1件〜10件
平日開催Jリーグ。ホーム札幌ドームの試合です。怪我人多発のコンサドーレ札幌。予想通りの0トップ先発メンバーでした。中村桐耶選手が左のCBで先発。西大伍選手が右のCB。そして福森選手がボランチ?布陣でした。J1第15節北海道コンサドーレ札幌 1-6 柏レイソルはい。ボコボコにされました。札幌ドームに応援に駆けつけたサポーターの皆さまお疲れさまでした。。。前半開始直後に動きが良かったのは柏レイソル。勢いを...
グループステージ 第5節北海道コンサドーレ札幌 1-2 柏レイソル試合は残念ながらリアルタイムでは観られませんでした。結果はネット上で見ていました。あれ、1-0で勝っていたはずだけど。。。アディショナルタイムで逆転されている!何があったんだ、、、という状態でした。で、先ほど YOUTUBE 上でダイジェスト版を見ました。あと、Jリーグ公式サイトの情報、斉藤 宏則さんのレポートも読みました。前半14分にミラン・ト...
ACLのGSから帰って来てのリーグ再開!残り全部、勝たせるつもりで現地参戦。審判紹介で「何だ今日は松岡かよ」溜息がもれる。前半は良かった印象はあるけど点を取っ…
同じ埼玉スタジアムのゲートで知り合った家族。付き合いとしては10年近くなるだろうか?昨日、発売だった12節・柏レイソル戦。ビジターチケットがあるなら行きたいと…
日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)~レイソルがレイソルであるために~
日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)は、1985年開場、千葉県柏市にある柏レイソルのホームスタジアム。 レイソルサポーターの間では「日立台」と言えば通じる。 もともとは1986年、日立製作所サッカー部が東京都小平市から千葉県柏市に移転するのに合わせて作られたスタジアム。当初は収容人数5000人の小さなスタジアムだったようだ(今も大きくはないが)。
3月6日は第3節柏レイソル戦がカシマサッカースタジアムで行われます。リーグ戦では前節の川崎フロンターレ戦を0−2で落としています。後半は押し込むシーンも多く内容的にはそこまで悲観するものではありませんでした。しかしミッドウィークに行われたル
第3節柏レイソル戦を振り返って【岩政大樹監督代行ラストマッチ】
3月6日は第3節柏レイソル戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は1−0で今季ホーム初勝利をウノゼロで飾りました。内容、結果ともに鹿島らしい勝利ではなかったでしょうか。リーグ戦で連敗しなかったことはかなり評価できると思います。これ
2022年のJリーグが先月開幕しました。我らが北海道コンサドーレ札幌は開幕から公式戦3戦無敗*1をキープしている中、3月2日にルヴァン杯グループステージの柏レイソル戦を迎えました。会場は柏のホーム三協フロンテア柏スタジアム、通称「日立台」。この関東開幕戦*2に参戦してきました。 4年ぶりの日立台へ 試合前の腹ごしらえ 日立台名物 試合前練習開始 前半キックオフ 寒いからなんか食うか 後半 劇的な何かが起こる日立台 現地連敗ストップ! 次はリーグ戦で勝利を 4年ぶりの日立台へ 現地参戦は昨年4月のアウェイ鹿島戦以来になるので実にほぼ1年ぶり。柏現地参戦となると学生時代まで遡り2018年*3以来4…
【2022 J1 第3節】鹿島アントラーズ 1 - 0 柏レイソル 少ないチャンスを生かしてのウノゼロ
スタメンは前節から2名変更。 荒木、常本に代わり、三竿、広瀬が入りました。 4日前のルヴァンカップ第2節からは5名変更。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・不格好ながら勝ち取った意味のある勝ち点3 ・試合後コメントから読み取れる明確な狙い ■感想 両チームともロングボールが多く、単調で大味なゲームが総じての印象でした。 ヽ( ´O`)ゞ正直眠かったですw 3月から外国人の新規入国が認められ、レネ・ヴァイラー新監督も次の試合から指揮を執れるのではと噂されており、岩政コーチによる試合もこれで最後になるかもしれませんが、試合後のコメントからは、様…
兎に角、勝てて良かった〜。この試合負けちゃうと、引き摺りそうでした。むかしのように先制されても、追いついて、ひっくり返すような気迫というか我武者羅さというか、ここ何年も見たことがないような気がしてしまいます。失点すると下を向くような、臆病になってしまうよ
1件〜10件