メインカテゴリーを選択しなおす
大相撲九月場所 14日目 三段目 取組結果 千秋楽 三段目 取組結果
九月場所も無事に千秋楽を迎えました。色々ありながらも15日間行えたことを喜びたいと思います。それでは、各段の優勝力士です。【幕内優勝】大の里(二所ノ関)13勝2敗【十両優勝】尊富士(伊勢ヶ濱)13勝2敗【幕下優勝】羽出山(玉ノ井)7勝0敗【三段目優勝】川副(伊勢ヶ濱)7勝0敗【序二段優勝】清水海(境川)7勝0敗【序ノ口優勝】豪聖山(武隈)7勝0敗大の里は千秋楽、阿炎に敗れて13勝2敗での幕内優勝でした。場所後に大関昇進が決まる見込みです。出世があまりにも早いことに不安を感じるのは私だけではないでしょう。挫折を知らない若者は大きな故障なく順調に番付を上げてきましたが、それで精神面の成長が追い付くのか?周囲の指導がかなり重要になりそうですね。大関に上がるまではあれほど強かった力士が、大関に上がると急激に弱くな...大相撲九月場所14日目三段目取組結果千秋楽三段目取組結果
令和六年九月場所、千秋楽。 元大関で関脇から陥落、休場となっていた貴景勝が引退を発表。 短い相撲人生に別れを告げた。28歳。 去る者もあり、まだ産声を上げたばかりの者もいる。 諸行無常。 ともかく、中日どころか早くから予想された事態が現実のものとなった。 十両では復帰した尊富士が圧倒しての優勝、幕内では大ノ里が12勝を決めて大関取りが確実になり、優勝は十両、幕内ともに千秋楽前日に決まってしまうことと...
大の里の幕内優勝が14日目に決まりました。大関昇進が議論されるとしたら千秋楽の結果次第でしょうか?十両は尊富士が優勝しました。優勝が決まっていないのは序二段だけとなりました。千秋楽に優勝決定戦を行います。では、14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西滑翔〇押し出し●石東応時山〇叩き込み●藤武蔵関本〇突き落とし●大翔成播磨皇●引き落とし〇朝翔多良浪●寄り倒し〇鈴ノ富士野田●下手投げ〇三島羅漢児●小手投げ〇朝大洞剛士丸〇寄り切り●稲葉津軽海〇肩透かし●朝阪神龍成山●突き落とし〇藤宗千代大和●下手投げ〇北乃庄醍醐山〇叩き込み●福津海寺尾松〇押し出し●北勝就向田〇突き落とし●雷道克乃富士〇押し出し●美浜海村山〇叩き込み●悠錦隆の龍〇引き落とし●大雷童家島〇突き落とし●欧勝竜欧翔山〇押し出し●真柏鵬大...大相撲九月場所14日目三段目取組結果
貴景勝が引退を決意しました。若いと思う方も多いかも知れませんが、あの首の状態を考えたら相撲を取り続けることは命にかかわることにもなります。この決断は個人的には良かったなと思います。前師匠が好きだと言っていた上杉景勝から取った四股名です。押し一本で大関まで上り詰めたことには敬意を表しますが、現師匠とは折り合いが良くなかったようですね。お疲れさまでした。幕内は大の里が1敗を守りましたが、霧島は敗れた為再び2差となりました。14日目に大の里が勝つか、敗れたとしても3敗の霧島・若隆景・錦木・高安が敗れれば、大の里の優勝が決まります。が、霧島と高安が14日目に対戦するので、3敗力士が全て敗れることはありません。十両は尊富士が1敗を守り、3敗で千代翔馬が追います。13日目に決まった各段の優勝力士です。【幕下優勝】羽出...大相撲九月場所13日目三段目取組結果
大の里が若隆景に敗れ、今場所初黒星を喫しました。これで大の里1敗、2敗に霧島と高安という優勝争いになりました。大関陣があっけなく優勝県外に去ったのは腹立たしいことですが、大の里にとっては残り3番が大関昇進の為にも絶対に勝たないといけない取組になります。十両は尊富士が1敗で2敗力士がいません。3敗に千代翔馬です。では、12日目の三段目取組結果です。【12日目】東決まり手西絢ノ富士〇押し出し●八女の里応時山●引き落とし〇大翔成出羽の空●叩き込み〇千代大聖栃満〇突き落とし●誠道滑翔●寄り切り〇豪乃若野田〇寄り切り●鈴ノ富士朝翔●寄り切り〇天惠大ノ蔵〇掬い投げ●羅漢児稲葉〇寄り切り●翔傑朝大洞●上手投げ〇柏王丸龍成山●押し出し〇大皇翔翠桜〇押し出し●貴正道錦国●下手投げ〇川渕北乃庄〇上手投げ●清の花千代大和〇寄り...大相撲九月場所12日目三段目取組結果
