メインカテゴリーを選択しなおす
蹴日本紀行ー47都道府県 フットボールのある風景ー [ 宇都宮 徹壱 ] 価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/11/16時点)楽天で購入 アマゾンへ行く No.01 唯一無二のJクラブとダービーの夢 北海道 No.02
海外「驚いた」W杯予選の日本vsオーストラリアで誕生した珍記録が話題に(アジア最終予選)【海外の反応】
10月15日に行われた2026W杯アジア最終予選の日本代表vsオーストラリア代表の試合にて、W杯予選史上初となる珍記録が誕生したようです。この一戦はお互いオウンゴールして1-1のドローで終わりましたが、「オウンゴールのみによる引き分け」はW
豪州人「オーストラリアにとって素晴らしい結果だ!!」日本戦での引き分けに対するオーストラリアサポの反応【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選第4戦が10月15日(金)に行われ、サッカー日本代表がホームでオーストラリア代表に1-1で引き分けました。この試合に対するオーストラリアの反応をまとめましたのでご覧ください。(引用翻訳元:掲示板、X、Facebo
豪州メディア「ポポビッチ新監督が日本戦の呪いを解く」に対する豪州サポの反応(アジア最終予選)【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選第4戦が10月15日に行われます。サッカー日本代表はホームでオーストラリア代表と対戦しますが、豪州メディアが「ポポビッチ監督がオーストラリア代表の日本戦の呪いを解くのに最適な人物である理由」という記事を出しました
中国人「日本のサッカーは世界のトップレベルだろうか?」【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選でグループ首位を独走しているサッカー日本代表ですが、中国の掲示板にて「日本サッカーは世界のトップレベルだろうか」という議論がされていました。中国の反応をまとめましたのでご覧ください。(引用翻訳元:現地掲示板) &
リヴァプールファン「彼にはウチで引退してもらいたい」遠藤航にインテルなど複数クラブが興味か。ファンの反応は?【海外の反応】
プレミアリーグのリヴァプールに所属しているサッカー日本代表の遠藤航選手について、現地メディアが移籍が実現する可能性について報じました。今季リーグ戦での先発出場の機会がない遠藤選手ですが、インテルやプレミア3クラブからの関心があるようです。海
サウジアラビア人「日本おめでとう。彼らは勝利に値する。」日本代表に敗戦後のサウジファンの反応【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選第3戦が行われ、サッカー日本代表はアウェーでサウジアラビア代表と対戦。結果は日本が2-0で勝利しました。 日本代表は10日、アウェイで行われた北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第3節のサウジアラ
中国人「全ての参加チームの中で唯一の3連勝だ」日本vsサウジを観た中国人の反応をまとめました【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選第3戦でサッカー日本代表はアウェーでサウジアラビア代表に2-0で完勝しました。その試合を見た中国人の反応をまとめました。(引用翻訳元:現地掲示板) https://www.youtube.com/watch?v=
豪州人「次の試合が本当の試金石になるだろう」W杯アジア最終予選グループ2位に浮上したオーストラリアサポの反応【海外の反応】
2026W杯のアジア最終予選第4戦が10月15日に行われます。サッカー日本代表はホームでオーストラリア代表と対戦します。最終予選の序盤で躓いたオーストラリアですが、第3戦で中国相手に勝利しグループ2位に浮上しました。オーストラリアサポの反応
【サッカー】U23日本代表 VS U23UAE代表!!パリオリンピック出場を懸けた戦い!!
