メインカテゴリーを選択しなおす
「『みちのくダービー』ケース付きフラッグ 先着17,000名にプレゼント」について思うこと!
先日、OHPから表記のリリースがありましたね・・・・。 O 「6月15日(日)ベガルタ仙台戦にて、来場者先着17,000名様に『ケース付きフラッグ』をプレゼント!青に染めろ。――『みちのくダービー』。心をひとつにするための応援アイテムとして、今年は『ケース付きフラッグ』をご用...
DAZN観戦 2025年J2リーグ第9節 ベガルタ仙台vsFC今治
※前回の仙台の記事はこちら(5節・水戸戦、2-2)※前回の今治の記事はこちら(4節・愛媛戦、3-2)<仙台スタメン>※()内は前節のスタメン前節(秋田戦、1-0)出場停止だった武田はリザーブに留まる。7節(富山戦、1-0)で負傷交代した相良は以降ベンチ外が続く。有田の負傷が発表され、2/26に発生して全治約3ヶ月との事。名願がプロA契約を締結。中田(阪南大)の来季加入が内定し、同時に特別指定選手となり6節(磐田戦、2-3)から登録される。<今治スタメン>水曜(4/9)にルヴァン杯1回戦(順延/徳島戦、2-1)が挟まる。そこからの継続スタメンは無しで、大森・梅木怜・Mヴィニシウスが途中出場。5節(富山戦、0-0)で負傷交代した山田の詳細が発表されるも、治癒期間は未発表。来季加入が内定している菊池(江戸川大)...DAZN観戦2025年J2リーグ第9節ベガルタ仙台vsFC今治
2025明治安田J2 第7節 カターレ富山 2025.3.30 SUN 14:03 KICKOFF 富山県総合運動公園陸上競技場 1-0勝利
DAZN観戦 2025年J2リーグ第5節 水戸ホーリーホックvsベガルタ仙台
※前回の水戸の記事はこちら(2節・山形戦、1-0)<水戸スタメン>※()内は前節のスタメン知念は仙台からのレンタル選手なため出場不可。3節(愛媛戦、1-1)で負傷交代した久保の詳細が発表され、3/6に手術実施したとの事で治癒期間は未発表。<仙台スタメン>GK堀田の負傷が発表され、1/28に発生して全治約10週間との事。ユース所属のGK笛田・GK渡邊航聖の2名が2種登録選手となり、2節(徳島戦、0-1)から登録される。これが今季5戦目という事で、そろそろチーム内の序列も固まってくる頃であり。水戸は3節を境に、久保の負傷という事象も考慮してか一気に入れ替え。両センターバックを牛澤・板倉→知念・飯泉と総替えしたのが象徴的であり、他にも山本→齋藤・川上→長尾・草野→多田とほぼ半数を代えて前節(大分戦、0-0)に臨...DAZN観戦2025年J2リーグ第5節水戸ホーリーホックvsベガルタ仙台
【J2・第3節】大宮&千葉が開幕3連勝!札幌・鳥栖・山形は泥沼3連敗…明暗分かれた魔境J2リーグ
2025・J2リーグ第3節の試合結果、第4節の注目カードや結果予想についてまとめました。
2025年J2リーグ・開幕前の編集の雑感その1 ~嵐の前の静けさ
※例によってあまり込み入った事は書いていませんJ2移籍情報今季を最後に、新レギュレーションへ移行するのは周知の通り。未知なる航海に放り込まれる……という表現はいささか暴力的なものの、不透明かつ手探りの状態を強いられては、J1昇格ならびに定着への予想図も一層作り辛くなる。そんな訳で、無風(?)状態での昇格のラストチャンスとなる今季。札幌が北端・大分が南端という「J2オリジナル10」の初期状態でそれを迎えた事で、乱世の直前という状況に相応しいノスタルジックな雰囲気を醸し出しつつある……というのは考えすぎか。※ポジションの凡例GK=ゴールキーパー。そのまんま。CB=センターバック。3バックの際は()内に左右中を表記。SB=サイドバック。4バックのみ記述。()内に左右を表記。WB=ウイングバック。3バックのみ記述...2025年J2リーグ・開幕前の編集の雑感その1~嵐の前の静けさ
vs ベガルタ仙台 初のホーム開催のJ1昇格プレーオフで悲願達成! 昇格の為のストーリー、ここに完結。次のステージを生き抜く為にもっと成長しないといけません!