両大関が敗れ、優勝争いから完全に脱落しました。大関陣が優勝に絡めない場所が長く続いています。これでは次期横綱の誕生も期待薄です。もし、大の里がこのまま昇り詰めるようだと、それはそれで角界全体の問題があまりにも根深いと言えるのでもろ手を挙げて歓迎できることではありません。幕内の全勝は大の里、2敗で霧島・錦木・高安の3人が追います。大の里の盤石ぶりが際立ちます。十両は尊富士が1敗で単独トップに立っています。2敗に千代翔馬、3敗に友風と嘉陽という図式です。それでは11日目の三段目取組結果です。【11日目】東決まり手西越ノ龍●寄り切り〇柾富士関本●押し出し〇備巌山夏野登岩〇突き落とし●島袋清水海〇押し出し●大新海土佐清水●押し出し〇優力勝玄武丸●突き出し〇播磨皇多良浪〇寄り倒し●北勝伊大成龍●寄り切り〇三島小城ノ...大相撲九月場所11日目三段目取組結果
大の里と霧島の直接対決は大の里が勝って全勝を守りました。1敗力士がいなくなって2敗に霧島・若隆景・錦木・高安の4人がいます。このまま全勝を守って大の里が優勝するようだと、先場所は9勝6敗でしたが来場所での大関昇進が見えてきます。未だ大銀杏の結えない大の里が大銀杏より先に大関になるかどうかというところです。十両は全勝力士がいなくなって、千代翔馬と尊富士が1敗で並んでいます。10日目の三段目取組結果です。【10日目】東決まり手西絢ノ富士●突き落とし〇太秦応時山●押し出し〇八女の里夏野登岩〇寄り切り●備巌山栃満●押し出し〇滑翔北勝伊〇押し出し●玄武丸野田〇寄り切り●出羽の空多良浪〇突き落とし●播磨皇羅漢児●寄り倒し〇豪乃若小城ノ浜〇掬い投げ●三島翠桜〇寄り切り●天龍成山〇引き落とし●大ノ蔵貴正道●押し出し〇安強...大相撲九月場所10日目三段目取組結果
大の里が1人初日から9連勝。琴櫻は宇良に一方的に押し出されて3敗目。勝負弱さが気になります。幕内は、全勝の大の里、1敗の霧島は変わらず、2敗力士が若隆景・遠藤・錦木・高安の4人となりました。十両は尊富士が全勝、1敗に千代翔馬、2敗がいなくなって3敗に島津海・朝紅龍・友風・大青山・嘉陽の5人となりました。10日目に大の里と霧島の直接対決が組まれました。三段目の土俵で久しぶりに「伝え反り」が出ました。反り手の名手、宇良が決めたことで話題になった珍手の一つです。【伝え反り】相手の脇の下を潜り抜け、相手を後ろに反り倒す技で2000年12月に追加された技の一つです。宇良は幕内で2度、この決まり手で勝っています。それでは、9日目の三段目取組結果です。【9日目】東決まり手西石東●押し出し〇優力勝関本〇突き落とし●藤武蔵...大相撲九月場所9日目三段目取組結果
大の里が無傷の8連勝で勝ち越し一番乗り、8戦全勝で単独トップを維持しています。7勝1敗は霧島1人です。6勝2敗には、琴櫻・若隆景・遠藤・欧勝馬・北勝富士・錦木・高安の7人がいます。十両は尊富士が8戦全勝で単独トップに立ち、1敗に千代翔馬、2敗に朝紅龍と嘉陽の2人がいます。中日の三段目取組結果です。【中日】東決まり手西大錦龍〇押し出し●柾富士関本●叩き込み〇恵雅誠道〇叩き込み●備巌山石東●突き出し〇大新海玄武丸●寄り切り〇鈴ノ富士大翔成●叩き込み〇播磨皇多良浪●寄り切り〇野田瑞天龍●掬い投げ〇流馬小城ノ浜●寄り切り〇大皇翔鋼●押し出し〇翠桜剛士丸●押し出し〇大ノ蔵柏王丸●押し出し〇貴正道朝阪神〇押し出し●坂林安強羅〇寄り切り●北乃庄千代烈士〇押し出し●寛龍藤宗〇寄り倒し●清の花昂輝〇寄り切り●豪白雲朝天舞●...大相撲九月場所中日三段目取組結果
暑さもひとしおに感じるのは秋が待ち通しいからでしょうか。 蝉の声がまた聞こえてきたりして、夏と秋が綱引きしてるようです。 夏のシメとばかりにチェリーをいただきました。 やっぱりたったひと粒のチェリーを大事に食べるんじゃないと面白くない。 缶詰のチェリーは業務用ですw。 明日は残ったチキンカレーをいただきます。辛い辛いカレーw。 ココナッツクリームも入れた。ダイコンも、フライドオニオンも、ハバネロも...