☆U23日本代表 VS U23UAE代表マッチプレビュー☆ パリオリンピック出場を懸けた戦い、サッカーU23アジアカップ。 グループステージ初戦だったU23中国戦、序盤で退場者を出してしまったU23日本代表は松木の先制点を守り切り、辛くも1-0で勝利しました。 hiro0706chang.hatenablog.com 続く第2戦は、中東の難敵・UAEです。 アジアの中では中堅国ですが、カウンターを得意としていて侮れない実力をもっているチームです。 第3戦の韓国戦を前に、連勝してグループステージ突破を決めたいところ。 ちなみに韓国は第1戦のUAE戦を1-0で勝利、第2戦の中国戦を2-0で勝利して…
【サッカー】U-23日本代表 VS U-23ウクライナ代表!!パリ五輪最終予選前の最後の親善試合。
☆U-23日本代表 VS U-23ウクライナ代表前半マッチレビュー☆ 前節のマリ戦では1-3でボコられたU-23日本代表。 まあ、でもパリオリンピックに出場を決めている実力もモチベーションも高い相手と戦えて、好調な選手をいろいろ試せたのは好材料だと思います。 先制してから前半の時間帯は日本ペースでしたし、あのレベルの相手に勝てるようになってほしいです。 hiro0706chang.hatenablog.com ウクライナ代表もすでにヨーロッパの予選を勝ち抜いてパリ五輪出場を決めています。 ヨーロッパの代表を勝ち取るぐらいなので、実力は確かなチームでしょう。 ロシアとの戦争で不利な状況下だったと…
主力を相変わらずごっそり抜けれて下位に沈む鳥栖(相手が悪かったのもありますが・・・)怪我人が多い中、上位に食らいついている神戸ミッドウィークで天候も悪い中での難しい一戦をざっくりと振り返ります! いつでも入りそうな分悩みすぎた感があった。
以前の記事で森保JAPANのサッカーがつまらない5つの理由を挙げました。(記事はこちら)その記事は発足から22年のカタールW杯までを中心に述べたのですが、その後から24年1月のアジア杯まで日本はドイツを破るなど怒涛の快進撃を続けました。その
2024Jリーグ名古屋対町田予想!注目,見どころは得点力不足のグランパスとJ2独走ゼルビア WINNERとブックメーカーTOTOオッズ比較 第2節
【2024Jリーグ第2節】名古屋グランパス対町田ゼルビア 試合前オッズは!?海外目線の客観的な予想・評価がわかる! 20
開幕節 名古屋0vs3鹿島 森保監督後任の最右翼だが問題点は同じ
昨シーズン中盤まで優勝争いを演じ強さを見せたものの、マテウスのサウジ移籍から分かりやすく失速した名古屋。生え抜きの岩政監督の元、実は定義も曖昧な「鹿島らしさ」を求めて、失敗しブラジル人路線の伝統から脱却を図る初年度の鹿島。より上のレベルに達
ACL R16 マリノスvsバンコクU 縦へ縦へでこじ開けた快勝
前日の川崎の敗退(記事はこちら)、甲府は厳しそうな状況の中、日本勢の最後の希望となったマリノス。1st legは敵地で引き分けと悪くない結果を手にし、挑んだホームでの第二戦をざっくりと振り返ります。 やはりACL特有のぶつかり合いとなった試
ACL R16 川崎vs山東 典型的なJクラブのACLでの負けパターン
アウェイでの第一戦を3-2で競り勝ちアドバンテージを得て挑んだホームでの第二戦。結果は後半アディショナルタイムのCKから被弾し2-4で競り負けて、一番ほしいACLのタイトルがなくなりました。リーグ開幕前にいきなり大一番を迎えるなどエクスキュ
日本代表の伊東報道からのベスト8敗退の傷が癒えぬ中、決勝は中東国同士の決戦になるなど、中東国の躍進が今大会の1番のハイライトと言えます。日本だけではなく、韓国・オーストラリアに加え東南アジアの各国にとって非常に苦戦した、今大会を通して感じた
伊東純也選手への性加害疑惑の新潮報道についての怒りと憤りについての記事を出しました。(こちら)この記事はあくまでも残念ながら敗退してしまったアジア杯単体のみへの影響を考えての、怒りとやるせなさの記事でした。私が本当に危惧するのはこの報道の今
日本代表アジア杯23総括 ずっとイライラハラハラしていた大会だった・・・
ベスト8で散った日本代表。優勝以外は全て失敗今までにない圧倒的な優勝候補として臨んだ今大会は、GKの不安定さ、上がらない主力のコンディションイラクに負けてのグループリーグ2位そして伊東純也の性加害報道からの離脱イランに完敗と明るい話題よりも
vsイラン 選手採点 前半と後半で別チームになってしまって評価は難しい
ちょっと感情的になりながら試合内容の記事を書いてしまったのですが(記事はこちら)選手採点もやっていきます。どうしても後半の内容の方が評価に響いてきてしまうのをご了承ください。5.5が及第点の10点満点評価です。 ザイオンは良かったよ、でも周
