メインカテゴリーを選択しなおす
三月場所限りで西大司が引退することはだいぶ前から存じ上げていたので、今場所に臨む気持ちは本人もそうだったでしょうが、私も特別な感慨を持ちながら今場所を見つめていました。30歳という年齢が若いのか否かは人によって考えが分かれるところと思いますが、引退の時期をどう判断するかは本人の意思が全てだと考えます。12年間の長きに渡って、故障や体調不良もあったでしょうが、頑張り抜いた西大司に拍手を贈りたいと思っています。獅司も親方の言いつけを守って、幕内で初めて勝ち越しました。これは、西大司の引退へのはなむけでもあるので、獅司の頑張りにも感謝したいと思います。千秋楽で高安と大の里がいずれも勝って12勝3敗で並んだために優勝決定戦になりました。その結果は・・東決まり手西大の里〇送り出し●高安高安はまたも悲願の優勝にあと一...大相撲三月場所千秋楽三段目取組結果
3月22日(土)、J1の試合が行われない週末に大阪へ出向いた本当の理由はこれです。これも巡り合わせの妙なのか、神の導きなのか分かりませんが、日程くんも粋なスケジュールを組んでくれたものですね。岸和田グランドホールで、西大司一憲の断髪式が行われました。彼が引退を決意したという話は昨年末には存じておりました。三月場所後に引退する。その後に断髪式を行うという話が耳に入ったので、本人にご無理をお願いして出席させていただきました。テーブルの数を見た時に驚きました。関取経験のない一力士の断髪式ですから、こじんまりと行われるのだろうと思っていたからです。式の一部始終を写真には収めましたが、そこは一般人の多い式典なので、私の個人的なアルバムに収蔵しておくことにします。大銀杏を結った彼が登場して式典が開始されました。彼が付...感動的な西大司一憲断髪式に出席しました。
高安が美ノ海に敗れ、大の里が大栄翔に勝ったことで、幕内は3敗で大の里と高安が再び並びました。千秋楽の対戦相手は、高安が阿炎、大の里は琴櫻です。星の差一つで美ノ海・安青錦・時疾風の3人が3敗で追います。幕内のみ優勝争いは千秋楽に持ち越されました。では、14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西雷嵐●寄り倒し〇白竜木瀬の海●押し出し〇朝翔琴江頭〇送り倒し●龍司新屋敷●押し出し〇朝心誠欧翔山●寄り切り〇富士泉美浜海●押し出し〇滑翔克乃富士〇押し出し●石東大錦龍●押し倒し〇栃満肥後ノ丸〇腰砕け●播磨皇北勝就●寄り切り〇隆志旭水野●突き落とし〇庄司朝乃丈●押し出し〇狩野東照山●小手投げ〇羅漢児錦国●掬い投げ〇千代大和旭天道●寄り切り〇隆勝生鳩岡〇引き落とし●大畑安芸乃山〇突き落とし●琴羽黒若輝元〇押し出...大相撲三月場所14日目三段目取組結果
高安が勝ち、大の里が敗れた為に、高安1人が2敗で単独トップに立ちました。前日までの3敗力士が全員敗れた為、2敗の高安、3敗の大の里に続いて、4敗は大栄翔・尊富士・玉鷲・美ノ海・安青錦・時疾風の6人となりました。14日目に高安が勝ち、大の里が敗れると高安悲願の初優勝が決まります。14日目に、高安は美ノ海、大の里は大栄翔と対戦します。また、各段の優勝力士が決まって来ました。【十両優勝】草野(伊勢ヶ濱)12勝1敗【幕下優勝】欧勝竜(鳴戸)7勝0敗【三段目優勝】朝乃山(高砂)7勝0敗【序二段優勝】大喜翔(追手風)7勝0敗【序ノ口優勝】千代天富(九重)7勝0敗朝乃山には、もう一度這い上がって大関復帰を目指して欲しいと思います。もう若くはないのですが、身体さえ元気ならそれができる力はあるだけに期待しています。コロナと...大相撲三月場所13日目三段目取組結果
大の里と尊富士の2敗同士の直接対決は大の里が辛くも勝って、2敗は大の里と高安の2人になりました。3敗は尊富士・玉鷲・安青錦の3人です。十両は、草野が一人全勝を守り、3敗力士がいなくなったことで、12日目にして草野の優勝が決まりました。勿論、本人の力があったから成し遂げた優勝ではありますが、昨年5月に幕下最下位格付出でデビューしたばかりで幕下での優勝が一度もなかった新十両力士が、いきなり十両で12連勝して優勝するというのは、周りの力士が何とかできなかったのかと大きな疑問が生じました。大谷翔平のバッティングのように「素質は努力を上回る」というのはプロスポーツの世界ではよくあることですが、「天才が死ぬほど努力しなければ世界一にはなれない」と語った方もおられたように、素質だけでトップに君臨できるほど甘いものでもあ...大相撲三月場所12日目三段目取組結果
