メインカテゴリーを選択しなおす
京都サンガF.C.戦のアルビ最初の失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第11節】
● 2025 明治安田J1リーグ 第11節 京都サンガF.C.戦のアルビレックス新潟の最初の失点場面、あれこれ ハイライト動画をさらっと見て、僕が感じたのは…
チームメイトのプレーにあれこれの前に、その前の自分のプレーはどうだったのかな?
● チームメイトのプレーにあれこれの前に、その前の自分のプレーはどうだったのかな? ハイライト動画をさらっと見て、僕が感じたのは・・・ 最初のとこで自分がコ…
やはり厳しい試合だったのか?敗戦・ルヴァンカップ京都戦・今夜の報道から!
まずはNHK山形のやままるのsm。木曜日なのに、smとして扱ってくれました(^^;)。 MCは、伊藤アナと丹野キャス。丹野キャスは、昨夜、直々の取材だったようです。 映像による試合の振り返り・・・・。押し込まれる時間が長い厳しい試合だったとの総評ですが、そこは地元ニュース。モ...
年度始めということで、仕事がとにかく忙しく、今日のモンテの京都戦になかなか気が回りませんでした。 それでも、午後5時過ぎにラインの着信が鳴っていたので、 父 「あ~、先発が発表になったのかな~。」 なんて思いつつ、見る暇もなく仕事をしていました(^^;)。午後6時過ぎによ...
明日、表記の試合ですね。昨年は2回戦に進めなかったので、ホームで2回戦ができるというのは、本当に嬉しいことです。やるからには、ホーム戦ですし、勝利してほしいです。 さてスタメン。当然ターンオーバーでしょう。すでにターンオーバーで、1回戦を戦っているので、そのメンバーが中心かと...
お彼岸のお墓参りの帰りに、京都 亀岡に寄ってきました。私のおばあちゃんのお墓が、京都の西山霊園にあるんですね。西山霊園って、車がないとすこし不便なところにあるのですが、春・秋のお彼岸とお盆の数日は、京都駅と阪急桂駅から無料送迎バスを出してく...
1年前に更新したブログが人気が高かったので 同じお題目で更新します。 本題に入る前に、まずは浦和レッズの状況を見てみます。 昨年と同じポジションに外国籍選手…
2025リーグvs京都サンガF.C(アウェイ)【自宅DAZN参戦】
【現地参戦の仲間から頂きました(加工済)】いつも、ありがとうございます! 2節の相手はアウェイで京都サンガF.C戦。前節には、どちらも無得点に終わり勝利の為に…
第33節 神戸3-2京都さん 前半よし、後半は・・・?でも勝てて良かった
10月とは思えない暑さ、強い日差し 前半は完全に神戸が優位に試合を進め、先制点と前半囚虜間際の追加点をあげて理想的な展開 ところが、後半に入ると京都の誇るラファエル・エリアスとマルコ・トゥーレルのゴラッ
【北海道コンサドーレ札幌】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「32節・京都戦」・現地観戦レポ付き
2-0完勝!京都サンガ戦を振り返り! 守備陣、特に岡村と大崎が安定感をもたらす 繋ぐことより勝利を! ついに点も獲った岡村 近藤の個人技爆発 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
【10分でわかる】原大智ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「欧州で爆発した大型FW」 原大智の経歴 多摩平Jr. SC FC東京むさしU-15 FC東京U-18 FC東
【サッカー⚽】大分トリニータは、京都サンガに敗れる|天皇杯4回戦【Jリーグ】
”サッカー天皇杯4回戦、大分トリニータは京都サンガをホーム:レゾナックドーム大分へ迎えるが…。” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅…
2024明治安田J1リーグ 第23節 vs京都サンガF.C.戦【現地参戦】
何を書けば良いのか分からない。そんな試合でした。ボールだけ持たされても、とにかく得点の匂いがしない。いつか、やられるのではないか?そればかり。前回のホームで…
清水エスパルス vs 京都サンガF.C. 嵐の中の逆転負け【試合レビュー】2024 天皇杯 3回戦
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会は、1ー3で3回戦敗退です。 この記事は、第104回全日本サッカー選手権大会 京都サンガF.C.戦を考察していま