J1昇格の開かなかった扉を遂に開いた一戦、ベガルタ仙台戦を振り返ります。リーグ戦5位のチームが昇格したことがない、山形と対戦したチームが昇格したことがない、木山監督は過去4度のプレーオフで敗れてJ1昇格を果たしていない。これまでのプレーオフの歴史はファジアーノ岡山に不利なデータを示していました。それらの障壁を全て打ち破らないと悲願達成はできません。目指す場所へあと1勝で届くのですから。何度も言うように、ファジがJ2に昇格してから16年間、一度も昇降格することなくJ2を戦い続けて来ました。ファジよりも長く同条件で戦い続けているクラブは水戸ホーリーホックのみとなりました。しかし、昨年J1から降格して15年間J2に在籍し続けたオリジナル10の東京ヴェルディがJ1昇格プレーオフを経て昇格を果たしたように、耐え続け...vsベガルタ仙台初のホーム開催のJ1昇格プレーオフで悲願達成!昇格の為のストーリー、ここに完結。次のステージを生き抜く為にもっと成長しないといけません!
写真で振り返るJ1昇格プレーオフ決勝 「J1に行きたい」気持ちの強い方が昇格できる!? それを信じて戦った選手たちが自ら掴み取ったJ1昇格。雉の飛翔伝説は今後も長く続くことを願います。
ファジアーノ岡山がJ1昇格を決めた12月7日(土)のベガルタ仙台戦を写真で振り返ります。何しろ、16年間を昇格も降格もすることなく"魔境"J2の底なし沼にはまり続けた地方の弱小市民クラブが、追い求め続けても辿り着けなかった日本のトップリーグへの厚く固かった扉をプレーオフの試練を経て開いたのですから、その喜びと言ったら例えようがありません。対戦相手はリーグ戦6位のベガルタ仙台。リーグ戦の順位によりホームのCスタで決勝を戦えるようになったのは大きな幸運でした。いつもより枚数が多くなりますが、この歴史的な試合を写真で振り返りたいと思います。試合内容に関してはまた別の機会に書きたいと思っていますのでご容赦ください。「2-0」での快勝。苦節16年の年月を超えて、遂に到達したJ1です。ベガルタ仙台の応援風景は「これぞ...写真で振り返るJ1昇格プレーオフ決勝「J1に行きたい」気持ちの強い方が昇格できる!?それを信じて戦った選手たちが自ら掴み取ったJ1昇格。雉の飛翔伝説は今後も長く続くことを願います。
DAZN観戦 2024年J1昇格プレーオフ決勝 ファジアーノ岡山vsベガルタ仙台
※前回の岡山の記事はこちら(PO準決勝・山形戦、3-0)※前回の仙台の記事はこちら(PO準決勝・長崎戦、4-1)※両クラブの対戦の記事=2戦目(23節、岡山2-0仙台)<岡山スタメン>※()内は前試合のスタメン藤田息が体調不良との事でベンチ外に。<仙台スタメン>ベンチメンバーを松下→モラエスと入れ替え。とうとう迎えた、今季のラストを飾るプレーオフ決勝。準決勝で共に下位のクラブが勝ち上がった事で、急転直下的に開催決定となった岡山のホーム・シティライトスタジアム。販売開始から10分でチケット完売との事で、そのスピードは木村やオナイウの比では無い……と冗談を言える場では無く。あくまで勝ったら来季はJ1・負けたらJ2という、瀬戸際の戦いを彩る場であり。岡山と仙台、ともにボール保持を重視する相手に完勝した準決勝。そ...DAZN観戦2024年J1昇格プレーオフ決勝ファジアーノ岡山vsベガルタ仙台
苦節16年 屈辱も歓喜も全て乗り越えて・・ファジアーノ岡山がJ1昇格!