幕内は大の里が7戦全勝で単独首位、1敗は霧島1人になりました。琴櫻は若元春に寄り切られて2敗目を喫し、優勝争いからは一歩後退しました。2敗力士は、琴櫻の他に若元春・若隆景・美ノ海・遠藤・欧勝馬・北勝富士・錦木・竜電・高安と10人になりました。十両は千代翔馬と尊富士が7戦全勝、朝紅龍が1敗で追います。それでは、7日目の三段目取組結果です。【7日目】東決まり手西絢ノ富士●寄り切り〇優力勝滑翔〇寄り倒し●太秦八女の里●送り出し〇島袋出羽の空〇押し出し●応時山栃満〇押し出し●夏野登岩土佐清水〇上手出し投げ●千代大聖大成龍〇掬い投げ●北勝伊豪乃若〇寄り切り●天惠羅漢児〇押し倒し●朝翔朝大洞〇寄り切り●翔傑三島〇寄り切り●天龍成山●引き落とし〇日煌川渕〇突き出し●稲葉津軽海●押し出し〇大志松赤虎●寄り切り〇葵千代大豪...大相撲九月場所7日目三段目取組結果
豊昇龍が2勝4敗と苦しんでいます。大関になると何故か関脇までの勢いがなくなってしまい、地位を守りたい気持ちが先走るのか、今の力士はそこから綱を張ろうとする意欲に欠けるように感じます。琴櫻が祖父の地位に並ぼうという望みがあるのなら、足踏みすることなく一気に横綱に駆け上ってほしいものです。幕内の全勝は大の里1人、1敗で琴櫻と霧島の2人が追います。やはり、地位の上の者が勝ち切る姿が落ち着きます。それでは、6日目の三段目取組結果です。【6日目】東決まり手西滑翔●寄り切り〇藤の谷関本〇押し出し●柾富士夏野登岩〇押し出し●応時山出羽の空〇引き落とし●大翔成土佐清水〇押し出し●鈴ノ富士野田〇寄り切り●播磨皇大成龍●押し出し〇朝翔羅漢児●寄り切り〇日煌稲葉●寄り切り〇瑞天龍朝大洞●上手投げ〇天柏王丸〇寄り切り●朝阪神川渕...大相撲九月場所6日目三段目取組結果
琴櫻が王鵬に敗れ、霧島も正代も敗れたことで、幕内の全勝は大の里1人になりました。1敗で琴櫻・霧島・平戸海・正代・若隆景・武将山・宝富士の7人が追うという展開になっています。十両では、千代翔馬・尊富士・嘉陽の3人の全勝が続いています。では、5日目の三段目取組結果です。【5日目】東決まり手西八女の里●押し出し〇優力勝石東〇引き落とし●備巌山絢ノ富士〇押し出し●島袋玄武丸●寄り切り〇千代大聖誠道●押し出し〇大新海北勝伊●寄り切り〇豪乃若栃満●押し出し〇大皇翔多良浪●小手投げ〇天惠流馬●押し出し〇三島小城ノ浜〇寄り切り●大ノ蔵剛士丸〇下手投げ●翔傑龍成山〇突き落とし●貴正道大志松●小手投げ〇安強羅葵●寄り切り〇鋼津軽海●送り出し〇寛龍山藤〇下手投げ●藤宗千代大和〇下手投げ●豪白雲北勝就●下手投げ〇高馬山美浜海〇押...大相撲九月場所5日目三段目取組結果
4日目を終えて、幕内の4戦全勝は琴櫻・大の里・霧島・正代の4人となりました。4日目にして全勝が4人というのは、横綱不在の場所にあってちょっと情けないですね。今の角界では「血を吐くような努力」を課すことはパワハラになりますから、全体的に稽古不足なのでしょう。筋トレなどしなくても、土俵の上で身体を作るという、昭和の頃の猛稽古は最早歴史上の出来事なのかも知れませんね。十両は、千代翔馬・尊富士・嘉陽の3人が全勝を守っています。4日目の三段目取組結果です。【4日目】東決まり手西絢ノ富士〇押し出し●禎ノ花滑翔〇突き落とし●優力勝応時山〇叩き込み●関本夏野登岩〇突き落とし●大翔成千代大聖●突き出し〇大新海土佐清水●押し出し〇栃満北勝伊●押し出し〇大皇翔大成龍●押し出し〇日煌羅漢児〇引っ掛け●天惠翠桜●極め出し〇朝大洞鋼...大相撲九月場所4日目三段目取組結果
貴景勝が3日目から休場しました。かなり無理をしていたのでしょうが、もう少し早く決断した方が良かったと思います。3日目を終えて幕内の全勝は、琴櫻・大の里・霧島・正代・遠藤・佐田の海の6人になりました。場所はこれからですから、これでどうとかなるものでもありませんが。十両は、千代翔馬・朝紅龍・尊富士・嘉陽・欧勝海の5人が全勝です。では、3日目の三段目取組結果です。【3日目】東決まり手西八女の里〇押し出し●柾富士備巌山〇押し出し●島袋誠道〇押し出し●玄武丸出羽の空●寄り切り〇鈴ノ富士豪乃若〇叩き込み●播磨皇野田●突き落とし〇朝翔瑞天龍●寄り切り〇多良浪稲葉●寄り切り〇流馬大ノ蔵〇掬い投げ●三島小城ノ浜〇掬い投げ●翔傑川渕●押し出し〇柏王丸津軽海〇叩き込み●坂林安強羅●上手投げ〇千代大豪北勝栄〇寄り切り●錦国醍醐山...大相撲九月場所3日目三段目取組結果