準々決勝 vsイラン サッカー見てきての25年で一番勝って欲しい試合だった
バーレーン戦の直前に伊東純也の性加害報道があり、勝利をしたものの試合よりもそちらの報道が優先された中で迎えた、事実上の決勝戦となるイラン戦。代表戦およびサッカーを齧り付くように見始めたのはフランスW杯の予選(1998年)から、25年ほどサッ
まぁまぁ苦戦したグループリーグを2位突破しての決勝トーナメント初戦の相手は、色々あって首位通過してきたバーレーン。ここまで毎試合失点と一定の不安の中、負けたら終わりの一発勝負の初戦をざっくりとまとめます! 現状のベストメンバーできたスタメン
GL3戦 韓国vsマレーシア 殴り合いになりやすい韓国の現状
Round16での日本との対戦もちらつく韓国のグループリーグ最終戦。勝っても得失点差からヨルダンの方が有利。でも、相手は全敗中のマレーシアだから大量得点も期待できる。と一位突破のためには勝利が必須な上、あわよくば大量得点も狙っていきたい韓国
試合内容は快勝でしたので、個々人の採点は甘め。(記事はこちら)良くなくなったのは富安が交代してからで、交代選手のプレイ時間も短めなので途中出場の選手は採点していないです。5.5が及第点の10点満点評価です。 ザイオンはう〜〜〜〜んんんん G
GL3戦 vsインドネシア ようやく快勝だが、富安いないと機能不全
この3,4年でもトップレベルのモヤモヤ試合で敗戦したイラク戦を受けてのインドネシア戦。初戦で苦戦したベトナムに勝ち、勝ち点でも並ぶインドネシアとの決勝トーナメント進出をかけた1戦をざっくりと振り返ります! 8人を入れ替えて臨んできた日本 ▼
アジア杯 vs イラク 選手採点 非常にモヤモヤした試合は久しぶり
結果は1-2で敗戦で試合の流れも最悪に近かったので、当たり前ですが全体的に厳しい採点です。5.5が及第点の10点満点評価です。 ザイオン良くないが叩きすぎ ザイオン 5.0自信なさげなパンチング、そして足元も少し頼りない。と、チーム内での信
初戦のベトナム戦を4-2で苦戦しながらも勝利した日本代表(記事はこちら)グループリーグ2戦の相手は完全ホームの雰囲気になっているイラク。こういう時は非常に苦戦する嫌な雰囲気を感じながらの試合をざっくりと振り返ります。 スタメンはこれまでとあ
試合内容のレビューはこちら結果は5-0と大勝でしたが、新顔の採点としては明暗が分かれたように感じる試合でした。5.5が及第点の10点満点評価です。 DF陣は及第点 佐野がMOM GK 鈴木 5.5ピンチも少なかったが落ち着いて対処したし、少
最高の内容と強さを見せた2023年から明けての、初の元旦開催となった日本代表のタイ戦。所属クラブの関係でイングランド・イタリア・ポルトガル・スコットランドからの招集はないが、それでも現状考えられるベストメンバーを招集、伊藤涼太郎や藤井など注
2024年の1月14日からアジア杯の日本戦が始まりますが、いくつかの試合が地上波で見れない状況になっています。放送の現状をまとめながら、この状況についての感想を書いていきます。 DAZNが全試合独占、4試合をテレビ朝日で放送 視聴方法は下記
シーズン後半から終盤にかけて失速するも、一度も残留争いに巻き込まれることなく14位でフィニッシュ。予算規模や保有選手の層を考えると大満足のシーズンだったが、夏の移籍市場での出来事が鳥栖のリーグ内での立ち位置を鮮明に表すショッキングなものでし
23/年間査定 アルビレックス新潟 高品質なポゼッションで確かな存在感
久しぶりのJ1。最終順位10位。一度も残留争いに巻き込まれることもなく、キーマンの伊藤を途中で引き抜かれても失速しなかった。自慢のポゼッションで負けることはほぼなく、上位相手でも内容面で圧倒されることは皆無。と、結果・内容を含めて非常に満足
23 年間査定 湘南ベルマーレ CBで跳ね返せて最後は経験値で残留
序盤は強さを見せて余裕の残留をちらつかせながらの失速から、町野の移籍で例年通りの残留争いを繰り広げるも、最後は残留争いの経験値をフルに活かした15位フィニッシュ。ある意味らしさを遺憾無く発揮した今シーズンの湘南ベルマーレをざっくりと振り返り
23シーズン年間査定 川崎編 主将流出とあまりにも多すぎたケガ人
この数シーズンのJリーグをマリノスとともに席巻してきたフロンターレ。その過程で三笘を筆頭に旗手、守田、田中など現代表の主軸たちを海外に送り出しながらも、良好な成績を残してきた今シーズンの開幕前には主将で代表メンバーの谷口まで中東に移籍してし
【サッカー】久保建英、古巣相手に躍動!!プレミアリーグ、ラ・リーガの上位争いが面白い!!
