メインカテゴリーを選択しなおす
この記者に対して「大概にせえよ!」という気持ちもある(京都国際の校歌を知らなかったという記事に)が、学校関係者の感覚には少しホッとしたところである
この記事に関しては3部作です。少し長くなりますが全てを引用しますので、興味がおありなら最後までお付き合いください。今年の選手権大会に関して、個人的な意見を何度も書かせていただいたのですが、メディア関係者の中にも素朴な疑問を投げかける方がいて、学校関係者の本音も聞けることができたので何となくホッとした気持ちです。この記事を執筆した記者が今大会まで京都国際の校歌のことを知らなかったという点に関しては「大概にせえよ!」と思いましたが(笑)この校歌のせいで不必要な軋轢が生じて、傷つかなくていい人が傷つくとしたら、その原因となる問題点を放置してきた学校側の責任は追及されてしかるべきことと考えます。選手たちに責めはなく、むしろ被害者なのではないかと感じた多くの疑問点についても、彼らがあまりにもあっけらかんとしている姿...この記者に対して「大概にせえよ!」という気持ちもある(京都国際の校歌を知らなかったという記事に)が、学校関係者の感覚には少しホッとしたところである
結果を分かった上での個人的見解です。京都府知事が誹謗中傷の類の書き込みに対して即時削除等の要請をしたそうですね。それはただ単に「ネット虐めは駄目」と言っているだけで根本的な原因に踏み込んでいません。何故、このような事態になったのかという理由についての言及がないから上辺だけの声明で心が感じられないのです。全ての要因がこれなのに、それに対する批判的意見も全てが誹謗中傷として括られてしまうと「ちょっと待て」と言いたくなります。日本の法律上認められた日本の学校であるならこの校歌はないだろうという意見ですら誹謗中傷なのでしょうか?我が国にも英語の校歌を制定している学校は数多くあります。それはほぼミッション系の学校ですが、私はそれすらも日本を馬鹿にした存在だと感じています。日本の学校なら英語の歌詞をちゃんと日本語に翻...第106回全国高校野球選手権8月23日(金)の試合結果
第106回全国高校野球選手権の日程は進み、昨日は準決勝でした。勝ち残ったチームは4校のみ。日本一を目指すことを許された4校が激突しました。大正13年、甲子の年に誕生した日本初の巨大ボールパークはその後の日本の激動を見つめながら100歳を迎えました。そして、このボールパークで数多くの「筋書きのないドラマ」を見つめてきました。私の記憶に残る野球に初めて出会った場所もテレビで実況される高校野球であり、甲子園で開催されていた選手権大会でした。その時から既に60年近くの物語を甲子園と共に見つめてきました。昭和44年夏の決勝、いつ終わるか見当もつかないゼロ行進、井上と太田の投げ合い。特に記憶に残ったのが、主将の故障離脱で急遽抜擢された急造の小比類巻捕手が小柄な体で太田投手の速球に飛び付きながらの必死の捕球を繰り返す姿...第106回全国高校野球選手権8月21日(水)の試合結果
休養日を1日はさんだ12日目は、準々決勝4試合が行われました。第12日8月19日(月)▽準々決勝①08:00関東第一-東海大相模②10:35青森山田-滋賀学園③13:10京都国際-智弁学園④15:45大社-神村学園やはり、注目は大社です。8強に唯一残った公立校は、野球が強いとは言われてこなかった島根代表です。チーム作りからアイデアを結集すれば甲子園で勝てることを証明して来ました。私学勢の優位が際立っている現状を打破して、公立校が全国大会で活躍できる方法を教えてくれる活躍に続く学校が出てきてほしいものです。選抜に関しても21世紀枠に頼ることなく一般枠で多くの公立校が甲子園にやって来て当たり前に活躍する姿が見えるようになることこそが本来の姿だと思います。準々決勝の試合結果です。8月19日(月)▽準々決勝関東第...第106回全国高校野球選手権8月19日(月)の試合結果
11日目、3回戦の4試合が行われ、ベスト8が出揃いました。第11日8月17日(土)▽3回戦①08:00智弁学園-小松大谷②10:35京都国際-西日本短大附③13:10神村学園-岡山学芸館④15:45早稲田実-大社岡山学芸館が神村学園と対戦しました。昨年の準々決勝でおかやま山陽が対戦し敗れた相手です。その雪辱も含めて学芸館の勝利を願っていました。早速、試合結果です。第11日8月17日(土)▽3回戦小松大谷020000001│3智弁学園10122000X│6(小)中田・竹本・橋・西川-東野(智)田近・巴田・北村・田中-山崎京都国際020010001│4西日本短大附000000000│0(京)中崎-奥井(西)村上・中野・尾方-山下神村学園100240000│7岡山学芸館010000000│1(神)早瀬-木下夢(...第106回全国高校野球選手権8月17日(土)の試合結果