高安が敗れた為に1敗力士がいなくなりました。大の里・高安・尊富士の3人が9勝2敗で並んでいます。十両では、草野が全勝を守り、3敗の狼雅・英乃海・志摩ノ海・日翔志の4人との星の差「3」は変っていません。豊昇龍が休場、カド番の琴櫻は勝ち越しに四苦八苦しています。残った大の里が優勝に絡まないと盛り上がりのない場所になってしまいます。看板力士としての自覚を持ち、常に努力を惜しまない姿勢を強く望みます。それでは、11日目の三段目取組結果です。【11日目】東決まり手西藤雄峰●寄り切り〇香富士小城ノ正〇送り出し●剛士丸幹希の里●押し出し〇朝阪神白竜●寄り切り〇龍司誠道●寄り倒し〇木瀬の海旭大龍〇押し出し●浜田山新屋敷●押し倒し〇琴江頭流武丸〇上手投げ●山根東華山●押し出し〇大海東輝龍●寄り切り〇滑翔泉翔鵬●叩き込み〇豪...大相撲三月場所11日目三段目取組結果
新横綱が休場です。この事態を協会幹部がどれだけ真剣に考えているか?あまり考えていないのでしょうね。横審も何も考えていないと思います。ただ、多くの良識ある人々にとっては「やっぱり」と納得できることではないでしょうか?「横綱は成績が上がらなければ辞めるしかない」地位です。休場で誤魔化しながら体調がよい時だけ頑張るというのは、白鵬が植え付けた悪しき伝統です。それで積み上げた優勝回数に何の価値もない。まあ、白鵬の場合にはそれ以前の問題でしたが・・多くは語りません。1敗同士の相星決戦は高安が大の里を破って単独トップに立ちました。2敗で追うのが、大の里・尊富士・美ノ海の3力士です。十両は草野が全勝で走り、2敗までの力士がいなくなったため独走状態です。角界に入って1年、新十両に全勝を許すとあっては、既存の力士たちは情け...大相撲三月場所10日目三段目取組結果
9日目にして新横綱が4敗目。場所前から予想されていて、こうなるのではないかと危惧していた通りの展開になって来ました。目先のことしか視野にない協会幹部に加えて、満場一致で推挙した横審メンバーの節穴ぶりを心配する人たちが数多くいたにもかかわらず、この暴挙を断行したことを批判するメディアがあまりにも少なかった点にこの国の危うさを感じざるを得ません。それに関しては、どんどん大関を誕生させてはすぐに陥落していく姿に問題点を抱かないことについても不安でなりません。もう一つは横綱・大関に上がった力士がその責任を全うする為に死に物狂いで努力しているかというところへの疑問符です。厳しくすれば直ぐにパワハラだのと騒ぎ、指導と体罰の区別もつかなくなった現代日本の深い病巣にメスを入れようとする人はいないのか?まあ、そうすることで...大相撲三月場所9日目三段目取組結果
新横綱が中日で3敗目。これを危惧していた方はかなり多かったと思います。一般人の多くがそれを感じていたのに、協会幹部や横審のメンバーに予測できなかったはずはありません。その短絡的な判断が角界を蝕み、崩していくことに繋がらないようにするには、力士本人が火事場の馬鹿力を発揮して乗り越えるしかなさそうです。カド番の琴櫻が白星を先行させたことは、まだまだ安心はできないものの、少しだけ安堵の気持ちを持たせてくれました。では、中日の三段目取組結果です。【中日】東決まり手西朝阪神●寄り切り〇坂林藤雄峰●寄り切り〇清の山旭大龍●引き落とし〇雷嵐木瀬の海●寄り切り〇龍司東華山〇押し出し●関本柏葉●引き落とし〇幹希の里新屋敷〇寄り切り●富士東欧翔山〇突き落とし●絢ノ富士流武丸●寄り切り〇滑翔鈴ノ富士〇寄り切り●寅武蔵石東〇叩き...大相撲三月場所中日三段目取組結果
大相撲三月場所7日目、横綱・大関陣が揃って勝ちました。滅多にないことなのでニュースになりますが、本来はこれが当たり前のことなので騒ぐことではありません。幕内の1敗力士は、大の里・高安・美ノ海の3人です。十両は草野が唯一の全勝で単独トップに立っています。7日目の三段目取組結果です。【7日目】東決まり手西小城ノ正●寄り切り〇安強羅朝翔●叩き込み〇白竜藤ノ進●叩き込み〇朝心誠誠道〇突き落とし●浜田山柏王丸●寄り切り〇琴江頭泉翔鵬●寄り切り〇豪白雲東輝龍〇上手出し投げ●山根天風●上手出し投げ〇豪ノ湖美浜海〇押し出し●関塚今村●肩透かし〇大海播磨皇●寄り切り〇小滝山和歌桜〇叩き込み●朝天舞大雷童●突き落とし〇大錦龍桑江●押し出し〇朝乃丈赤虎●小手投げ〇佐田ノ国濱ノ海〇引き落とし●醍醐山隆志●寄り倒し〇悠錦日煌●肩透...大相撲三月場所7日目三段目取組結果
6日目は横綱・大関陣が3人とも勝ちました。こんな当たり前のことが殊更にニュースになること自体がおかしいと皆が認識しないといけません。幕内は5勝1敗で大の里・高安・阿武剋・美ノ海の4人がトップを並走しています。三役陣は大の里ただ1人というのが現状であり寂しい限りです。十両は新十両の草野がただ1人全勝で、1敗に狼雅・藤青雲・英乃海・志摩ノ海の4力士がいます。昨年5月に幕下最下位格付出でデビューした草野は、目立ったようなスピード出世ではなく優勝経験もないまま、それでも負け越すことなく番付を上げて十両に昇進しました。関取になって一気に強く成る力士もいますから注目ですね。では、6日目の三段目取組結果です。【6日目】東決まり手西雷嵐●押し倒し〇藤ノ進旭大龍〇突き落とし●幹希の里小城ノ正〇押し出し●朝心誠龍司●叩き込み...大相撲三月場所6日目三段目取組結果