貴景勝の大関復帰は2日目までを見てもかなり難しいと思われます。当たりが弱い上に動きも良くなく、首の故障の影響が悪循環になっているように感じます。悪いところは治してから土俵に上がってほしいのですが、そうも行かないのでしょうね。大関2人は揃って勝ちました。では、2日目の三段目取組結果です。【2日目】東決まり手西滑翔〇寄り切り●絢ノ富士関本●寄り切り〇島袋誠道〇叩き込み●大翔成出羽の空●突き落とし〇大新海土佐清水〇突き落とし●豪乃若野田●寄り切り〇大皇翔多良浪●押し出し〇大成龍羅漢児〇突き落とし●流馬翠桜●押し出し〇大ノ蔵鋼●押し出し〇翔傑龍成山〇叩き込み●柏王丸川渕●押し出し〇貴正道坂林●押し出し〇千代大豪北乃庄〇寄り倒し●寛龍錦国●掛け投げ〇山藤千代大和〇寄り切り●清の花昂輝●寄り倒し〇北勝就魁佑馬●下手投...大相撲九月場所2日目三段目取組結果
九月場所の初日を迎えました。まだ、夏の暑さが残る東京場所は体調管理も難しい時期の本場所です。横綱不在の今場所で綱取りを目指すなら大関として絶対的な強さを見せて優勝する必要があります。はたして琴櫻に祖父を上回る技量と天運があるのかどうか?逸材と思うからこその期待であります。初日、琴櫻は平戸海を突き落として白星、もう一人の大関の豊昇龍は隆の勝に押し出されて黒星スタートでした。また、大関復帰には二桁勝利が必要な貴景勝は御嶽海に寄り切られて黒星でした。組み止められたら勝ち目のないスタイルだけに、頭から強く当たれない首の状態では二桁は至難の業に思えてきます。何とか頑張ってほしいとは思いますが・・。それでは、初日の三段目取組結果です。【初日】東決まり手西御室岳●押し出し○優力勝柾富士●押し出し○備巌山応時山●押し出し...大相撲九月場所初日三段目取組結果
大相撲九月場所が初日を迎えます。しかし、今場所も横綱は不在、大関は2人になって寂しさを隠せない初日になります。初日、琴櫻は平戸海と豊昇龍は隆の勝と対戦します。大関復帰場所の貴景勝の初日は御嶽海との対戦、かなり難しいミッションですが、果たせなければ力士生命も危ういと感じます。関脇・大の里の初日は熱海富士と当たります。土俵の興味は次の大関、横綱になって来るのでしょうが、昇進しても落ちて行く力士を見るにつけ、本当に角界を背負える力士を輩出する努力がどうしても必要な時期が来ています。では、初日の三段目取組です。【初日の取組】東西御室岳-優力勝柾富士-備巌山応時山-玄武丸夏野登岩-千代大聖栃満-鈴ノ富士北勝伊-播磨皇日煌-朝翔瑞天龍-天惠稲葉-三島小城ノ浜-朝大洞剛士丸-天大志松-朝阪神葵-安強羅千代烈士-津軽海飛...大相撲九月場所初日三段目取組
大相撲九月場所は両国国技館で9月8日(日)に初日を迎えます。出典:https://www.sumo.or.jp/⇩九月場所の番付は以下をクリックしてください。大相撲九月場所番付幕内の番付も結構動きました。大関から陥落した貴景勝は西の関脇ニ・・先場所大関復帰がならなかった霧島も東の関脇にいます。大関は琴櫻と豊昇龍の2人となり、またまた少しばかり寂しくなりましたね。貴景勝に関しては、満足に相撲が取れるかどうかが最大の関心事です。故障もあって苦しい土俵が続いており、8勝するのも厳しい状態がずっと続いているので、大関復帰は至難の業かと感じています。新入幕は阿武剋と白熊の2人、再入幕は北の若1人です。新十両は大青山と木竜皇の2人、再十両は欧勝海1人となりました。さて、九月場所の西大司は三段目の東30枚目まで番付を戻...大相撲九月場所三段目番付など
<番付発表> 令和6年九月場所の番付が発表されました。 新入幕 阿武剋、白熊 再入幕 北の若 新十両 大青山、木竜皇 再十両 欧勝海 画像は日本相撲協会公式Xよりお借りしました 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/r...
26日、東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所の千秋楽において、新小結の大の里が史上最速で初優勝を果たした。これまでの記録は、輪島(元横綱)が持つ初土俵からの15場所での賜杯獲得であったが、大の里はそれを大幅に上回り、わずか7場所での優勝を達成した。また、今年の春場所に尊富士が設定した10場所での最速優勝記録も更新した。
大相撲史上初の外国出身横綱であり、後に格闘家としても活躍した曙太郎(あけぼのたろう、旧名チャド・ローウェン)さんが、心不全のため54歳で亡くなった。米ハワイ州出身の曙さんの訃報は、日本相撲協会が11日に発表し、葬儀は家族葬で執り行われた。
しつこいようですがw、昨日の優勝決定戦のお話。 家内に話したら昨日のアタシの話はちょっと細かいところが分かりにくいとか。 改めて説明しなければいけなかった。やっぱりもう少し細かくお話しした方がいいかな、そう思った次第w。 そこはアタシも反省しております。言葉足らずで申し訳ないw。 シロウト<半可通<アタシ<玄人 そんな感じになったでしょうかwww(笑)。アタシはそう信じてる(笑)。 今回ばかりはアタシ...
