メインカテゴリーを選択しなおす
先日のJ2第23節、ジュビロ磐田戦で1発レッドカードの大﨑選手、処分が決定していました。2試合出場停止&罰金10万円厳しい処分だなぁと思いましたがやはり足裏を見せ、上げてしまったのが印象が悪い。タックルした選手に大怪我をさせる可能性があったと見られたのでしょう。高嶺選手の話題は北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『高嶺 朋樹選手「2025明治安田J2リーグ 6月度 KONAMI月間MVP...
【北海道コンサドーレ札幌】磐田に5失点…試合を分けた戦術のズレと退場|試合レビュー【J2第23節】
J2第23節、磐田に1-5で大敗したコンサドーレ。大敗に隠された戦術のズレと修正の試みを徹底解説。プレスの構造変化、後半の巻き返し、そして退場の影響とは? サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
Jリーグ公式サイトで昨日の試合、ジュビロ磐田 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合後コメント宮選手と岩政監督のものを読みました。特に宮選手の率直なコメントはやはりそうだったか、、、というものでした。抜粋します。『用意していた前からの守備がうまくハマらなかった。』『それを終始、修正できないままゲームが推移してしまった』『戦術うんぬんではなく、インテンシティーやこのゲームに懸ける気持ちが相手のほうが上だった...
今日はアウェイの地、ヤマハスタジアムでジュビロ磐田と対戦しました。大きな一戦、となります。先発メンバーはGP高木選手CBは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、高嶺選手ボランチは荒野選手、西野選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップは長谷川選手、アマドゥ・バカヨコ選手髙尾選手、青木選手、長谷川選手が戻ってきました。左サイドCBは岡田選手やパク・ミンギュ選手が不在ということで高嶺選手が入る状況。もういろい...
崖っぷちの北海道コンサドーレ札幌。もうどの試合も常に重要かつ勝たなければならない試合です。ジュビロ磐田とは勝ち点が近く直接対決で差を縮めることができる本当にここに勝っておけば上に行けるぞ、という試合です。それはジュビロ磐田も同じ。コンサドーレを蹴落とそうと襲いかかってくるでしょう。強力なメンタルが必要です。先に失点しても気にならない、絶対に逆転してやるという気概、絶対に諦めない気持ちが大事かなと思...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
【北海道コンサドーレ札幌】山口戦で無失点!攻守で見せた進化と修正力|試合レビュー【J2第22節】
今季初の3連勝&9試合ぶりのクリーンシート達成!コンサドーレが山口戦で見せた戦術的成長と修正力を詳しくレビュー。 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
(第22節)しんどい試合だったけれど VS レノファ山口FC
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
DAZNで試合を見直しました。昨日の試合はどのゴールも素晴らしいものばかり。ロアッソ熊本のゴールシーンも本当に良いゴールでした。ダイジェスト版でゴールシーンを何度もおかわりしています。コンサドーレは相変わらず攻撃に苦しんでいる状況に見えました。現地ではわからなかった微妙なパスのずれ、ロアッソのハイラインデフェンスにパスを出すタイミングが合わずバックパス選択になっているところなどは現地でもっとよく見てお...
ホーム、大和ハウス プレミストドームでの試合でした。現地観戦して帰ってきました。今日は少々疲れましたので、DAZNの見返しは明日にします。結果はJ2第21節北海道コンサドーレ札幌 3-2 ロアッソ熊本得点者:高嶺選手2、マリオ・セルジオ選手今日の勝利はよく勝った!劇的な結末でした。正直、最後の最後までよく粘ったと思います。いつものコンサドーレなら負け、もしくは引き分けでしょうがないかというものでしたが、...
【北海道コンサドーレ札幌】熊本戦は劇的逆転!高嶺&マリオの個が炸裂!|試合レビュー【J2第21節】
北海道コンサドーレ札幌が逆転勝利を飾るJ2第21節の試合レビュー。高嶺の右SB起用やマリオの決定力、戦術のポイントを詳しく解説します。 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
今日は、北海道コンサドーレ札幌がホーム、大和ハウス プレミストドームでロアッソ熊本と戦います。年1回の赤黒フェスタ開催日ではありますが、個人的にはサッカーの内容と試合結果だけ気にしています。ロアッソ熊本は、今シーズンの悪夢の開幕4連敗、その時4連敗した対戦相手の中の1チームです。前回は3点も奪われ、コンサドーレは1点も取れずと完敗を喫しています。あの時は3バックで戦術も何もかも調整中、的な感じだったなと今...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『中島 大嘉選手 ザスパ群馬へ育成型期限付き移籍のお知らせ』そうかー、、、またレンタル移籍となりましたか。。。試合に絡めない状況が続いているだけに、本人もこんなはずではないという思いもありそうですが。。。中島選手は、名古屋グランパス、藤枝MYFC、水戸ホーリーホックと出場機会と自身の成長のためのレンタル移籍をやってきました。今シーズンはコ...