大相撲春場所が始まった。お相撲をライブで見ようとすると、NHK+かAbemaの二択になると思う。NHK+はBS見れないので、15時すぎの十両の途中から。Abemaはなんと最初の最初、前相撲や序の口から放送してくれている。すごい。春場所二日目の月曜日、NHKで十両から見ようと思った
豊昇龍が千代翔馬の注文相撲にはまって2敗目、大の里は1敗を守ったものの、琴櫻は隆の勝にも敗れて3敗目、黒星先行が続く苦しい相撲が続きます。どこかで吹っ切らないとズルズル大関陥落に繋がるので、そろそろ考えないといけませんね。幕内は5日目にして全勝力士が消え1敗で7人が並ぶ混戦模様です。「荒れる春場所」と昔から語られてきたように季節の変わり目の大阪場所は環境面でも日々変化を見せる頃なので難しさがかなりあると思います。乗り越えなければその先はないと言えますね。では、5日目の三段目取組結果です。【5日目】東決まり手西聖冴〇押し出し●坂林藤雄峰●叩き込み〇葵龍朝翔●押し出し〇安強羅誠道●押し出し〇白竜柏葉●寄り切り〇木瀬の海琴江頭〇押し出し●浜田山東輝龍●寄り切り〇富士泉欧翔山●上手投げ〇新屋敷石東〇押し出し●滑翔...大相撲三月場所5日目三段目取組結果
4日目、大の里に土がつき、横綱・大関陣に全勝がいなくなりました。豊昇龍は3勝1敗、琴櫻は2勝2敗です。幕内の全勝は遠藤と阿武剋の2人です。では、4日目の三段目取組結果です。【4日目】東決まり手西小城ノ正〇突き落とし●坂林朝翔〇突き落とし●藤ノ進白竜●押し出し〇朝心誠東華山〇寄り倒し●誠道琴江頭●叩き込み〇泉翔鵬新屋敷●押し出し〇柏王丸欧翔山●押し出し〇豪白雲天風●押し出し〇大海鈴ノ富士●突き出し〇豪ノ湖克乃富士〇押し出し●永田北勝就●寄り切り〇太秦大錦龍●押し出し〇西大司播磨皇●引き落とし〇桑江雷鵬〇下手投げ●朝大洞庄司●寄り切り〇濱ノ海朝乃丈〇上手投げ●醍醐山旭水野●叩き込み〇栃登日煌〇突き落とし●悠錦大翔樹〇上手投げ●琴翼魁佑馬●突き落とし〇道轟羅漢児〇寄り倒し●旭天道旭将里●押し出し〇丸勝和気乃風●...大相撲三月場所4日目三段目取組結果
琴櫻が2敗目。慌てる時期ではないにせよ、メンタル面が気になるところです。カド番というプレッシャーに耐えられないようでは綱取りもままならないので踏ん張り時ですね。豊昇龍は辛勝で2勝目、大の里が3連勝スタートです。出典:https://www.sumo.or.jp/それでは、3日目の三段目取組結果です。【3日目】東決まり手西藤雄峰〇押し出し●玄武丸幹希の里●押し出し〇雷嵐旭大龍●叩き込み〇龍司木瀬の海●寄り倒し〇関本柏葉●押し出し〇浜田山富士泉〇押し出し●流武丸東輝龍〇送り出し●絢ノ富士石東●下手投げ〇山根寅武蔵〇押し出し●滑翔関塚●寄り切り〇誠雄今村〇叩き込み●美浜海多良浪●下手投げ〇朝天舞栃満●寄り切り〇小滝山北勝龍〇押し出し●佐田ノ国大雷童●押し出し〇和歌桜赤虎●叩き込み〇肥後ノ丸龍成山●押し出し〇隆志...大相撲三月場所3日目三段目取組結果
大相撲三月場所の2日目、新横綱の豊昇龍とカド番大関の琴櫻に初日が出ています。気を緩めることはできませんが、ひとまずホッとしたことでしょう。大の里が横綱・大関陣で唯一の連勝スタートです。では、2日目の三段目取組結果です。【2日目】東決まり手西小城ノ正〇送り出し●雷嵐旭大龍●下手出し投げ〇白竜木瀬の海●引き落とし〇朝心誠東華山〇寄り切り●浜田山琴江頭〇上手投げ●富士泉新屋敷〇寄り切り●絢ノ富士豪白雲〇寄り切り●山根天嵐〇送り出し●滑翔鈴ノ富士〇寄り切り●関塚今村〇上手投げ●永田北勝就〇寄り切り●多良浪西大司●押し出し〇播磨皇北勝龍●押し出し〇桑江和歌桜●上手投げ〇朝大洞肥後ノ丸●押し出し〇濱ノ海龍成山●叩き込み〇醍醐山旭水野〇突き落とし●狩野日煌〇押し出し●東照山大翔樹〇上手投げ●千代大和藤乃若●寄り切り〇琴...大相撲三月場所2日目三段目取組結果
大相撲三月場所が初日を迎えました。浪花の都に春を呼ぶ大阪場所の開幕です。やはり一番近いところで開催される三月場所は何となく高揚感があります。今場所、新横綱の豊昇龍のお披露目です。個人的には横綱昇進自体が時期尚早と感じていますから、その相撲っぷりには若干の興味があります。地位が人を育てることになれば良いのですが・・という訳で、初日でしたが、豊昇龍は阿炎に完敗でした。元々、自分の型を持っていないのでメンタルの動揺が直に相撲に現れるところがあったので、横綱になったからと言っていきなり改善はされないでしょう。不安が現実になったと感じます。それよりも心配なのがカド番の琴櫻。負け方もよくありません。偉大な祖父の四股名を引き継いで、大関陥落は困りものです。先場所は綱取りと騒がれながら精神面の弱さを露呈したので、今場所は...大相撲三月場所初日三段目取組結果