清水エスパルス vs 京都サンガF.C. J1挑戦はアジアへの通過点 2024 天皇杯 3回戦【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 7月10日(水)は、天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会 3回戦 京都サンガF.C.との対戦です。 この記事は、トーナメント表、直近の成績、対戦成績をまとめ、
【エスパルス】大熊清氏京都GMへ?最悪のシナリオは乾貴士選手などの主力の強奪…
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 昨日はJリーグの日。31年またこの日を迎えられて光栄です。 Jリーグがある日常は私にとってかけがえのないものになっております。 エスパルスのある日々をかみしめながら今日も活きていこうと思いますw そんな昨日は個室サウナを満喫自宅に帰って爆睡。 幸せだったのですが朝起きてびっくり。 寝違えたのか右手がしびれて動かない… この状態でPCを使った作業はマジにやばい。 そもそも右手が使えないと字もろくに書けない。 ちょっと心配ですがブログ書きながら慣れていくしかないかな… そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新 目次はこんな感じです。 大…
【サッカー】京都サンガVSアルビレックス新潟観戦(サンガスタジアム by KYOCERA)2024年第9節
2024年シーズン第9説京都サンガVSアルビレックス新潟を観戦!やったせ谷口、やったせアルビ!くぅ~
亀岡のSANGAスタジアムに京都サンガvs湘南ベルマーレの試合を観に行ってきました。 その日は風が強くむっちゃ寒くって時折雪が舞う日でした^^ サッカーなんていつ以来ぶりだろう Jリーグになる前の年に松下vs日
【J1編:オフの補強】 全20クラブの最終評価 (名古屋グランパス:「B-」、京都サンガ:「B+」、ガンバ大阪:「A+」)
※ 2024年1月12日(金)の夜の時点での評価名古屋グランパス ・・・ 「B-」→ 慌しいオフになった。マイナス材料は少なくない。守備の要だったDF中谷進(→G大阪)が流出して日本代表のDF藤井陽(→KVコルトレイク)も移籍をして同じく日本代表のMF森下龍(→レギア・ワルシャワ)も移籍となった。DF藤井陽とMF森下龍はレンタル移籍になるがDF中谷進を含めて代表クラスの選手が3人も一気に抜けたのは痛い。特にDF中谷進に関してはフリー移籍...
【2022年度決算】「新サッカースタジアム」と言う名のビックウェーブに乗った「京都サンガ」
【本ページはプロモーションを含みます】 こんにちは、おふと申します。 関西のJクラブで1番勢いのあるクラブは どこでしょうか? 「それは京都サンガ!」 長年、J2リーグで燻っていた古都のクラブ。 「京セラ」「任天堂」と言った大企業の後押しを受けているのに伸びてこない。 バックグラウンドを考えると、「ガンバ大阪」や「セレッソ大阪」と肩を並べてもおかしくないクラブの歴史。 そんな「京都サンガ」が「新サッカースタジアム」と言うビックウェーブに乗って、本来あるべき場所へと押し寄せて来ています。 sangastadium-by-kyocera.jp 【PR】 ↑↑↑↑「DAZN」の詳しい内容はこちらから…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。「ほほえみ通」から、花屋町通を西に向いています。左(北)側に立ち食いそば屋さんの「阪急そば」があって、その西隣が阪急電車「西京極」駅です。今回は駅前ロータリ南側の花屋町通最西端を経由して、かつての京都サンガの本拠地たけびしスタジアムに向かい、その後帰宅します。撮影日は、2023年9月14日木曜日午後5時。あと1時間で、日没...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第992回ブログで訪れた小川珈琲本店のカフェから、花屋町通を約100m西に進みました。左(南)側はマンションに見えますが、こちらは日本通運京都支社です。今回はこのまま花屋町通を西に進み、花屋町通最西端の阪急電車「西京極」駅を目指します。撮影日は、2023年9月14日木曜日午後4時半。秋分の日が過ぎて、だいぶ日が傾いてきました。先...