昨日の試合結果を振り返る前に気になる記事があったので引用します。どのように捉えるかは個人個人で違うと思いますが、私の個人的な意見を述べたいと思います。高校野球で「ジャイキリ」続出…なぜ今年は“おらが町のチーム”が勝てる?石橋、大社、掛川西…「選手はほとんど地元出身」公立校が大健闘のワケgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-862672※以下、引用です。歓喜に揺れる紫色のスタンドをめがけ、校歌を歌いあげた選手たちが勢いよく駆け出す。32年ぶりの夏。島根の大社は初戦で優勝候補の報徳学園を倒す金星を挙げると、2回戦では長崎の創成館を撃破。実に107年ぶりとなる夏の甲子園2勝を挙げたのである。「32年ぶりと言っても、私とし...第106回全国高校野球選手権8月16日(金)の試合結果
9日目は2回戦最終日、4試合が行われました。第9日8月15日(木)▽2回戦①08:00中京大中京-神村学園②10:35岡山学芸館-掛川西③13:10早稲田実-鶴岡東④15:45大社-創成館ここからは日程が一気に進みます。早速試合結果です。接戦の続いた1日でした。8月15日(木)▽2回戦神村学園000003001│4中京大中京001100001│3(神)今村-木下夢(中)中井・田中・宮内・飯島-杉浦掛川西000000000│0岡山学芸館01000010X│2(掛)高橋・増井-堀口(学丹羽-佐藤鶴岡東0000000000│0早稲田実0000000001x│1(延長10回タイブレーク)(鶴)桜井-億田(早)中村-山中大社0000100202│5創成館0010020001│4(延長10回タイブレーク)(大)馬...第106回全国高校野球選手権8月15日(木)の試合結果
【甲子園】全国高校野球選手権、神村学園が中京大中京に4―3で値千金の逆転勝利
2024年8月15日に開催された第106回全国高校野球選手権大会第9日の試合で鹿児島代表の神村学園が愛知代表の中京大中京に4−3で勝利した。これはまさに価千金の勝利だ。 https://amzn.to/4doKg2W 都道府県別の対戦成績では春夏通算で鹿児島は愛知に1勝8敗。今まで愛知には一度しか勝ったことがない。夏だけを見ると0勝5敗。鹿児島は愛知をかなり苦手にしており極めて相性が悪い。 それどころか九州勢はほとんどの県が愛知に負け越している。それもそのはず、愛知は甲子園の通算成績では18回の優勝で全国2位。ほとんどの県に勝ち越している圧倒的な強豪県である。 さらに中京大中京高校は春夏合わせ…
大会は8日目、この日も2回戦4試合が行われました。近畿勢が3校登場する8日目はお盆休みということもあって盛況のようです。8日目の試合予定です。▽2回戦①08:00健大高崎-智弁学園②10:35大阪桐蔭-小松大谷③13:10京都国際-新潟産大附④15:45西日本短大附-菰野早速試合結果です。8月14日(水)▽2回戦智弁学園010000001│2健大高崎100000000│1(智)田近-山崎(健)杉山・仲本・石垣-箱山小松大谷000000210│3大阪桐蔭000000000│0(小)西川-東野(桐)森・平嶋-増田新潟産大附000000000│0京都国際00000013X│4(新)宮田・田中-堀田(京)西村-奥井西日本短大附108000103│13菰野000000000│0(西)村上・中野-山下(菰)森・奥野・...第106回全国高校野球選手権8月14日(水)の試合結果
第7日で参加49校が出揃います。48試合を行うトーナメント大会で、1回戦は17試合、1回戦不戦勝で2回戦で初戦を戦うのは8試合(開幕戦勝者の滋賀学園は2試合)。合計で25試合が行われ、25校が姿を消すことになります。甲子園初戦の結果に見る傾向値は後程・・100年の時を経て高校野球の聖地と呼ばれるようになった阪神甲子園球場。昔からそこは夢の舞台であり続けました。暑さが懸念される近年の聖地でも夢を追う姿には大きな変化はありません。大人の都合さえ介在しなければこれからも聖地たる佇まいには変わりはないと思うのですが。"地球温暖化は利権争いの象徴"という意見には概ね同意します。その対策に効果も説得力も一切ないままに長い時間を無駄に費やしてきたのを見ても、彼らはこの利権を手放したくないという一貫した姿勢が感じ取れます...第106回全国高校野球選手権8月13日(火)の試合結果