浪花の街に春を呼ぶ大阪場所が、3月9日(日)に初日を迎えます。何かと問題山積の日本相撲協会ですが、それをどう解決するかを考えた時、今の協会上層部にはあまり期待できそうにありません。まあ、それは仕方ないことではありますが、力士の皆さんには自覚を持った行動を望み、師匠たちには弟子たちをちゃんと見てあげて欲しいと思います。NPBにはオンラインカジノの闇が広がりつつありますが、それが他の競技団体にも広がりを見せる恐れがあります。何にしても、コンプライアンスに神経質すぎる現在では、個人的にはやり過ぎ感がない訳ではありませんが、これの引き金になったとも思う丹羽事件に関して、岡山に住む者としては大変申し訳ない気持ちです。もう少し見守る必要がありそうですが、角界にその闇が広がらないことを願います。さて、大相撲三月場所の番...大相撲三月場所三代目番付
サザンでしょうか。すぐ終わる文章量ですのでお付き合いください。 出オチにならないように文章を考えております。 昨年あたりからAbemaTVにて序ノ口から観るようになりまして。 序ノ口から観ていると押しの、もとい、推しのおすもうさんも幅広くなってきます。 今個人的に毎場所楽しみにしているのは三段目の雷道(所属部屋は雷部屋)。 (ネットニュースで取り上げられることもあるので「知る人ぞ知る」感はありませんね。) とにかくかっこいい。長身で引き締まった筋肉。運動神経の良さを感じさせる取り口。まだ19歳ということなので上に上がってくるのを期待して毎場所観戦しています。 ※取り上げられてい
大相撲三月場所。 チケット大相撲webの先行予約、鮮やかに外す。 チケット大相撲webの一般発売、タッチの差で逃す。 本当に当たらんね。 転売サイトに大量に出ているのを忸怩たる思いで見つめてビールにて唇を湿らせていました。 そして本日、二月十日。 不死鳥の如く甦り、(妻が)定価リセールにて当たる。 妻から「震えた」と連絡がきたのははじめてのことだ。 (しれっと自分にはアラート通知がなかったこともここに記す) 敗者復活枠に感謝。転売で買わずに済みました。 テーブル付マス席という希望は叶わず。 イス席とは相成り申しました。 巡業は2回ほど行かせてもらったことはありますが、本場所ははじめ
26日、東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所の千秋楽において、新小結の大の里が史上最速で初優勝を果たした。これまでの記録は、輪島(元横綱)が持つ初土俵からの15場所での賜杯獲得であったが、大の里はそれを大幅に上回り、わずか7場所での優勝を達成した。また、今年の春場所に尊富士が設定した10場所での最速優勝記録も更新した。
大相撲史上初の外国出身横綱であり、後に格闘家としても活躍した曙太郎(あけぼのたろう、旧名チャド・ローウェン)さんが、心不全のため54歳で亡くなった。米ハワイ州出身の曙さんの訃報は、日本相撲協会が11日に発表し、葬儀は家族葬で執り行われた。
尊富士が靱帯損傷の負傷を押して千秋楽の土俵に上がり、自らの勝利で優勝を決めました。新入幕での幕内最高優勝は110年ぶり、初土俵から10場所での優勝は史上最速です。日大出身の尊富士は序ノ口から三段目までを1場所で通過、幕下では4場所か勝ったものの、新十両の先場所に優勝、1場所で新入幕を果たすと幕内優勝まで決めて見せました。幕下15枚目付け出しや三段目付け出しなどの特例を受けていない力士ですが、スピード出世で幕内優勝まで掴んで見せました。ただ、千秋楽で無理して出場したことの悪影響が出ないかという不安はあります。今後が気になる力士の一人となりました。では、各段の優勝力士と三賞です。【幕内優勝】尊富士(伊勢ヶ濱)13勝2敗【十両優勝】水戸龍(錦戸)12勝3敗【幕下優勝】風賢央(押尾川)7勝0敗【三段目優勝】長村(...大相撲三月場所千秋楽三段目取組結果
【110年ぶり‼】尊富士が史上最速で優勝‼痛み耐え、自力で偉業
新入幕の尊富士が、大相撲の舞台で圧巻のパフォーマンスを見せ、13勝2敗の成績で初優勝を飾った。これは、初土俵からわずか10場所での快挙であり、貴花田(後の横綱貴乃花)と横綱朝青龍の24場所を大きく上回る史上最速の記録である。さらに、1909年夏場所以降で見ると、110年ぶりの新入幕優勝者として歴史に名を刻んだ。
快挙! 新入幕での優勝! 尊富士! 優勝おめでとう! いや、こういう結果になったとは、正直驚いた。 昨日の怪我の様子から、あわや絶望と思われたが最後まで出場、場所を取り切った。 休場しても優勝の可能性はありましたが、星勘定じゃなかった。一人の力士としてケジメをつけたわけです。 「記録より記憶」、尊富士はそうも言い切った。 やはり白、アレとは違う相撲道を師匠はちゃんと教えていたわけです。 伊勢ケ濱...