貴景勝が優勝決定戦の末に逆転で優勝しました。熱海富士が逃げ切って優勝というのも本人にとっては酷な話だったのかも知れませんが、幕内最高優勝が11勝4敗というのは悲しさしかありません。カド番の貴景勝が優勝したことで、来場所も連続優勝したからと言って横綱の話は上がらないでしょうね。それほどにレベルの低い優勝だったことを忘れてはいけません。各段の優勝力士と三賞です。【幕内優勝】貴景勝(常盤山)11勝4敗【十両優勝】一山本(放駒)13勝2敗【幕下優勝】日翔志(追手風)6勝1敗【三段目優勝】北磻磨(山響)7勝0敗【序二段優勝】安大翔(安治川)7勝0敗【序ノ口優勝】城間(尾上)7勝0敗【殊勲賞】該当者なし【敢闘賞】熱海富士(伊勢ヶ濱)11勝4敗【技能賞】該当者なし7人の優勝決定戦になった幕下はトーナメントを制した日翔志...大相撲九月場所千秋楽三段目取組結果
速報! どこよりも早い大相撲反省会!!(ホント?)ww 今場所も実に面白い大相撲でした。実に味があった。序盤戦はダレていましたがしっかり千秋楽に向けて後半ピリッとしたものです。 え? しかし優勝決定戦でケチがついた? いえいえwww。 実はそうでもないのです。 ここは違う。みんな分かってない。分かっている人はどれだけいるのか。 え? 貴景勝が優勝インタビューでいわく、(みんなの妄想www) 「今日は相撲の...
幕内の優勝争いは、熱海富士が3敗を守って再び単独トップに立ちました。貴景勝・大栄翔・高安・北青鵬の4人が10勝4敗で追っています。とは言え、まだ勝ち越しが決まらなくて喘いでいる豊昇竜に貴景勝が敗れるとは!四つになられるとなすすべなしなのですが、両者の今場所の状況を見れば・・・?これ以上は言いません。千秋楽に勝ち越しをかける豊昇竜の対戦相手が4敗とは言え平幕下位の北青鵬というのは如何なものか?貴景勝と霧島の対戦がないまま今場所を終えるのか?そう言えば、豊昇竜と大栄翔の対戦もありません。必ず当てないといけないという決まりはありませんが、もう一つ釈然としませんね。14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西千代太陽〇切り返し●寛龍林龍●叩き込み〇千代大聖魁新丸〇押し出し●爆羅騎寅武蔵●押し倒し〇栃岐岳...大相撲九月場所14日目三段目取組結果
熱海富士も大関と当たれば苦しいようです。幕内は、貴景勝と熱海富士が10勝3敗で並び、9勝4敗に大栄翔・高安・金峰山・北青鵬の4人がいます。いくら何でも幕内最高優勝が4敗まで下がってしまうと笑えなくなるので、最低でも12勝3敗の優勝まででとどめてほしいと思います。もし、貴景勝が3敗で優勝したとしても「大関が強かった」場所とは言い難く、結果オーライに過ぎません。もう一人のカド番の霧島は13日目にやっと勝ち越しました。新大関の豊昇龍は6勝7敗と後がなくなり14日目に貴景勝と対戦します。指一本でもまわしに手がかかれば勝てる相手なので、勝ち越しができないわけではないでしょうが、こうも新十両の場所が悲惨な結果となるのが続くようだと協会の立場も相当危うくなります。それだけ上に立つ力士の責任が重いということです。本来なら...大相撲九月場所13日目三段目取組結果
熱海富士も三役陣との対戦が組まれると若干厳しくなります。通って行かないといけない試練ですが。幕内の成績優秀者は、10勝2敗に熱海富士、9勝3敗が貴景勝と高安となりました。優勝争いは絞られつつありますが、幕内最高優勝なので3敗まででとどめてほしいものです。十両は、11勝1敗の一山本を10勝2敗の大の里、8勝4敗で友風・欧勝馬・東白龍・美ノ海の4人が続きます。幕下以下は優勝争いが苛烈になって来ました。13日目で決まるかどうかは不明です。では、12日目の三段目取組結果です。【12日目】東決まり手西寛龍〇突き落とし●琴大河松蘭●寄り切り〇照寶大翔宗〇首投げ●林龍隆嵐●引き落とし〇本間天〇寄り切り●朝虎牙千代大和〇寄り切り●寺尾海爆羅騎●吊り出し〇安強羅朝阪神●叩き込み〇和歌桜旭大海〇押し出し●魁陽龍克乃富士〇寄り...大相撲九月場所12日目三段目取組結果
3人の大関が揃って勝つという光景が奇異に見えるほど、大関という地位が危うくなっています。幕内の優勝争いは、1敗で熱海富士が単独トップに立ち、2敗がいなくなって3敗で貴景勝・高安・剣翔の3人が追っています。十両は一山本と大の里の2人が1敗で並び、美ノ海が3敗で追います。11日目の三段目取組結果です。【11日目】東決まり手西松本●寄り切り〇相馬関塚〇上手出し投げ●東輝龍朝乃土佐●掬い投げ〇千代太陽琴大樹〇上手投げ●魁佑馬魁新丸●叩き込み〇千代北海栃満〇寄り切り●寅武蔵鋼●突き落とし〇満津田須山〇寄り切り●志摩錦千代獅子〇掬い投げ●肥後ノ丸栃岐岳●引き落とし〇西田香富士●外掛け〇山藤千代天富●寄り切り〇小林朝大洞■不戦□龍成山石井〇上手投げ●最上桜金沢〇押し出し●永田美浜海●押し出し〇豪白雲大場●押し倒し〇西太...大相撲九月場所11日目三段目取組結果