2009年シーズン、我がファジアーノ岡山はJ2に昇格しました。昇格したシーズンのJ2は18チームで3回戦総当たりという年間51試合の地獄のリーグでした。その2009年、ファジアーノ岡山は年間8勝しかできず断トツの最下位。連続無得点試合のJリーグ記録を作ったり、2ヶ月以上勝てない期間もあったどびっきり弱いチームでした。その最弱チームだったファジを応援しながらクラブの変遷と成長を見守ってきた者からしたら、16年間はあっという間でした。そして、長い時間をかけて強くなってきた雉の戦士たちが、遂に固く閉ざされたJ1の扉を開く瞬間がやって来たのです。2024年12月7日(土)、今季のJ1昇格プレーオフの決勝はベガルタ仙台を相手にシティライトスタジアムで13:07キックオフでスタートしました。待ち望みながら、何度も跳ね...苦節16年屈辱も歓喜も全て乗り越えて・・ファジアーノ岡山がJ1昇格!
本日J1参入POの決勝でした。ホームの岡山が2-0で勝利し、J1初昇格を決めました・・・。 木山監督にとっても、何度も何度も戦ったPOを制しての初昇格、本懐を果たしたといったところでしょうか?おめでとうございます(^^;)。 ちょっと別の作業をしながらチラチラと見ていたので...
<ポートレート>CG『エロン - 勝利へのゴール』 ~J1へはもう一勝しなければならない!~
CG : Eron 大方の予想を覆した勝利だった。無敗記録更新中の新スタジアムのアウェー長崎で1-4での大勝だった。前半でPKを決めた中島の先制点が大きかった。そして試合の流れを決めたのが後半8分のエロンのゴールだ。 長崎まで駆け付けた2千名の熱烈なベガサポの前だ
J1昇格プレーオフ チケット即日完売! さあ、あとは勝つのみだね。
本日、午前11時から順次スタートしたチケット販売は一般販売まで行われて、車椅子席を除いて全席種を即日完売したという情報が入りました。流石にJ1昇格プレーオフ決勝ともなれば凄いですね。まさかの即日完売とは恐れ入りました。それだけ岡山が盛り上がっているこの戦い、ファジアーノ岡山がJ1昇格をかけたプレーオフ決勝ではありますが、それだけではないのです。「プロスポーツ不毛の地」と呼ばれて久しかった岡山の地、「熱し難く冷め易い」岡山県民にとっても、岡山が全国区と認められる為の極限の戦いとなります。冷めた岡山県民が熱く盛り上がるこの試合が岡山にとって歴史を刻むことになるような素晴らしい戦いとなることを切に願っています。それは即ち勝ってJ1昇格を果たすということです。出典:https://www.fagiano-okay...J1昇格プレーオフチケット即日完売!さあ、あとは勝つのみだね。
本日11時からJ1昇格プレーオフ決勝のベガルタ仙台戦、シーズンパスホルダーのチケット販売がスタートしました。幸いなことにいつもの席と同じ席を購入することができました。これも、ホームで試合を行えるお陰と決勝進出を果たしたチームと選手、監督、コーチ、スタッフの皆さんに大変感謝いたします。出典:https://www.fagiano-okayama.com/さあ、J1に昇格する為の準備は整いました。あとは勝ってJ1昇格を果たすだけです。その為の後押しを全力で行いましょう。『全員で勝つ!』12月7日(土)はシティライトスタジアムに岡山集結で勝利の為に戦い抜きましょう。必ずJ1に行くのです。出典:https://www.fagiano-okayama.com/ホームで戦うとはいえ、ファジアーノ岡山は常にチャレンジャ...J1昇格プレーオフ決勝も『全員で勝つ!』