尊富士が朝乃山に敗れた際に足を痛めました。この日、勝って3敗を守った大の里と2人のみに優勝の可能性がありますが、尊富士が千秋楽の本割で不戦敗となった場合、大の里が敗れれば尊富士の優勝決定、大の里が勝てば優勝決定戦で尊富士が不戦敗となって大の里の優勝という、何ともモヤモヤした優勝決定になりそうです。十両は、3敗が水戸龍、4敗に欧翔馬・大翔鵬というモンゴル勢3人による優勝争いです。14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西北洋山●押し出し〇馬渕流馬〇押し出し●幸乃富士飛騨野●叩き込み〇飛燕力朝天舞〇押し倒し●雷道島袋●寄り切り〇葵坂林〇上手投げ●琴江頭栃春日●引き落とし〇千代北海佐藤〇押し出し●庄司錦乃竜●上手投げ〇天隆嵐●送り出し〇備巌山向田〇小手投げ●冨蘭志壽大翔宗●押し出し〇鶴龍司●寄り切り...大相撲三月場所14日目三段目取組結果
13日目、尊富士は若元春に勝ち、大の里も大栄翔を下しました。3敗で追っていた大関陣は豊昇龍が相星対決で豪ノ山に勝ちましたが、琴ノ若は貴景勝に敗れました。幕内は、1敗の尊富士を3敗で豊昇龍と大の里の2人が追う展開です。14日目の取組で尊富士が朝乃山に勝てば、他の勝敗に関係なく新入幕での優勝が決まります。十両は、3敗の水戸龍、4敗で追う欧翔馬、大翔鵬、朝紅龍の3人という構図です。各段の優勝力士が決まり始めました。【幕下優勝】風賢央(押尾川)7勝0敗【三段目優勝】長村(木瀬)7勝0敗【序ノ口優勝】千代大牙(九重)7勝0敗それでは、13日目の三段目取組結果です。【13日目】東決まり手西本間●寄り倒し〇日煌石東●下手投げ〇若肥前魁佑馬●叩き込み〇銀星山山藤●送り倒し〇鋼大翔成●叩き込み〇時天嵐天惠〇寄り切り●琴隆成...大相撲三月場所13日目三段目取組結果
全勝だった尊富士は豊昇龍に敗れて11勝1敗に、2敗だった大の里は琴ノ若に敗れて9勝3敗になりました。幕内は、1敗で尊富士、3敗で豊昇龍、琴ノ若、大の里、豪ノ山の4人が追っています。13日目には、尊富士が若元春、大の里は大栄翔と対戦します。いずれもこれ以上負ける訳に行かない両関脇と対戦することになりました。琴ノ若は貴景勝との大関戦、豊昇龍は豪ノ山と3勝同士の対戦となります。カド番で未だに勝ち越していない貴景勝は今後は大関同士の対戦に入ります。はたして勝ち越せるのか?厳しい場所が続きます。十両は、水戸龍、大翔鵬、朝紅龍の3人が9勝3敗で並ぶ展開になりました。では、12日目の三段目取組結果です。【12日目】東決まり手西時天嵐〇押し出し●颯富士石東●寄り切り〇琴虎伊藤●押し出し〇朝阪神土佐清水〇叩き込み●志摩錦銀...大相撲三月場所12日目三段目取組結果
尊富士と琴ノ若の対戦は尊富士が勝ち、貴景勝と大の里は大の里に軍配が上がりました。大関陣はカド番の貴景勝が7勝4敗、豊昇龍と琴ノ若は8勝3敗、霧島はこの日も若元春に敗れて3勝8敗と負け越しました。来場所はカド番です。大関を目指す若元春は現状6勝5敗ですが、今後に続けるためにも二桁は勝っておきたいのでもう1敗もできません。各々の戦いがそこにあります。幕内は、全勝の尊富士を2敗で追うのが大の里1人、3敗は豊昇龍と琴ノ若の2大関と豪ノ山、高安の4人です。十両は、2敗で大翔鵬、3敗で水戸龍、朝紅龍、若隆景の3人が追っています。11日目の三段目取組結果です。【11日目】東決まり手西竹丸●押し出し〇馬渕鋼〇掬い投げ●爆羅騎飛騨野〇叩き込み●栃春日美浜海●押し出し〇若肥前東輝龍□不戦■本間大翔成●叩き込み〇龍王島袋●送り...大相撲三月場所11日目三段目取組結果
尊富士と大の里の直接対決は尊富士が勝ち全勝を守りました。1敗力士がいなくなり、2敗で追うのは琴ノ若と大の里の2人となりました。十両は、大翔鵬・朝紅龍・若隆景の3人が2敗でトップを並走しています。霧島はこの日も敗れて3勝7敗、貴景勝も敗れて7勝3敗になりました。では、10日目の三段目取組結果です。【10日目】東決まり手西日煌●叩き込み〇琴虎鋼●押し出し〇時天嵐本間〇寄り切り●若肥前栃春日●寄り切り〇飛燕力出羽の空●寄り切り〇香富士雷道〇掛け投げ●琴隆成山藤〇渡し込み●葵佐藤〇下手投げ●夏野登岩新屋敷□不戦■琴江頭富豊〇寄り切り●関塚向田〇押し出し●千代大光藤宗●送り出し〇欧翔山満津田〇叩き込み●天豪乃岩●寄り切り〇須山朝大洞〇寄り切り●将軍龍司●首投げ〇大翔宗北乃庄●寄り切り〇隆の龍松蘭●押し倒し〇清の花川...大相撲三月場所10日目三段目取組結果
霧島がやっと3勝目をあげた一方で豊昇龍が翠富士の"必殺"肩透かしに屈して3敗目を喫しました。貴景勝と琴ノ若は2敗を守っています。全勝の尊富士、1敗の大の里は変わっておらず、2敗で追うのは貴景勝と琴ノ若の2大関と湘南乃海の3人になりました。十両は朝紅龍と若隆景が1敗で並び、2敗で追うのが大翔鵬1人になっています。では、9日目の三段目取組結果です。【9日目】東決まり手西石東●送り出し〇志摩錦伊藤〇寄り切り●馬渕流馬〇寄り切り●銀星山飛騨野●下手出し投げ〇幸乃富士魁佑馬●突き落とし〇朝天舞大翔成〇押し出し●土佐清水東輝龍●寄り切り〇栃満坂林●送り出し〇島袋八女の里〇押し出し●天惠芳東●下手投げ〇千代北海永田●上手投げ〇庄司翔傑〇寄り倒し●照寶錦乃竜●寄り切り〇肥後ノ丸滑翔〇寄り切り●冨蘭志壽隆嵐●叩き込み〇昂輝...大相撲三月場所9日目三段目取組結果
無事に中日を向かえ、大阪場所は盛り上がりを見せています。 照乃富士の休場はありましたが若手有望株の活躍は著しい。 久しぶりの大阪、力士たちも楽しそうですw。 しかし、今回はどうしても「大反省会」としなければなりませんw。 宮城野、元白鵬の不祥事と疑惑が持ち上がってしまったからです。 北青鵬の暴行の挙句の引退、そこをきっかけにして出てきた数々の疑惑。宮城野は窮地に立たされているのです。 伊勢ガ浜親方...