毎年人気のジャンボすべり台やスノーモービルそり引き、スノーボード体験のほかにも様々な企画が行われます。テント・キッチンカーも出店 <内容> ・謎解きチャレンジ ・宝探しゲーム ・でかガチャ(巨大ガチャガチャマシーン) ・星槎道都大学美術学部学生によるワークショップ ・キックターゲット(提供:北海道コンサドーレ札幌、2月1日(土)のみ) ・ストラックアウト(提供:北海道日本ハムファイターズ、2月1日…
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『ファンサービスについてのお知らせ』抜粋すると「試合前日のファンサービスについては、中止させていただくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 」宮の沢の練習見学は公開されていることが多く、多くの方々が見学されていると思います。しかしルール逸脱がひどくなってきたのかなぁ。。。ガンガンファンサービスしてもらえる、積極的にに...
【北海道コンサドーレ札幌】藤枝戦で快勝!主力不在でも躍動した新戦力|試合レビュー【J2第20節】
主力不在の中、藤枝戦で3発快勝!新加入CBコンビの安定感と白井の躍動が光った北海道コンサドーレ札幌の試合を徹底レビュー! サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
DAZN観戦 2025年J2リーグ第20節 藤枝MYFCvs北海道コンサドーレ札幌
藤枝=攻め続けるも得点はPKのみ、頼りになる1トップが欲しい 札幌=支柱が不在ななか、攻め手を変えられたのが大きく
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『菅野 孝憲 選手 負傷のお知らせ』6/17(火)のトレーニング中の怪我ということです。診断結果は左ふくらはぎ肉離れ、ということで、すぐには復帰できないですね。。。6/18(水)の天皇杯は児玉選手が先発、昨日の6/21(土)のリーグ戦は高木選手が先発、ここに菅野選手が絡んできていないのはおかしいなと思っていましたが怪我で出場出来ない状況だった、と...
(第20節)リーグ戦後半の開始、コンサドーレの今後を決める試合 VS 藤枝MYFC
アウェイ、藤枝総合運動公園サッカー場での試合でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP高木選手DFは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、パク・ミンギュ選手ボランチは西野選手、荒野選手サイドは右に白井選手、左に青木選手トップにアマドゥ・バカヨコ選手、長谷川選手高嶺選手はイエローカード累積により出場停止。近藤選手は怪我により出られないようです。高木選手は今シーズン初先発。ここに来て高木選手の復活は嬉しい。デ...
あっという間に次の試合がやってきました。北海道コンサドーレ札幌はアウェイ静岡の地へ。明日は「超攻撃」をかかげる藤枝MYFC戦です。直近のチームの状況を確認しました。藤枝はリーグ戦2連勝、天皇杯を入れると3連勝しています。コンサドーレはリーグ戦2試合連続引き分け、天皇杯は90分で区切ると引き分け。勢いは完全に藤枝です。しかも藤枝ホームの試合。これはヤバい。しかしそんなことは言っていられません。コンサドーレは...
Jリーグ公式サイトに、昨日のサッカー天皇杯大分トリニータ戦の試合後コメントが出ていましたので興味深く確認しました。マリオ・セルジオ選手は、試合には出場しましたが彼にボールが渡る機会がほとんど無かった模様。また、やはりシーズンオフ状況からの移籍だったためかコンディションはまだ100%では無いということ。まぁ、そうでしょうね、、、いつもなら1ヶ月かけてコンディションを上げていくところなのだと思いますが、チー...
JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦 VS 大分トリニータ
ダイジェスト映像だけ見ました。JFA 第105回全日本サッカー選手権大会(サッカー天皇杯) 2回戦北海道コンサドーレ札幌 2-2 大分トリニータ得点者:木戸選手、出間選手90分では決着がつかず、延長戦、そしてPK戦となりました。PK戦 北海道コンサドーレ札幌 3-5 大分トリニータ前半は木戸選手のロングシュートが決まり先制!そしてGP児玉選手のキックから右サイドの原選手へ高精度パス。原選手はドリブルで持ち込み、1人...