6日目から2回戦が始まります。4試合が行われました。夏の甲子園が今のような3回戦までの組合せになって以降は、圧倒的に1回戦不戦勝で2回戦スタートの学校が優位な日程になります。日程面が公平でないということが話題になることはほぼありません。それは3回戦と準々決勝の間に1日の休養日を設けたぐらいでは解消しないと思っています。限られた期間で行われるトーナメントですから、それは起こり得ることです。暑さのリスクを問題視するなら、試合日程がタイトになることへの配慮がなされなければ不十分です。投手の投球数に関しても連戦を回避できればかなり違ってきます。甲子園が私企業の持ち物であることがそれをできにくくしています。甲子園開催に拘るならタイガースに泣いてもらうことも含めて対策しないといけません。現状は中途半端なままです。6日...第106回全国高校野球選手権8月12日(月)の試合結果
5日目の4試合で1回戦が終わります。6日目からは1回戦不戦勝のチーム同士の2回戦が始まります。大会前は酷暑対策がうるさいぐらいに繰り返されていたのですが、大会が進んでくると段々と薄れてきて、いつしか話題の中心が投手の投球数に移っていきます。個人的には投手の肩・肘を守るという考え方には賛成なのですが、その指標に投球数を持ち出すことの根拠が薄い為にあまり納得はしていません。投手はブルペンでの投球練習に加えて、ベンチ横でのキャッチボールまでを含めた投球数ではなく、あくまで実戦で投げた数を集計しているに過ぎません。MLBのようにイニング間のキャッチボールを禁止しているなら話が分かり易いのですが、日本の場合は曖昧なままで処理される傾向があります。説得力の欠如した基準で話をされるのは如何なものかと感じています。昭和の...第106回全国高校野球選手権8月11日(日)の試合結果
3日目まで実施された2部制に関して高野連は有耶無耶にするのではないかと書きましたが、それよりも問題となりそうな話があります。統計的に甲子園大会での熱中症のリスクが最も高い時間帯というものがあって、それが17:00~19:00の夕方の時間帯だということです。瀬戸内海沿岸では「瀬戸の夕凪」という自然現象は有名です。かつての広島市民球場や現在のマツダスタジアムでも試合開始頃の「死にそうな暑さ」は昔から有名です。瀬戸内海性気候の流れをくむ甲子園も夕方の異常な暑さは日々起こり得ます。すなわち、2部制の試合運営にしたとしてもその試合開始時間には大きな問題があると言わざるを得ません。真に健康面を考慮して大会を運営するなら、第1試合の開始時間は午前4時か5時辺りから始め、夜間試合にするなら午後8時か9時から試合を始めるぐ...第106回全国高校野球選手権8月10日(土)の試合結果
1回戦3試合が行われた3日目。試験的に導入された2部体制での試合実施もこの日までです。4日目からは1日4試合が行われ、以前と同様の灼熱の甲子園が戻って来ます。3日間の検証が行われ今後の指針が提示されるかどうかはよく分かりません。その辺りに高野連の姿勢が見えることになるでしょう。3日目の試合予定です。第3日8月9日(金)▽1回戦①08:00花咲徳栄-新潟産大附②10:35金足農-西日本短大附③17:00南陽工-菰野早速、試合結果です。8月9日(金)▽1回戦新潟産大附000001100│2花咲徳栄010000000│1(新)宮田・田中-堀田(花)上原-田端金足農000000004│4西日本短大附10004001X│6(金)吉田・花田-相馬(西)村上-山下菰野101102001│6南陽工000000110│2(...第106回全国高校野球選手権8月9日(金)の試合結果
甲子園のダグアウト内には日陰の上に空調も完備していて、選手にとっては快適な環境が整備されています。試合の半分は休んでいる野球ですから、選手の熱中症リスクが世間やメディアが煽るほど高くはないというのは真実のようです。つまり、選手の健康管理という観点で考えるなら甲子園での大会実施に関しては大きな問題はないということになりそうです。甲子園大会に熱中症のリスクがあるとすれば、それは審判団、応援団、そして観客に当てはまるのではないかという話です。日陰も空調もない場所で長時間活動することには結構な体力を要します。炎天下で長時間太陽光に晒されることが大きな危険をはらんでいるというような根本的な問題を解消することに主眼を置くべきところが欠場しいるところに高野連の中途半端さが露出しています。時間差の試合開催も3試合日である...第106回全国高校野球選手権8月8日(木)の試合結果