大相撲三月場所は中日の土俵が開かれました。横綱休場の場所で頑張らないといけない大関陣ですが、霧島が翔猿に敗れて6敗目を喫しました。豊昇龍・貴景勝・琴ノ若の3人は2敗を守っています。尊富士が新入幕の場所に初日から8連勝で勝ち越しました。1敗で追うのは大の里です。大関陣が平幕の若手に後れをとっている現状ですが打開できるでしょうか?十両は、朝紅龍が1人全勝で再十両の若隆景が1敗で追うという展開です。では、中日の三段目取組結果です。【中日】東決まり手西琴虎〇送り出し●飛騨野本間●叩き込み〇石東土佐清水〇押し出し●鋼伊藤●上手出し投げ〇飛燕力山藤〇押し倒し●幸乃富士朝天舞●小手投げ〇栃満坂林〇寄り切り●天惠夏野登岩●寄り切り〇新屋敷翔傑●下手投げ〇関塚千代大光●極め出し〇欧翔山藤宗●押し出し〇満津田須山●掬い投げ〇...大相撲三月場所中日三段目取組結果
大相撲三月場所7日目、この日から横綱・照ノ富士が休場しました。対戦相手の翔猿は不戦勝です。大関陣は霧島が5敗目を喫していますが、他の3人は5勝2敗です。幕内の7戦全勝は、尊富士1人となりました。新入幕力士の初日から8連勝となれば、あの鷲羽山を思い出します。後半になれば三役陣との対戦も組まれるでしょうから、今のうちにどれだけ勝てるかだと思います。6勝1敗で追うのは大の里1人となりました。5勝2敗に豊昇龍・貴景勝・琴ノ若・若元春・阿炎・阿武咲・高安・御嶽海・佐田の海・湘南乃海・錦富士の11人が犇めいています。まだ、後半戦でどうなるか分からない状況です。十両は朝紅龍と若隆景の2人が全勝を守っており、1敗力士がいないのでこの2人の争いになることも考えられます。7日目の三段目取組結果です。【7日目】東決まり手西朝阪...大相撲三月場所7日目三段目取組結果
6日目、阿炎が敗れた為全勝は大の里と尊富士の2人になりました。照ノ富士は隆の勝に敗れて2勝4敗になりました。ボツボツ休場か?こういう土俵を繰り返すのでしょうね。現役でいる限り身体が良くなることもないでしょうし。豊昇龍が敗れて、大関陣の1敗がいなくなりました。豊昇龍・貴景勝・琴ノ若が4勝2敗、霧島はやっと2勝目です。全勝の2人が平幕なので今後はもう少し混沌としてきそうです。大阪場所は中々安定しないのが常ですが、今場所もまだまだ荒れそうな予感です。6日目の三段目取組結果です。【6日目】東決まり手西美浜海〇引き落とし●馬渕石東〇叩き込み●飛騨野伊藤●押し出し〇栃春日出羽の空〇突き出し●幸乃富士山藤●寄り切り〇東輝龍飛燕力●寄り切り〇雷道香富士〇掬い投げ●琴隆成永田〇突き出し●佐藤八女の里●寄り切り〇坂林新屋敷●...大相撲三月場所6日目三段目取組結果
大相撲三月場所の5日目、照ノ富士・貴景勝・琴ノ若に土がつき、霧島が初日を出しました。横綱・大関陣の中で1敗を守っているのは豊昇龍ただ1人となりました。幕内の全勝は阿炎・大の里・尊富士の3人です。十両では朝紅龍と若隆景の2人が全勝を守っています。それでは、5日目の三段目取組結果です。【5日目】東決まり手西時天嵐〇押し出し●日煌鋼〇突き落とし●銀星山本間〇掬い投げ●琴虎流馬〇叩き込み●若肥前魁佑馬●押し出し〇土佐清水大翔成〇送り出し●朝天舞芳東●押し出し〇島袋天惠●掬い投げ〇栃満葵●突き落とし〇夏野登岩関塚●押し出し〇琴江頭翔傑〇寄り切り●千代北海富豊〇上手投げ●欧翔山備巌山〇寄り切り●向田隆嵐〇突き落とし●滑翔豪乃若●寄り倒し〇肥後ノ丸克乃富士〇押し出し●琴太成稲葉●上手投げ〇朝大洞鬨王〇押し出し●鶴隆の龍...大相撲三月場所5日目三段目取組結果
4日目、照ノ富士が明生に敗れて2敗目を喫し、霧島は初日から4連敗となりました。貴景勝・豊昇龍・琴ノ若の3大関は1敗を守りました。初日から4連勝を続けるのは、阿炎・大の里・尊富士の3人です。では、4日目の三段目取組結果です。【4日目】東決まり手西馬渕●寄り切り〇琴虎伊藤●寄り切り〇飛騨野栃春日●突き出し〇出羽の空魁佑馬〇寄り切り●若肥前山藤●押し出し〇朝天舞島袋●上手投げ〇琴隆成天惠〇押し出し●芳東坂林●突き落とし〇葵関塚●押し出し〇新屋敷富豊〇叩き込み●千代北海満津田●押し出し〇錦乃竜藤宗〇寄り切り●向田須山〇寄り切り●照寶豪乃若〇寄り切り●冨蘭志壽将軍●寄り切り〇昂輝朝大洞●押し出し〇藤乃若松蘭〇上手投げ●大翔宗常陸號〇寄り切り●隆の龍千代太陽●上手投げ〇清の花琴佐藤●寄り切り〇出羽の城神谷〇送り出し●...大相撲三月場所4日目三段目取組結果