「大相撲をマス席で見物すると」母が昔の友達からチケットがあるから行かないかと誘われて大相撲をマス席で見物して来た。何かお土産が凄い。これらがみんなもらえる。何…
幕内の1敗対決は熱海富士に軍配が上がり単独トップに立ちました。2敗に高安、3敗には貴景勝、北勝富士、阿武咲、遠藤、剣翔の5人がいます。優勝争いにはまだまだ波乱がありそうです。十両は1敗の一山本が直接対決で全勝の大の里を下して1敗に並びました。2敗の美ノ海が単独で追っています。では、10日目の三段目取組結果です。【10日目】東決まり手西琴虎●押し出し〇東輝龍松蘭〇寄り切り●大翔宗松本●押し出し〇照寶朝乃土佐〇叩き込み●林龍隆嵐●押し出し〇魁佑馬志摩錦〇押し出し●栃満朝阪神〇勇み足●龍成山爆羅騎〇上手捻り●和歌桜寅武蔵●肩透かし〇小林克乃富士●突き落とし〇山藤福津海〇寄り切り●稲葉佐藤〇突き落とし●鶴宮田〇押し出し●悠錦豪白雲●叩き込み〇周志石井〇小手投げ●永田小力●叩き込み〇榛湊陽孔丸〇押し出し●大場葵●寄...大相撲九月場所9日目三段目取組結果
豊昇龍は9日目も敗れて3勝6敗に、カド番の2大関は揃って勝って6勝3敗と大関残留に何とか目途が立ち始めました。大関に上がるまではあれほど勢いがあったのになってしまうと途端に減速するというこのところの体たらくは協会としても頭が痛いでしょう。しかし、このことが協会の強化方針の誤りを示しているということに気付いているかどうか?まあ、以前から変わってはいませんが、あの八百長事件以来それだけ真面目に相撲を取っていると考えたらそれも悪くはないのかなと思います。幕内は、高安と熱海富士の2人が8勝1敗で並んでおり、7勝2敗の剣翔が追っています。成績優秀者の中に三役が全く顔を出してこないことに問題の本質があるように感じます。十両は五月場所でデビューした新十両の大の里が9戦全勝で単独トップに立っています。8勝1敗に一山本、7...大相撲九月場所9日目三段目取組結果
中日は3大関が全て敗れました。大関に上がるまでの勢いが、大関になった途端に失速するというのが今の大関の課題です。一気に横綱まで駆け上る力士が出るようでなければ角界の未来は暗いです。中日の三段目取組結果です。【中日】東決まり手西高馬山〇掬い投げ●琴大樹千代北海〇掬い投げ●新屋敷寛龍〇寄り倒し●照寶朝虎牙〇寄り倒し●東輝龍旭大海●叩き込み〇朝乃土佐千代大和〇寄り切り●魁佑馬志摩錦●突き落とし〇天朝阪神●上手投げ〇安強羅鋼●突き落とし〇寅武蔵八女の里●叩き込み〇小林魁陽龍●押し出し〇西田千代天富〇突き出し●稲葉金沢●押し出し〇石井朝大洞●寄り切り〇鶴最上桜〇突き落とし●向田阿龍〇押し出し●美登桜隆の龍〇突き落とし●旭水野北勝岩〇押し出し●美浜海隠岐の富士〇上手投げ●豪乃若大翔樹〇上手投げ●将軍川渕●寄り切り〇益...大相撲九月場所中日三段目取組結果
山形へ行っていた為遅くなりました。ご容赦ください。大関陣は益々悲惨な状況になっています。あまり語りたくありません。まずは7日目の三段目取組結果です。【7日目】東決まり手西須崎〇引っ掛け●松蘭松本〇寄り切り●高倉山千代太陽〇上手投げ●大翔宗関塚〇寄り切り●寺尾海林龍●叩き込み〇本間隆嵐〇上手投げ●竜輝栃満〇送り出し●魁新丸満津田〇叩き込み●龍成山爆羅騎●突き出し〇栃岐岳山藤〇足取り●千代大聖克乃富士●寄り切り〇和歌桜香富士●押し出し〇悠錦周志〇押し出し●福津海須山●掬い投げ〇庄司豪白雲〇寄り切り●宮田榛湊●突き落とし〇永田千代獅子〇引き落とし●陽孔丸将豊竜〇押し出し●西太司龍司〇寄り切り●大場坂井〇寄り切り●葵朝氣龍●上手投げ〇佐藤美〇押し出し●大乗林虎●押し倒し〇大雷童魁郷〇押し出し●恵比寿丸小力〇寄り切...大相撲九月場所7日目三段目取組結果
豊昇龍が無事に大関となり、オジさんである元朝青龍が大喜びした場所後。 なーんだw、 「いちいちオジさんと言って比べるな!若いのに可哀想だろ!」 なーんて、常々言ってたのに自分との比較写真までツイートする始末www(笑)。 政治をやるわけでも自分の事業に没頭するわけでもなく、毎日モンゴルの大自然を満喫して休暇三昧、楽しそうですがいい加減、ボケてしまうよ(笑)。 今場所は豊昇龍には試練の場所ということに...