道新スポーツの試合前監督コメントを読みました(有料配信記事なので、無料分は途中までしか読めません)印象的なのは『あまり僕は相手を気にすることがないので関係ないと思います。』そうなんですかぁ。。。少しは気にしても良いと思いました。。。『新加入選手が入って、それぞれが適正ポジションでトレーニングできていることが非常に重要。』そして記事のタイトル『まずここを一つ勝って、次にJ1に勝つ』文章だけではわかりま...
岩政監督の試合後コメントをJリーグ公式サイトで確認しました。新加入の宮 大樹選手、浦上 仁騎選手を起用した理由はいつも変わらない考え方のようです。『練習で良いパフォーマンスだった選手がピッチに立つ』また、浦上選手は、天皇杯に大宮の選手として出場していたためコンサドーレでは出場できないというルールがあったようです。このため、18日(水)の天皇杯は浦上選手は不在です。『選手たちは、僕がやってほしいと思って...
【北海道コンサドーレ札幌】今治戦は痛恨ドロー!新戦力の光と終盤の失点|試合レビュー【J2第19節】
北海道コンサドーレ札幌が今治FCと悔しい2-2ドロー。高嶺の圧巻ミドル&新CBコンビが奮闘!試合展開や戦術面をわかりやすくレビュー! サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
2週間の中断期間を経て再開されたリーグ戦。勝利を期待していたファンも多く、ドームに1万人以上を集めた一戦でしたが、結果は2-2の引き分けに終わりました。試合を通してみると、自分たちの形を持っているのは明らかに今治の方でした。前半に写されたチ...
(第19節)勝負強さ、流れを変えない力を身に付けなければ VS FC今治
今日はDAZN観戦でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、パク・ミンギュ選手ボランチは宮澤選手、高嶺選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップにジョルディ・サンチェス選手、木戸選手新加入の宮選手と、浦上選手がいきなり先発。GP菅野選手との連携は気になるところですが、経験値ある選手。やってくれるでしょう。高嶺選手が久しぶりにボランチに復帰。宮澤選手とのコンビ...
YOUTUBE に出てきたときはいきなり?な感じでした。しかし興味を持って視聴しました。北海道コンサドーレ札幌の前半戦の評価、移籍に関する経緯など石水社長と竹林部長にインタビュー形式で話しをしてもらっています。宮選手は実績的にJ2に来てくれるのか&名古屋グランパスとのクラブ間の問題があり、ハードルが高い、で交渉は難しいと感じたまま交渉スタート。馬場選手移籍に伴い、後ろの選手獲得が必要となった経緯から岩政監督...
昨日、2025年6月11日(水)代表週間の裏側では、サッカー天皇杯が行われていました。Jリーグ公式サイトの天皇杯トーナメント表があります。このページは今後の日程が進めばその内容を反映していくものと思います。https://www.jleague.jp/emperorscup/2025/tournament.htmlサッカー天皇杯はアマチュアチームも参加する日本サッカー界で一番伝統のある大会です。今年もジャイアントキリングが各地で発生しています。Jリーグのプロチ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『浦上 仁騎選手 完全移籍加入のお知らせ』うらかみ にき と読みます。RB大宮アルディージャより北海道コンサドーレ札幌に完全移籍加入です。浦上選手、ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ!浦上選手のことはあまり知らなかったのですが、大宮サポーターの話をちょこちょこと確認してみるととても熱い選手だということがわかりました。さらに、昨シーズンは...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『MARIO SERGIO(マリオ セルジオ)選手 完全移籍加入のお知らせ』(ブラジル2部)シャペコエンセからマリオ・セルジオ選手を獲得しました。コンサドーレはセルジオ選手の市場価値よりも安く獲得できたのでは・・・なんて記事も見かけました。身長181cm の FW の選手、以前、フロントが獲得を目指すと明言していた FW の選手です。6月10日までの移籍期間で獲得でき...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『キム ゴンヒ選手 退団のお知らせ』ゴンヒ選手の契約期間が加入時期のタイミングが6月頃、そして3年契約だった模様です。ポストプレーがうまく、周りの選手を活かしながら自らも得点を取るスタイルでした。しかし度重なる怪我に悩まされ、回復して試合に出場できるようになってもまたすぐに怪我をしてしまい長期離脱ということが多かった。苦しい時期を過ごす...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『馬場 晴也選手 柏レイソルへ完全移籍のお知らせ』柏レイソル側の公式サイトにもリリースされています。馬場選手はコンサドーレでミシャ監督の元、守備だけではなく攻撃について成長出来たという話をしています。元々、センターバックの中央や右をやっていた選手ですがもう本職はボランチです。前からプレスしてボール奪取する能力は高い。判断力がイマイチな...