☆今週は何といってもこの人、久保建英が大活躍!!☆ 久保建英が2シーズン前に所属していたビジャレアル。 スタメンに定着できないまま、あまり活躍できなかった悔しい記憶があります。 今節のレアル・ソシエダはそんな久保の古巣・ビジャレアルとアウェイで対戦しました。 そしてこのゲームで主役になったのはやはりこの人でした。 エースのオヤルサバル、今季絶好調の左ウィングのバレネチェアが負傷離脱で苦しい台所事情のラ・レアル。 代わりにサディク、ザハリャンが先発出場しましたが、攻撃の質は著しく低下。 ザハリャンはわりと積極的に頑張ってましたが、サディクはなかなかフィットしないですね・・・。 久保も序盤は右サイ…
23 年間査定 セレッソ大阪 前輪駆動を可能にした香川のアンカー
最終的には勝ち負け同数で9位でシーズンを終えたセレッソ。一時期は上位に食い込み優勝争いに参加しかけた時期もあったが、3連勝の直後に3連敗があったように継続性という部分で疑問符が残るシーズンとなった。攻撃的サッカーに生まれ変わった今シーズンの
23年 年間査定 コンサドーレ札幌 丁半博打のようなサッカーをどう評価するか?
最終順位は12位。降格争いには一度も絡まずに余裕の残留。しかし、上位争いにも絡まず中位から少し下を定位置としたシーズンでした。予算規模的にも評価されるべき結果な一方、長年のペドロ体制の限界も感じる表裏一体のシーズンとなりました。そんなコンサ
23シーズン年間査定 柏レイソル編_守備陣の崩壊を1人で直した犬飼の補強が特大効果
23シーズンは序盤から降格争いにどっぷり浸かり、細谷とサビオというリーグ屈指の攻撃ユニットを持て余した柏レイソル。最終的に17位でフィニッシュしギリギリの残留となった23シーズンの戦いぶりをざっくりとまとめます。 GKの不振からの崩壊と監督
天皇杯決勝 川崎0(8)vs(7)0柏 お互いうまくいかず玄人向けの試合に
今シーズンはずっと怪我に悩まされながらも、最終盤の数試合で選手が戻ってきた上に結果もしっかりとついてきた中で、この決勝を迎えた上り調子の川崎フロンターレ。最終節のレッドカードでジエゴに加え、他のクラブで天皇杯に出場しているので出場できないM
23/年間査定 マリノス編 過密日程とケガで首位に追いつけず
近年のライバルである川崎が出遅れる中、変わらず上位をキープし続けながらも神戸に追いつけず2位で終了した23シーズン。あと一歩で優勝には届かずACLのグループステージでも苦戦と、結果を残しながらも苦しむことも多かった今シーズンのマリノスをざっ
23シーズン年間査定 ヴィッセル神戸編 1つの軸を作ってできた好循環
22シーズンまではイニエスタを軸としたポゼッションサッカーを掲げるもうまくいかず、再度「どうやってポゼッションサッカーを体現する」かを課題に始まった23シーズン。結果、優勝と前年からは考えられぬ大飛躍を遂げてシーズンの主役となった神戸の23
【サッカー】日本サッカー史上最高の天才・小野伸二が引退。彼のキャリアを振り返る。
☆小野伸二が明日引退!!☆ 日本が生んだ最高の天才サッカー選手・小野伸二。 44歳の今もコンサドーレ札幌で現役を続けていましたが、ついに明日のJリーグ最終節で引退することになったみたいです。 ちなみにコンサドーレ札幌の対戦相手は小野伸二がデビューしたクラブである浦和レッズです。 いや、もうさすが持ってるな~。 ここ最近はあまり出場もなかったようですが、最後に雄姿をみたいものですね。 ☆小野伸二のキャリアを振り返る☆ 小野伸二という名前についてくる2文字の枕詞。 それは天才。 これほど天才という言葉が似合う日本人サッカー選手はちょっといません。 しかし、その巨大な才能を活かしきることなく終わって…
前節、神戸との上位決戦で同点で迎えた終盤に西川のある意味暴走の結果からの失点で敗戦した浦和。前節、ガンバとの試合で大幅にメンバーを変えた相手に少し苦戦するもしっかりと勝ち切った福岡。ルヴァンの決勝の再戦となった一戦をざっくりとまとめます!
前節、浦和との上位決戦を土壇場で勝ち越して首位をキープした神戸。前節、湘南にも負けて優勝争いから後退してからの不調から抜け出せない名古屋。神戸にとって勝ってこのまま悲願の優勝まで突き進みたい一戦をざっくりとまとめます! 今シーズン下剋上した
試合概要はコチラミャンマー戦同様に大勝なので差を付けづらい中での採点です。5.5が及第点の10点満点評価です。 ザイオンは体付きがやばい GK 鈴木 5.5シュートを打たれなかったので採点が及第点になりますが、ハイボールへの安心感は半端ない
vsシリア 一応攻めようとはしていたシリア W杯アジア2次予選第2節
第1節のミャンマーにホームでしっかり勝ち切った日本代表の今回の相手は中立地サウジでのシリア。相手の監督にはオールドファンには懐かしのエクトル・クーペル、ゴリゴリのカウンターサッカーの監督がどういったサッカーをするのに注目。放映がなくアラビア