日曜日、オランダコンビが大活躍。 ルヴァンカップで、ガンバ大阪に大勝した浦和レッズ。 今夜J1リーグで対戦するのが、京都サンガ。 アウェイでの対戦結果は、…
おはようございます^ ^ 7/8(土)vs京都サンガ戦 いつものゴール裏で満喫してきました♪ (写ってるおっちゃん達は無関係) 前回のホーム鹿島アントラーズ戦はコロナ陽性でDAZN観戦だったので、約1ヶ月ぶりのパナスタ参戦^ ^ 結果は 1-0 での勝利(^ ^) 内容も、全員が気を緩める事もなく最後まで走り切り、点差以上の差を感じる試合だったと思います。 あと、小屋主審もガンバ寄りやったかな^_^ サンガサポからブーイングが何回も出てた(>_<) まぁ前回の対戦は逆だったのでお互い様かな^ ^ 試合前には 全く分からんやろうけど、現日本代表の10番、堂安律!!! 久しぶりにパナスタに帰ってき…
第19節京都サンガF.C.戦を振り返って【ホームで痛恨のスコアレスドロー】
7月1日は第19節京都サンガF.C.戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−0の引き分けです。なかなか攻撃の形が作れず厳しい結果となりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人で
京都サンガF.C.との対戦成績を振り返る【開幕戦の快勝劇をもう一度】
7月1日は第19節京都サンガF.C.戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。今季のJリーグも前節から後半戦に突入です。そして鹿島アントラーズは前節アウェイでガンバ大阪との対戦でした。リーグ戦9試合負けなしの鹿島と3連勝中のガンバという
モモちゃんあと1か月半で16歳になります。 この頃気温差や乾燥していると喉の調子が悪いみたいで咳が出ます。 お医者さんにいただいた💊飲ませています。人のよ…
J1 15節 雑感 神戸vsF東 広島vs湘南 京都vs浦和 札幌vs名古屋 鳥栖vs鹿島
J1 15節の各試合の雑文・感想で〜〜す!分析とかはほぼなく思ったことをツラツラと書いています。 神戸 3 vs 2 F東 神戸の狙いをもったプレスにしっかりとハマってしまった東京。前への押し上げがうまくできないでラインが低くなった結果、セ
【サッカー観戦記】J1リーグ第10節 柏レイソルvs京都サンガF.C.
4月29日に、J1リーグ第10節『柏レイソルVS京都サンガF.C.』が開催されました。 まとめ 両チームともに
4/15 京都サンガ vs G大阪 えー、何も言いたくない・・ そういう訳にもいかんので。 亀岡駅からウキウキ(^^) ビジターの指定席。 できれば自由席で立ちながら飛びながら大声で応援したかった😭 まぁ取れんかったから仕方ない。 連合さん(応援するサポーターチームの集まり)の声掛けでみんな旗振ってます。 指定席も旗振って良いのに、ほとんどいなくて浮いてしもてた😂 ここまで・・いや、後半途中までは楽しかった。 前半は、豊川に先制を許すも石毛のスーパーゴールがあり、1-1で折り返す。 後半も一進一退の見応えある好ゲーム。 60分を過ぎて、石毛に替えて宇佐美貴史。 サッカーをあまり知らない人でも宇…
【スタバ】メロンフラペチーノ&【ガンバ大阪】関西ダービー観戦
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
おはようございます。 ちょっと寒いのか、自宅から出てきません( ̄∇ ̄) 今日はもうすぐリハビリに行って、そのあとは・・ そうです! サッカーです! 京都サンガ vs G大阪 16:00〜 もちろん現地観戦。 昼から京都亀岡まで遠征します。 っていうても母の地元は嵐山やし、子供の頃から馴染みの土地やねんけど(^^) 亀岡から嵐山といえば最近ニュースになった、保津川下りの起点と終点です。 幼い頃からあの景色を日常で見ていた私としては何ともやりきれん事故でした。 今は臨時休業されてるようで、観光客も少ないであろうから、電車に乗る事を考えれば少ないほうが助かるんですが・・ コロナ禍前の京都の混雑具合は…
DAZNのハイライトで見た各試合のざっくりとした感想です。C大阪 2 vs 1 横浜FM レオセアラが良いとC大阪は良いC大阪成績が安定してきました。先制点はラッキーな形でしたが守備の安定が良い攻撃に繋がるようになってきました。走れて上手い
【名古屋×京都】 GKランゲラックがビッグセーブでチームを救う!開幕2連勝!