5日目に続いて3大関が揃って勝ちました。これが一種の驚きになることが、既に間違っています。幕内では全勝力士がいなくて1敗に、貴景勝・高安・金峰山・熱海富士・剣翔の5人が並びました。十両では、新十両の大の里が全勝、美ノ海と一山本の2人が1敗で追っています。6日目の三段目取組結果です。【6日目】東決まり手西松本●寄り切り〇松蘭琴大樹〇押し出し●大翔宗朝乃土佐●押し出し〇照寶旭大海●叩き込み〇本間魁新丸〇押し倒し●隆嵐栃満〇寄り切り●竜輝千代大聖●叩き込み〇安強羅満津田●寄り切り〇栃岐岳山藤●つき手〇朝阪神克乃富士●押し出し〇八女の里稲葉〇寄り切り●西田香富士●押し出し〇福津海周志〇押し出し●悠錦千代天富●下手投げ〇庄司豪白雲〇寄り切り●永田隆の龍〇寄り切り●朝大洞小力●引き落とし〇美登桜北勝岩〇引き落とし●旭...大相撲九月場所6日目三段目取組結果
5日目にして今場所初めて3大関が揃って勝ちました。そもそも、横綱・大関というのは、滅多に負けないからこそ勝利インタビューが行われるのであって、毎日行われるべきものではありません。そして、滅多に負けないからこそ倒す意義があるのです。今では日常茶飯事になっていて、感動も盛り上がりもありません。強い横綱・大関の出現を強く望みます。その強い横綱というのも白鵬のような間違った横綱の姿ではない、心技体の全てに秀でた力士像を求めます。当分現れないでしょうが・・!?5日目の三段目取組結果です。【5日目】東決まり手西寛龍●寄り切り〇新屋敷千代北海●送り出し〇東輝龍関塚〇上手投げ●千代太陽朝虎牙〇寄り切り●寺尾海林龍●押し倒し〇魁佑馬千代大和●寄り切り〇天龍成山●突き落とし〇寅武蔵爆羅騎●押し倒し〇志摩錦鋼〇勇み足●和歌桜須...大相撲九月場所5日目三段目取組結果
カド番の霧島が阿炎に敗れて2勝2敗になり、新大関の豊昇龍は正代にも敗れて1勝3敗になりました。貴景勝は3勝1敗です。今場所も大関陣は不安定のままのようです。横綱が休場を続け、大関がこの体たらくでは、角界の看板がぐらついたままです。早急に角界を背負える力を持った新星の登場が待たれます。4日目の三段目取組結果です。【4日目】東決まり手西松本●寄り切り〇寛龍千代太陽●押し出し〇東輝龍朝乃土佐●寄り切り〇関塚隆嵐●叩き込み〇朝虎牙魁新丸〇押し出し●旭大海栃満●押し倒し〇千代大和満津田●押し出し〇志摩錦朝阪神●叩き込み〇栃岐岳須山〇寄り切り●八女の里克乃富士〇寄り切り●魁陽龍鶴●寄り切り〇西田津軽海〇叩き込み●悠錦周志●押し出し〇千代天富石井●押し出し〇庄司豪白雲●送り出し〇向田阿龍●押し出し〇陽孔丸小力●押し出し...大相撲九月場所4日目三段目取組結果
霧島にも土がつき大関陣は3日目にして全勝がいなくなりました。北勝富士は3日目にして3大関総なめです。新大関の豊昇龍は1勝2敗、他の2人は2勝1敗です。では、3日目の三段目取組結果です。【3日目】東決まり手西相馬〇掬い投げ●松蘭千代北海〇叩き込み●琴大樹大翔宗〇叩き込み●照寶林龍●叩き込み〇寺尾海本間●寄り倒し〇魁佑馬天〇叩き込み●竜輝千代大聖●押し出し〇龍成山寅武蔵〇寄り切り●安強羅鋼●寄り切り〇爆羅騎山藤●押し出し〇和歌桜稲葉●押し出し〇小林福津海●押し出し〇千代獅子佐藤●寄り切り〇香富士宮田〇押し出し●金沢朝大洞●送り出し〇榛湊美登桜●寄り切り〇最上桜隆の龍●引き落とし〇永田美浜海〇叩き込み●将豊竜北勝岩●押し出し〇大場龍司〇突き落とし●隠岐の富士豪乃若●突き落とし〇将軍林虎●寄り切り〇川渕立王尚●上...大相撲九月場所3日目三段目取組結果
九月場所の2日目です。霧島は初日から連勝しましたが、新大関の豊昇龍は北勝富士に叩き込まれて1敗。カド番の貴景勝は錦木を下して同じく1勝1敗です。不安定な大関陣の苦難の場所が続きそうです。それでは、2日目の三段目取組結果です。【2日目】東決まり手西新屋敷〇肩透かし●松蘭松本●寄り切り〇東輝龍千代太陽〇上手出し投げ●照寶朝乃土佐●寄り切り〇寺尾海隆嵐〇押し出し●旭大海千代大和〇送り出し●魁新丸栃満〇押し出し●龍成山満津田〇上手出し投げ●安強羅鋼〇押し出し●栃岐岳克乃富士●掬い投げ〇小林稲葉〇寄り倒し●魁陽龍福津海〇送り出し●西田佐藤●上手投げ〇悠錦宮田●叩き込み〇周志朝大洞●上手投げ〇庄司美登桜●寄り切り〇向田隆の龍●押し出し〇陽孔丸美浜海〇引き落とし●旭水野北勝岩〇押し出し●西太司龍司〇押し出し●大翔樹川渕...大相撲九月場所2日目三段目取組結果