全国高校野球選手権大会が開幕しました。このブログで高校野球は主題ではありませんが、この時期に最も注目されるスポーツイベントの一つなので、積極的に取り上げることとしています。米国ではハイスクールの野球大会が注目を集めることはないようです。技術的に未熟な学生の野球を選手などの関係者でない者がわざわざ現地で観戦したりはしないのです。何故、日本ではそのアマチュアの野球大会が人気なのか?米国の人々にとっては不思議以外の何物でもないようです。日本では歴史的に見て、野球は学生による大会が先行して来ました。プロができる以前に学生による野球が盛り上がっていたという時代背景があります。プロ野球が隆盛になるのは長嶋茂雄氏がプロ入りして以降なのですから。高校野球の聖地が阪神甲子園球場になってから100年の年月が経過しました。数々...第106回全国高校野球選手権8月7日(水)の試合結果
第106回全国高校野球選手権 49代表校決定(その3,中国・四国・九州編)
甲子園は早くも開会式なので追い込まれた感が強いのですが、第3回目の中国・四国・九州編に行こうと思います。100歳を迎えた阪神甲子園球場で開幕する106回目の選手権大会。何かと批判的なことを述べてきましたが、その根底にあるのは高校野球が変わらぬ姿で続いてほしいという気持ちです。例えば、「時代錯誤」「軍国主義」と揶揄されることの多い開会式のスタイルですが、これが雑音に負けて変更されるようであれば日本の退廃が進むことになるので絶対に崩してはいけないと思っています。整然と更新して規律正しく整列することのどこが軍国主義なのか?それを唱える人の思考が疑われる事態です。では、中国・四国・九州編のスタートです。【岡山】岡山学芸館(5年ぶり3回目)▽準々決勝岡山理大附2-1岡山城東岡山学芸館4-2玉野光南金光学園3-0倉敷...第106回全国高校野球選手権49代表校決定(その3,中国・四国・九州編)
第106回全国高等学校野球選手権大会は8月7日(水)に開幕します。大会に先立って組合せ抽選会が4日(日)に行われ、初戦の対戦カードが決まりました。早速、初戦の対戦カードを確認したいと思います。注目はその試合開始時間もあります。第1日8月7日(水)▽1回戦①10:00有田工-滋賀学園②16:00英明-健大高崎③18:30岐阜城北-智弁学園第2日8月8日(木)▽1回戦①08:00大阪桐蔭-興南②10:35明豊-小松大谷③17:00京都国際-札幌日大第3日8月9日(金)▽1回戦①08:00花咲徳栄-新潟産大附②10:35金足農-西日本短大附③17:00南陽工-菰野第4日8月10日(土)▽1回戦①08:00中京大中京-宮崎商②10:35木更津総合-神村学園③13:10聖カタリナ-岡山学芸館④15:45掛川西-日本...第106回全国高校野球選手権対戦組合せ
【五輪雑感】今朝の五輪女子サッカー、日本のブラジル戦をライブでテレビ観戦していました。驚きの逆転勝ちでしたね。女子のブラジルは男子のようには強くないのですが、日本にとっては相性が頗る悪い相手、難敵の一つです。しかも、初戦のスペインに敗れている日本にとっては必ず勝っておきたい試合でした。しかし、PKを止められたり、決定機を逃している日本に対してカウンター1本で先制したブラジルに後半アディショナルタイムまでリードを許す厳しい展開でした。ここで途中出場の19歳、谷川萌々子がドリブルで突っ込んで相手ハンドを誘いPKを獲得、熊谷が決めて追いつきます。そして、谷川が劇的なダイレクトボレーを突き刺して勝ち越しました。GKの位置を把握して頭を超える25mのミドルシュートをループ気味に決めました。日本は危機を脱してグループ...第106回全国高校野球選手権岡山大会決勝の試合結果