■ J1の第2節J1の第2節。開幕戦はアウェイで横浜FCと対戦して1対0で勝利した名古屋グランパスはホームの豊田スタジアムで京都サンガと対戦した。開幕戦は期待の新戦力のFWユンカーがCKから決勝ゴールを奪って勝ち点「3」を獲得した。京都は開幕戦はホームで鹿島と対戦したが0対2で敗れて黒星スタートを切った。前半に2失点を喫した。名古屋は2連勝、京都は今シーズンの初勝利を目指す試合となった。ホームの名古屋は「3-4-3」。GK...
【京都×鹿島】 岩政監督の采配がズバリ的中。大きな勝ち点「3」。
■ Jリーグがいよいよ開幕2023年のJリーグがいよいよ開幕した。熊本との参入決定戦で引き分けて何とかJ1残留を果たした京都サンガはホームのサンガスタジアム by Kyoceraで鹿島アントラーズと対戦した。岩政監督になって2年目となる鹿島は開幕前のトレーニングマッチでJ2勢を相手に5試合で1勝4敗と結果を残せず。不安視される中で開幕戦を迎えることになった。京都の曹貴裁監督は就任して3年目のシーズンとなる。ホームの京都は「4...
【10分でわかる】ジャンボのビッグセーブ!守田達弥のプレースタイルと経歴
「JB(ジャンボ)」 191cmの長身で、長い手足を使ってシュートを防ぐGK(ゴールキーパー)。 守田選手は、
京都サンガ対鹿島アントラーズ予想オッズ WINNERとブックメーカー比較【Jリーグ開幕戦】
セレッソ大阪対アルビレックス新潟 試合前オッズは!?海外目線の客観的な予想・評価がわかる! 2023Jリーグ開幕戦(第1
【10分でわかる】攻守のリンクマン!小屋松知哉のプレースタイルと経歴
「攻守のリンクマン」 小屋松知哉選手は攻撃的なポジションでプレーする選手です。 味方からのパスをうまく引き出し
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その37)
361人目 : GK ヴァルネル・ハーン (ヨーテボリ→京都サンガ) ・・・ B+++→ スリナム出身で190センチの大型キーパー。近年の動画を観るとかなりぽっちゃりしている。ただ、動きはスムーズでビッグセーブは多い。言うまでもなく、スリナム出身の選手はサイズと身体能力に秀でた選手が多くてオランダ代表で活躍した名プレーヤーの中にもスリナム出身の選手は少なくない。京都はJ1残留に大きく貢献したGK上福元(→川崎F)が流出したの...
【J1編】 オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~
※ 2022年1月17日(火)の時点18位 : ヴィッセル神戸 ・・・ E+→ 秋以降に快進撃を見せて何とかJ1残留を果たしたが厳しいオフになった。クラブ期待の星だったDF小林友(→セルティック)、MF郷家(→仙台)、MF小田(→ハート・オブ・ミドロシアン)の3人が流出した。3人とも年代別代表のレギュラー格として期待されながら神戸で伸び悩んだので戦力的なマイナスは決して大きくはないが「期待の若手が高確率で伸び悩んでしまう。」というの...