照ノ富士、貴景勝、豊昇龍、琴ノ若は2勝1敗としましたが、霧島は初日から3連敗を喫しました。幕内で初日から3連勝した力士は、若元春、阿炎、大の里、阿武咲、高安、尊富士の6人となりました。十両の3連勝は、白熊、朝紅龍、若隆景、伯桜鵬の4人です。ところで、伯桜鵬の評判が芳しくないですね。白鵬の指導力の欠如がここでも指摘されることとなりました。では、3日目の三段目取組結果です。【3日目】東決まり手西時天嵐●突き落とし〇志摩錦鋼〇押し倒し●石東本間●押し出し〇銀星山土佐清水〇引き落とし●流馬幸乃富士〇切り返し●飛燕力東輝龍〇寄り倒し●雷道大翔成〇押し出し●香富士栃満●寄り倒し〇佐藤永田〇押し出し●夏野登岩千代大光〇突き落とし●八女の里琴江頭●寄り切り〇庄司翔傑●引き落とし〇欧翔山備巌山●寄り切り〇天滑翔●寄り切り〇...大相撲三月場所3日目三段目取組結果
三月場所の2日目、霧島が連敗した以外では横綱・大関陣は全て1勝1敗となりました。まあ、そんなもんでしょう。では、2日目の三段目取組結果です。【2日目】東決まり手西時天嵐〇押し出し●美浜海石東〇突き落とし●馬渕本間〇寄り切り●飛騨野土佐清水〇押し出し●出羽の空魁佑馬〇押し出し●飛燕力東輝龍●押し出し〇朝天舞山藤〇居反り●雷道天惠●下手投げ〇佐藤坂林●突き落とし〇夏野登岩千代大光●上手投げ〇関塚富豊●寄り切り〇庄司満津田〇送り出し●欧翔山藤宗●寄り切り〇滑翔天●寄り切り〇肥後ノ丸豪乃岩□不戦■竹葉龍司●叩き込み〇昂輝朝大洞〇押し出し●鬨王稲葉●首投げ〇大翔宗常陸號〇引き落とし●西大司琴佐藤〇押し出し●清の花川村●極め出し〇出羽ノ城北勝栄■不戦□有瀬大凛山〇押し出し●赤虎川渕〇上手投げ●東照山福津海●押し出し〇...大相撲三月場所2日目三段目取組結果
大相撲三月場所の初日でした。「荒れる春場所」とよく言われますが、季節の変わり目の三月、地方場所の大阪場所、色々な要素が重なってこう呼ばれるようになったと思います。最も、最近では横綱・大関陣が敗れたとしても波乱とは言えなくなりつつあります。それは悲しむべきことなのですが・・初日、豊昇龍と霧島、そして照ノ富士が敗れました。荒れているのか平常運転なのか分からないのは問題です。琴ノ若は何とか勝ちました。若元春と大栄翔の両関脇は白星スタートです。始まったばかりなので浮足立つことなく落ち着いて見守りたいものです。では、初日の三段目取組結果です。【初日】東決まり手西鋼○押し出し●琴虎伊藤●押し倒し○銀星山流馬○突き出し●栃春日若肥前○寄り切り●幸乃富士島袋●肩透かし○香富士大翔成○押し出し●琴隆成芳東●押し出し○栃満永...大相撲三月場所初日三段目取組結果
大相撲三月場所が初日を迎えます。新大関誕生で盛り上がっていますが、荒れる春場所はどのような展開になるのでしょうか?新大関の琴ノ若は熱海富士と初日に対戦します。先場所を制した横綱の照ノ富士は錦木と大関・霧島は阿炎と豊昇龍は宇良と当たります。カド番の貴景勝は朝乃山との対戦です。次の大関を期待する若元春の初日は王鵬との対戦になりました。もう一人の関脇・大栄翔は明生と対戦します。関脇が強いと場所が盛り上がると言われますし、そういった視点も楽しめそうです。今場所から四股名を以前の西大司幸平に戻して臨む場所、三段目西54枚目からの逆襲を目指します。今場所も三段目の取組結果などを中心に取り上げて行きます。初日の三段目取組です。【初日の取組】東西鋼-琴虎伊藤-銀星山流馬-栃春日若肥前-幸乃富士島袋-香富士大翔成-琴隆成芳...大相撲三月場所初日三段目取組
大相撲三月場所 三段目番付 そして、西大司幸平へ改名して上位を目指す場所になればいいね!