岡山大会準決勝は昨日、倉敷マスカットスタジアムで行われました。本命なき戦いになり、シード校が次々に敗退していく展開になりましたが、甲子園まであと2勝というところまで来ました。準決勝の対戦カードです。7/27(土)▽準決勝*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附-岡山学芸館金光学園-関西シード勢は岡山理大附と関西の2校、ノーシードからの勝ち上がりは岡山学芸館と金光学園の2校です。公立勢がすべて敗退した今大会、私学勢4校による準決勝になりました。それでは、準決勝の試合結果です。7/27(土)▽準決勝*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附000000000│0岡山学芸館00013010X│5(理)池本・帆北・金澤-櫻木(学)丹羽・鳥山・沖田-佐藤金光学園000030000│3関西04030001X│8(金)佐伯・妹尾...第106回全国高校野球選手権岡山大会準決勝の試合結果
準々決勝は7月23日(火)と24日(水)の2日間、倉敷マスカットスタジアムで行われました。その試合予定です。7/23(火)▽準々決勝*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附-岡山城東岡山学芸館-玉野光南7/24(水)▽準々決勝*倉敷マスカットスタジアム倉敷商-金光学園岡山東商-関西シード8校の内、8強に残ったのは6校。シード校で3回戦までに敗退したのは創志学園と総社南の2校のみですから、選抜出場の創志学園が敗れたとはいえ、まあそれほどの波乱はなくここまで来たと言えるかもしれません。しかし、ここから3つ勝つことはそれほど容易いことではありません。熾烈なサバイバルゲームが繰り広げられます。早速試合結果です。7/23(火)▽準々決勝*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附010100000│2岡山城東000001000...第106回全国高校野球選手権岡山大会準々決勝の試合結果
岡山大会の第8日目です。この日は用事があったので母校の試合の応援には行けませんでした。3回戦4試合が行われました。この日で8強が出揃います。8日目の試合予定です。7/21(日)▽3回戦*倉敷マスカットスタジアム倉敷商-玉野商工笠岡商-関西岡山東商-西大寺*倉敷市営球場勝山-金光学園母校の西大寺は3年連続で岡山東商と対戦します。相手はシード校とはいえ力の差はそれほど感じないので、ここでシード校の壁を打破したいところです。試合結果です。7/21(日)▽3回戦*倉敷マスカットスタジアム玉野商工100000000│1倉敷商00010001X│2(玉)和佐田-鈴木京(倉)小林・増田-妹尾笠岡商001000000│1関西010000001x│2(笠)三嶋-村上(関)山吹・原田・山本-伊勢田西大寺000000500│5...第106回全国高校野球選手権岡山大会第8日目の試合結果
休養日を1日挟んで岡山大会は3回戦に突入しました。2回戦を終えてシード8校の内、初戦で敗れたのは総社南だけでした。割と順調に来ているように思いますが、シード落ちしたとはいえ昨夏代表のおかやま山陽が2回戦で敗退、倉敷工も2回戦敗退となりました。シード校も辛勝の試合もあって楽な試合はないようです。そんな中で、issanの母校の西大寺は3回戦に勝ち進みました。本命がいない今年の岡山大会ですから、波に乗れば一気に甲子園という学校が出て来そうな展開です。ワンチャンスがあれば乗っかってほしいものです。その為にはシード勢との対戦が始まる3回戦は壁でもあります。7日目の3回戦4試合の予定です。7/20(土)▽3回戦*倉敷マスカットスタジアム倉敷翠松-岡山理大附津山商-玉野光南創志学園-岡山学芸館*倉敷市営球場岡山城東-美...第106回全国高校野球選手権岡山大会第7日目の試合結果
第106回全国高校野球選手権岡山大会 第6日目の試合結果。そして、美咲エイコンスタジアム探訪
岡山大会の6日目の結果です。前にも言ったようにこの日はエイコンスタジアムまで行って来ました。岡山市東部の西大寺からとはいえ、美咲町の柵原にある美咲エイコンスタジアムまではかなりあります。平島から瀬戸、山陽、赤坂、吉井を経て周匝から吉井川に沿って柵原に入り、橋を渡って現地に着くまで1時間半ほど走ります。この日が県大会をエイコンで行うのは最終日ということもあって、結構多くの方が観戦に訪れていました。勿論、目的は母校の西大寺の応援です。萱勝監督が就任して以降は少しずつ強くなっているので楽しみではありました。昨秋、今春の県大会ではベスト16まで進みましたが、あと一つが勝てず8強には届いていませんが、力をつけていると思いますので期待大です。投手陣が安定してきて、課題の打線も得点力を増しているようなので勝ち進んでもら...第106回全国高校野球選手権岡山大会第6日目の試合結果。そして、美咲エイコンスタジアム探訪