スポーツ報知と、道新スポーツが、、、報道してしまいました。まだ公式には何もリリースされていませんが、移籍してしまうのだなぁと、、、馬場選手は前半からガツガツボール奪取に行けてスタミナもあり、前からのプレスは対戦相手へ効くときはかなり効いている場合もありました。攻撃も好きらしく、前へ前へボールを持ち出すところは何か起きそうなのだけれど、その後のパス精度が良くない場合が多かった印象。コンサドーレでは貴...
なかなか連勝できないコンサドーレは、アウェーで仙台戦に臨みました。試合を通して、雨が降りしきり、落雷により前半途中で一時中断する難しい状況の中、1-1と何とか引き分けに終わりました。コンサドーレサポーターも1500人が駆け付けたとのことで、...
北海道コンサドーレ札幌のXでポストされていました。当初の予定通り、6月4日に宮大樹選手が宮の沢へ。身長は高いし、実際に大きな人、という感じがします。コンサドーレに来ると、みんな仲が良いという話が多いですが練習中はもっとピリピリ雰囲気を出しているのかなぁ。宮選手が大声を出すタイプだとまた、安心するのですが。。。そして一緒に練習して、早く自分のプレーをどんどん出してほしいですね。岩政監督が新加入選手をす...
【北海道コンサドーレ札幌】仙台戦は雨中の激闘ドロー|試合レビュー【J2第18節】
雷雨の中行われた北海道コンサドーレ札幌vsベガルタ仙台。支配した展開の中で追いついたドローの意味を戦術視点でわかりやすく解説。 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
宮 大樹選手、正式にリリース来ました&スパチョーク選手は怪我か。。。
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『宮 大樹選手 期限付き移籍加入のお知らせ』先日の報道の通り、名古屋グランパスから北海道コンサドーレ札幌へ、レンタル移籍加入となりました。宮選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。恐らく試合出場をしたいというのがあるのだと思います(推測)(名古屋グランパスではなかなか試合に出場できていないということなので)しかし6月からはまずはコンサ...
アウェイ、キューアンドエースタジアムみやぎでの試合でした。リーグ戦中断前の試合です。今日の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチは大﨑選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左に原選手トップは中島大嘉選手、木戸選手今日は木戸選手がかなり自由にポジションを変えて前線からのプレス、ボランチの位置でボールを繋ぐことやボール奪取に動き回っていた印象です。結果は、、、J2第18...
北海道コンサドーレ札幌はアウェイ仙台の地でベガルタ仙台と戦います!ベガルタ仙台は現在J2リーグ3位と結果を出しているチームです。直近5試合の成績は、大宮アルディージャにまさかの大敗という感じでしょうけれど首位のジェフ千葉とは引き分け、下位のチームには取りこぼしなしでしっかり勝っているチームでした。今日はかなり苦戦すると思っています。基本、ベガルタ仙台は強いチームなんだと思って観戦しようと思います。今日...
北海道コンサドーレ札幌で6月1日開始の移籍可能期間の動きがありました。スポーツ新聞の何紙かが、名古屋グランパスの宮大樹選手が北海道コンサドーレ札幌へレンタル移籍という報道です。ほぼ確実な話で進んでいるようです。正式発表は6月になるということです。左足利きのセンターバックということで、中村桐耶選手の大怪我の影響もあってのことかと思います。本職がセンターバックなら、助かりますね。。。今後の情報も気になり...
ジョルディ・サンチェス選手は脳震盪、怪我人も復帰してきています
今日の北海道コンサドーレ札幌関連の情報を確認していたところジョルディ・サンチェス選手は脳震盪の診断結果だったことがわかりました。サンチェス選手は Instagram に謝罪のコメントも出したようです。チームへ迷惑かけたことは事実。サッカーで、勝利に貢献する得点をバンバン取って迷惑かけたことの償いをしてくれたら、なんて思っています。また、怪我していた岡田選手、馬場選手、パク・ミンギュ選手が徐々に練習に復帰して...