好調だ。チケットが...gooニュース※以下、引用です。J1初参戦のファジアー...現状で新スタ構想が具体化しないのであれば、JFE晴れの国スタジアムがもっと快適空間になる為の努力を継続しなければならない!!
vs 清水エスパルス 流れが行ったり来たり、白熱の激戦は痛み分けの結末に・・! 両チームの良好な関係を続けたいですね!
J1第4節の清水エスパルス戦を改めて振り返ります。昇格チーム同士の対戦ということですが、ファジにとってのエスパルスは高い壁。昨季までのJ2での通算対戦成績は2分4敗。一度も勝てていない苦手チームの一つです。J1での初対戦で清水戦の初勝利をホームゲームで達成したいと願っていました。昨季はJ2で2連敗した清水戦でしたが、互いにJ1昇格を果たした今季の対戦ですから、気持ちをリセットして戦わなければなりません。過去の対戦成績はここでは関係ありません。ビジター応援席のオレンジに圧倒されそうな感じでしたが、前節のガンバ戦ほど声では負けていなかったかと思います。試合も負けたくない。そう強く感じた試合前です。それでは、この試合のスコアを確認します。前半終了間際の岩渕がフリーになった決定機は惜しかったのですが、相手DFもし...vs清水エスパルス流れが行ったり来たり、白熱の激戦は痛み分けの結末に・・!両チームの良好な関係を続けたいですね!
写真で振り返る第4節 今季これまで対戦したチームの中では明らかに最も強かった清水エスパルス! 狙った戦いができない中で負けなかったのは収穫だと思うが、本音を言えば勝ちたかったね!!
昨日、JFE晴れの国スタジアムで行われたJ1第4節、清水エスパルス戦を写真で振り返ります。ガンバ大阪に快勝した第3節から中3日、連戦の最終戦は昨季のJ2王者、オリジナル10の一つである清水エスパルスとの対戦でした。ファジアーノ岡山はJ1初昇格を果たしたとはいえ、昨季のJ2では5位のチーム。下剋上でJ1昇格プレーオフを勝ち抜いたとはいえ、J1では20番目のチームであることは間違いありません。同時昇格とはいえ、格上の相手にどんな試合を挑めるのか?楽しみな試合でした。雨が心配された曇り空。最高気温の予想も当初は21℃でしたが、どんどん下がってきて寒い試合観戦になりました。幸い風がなかったのは幸いだったと思います。チケットの販売状況がそれまでの2試合、及び次のホームゲームの川崎フロンターレ戦の様には進んでおらず、...写真で振り返る第4節今季これまで対戦したチームの中では明らかに最も強かった清水エスパルス!狙った戦いができない中で負けなかったのは収穫だと思うが、本音を言えば勝ちたかったね!!
大事な大事な清水エスパルス戦! 曇天を振り払う最高の勝利を全員でつかみ取ろう!
J1第4節、晴れていない晴れの国スタジアム昇格チーム同士の対戦を迎えました。昨季のJ2での対戦では連敗した相手ですが、今回はJ1での対決です。絶対に勝ちましょう。雨が気になる天候ではありますが、試合はスッキリ晴れの国。勝って喜びを分かち合いましょう。移籍の松本がいきなり先発起用!木山監督らしい起用ですね。どんなパフォーマンスを見せてくれるか。楽しみです。ホーム8連勝のかかったこの試合に勝って、J1初の連勝を飾りたいところです。清水は調子の非常にいいチームですが負けられません。笑って帰ることができるよう、全力で戦い抜きましょう。よろしくお願い申し上げます大事な大事な清水エスパルス戦!曇天を振り払う最高の勝利を全員でつかみ取ろう!
にほんブログ村まったく、余裕はありませんでしたよね🤔 エスパルスが必ずJ1復帰を 果たせるかなんて、まだまだ 誰にもわからなかったあの頃長崎さんと横浜FCさんは強かった3位以下になっちゃうと もう運まかせだったしその恐ろしさは エスパルスファミリーは わかっちゃっていたしちょっと有利になっても 最後の最後まで気を抜くことが できなかったエスパルスの応援への パワーそしてエスパルスは2位以上が しっかり確定 J1復帰 そして一試合残してのJ2優勝それはそれは夢のような状況にもうライバルのことなんて どうでもよかったけどちょっと予想外の 岡山さんが勝ち上がり 千葉さん、山形さん 仙台さんそして、一…
vs ガンバ大阪 全国的に話題を振りまく今季のファジ! もっともっとJ1を驚かせてやりたいよね!!
ガンバ大阪戦の勝利は、再び全国的な驚きの広がりを呼んでいます。圧倒的な降格候補であったはずのファジアーノ岡山が3試合で2勝したのですから。シーズン当初の時期はチーム力が整備し切れないチームも多くあります。このチャンスを見逃さず上手く波に乗ることができれば、J1の荒波を乗り越えることも可能になると考えます。今回は、まずこのニュースから確認したいと思います。初のJ1で「通用する」“旋風”起こせるか・・・9冠の相手に枠内ゼロ、完封がもたらした自信gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-582567.html?_gl=1*14hakgu*_ga*MTA0ODQ5NjI4OS4xNjY3NzEwMTk2*_ga...vsガンバ大阪全国的に話題を振りまく今季のファジ!もっともっとJ1を驚かせてやりたいよね!!
写真で振り返る第3節 3試合で勝点は最低「7」と目論んでいましたが、何とか「6」を獲れました。ここから比較的ホームゲームが多いので更に勝利を重ねて行きましょう。
まさか、ガンバを相手にこの快勝劇は予想の遥か上を行きました。それは嬉しいことなのですが、もう一つ現実味がないというのが正直な気持ちです。試合前にはどんな相手にも勝つことを目指して応援するのは変わりありませんが、相手を完全に封じての完勝というのは気持ちの上で落ち着かないのです。「ファジがこんなに強い訳がない。何か落とし穴があるぞ!?」という僻み根性が長い魔境生活の中で強くなってしまったのでしょう。でも、この勝ちは心底嬉しいですよね。ありがとうございます。この日の相手はガンバ大阪。誰でも知っているオリジナル10の一角、ビッグクラブの一つです。オリ10クラブは、既にチームがないAS横浜フリューゲルスを除いた、東京ヴェルディ,鹿島アントラーズ,浦和レッズ,ジェフユナイテッド千葉,横浜F・マリノス,清水エスパルス,...写真で振り返る第3節3試合で勝点は最低「7」と目論んでいましたが、何とか「6」を獲れました。ここから比較的ホームゲームが多いので更に勝利を重ねて行きましょう。