大相撲九月場所が初日を迎えました。今場所も三段目の西太司の取組を中心に15日間を追いかけたいと思います。新大関の豊昇龍、カド番の霧島と貴景勝の動向、更には大関争いの行方など、興味が高まりますが、横綱が不在という拍子抜けもあって複雑な心境で迎えた初日です。初日では貴景勝が取り直しの末に北勝富士に敗れるという苦難のスタートになりました。新大関の豊昇龍とカド番の霧島は無難に初日を出しました。長い15日間が始まります。では、初日の三段目取組結果です。【初日】東決まり手西寛龍●上手投げ○琴大樹千代北海○押し出し●大翔宗関塚●寄り切り○林龍朝虎牙○寄り切り●本間天○寄り切り●魁佑馬竜輝○寄り切り●千代大聖志摩錦○寄り切り●寅武蔵朝阪神●下手投げ○爆羅騎須山○寄り切り●和歌桜山藤●寄り倒し○八女の里千代獅子○寄り切り●...大相撲九月場所初日三段目取組結果
9月10日(日)から始まる大相撲九月場所の番付を確認します。既に横綱の休場が発表されており少し拍子抜けの感はありますが、新大関の豊昇龍とカド番の霧島と貴景勝の両大関の動向が気になる場所になりそうです。また、大栄翔と若元春の大関昇進争い、新関脇の琴ノ若や新小結の錦木にも注目したいところです。今場所も西太司康平の取組を中心に追いかけようと思います。その九月場所三段目番付です。東番付西大昇龍筆頭隠岐の浜安房乃国2枚目北磻磨納谷3枚目千代虎大飛翔4枚目天風丹治5枚目頂延原6枚目聖富士大喜翔7枚目豊翔新隆山8枚目北勝就白旺灘9枚目琴隆成若錦翔10枚目和氣の里日向龍11枚目東照山琴拓也12枚目舞蹴村山13枚目大畑穂嵩14枚目濱ノ海謙信15枚目朝弁慶虎徹16枚目朝乃若北勝龍17枚目千代大宝朝心誠18枚目海真大雄翔19枚...大相撲九月場所三段目番付
【2023大相撲秋場所】優勝予想オッズは…9月注目は新大関豊昇龍や19歳伯桜鵬!照ノ富士,貴景勝らケガは完治せず!?
2023年大相撲名古屋場所。 今場所は新大関豊昇龍や19歳伯桜鵬への注目が集まっておりますね! また、大関昇進を逃した関
今回のテーマは、今年最後の本場所「大相撲・九州場所」です 一月場所、五月場所、九月場所は、東京・両国国技館 三月大阪場所、七月名古屋場所、十一月九州場所 熊本、鹿児島、長崎など、ご当地力士の奮闘も期待されます また、関脇若隆景の大関へ向けての、期待も大きな場所 千秋楽の巴戦を勝ち抜いた、阿炎の初優勝で幕を閉じました 15日間を通して、楽しむことができた九州場所のお話です 九州場所の番付 照ノ富士が休場で、横綱不在の場所がスタート 大関二人、関脇三人、小結四人の上位陣九人 若隆景と豊昇龍が、東西の関脇 大関復帰をめざす、御嶽海は西張出関脇 先場所優勝した玉鷲は東小結 新小結は、秋場所10勝した翔…
ちょっと恒例になってきたかも「知れない」大相撲反省会w。 誰得かも知れませんがご容赦をw(笑)。 大相撲は今場所も楽しめました。人の人生というのを眺めました。 感じることは多い。 人生は一度きり。 今場所は脇役勢というか幕下の上位陣、コロナで不完全燃焼させられた力士たちの活躍、特に大関を除いた三役wに華のある相撲が多かったように思います。 とても気迫があった。 特に若隆景と豊昇龍はよかった。このあ...
今場所も維持員として入場します~入口を入ると一般客と別れます。伝統的な光景が広がる。これぞ江戸の粋!本場所と地方場所はまるで違います!お茶屋さんにご案内…
九月場所はいよいよ中入りです。 ここから折り返し地点。 横綱照乃富士も絶体絶命かw。 優勝ラインは下がってきた。今場所は優勝より意地がぶつかっている気がします。 ふとしたことで転がんでくるような優勝になるのではないかw。 玉ちゃんが元気で応援したい。幕内最年長です。優勝経験者でもある。 なかなか前頭の上位陣が熱戦を頑張っています。 しかし優勝争いなんか展望するのはまだ早い。 珍しく今場所は中日にな...
大相撲九月場所 初日 母がお相撲好きなので、母が元気だった頃は場所中2回は国技館へ一緒に行ってたのだけれど母が体調を崩すと同時期にコロナ騒動が始まり…テレビ観…
つつがなく令和四年大相撲九月場所が始まりました。めでたいw。 先場所はコロナ感染措置で半分近くが休場して終わってしまいました。 しかし今場所は巡業もやったらしい。 出稽古も盛んになって力士たちは気合が乗っているようです。 初日は勢い余って負けてしまう力士もいましたが、みな気迫が蘇ってきた感じです。 逸ノ城は先場所の優勝の後もダレることはなかったらしい。 たいてい優勝すると祝賀会なんかもあり、フワフ...