メインカテゴリーを選択しなおす
vs KUROBEアクアフェアリーズ こういう流れでも勝てないとしたら勝つためにやってきたことが正しかったかどうかを検証する必要があるのではないか ?
笠岡は監督の故郷ですが、何にせよ相性が悪い!ほとんど勝てていません。負けるはずのない試合に負ける。そんな嫌な雰囲気が試合に出てしまったのか?それとも今のチーム力がここまでなのか?とにかく、今のチーム状態は良くない。悪い流れを引きずったままで試合を続けています。来週もホームゲームなのですが、これでは観客数が伸びる要素がありません。どうすべきかを真剣に考えないといけませんね。昨日の試合の岡山シーガルズのベンチ入りメンバーです。前日との入替は1人のみです。悪い流れを変えてくれる選手がいるのか?若い選手が多いチームに中心となって引っ張るような強い気持ちを持った選手がいないことが苦しんでいる原因の一つです。勝てば流れが変わるのでしょうが・・!?試合結果です。🏐各セットとも終盤まで競り合っており、大事なポイントを取り...vsKUROBEアクアフェアリーズこういう流れでも勝てないとしたら勝つためにやってきたことが正しかったかどうかを検証する必要があるのではないか?
vs KUROBEアクアフェアリーズ 落としてはいけない試合だったが・・! ここに来てもメンタルの弱さが痛い星を落とす原因なのか?
岡山シーガルズにとっては2週続いてのホームゲーム、先週は東レアローズに連敗して苦しい現状をさらけ出す結果になりましたが、今週は残留争いにも繋がるライバルとの戦いです。笠岡での勝率が良くないというのが気掛かりではありますが、この連戦には負けられません。昨日の試合の岡山シーガルズのベンチ入りメンバーです。先週の日曜日の試合からは1人入れ替えたのみです。キャプテンの川島を戻して、リベロを船田1人にしました。懸案のレフトの決定力ですが改善される要素があまりありません。コンビが上手く行っていないので余計にそう感じるのだと思います。では、試合結果です。🏐若手の頑張りは認めますが、競り合った時に取り切れないのは変わっていません。勝っている時には良いのですが、劣勢に回ったり追いかける展開になった時に精神面の脆さが出てしま...vsKUROBEアクアフェアリーズ落としてはいけない試合だったが・・!ここに来てもメンタルの弱さが痛い星を落とす原因なのか?
vs 東レアローズ 競り合っても勝ち切れないジレンマとの戦い !!
前日のストレート負けを引きずらず、勝って次に進みたい岡山シーガルズは昨日もジップアリーナ岡山で東レアローズと対戦しました。この試合でのシーガルズのベンチ入りメンバーは以下の通りです。前日と2人を入れ替え、リベロを2人にしました。懸案のレフトには高柳を入れて増員し、選択肢を増やしました。では、試合結果です。🏐第1セットから第3セットまでセットごとに競り合いました。しかし、第3セットをデュースの末に落としたことで、メンタル面のスタミナが切れたのか、第4セットはあっさり落として敗れました。この辺りの弱さは今季の試合全てに見受けられます。良い時は勢いに乗って取り切れるのですが、長続きしません。もどかしい限りですね。「S6」でスタートした第1セットから、第2セット以降は「S1」で臨んでいます。基本的な配置は変えるこ...vs東レアローズ競り合っても勝ち切れないジレンマとの戦い!!
vs 東レアローズ 鴎の奮闘、力に屈す! 年明け3連敗でかなり苦しい状況に追い込まれる!?
まず先週、岡崎市で行われたデンソーエアリービーズとの2試合の結果を振り返ります。かなり惜しい場面もありましたが、先週のアウェーゲームは連敗で終わりました。特に2日目の第2セット以降は息切れ感が酷いですね。調子を維持できないのはメンタル面の弱さに加えて、体力不足が著しいと感じます。やはり、先頭に立って引っ張る柱になる選手がいないという問題がチームの上昇を妨げていますね。このまま、残留争いに巻き込まれてシーズンを終えるのは寂しいですから、何とか巻き返してほしいと願っています。今日と明日は岡山シーガルズのホーム、ジップアリーナ岡山での東レアローズ戦です。上位チームとの対戦でどこまで戦えるのか?興味よりも不安の大きい連戦になりそうです。では、今日の試合でのシーガルズのベンチ入りメンバーです。ここぞの場面でレフトの...vs東レアローズ鴎の奮闘、力に屈す!年明け3連敗でかなり苦しい状況に追い込まれる!?
vs 日立Astemoリヴァーレ 大事な試合に勝ち切れない!! 連勝できないのはチームを引っ張る強い個性がないことなのか?
前日のストレート勝ちの勢いを維持して連勝したかった昨日の試合。岡山シーガルズは日立Astemoリヴァーレとのアウェーでの連戦を戦いました。今季は連勝がないので勢いが続かず、順位も上がらない状況が続いています。何とか流れを変えないといけません。この試合のシーガルズのぺっん入りです。前日のストレート勝ちの勢いを持って臨みたいのか、メンバーを入れ替えずに試合に臨みました。試合結果です。🏐勢いは続かず、2セットを先に落とすと第3セットは粘って取りましたが第4セットで力尽きました。今季は勝った翌日の試合の進め方が上手く行っていませんね。前日のスタメン同じメンバーで第1セットに臨みましたが、そのメンバーを第2セットから大幅に変えて色々試してみましたが、上手く行きませんでした。良い流れを維持できない課題は何度挑んでも解...vs日立Astemoリヴァーレ大事な試合に勝ち切れない!!連勝できないのはチームを引っ張る強い個性がないことなのか?