DAZN観戦 2024年J1昇格プレーオフ準決勝 V・ファーレン長崎vsベガルタ仙台
※前回の長崎の記事はこちら(38節・愛媛戦、5-1)※前回の仙台の記事はこちら(35節・横浜FC戦、3-0)※仙台遠征記はこちら(38節・大分戦、2-1)※両クラブの対戦の記事=1戦目(2節、長崎1-2仙台)2戦目(20節、仙台2-2長崎)<長崎スタメン>※()内は前試合のスタメンエジガルが27節(山形戦、2-4)以来のスタメン。<仙台スタメン>ベンチメンバーをマテウス・モラエス→松下へと変更。あっという間に、今季のリーグ戦も全試合を消化。残るは昇格枠の残り1つを争う場であるプレーオフのみとなりました。前年の「オリジナル10」クラブが織りなした血みどろの争いからは、幾ばくか爽やかな成分が増した感があるものの、それでも4クラブとも意地でもJ1の切符を掴みたい立場に変わりは無く。当然求められるのは結果のみ。そ...DAZN観戦2024年J1昇格プレーオフ準決勝V・ファーレン長崎vsベガルタ仙台
【横浜F・マリノス】朴一圭選手復帰!?上島拓巳選手福岡へ!?昇格プレーオフも
シーズンが押し迫ると湧いてくる移籍の噂。公式から発表されるまでは何が起きるか分かりませんが、愛する選手たちの動向だけに気にせずにはいられません。実現すれば願ったり叶ったり突然飛び出した朴選手の加入話。鳥栖のJ2降格を考慮すれば、十分現実味あ
にほんブログ村今季もドラマがあった J1昇格プレーオフ3位長崎さん🆚6位仙台さんの対決は なんと下剋上で仙台さんが決勝進出 1-4エスパルスファミリーが多い長崎さん 1点目と2点目は元🍊戦士が 失点にからんだかも とにかく勝負は非情 一発勝負は恐ろしいそして4位山形さん🆚5位岡山さんの 対決も下剋上 0-3それにしても、仙台さんも 岡山さんも勝利したからか 勢いがあって強かったとにかくエスパルスは この4チームよりも成績が上回り 優勝したってことは 本当にすごいあの悲劇があって、今季の優勝が ある、この2年をしっかり来季に いかしてほしい今季の降格組は横浜FCさんのみだった J2リーグ来季は通…
モンテがもし、PO進出を逃していれば、すでに長い長いシーズンオフに突入しているところでしたが、とりあえず3週間、まだまだ今季のモンテを楽しめるのは嬉しいかぎりです(^^;)。 で、POを勝ち抜けばJ1に復帰できるわけですが、父にはまだまだ現実なものとは映っていません(-_-)...
2024年J2リーグ第38節 ベガルタ仙台vs大分トリニータ inユアテックスタジアム仙台
他のカテゴリに先んじて、最終節まで辿り着いたJ2リーグ。その注目はやはり昇格争いで、目標があるクラブの熱狂ぶりはさぞ凄まじい。そんな事を3か月ぐらい前から考え、その現場に居られたらどんなに幸せだろうか。そういった思考の下、観戦を決意しました。上位かつ、北海道からなるべく近いという条件で、選んだ地は仙台。決して「待ってけさい」の目撃のためではないという訳で、前年のいわき以来となる2度目の仙台空港へ。前回は、「いわきへ向かうための中継点」でしかなかったこの地。そのため、「プロ野球・楽天に大きくソースを割かれている」といった記憶が残るのみでしたが、よく観察するとそれは誤りだった事が判明。何処をとっても日ハムばかりの札幌とは違うのだよまず到着ロビーに向かう際の通路に、ユアスタの画像がある広告を観てそれが実感出来。...2024年J2リーグ第38節ベガルタ仙台vs大分トリニータinユアテックスタジアム仙台
2024年11月10日(日)14:00 ユアテックスタジアム仙台 対大分トリニータ戦 ベガルタ仙台2-1大分トリニータ 祝プレーオフ進出