大相撲三月場所は3月10日(日)に初日を迎えます。浪花の都に春を呼ぶ大阪場所です。三月場所より、西太司康平から西大司幸平に改名して心機一転の西大司は三段目西54枚目で三月場所の初日を迎えます。先場所限りで理大附時代の先輩で同部屋だった大元が引退して、これで理大附出身の力士が西大司一人になりました。色々と思うところはあるでしょうが、それらを全て盛り込んで、更に乗り越えて、関取を目指す戦いに挑んでほしいと思います。大相撲三月場所番付表は⇒こちら出典:https://www.sumo.or.jp/一月場所で横綱、照ノ富士が復活優勝しました。しかし、体調面で不安のある横綱なので、場所はやってみないと分からないのが実情です。それらを鑑みて場所を予想すると、「荒れる春場所」でもあるので何が起こるか分かりません。個人的...大相撲三月場所三段目番付そして、西大司幸平へ改名して上位を目指す場所になればいいね!
三月場所の千秋楽が行われました。各段の優勝力士と三賞力士です。【幕内優勝】霧馬山12勝3敗(陸奥)【十両優勝】逸ノ城14勝1敗(湊)【幕下優勝】龍王7勝0敗(二所ノ関)【三段目優勝】東俊隆7勝0敗(玉ノ井)【序二段優勝】勝呂7勝0敗(藤島)【序ノ口優勝】朝白龍7勝0敗(高砂)【殊勲賞】該当なし【敢闘賞】金峰山11勝4敗(木瀬)【技能賞】霧馬山12勝3敗(陸奥)大栄翔12勝3敗(追手風)幕内最高優勝は本割、決定戦と連勝した霧馬山が逆転で掴みました。大栄翔は2番ともあと一歩でしたが土俵際で逆転の突き落としを食い涙を呑みました。十両は逸ノ城が14勝1敗で優勝。幕内優勝もしている実力者だけにこれは驚きませんが、逸ノ城と朝乃山の2人の力が一歩抜けていました。2人とも罰則で降格させられただけに、特に病気や怪我がある訳...大相撲三月場所千秋楽三段目取組結果
「キリバス共和国」、それは太平洋の南の島です。 多くの珊瑚礁を持ち、世界でもっとも早く日付が変わる国だそうです。 英国の植民地政策を我が国、日本が開放しましたが大戦で米国と我が国との戦場にもなりました。(by Wiki) キリバす! 霧場山! 優勝おめでとう!www なーんてww。 ちなみに霧場山関はモンゴルの人です。キリバス共和国とは関係はありません(笑)。 なかなか見ごたえのある春...
大栄翔と翠富士の直接対決は大栄翔に軍配が上がり、幕内優勝争いは大栄翔と霧馬山の2人に絞られました。千秋楽にこの2人の直接対決があります。十両は1敗の逸ノ城と2敗の朝乃山の2人に絞られました。それでは14日目の三段目取組結果です。【14日目】東決まり手西陽孔丸●叩き込み〇栃満荒雄山●突き出し〇琴大河真庭山●送り出し〇高野周防灘〇押し出し●白猿都川〇外掛け●千代北海翔傑〇叩き込み●栃岐岳魁陽龍●叩き込み〇飛燕力千代大聖〇叩き込み●滑翔赤虎〇押し出し●東輝龍千代大和●寄り倒し〇永田豊翔●押し倒し〇旭大星優力勝〇押し出し●銀星山朝阪神●押し出し〇牧尾竜輝〇寄り切り●魁郷絢雄●叩き込み〇榛湊碧天〇押し倒し●坂井恵比寿丸〇寄り切り●石井高麗の国〇叩き込み●川村謙信〇押し倒し●新隆山大翔樹〇叩き込み●穂嵩林虎●寄り倒し...大相撲三月場所14日目三段目取組結果
13日目を終えると、各段の優勝力士が決まり始めます。確認してみましょう。【幕下優勝】龍王7勝0敗(二所ノ関)【序二段優勝】勝呂7勝0敗(藤島)【序ノ口優勝】朝白龍7勝0敗(高砂)幕内では翠富士が3敗目を喫し、大栄翔が2敗で単独トップに立ちました。3敗は、霧馬山・若元春・翠富士の3人です。十両では、逸ノ城が1敗を守り、2敗に朝乃山、3敗力士がいなくて4敗に豪ノ山・貴健斗・落合の3人がいます。では、13日目の三段目取組結果です。【13日目】東決まり手西藤の谷●下手出し投げ〇浜田山芳東●押し出し〇朝天舞柾富士〇叩き込み●艶郷佐藤〇肩透かし●福湊透輝の里●送り倒し〇千代天富佐田ノ国●押し出し〇常陸號大青山〇寄り切り●小力大乗〇押し出し●金沢爆羅騎●突き出し〇家島庄司〇押し出し●鋼清乃海〇押し出し●天風欧山田〇浴せ...大相撲三月場所13日目三段目取組結果
翠富士が若隆景に敗れて2敗が大栄翔と2人になり、トップを並走する形になりました。3敗は霧馬山・若元春・琴ノ若の3人です。3敗力士まで優勝の可能性が大きくなってきたので、俄然風雲急を告げて来ました。十両では朝乃山が敗れたことで、1敗が逸ノ城1人になり単独トップです。2敗が朝乃山、3敗は豪ノ山1人になりました。十両もこのまま千秋楽まで争うことになるでしょうか?三段目の取組で「ちょん掛け」の決まり手がありました。掛け技が多かった昭和の頃の大相撲では、割とよく見かける決まり手でしたが、「外掛け」や「内掛け」などですら絶滅危惧種(レッドラインにある絶滅危惧決まり手は「吊り出し」ですが・・)になっている令和の相撲界にはまず見かけない決まり手になりました。恐らく狙って決まった訳ではなく流れでそうなったのでしょう。ちょん...大相撲三月場所12日目三段目取組結果