vs 日立Astemoリヴァーレ ストレート勝ちの勢いを持って連勝したい今週の試合
V1女子、岡山シーガルズは今週、日立Astemoリヴァーレとの連瀬名になります。リーグ戦は今週の2試合で今年の日程を終え、来年の1月7日(土)より再開します。気持ちを前向きに保ったまま年越しできるように、この連戦にはしっかり連勝しておきたいところです。この試合でのシーガルズのベンチ入りメンバーです。前週のトヨタ車体クインシーズとの試合とはだいぶメンバーを入れ替えて来ました。それが奏功したとも言えます。試合結果です。🏐金田と高柳をレフトに起用し、オポジットポジションには今季初めて遠藤を入れました。ミドルの打数が少なくレフトの2人とライトの遠藤に集中した攻撃になりましたが、3人の決定力が高く、流れを手放すことなくストレートで勝利しました。各セットのスタートローテーションです。3セットとも全く同じメンバーで「S...vs日立Astemoリヴァーレストレート勝ちの勢いを持って連勝したい今週の試合
vs トヨタ車体クインシーズ セットの失い方が悪すぎる! ここに来て手痛い連敗!
前日の逆転負けを引きずることなく、気持ちをリセットしてこの日の試合に臨むことができるかどうかがポイントと言えました。岡山シーガルズは昨日もジップアリーナ岡山でトヨタ車体クインシーズと対戦しました。この試合でのシーガルズのベンチ入りメンバーです。前日とは2人を入れ替えていますが、はたしてこれで戦力の底上げができているのかというと疑問が残ります。勝ち負けにこだわるのか、育成に力を入れるのか?分かり難いと感じます。試合結果です。🏐この日も第1セットを取り、幸先良くスタートしましたが、第2セットをあっさり失うと、接戦の第3セットを競り負け、第4セットは完全に流れを失っていました。これが現状かと思うと危機感しかありません。リーグ戦に何を求めて戦っているのかが見えてこないともどかしさが募ります。各セットのスタートロー...vsトヨタ車体クインシーズセットの失い方が悪すぎる!ここに来て手痛い連敗!
vs トヨタ車体クインシーズ 良い流れを手放して逆転負け !! チームの若さを露呈したのか !?
2週続けての岡山シーガルズのホームゲームがジップアリーナ岡山で開催されます。このVリーグのスケジュールが必ずしもクラブ運営にプラスになるのかどうかはよく分かりません。観客動員数の減少を見るとあまり喜ばしい形には見えてきませんからね。今週はトヨタ車体クインシーズとの対戦です。苦しいリーグの中では絶対に勝っておきたい相手です。この試合でのシーガルズのベンチ入りメンバーです。岡山シーガルズベンチ入りメンバー②佐伯亜魅加③田口絢佳⑤宇賀神みずき⑦スークソッド・タナッチャ⑧及川真夢⑨高柳有里⑩甲斐理香菜⑭宮下遥⑱金田修佳㉒船田芽依(L)㉔付欣田㉗楢崎慈恵(L)㉘川島亜依美㉝中本柚朱先週とは1人を入れ替えただけです。長瀬が抜けて甲斐が入りました。若手主体で試合に臨みますが、一度流れを失った時に立て直せるかどうかが不...vsトヨタ車体クインシーズ良い流れを手放して逆転負け!!チームの若さを露呈したのか!?
vs PFUブルーキャッツ ホーム連勝ならず! 勝ちパターンを持続できないチームの若さと弱さを克服するには時間が必要か?
前日に続いて山陽でのホームゲーム、PFUブルーキャッツとの連戦でした。昨年からホームで1試合開催の運営になりましたが、観客動員の著しい減少傾向を見ると、このやり方に疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?全てのカードがホームで開催できない以上、試合運営に手を取られる場面が増えるだけで収入増に結び付かないという苦しさが目立ちます。バレーボール協会とVリーグ機構はプロ化に舵を切っても中途半端で、企業におんぶにだっこの旧態依然とした運営が改められません。何とかならないものかと思いますが、それを断行できる手腕を持った人材がいない苦しさはどうにもなりませんね。バレーボール人気が低迷し始めて、代表戦を日本で開催できる機会が激減しており、競技力も低下していきそうで怖いですね。この試合は所用もあり現地観戦できていま...vsPFUブルーキャッツホーム連勝ならず!勝ちパターンを持続できないチームの若さと弱さを克服するには時間が必要か?
vs PFUブルーキャッツ ホームで青猫に快勝! 今季初観戦は勝利で飾れて何よりでした!
練習拠点でもあり正真正銘のホームである山陽ふれあい公園総合体育館での試合、中々行けなかったVリーグの今季初観戦になりました。対戦相手はPFUブルーキャッツ、分厚い攻撃陣を擁し調子に乗せると中々に手強い相手です。今季は調子が上がっていませんが相性もあまり良くない相手なので、注意が必要です。それでは、試合結果です。ますは岡山シーガルズのベンチ入りメンバーの14人から。リベロ2人体制に戻しています。サイドの強化に中本をベンチに入れました。攻守に安定感が増すようにという配慮もあったのでしょうか?守備が安定すれば、ミドルの攻撃が増しその好循環の中でサイドの決定率も上がります。狙いは守備にあると感じました。🏐第1セットのスタートで連続得点できたことで流れをしっかりつかめました。第2セットこそ競り合いましたが、セット終...vsPFUブルーキャッツホームで青猫に快勝!今季初観戦は勝利で飾れて何よりでした!