昨日、美咲エイコンスタジアムを訪れ、母校の応援をしました。その話題は後程と致します。まずは5日目の試合結果です。雨で日程が若干変更されたことによって、5日目に2回戦8試合が行われました。5日目の試合予定です。7/17(水)▽2回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山城東-興陽玉島商-倉敷商興譲館-関西*倉敷市営球場倉敷工-創志学園津山高専-美作倉敷古城池-津山商*美咲エイコンスタジアム倉敷南-倉敷翠松就実-岡山学芸館早速、試合結果です。7/17(水)▽2回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山城東001301000│5興陽000000000│0(城)國定・岡部・那須-森(興)髙橋-藤原玉島商000000002│2倉敷商10020001X│4(玉)永富-宮野(倉)和田虎-妹尾興譲館000110000│2関西101021...第106回全国高校野球選手権岡山大会第5日目の試合結果
岡山大会4日目は1回戦の残り試合と2回戦が行われました。前日の順延試合が組み込まれ7試合が行われました。4日目の試合予定です。7/16(火)▽1回戦*倉敷市営球場方谷學舎-西大寺笠岡商-邑久*美咲エイコンスタジアム金光学園-岡山南明誠学院-おかやま山陽*倉敷マスカットスタジアム和気閑谷-岡山一宮▽2回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山理大附-津山玉野光南-岡山大安寺試合結果です7/16(火)▽1回戦*倉敷市営球場方谷學舎000002000│2西大寺10003400X│8(方)藤井・森・藤井-有元(西)竹中・正司-岩野・西舘笠岡商100112011│7邑久000000200│2(笠)三嶋-村上(邑)小竹・小引絢・大西-寺田*美咲エイコンスタジアム金光学園031000100│5岡山南000000000│0(金)...第106回全国高校野球選手権岡山大会第4日目の試合結果
岡山大会3日目は雨の影響を受け、エイコンでの2試合が順延されました。1回戦5試合が行われました。3日目に行われた5試合です。7/15(月)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山工-岡山朝日岡山-勝山倉敷天城-吉備高原学園*倉敷市営球場岡山商大附-玉野商工津山工-瀬戸早速、試合結果です。7/15(月)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山工0000000002│2岡山朝日0000000000│0(延長10回タイブレーク)(工)時本-大橋(朝)寺田-相坂岡山200000│2勝山201504x│12(6回コールド)(岡)沖・山本・沖-太田(勝)中谷・稲田-妹尾倉敷天城0002511│9吉備高原学園0000000│0(7回コールド)(天)森-串田(吉)鍋田・谷本-青山*倉敷市営球場岡山商大附01010000...第106回全国高校野球選手権岡山大会第3日目の試合結果
大変遅くなり申し訳なく思っています。岡山県大会の試合結果を日ごとに順次アップしようと思います。3日分ありますがご確認ください。雨天が続いてこともあって当初の試合予定からは少し変更されたところもありますが、ここまでは順調に予定を消化しているようです。2日目の試合予定です。7/14(日)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山操山-岡山学芸館倉敷-津山商作陽学園-興譲館*倉敷市営球場就実-水島工御津・鷲羽・緑陽-倉敷古城池*美咲エイコンスタジアム倉敷工-笠岡工玉島商-東岡山工2日目の試合結果です。7/14(日)▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山学芸館44600│14岡山操山00000│0(5回コールド)(学)丹羽・鳥山・青中・沖田-佐藤・前田(操)清水・田邉・斉藤-田邉・清水・田邉津山商100100304...第106回全国高校野球選手権岡山大会第2日目の試合結果